インターネットを使うときに重要なのが回線速度ですよね。
回線速度が遅いとブラウザや動画視聴が快適にできず、不便に感じるものです。
「動画を見たりゲームをしたりする場合は少しでも速い方がいい」とはわかっていても、具体的にどれくらいの速度が必要なのかわからないものですよね。
本記事では、回線速度はどれくらいが普通なのか、利用シーン別で快適な速度はどのくらいかについて紹介します。
速度 | 利用用途 |
---|---|
1Mbps~ | Webページ閲覧 メール LINE |
5Mbps ~ | YouTube動画(720p) |
10Mbps~ | YouTube動画(1080p) オンラインゲーム(スマホ) |
30Mpbs ~ | 4K動画視聴 オンライン会議 オンラインゲーム(パソコン) |
回線速度の速い光回線とWi-Fiを知りたい方はこちらからチェック!
目次
回線速度はどれくらいが普通?
冒頭でお伝えしたように、10Mbps以上の速度が出ていれば快適にインターネットを使用できます。
速度 | 詳細 |
---|---|
30Mbps以上 | とても快適に使える |
10~30Mbps | 快適に使える |
5~10Mbps | まあまあ快適だが、使い方によっては満足できないかも |
1~5Mbps | PCだと動画が止まる時が出てくる速度 |
1Mbps以下 | 動画の視聴が困難+高画質画像の表示が遅い |
※上記の表は1台のみの利用を想定しています
※複数同時利用すると回線速度が遅くなる可能性もあるので注意してください
表の通り、回線速度が10Mbps以下だと使い方によっては速度が遅いと感じてしまうことがあります。
特に、大容量データのダウンロードなどは遅く感じることがあるかもしれません。
プロバイダのベストエフォートと実測値(参考)
「フレッツ光」や「auひかり」といった光回線やWiMAX、スマートフォンなどではよくCMで、
「下り最大1Gbps!」「業界最速の440Mbps!」
のように表記されていることが多いですが、これらはいずれもベストエフォート(理論上の最大値)となっています。
実際、契約して自宅で使うと様々な要因によってベストエフォートの10分の1以下、悪い時は100分の1以下というのが一般的です。
ベストエフォート:1Gbps(1,000Mbps)
↓
実測値:30Mbps前後
上記のような速度は非常に一般的で、むしろベストエフォートに近い速度が出る方が「理論上おかしい」と言われるくらいです。
というのはもっともな話で、トラブルの多い格安SIMに関しては実測値の開示を求めるように総務省から促されています。
※参考記事:日本経済新聞オンライン版
※格安SIM、格安スマホは表記されているベストエフォートよりも著しく劣るためクレームが多いので総務省から要請が出ています
快適に使える回線速度をユーザーの口コミからチェック!
ここでは、ユーザーの口コミから回線速度と使いやすさについてチェックしてみましょう。
サロンミッションにある通り
自宅のネット回線速度を計測しました◎▶︎目安
30Mbps以上:とても快適。_人人人人人人人_
> 無駄に速い <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ Y^ ̄ pic.twitter.com/BOzTosgBiD— まや|グラフィックデザイナー (@mayadesign510) August 10, 2021
前述した表の通り、30Mbpsも出ていれば基本的にインターネットを問題なく使えます。
以下の口コミも同じような感じですね。
家の回線がゴミで色々調べてたらなんかもう一個回線あった!そっち使ったら回線速度が元々の2Mbpsから90Mbpsまで上がってめっちゃ快適なんだが!
— わ か い あ 1 (@K19_IMBK) August 11, 2021
一枚目が以前の回線速度
二枚目が光回線
おはよう光回線!!!
めっちゃ快適にゲームできた!! pic.twitter.com/DJKHd8sTro
— 天元突破あくそくん。 (@AkusoGame) July 18, 2021
PS4でPrime Videoの画質が安定しない。回線速度は100Mbps以上出てるし、他の動画配信サービスは問題なく見れる。再起動してもダメ。
前はこんな事なかったんだけどなぁ
— T田先生 (@sensei_tda) August 8, 2021
このような場合、速度は関係なくサービス提供側に問題が発生している可能性が高いですね。
ユーザー側で対処するのはできない問題になるので、回線速度が出ていても快適に使えないケースというのも存在します。
BNRテストで回線速度を計測しよう

BNRテストとは回線速度を計測できるツールです。
スピードテストができるページにアクセスし、測定開始ボタンをクリックするだけで簡単に速度を計測できます。
速度は「下り(ダウンロード)」と「上り(アップロード)」の両方を計測可能で、推定転送速度も表示されます。
※上り速度は「詳細」をクリックすると確認できます
下り5Mbps以下の場合はネット利用に支障が出る可能性も
前述したように、10Mbps以上あれば快適にインターネットを使えます。
10Mbps以下でも、5Mbpsくらいまでなら比較的快適に使用できるでしょう。
しかし、5Mbps以下となると大容量データのダウンロードを頻繁に行ったり、オンラインゲームなどを利用したりする場合は、かなり遅いと感じるでしょう。
5Mbpsを大きく下回る場合は、動画の視聴時に止まることがありますし、データのダウンロードが遅くてイライラしてしまうことも多くなります。
上記のことから、測定結果が5Mbps未満だった場合はインターネット環境を改善する必要があると言えます。

利用しているのは「WiMAX」という無線タイプのインターネットです。
17Mbpsなので、パソコンでYouTubeやプライムビデオの動画は問題なく視聴できます。
快適に使えるライン(10Gbps)を上回っているので、一人で使う分には全くストレスを感じません。
利用シーン別で快適な速度を解説します
ここまで、回線速度はどれくらいが普通なのか、回線速度の測り方などについて紹介しました。
基本的に、10Mbps以上の速度が出ていれば、インターネットを快適に使えることが多いです。
しかし、全てのサービス(LINEのやりとりや動画視聴、ゲームなど)で10Mbps以上必要かと言われると、そういうわけでもありません。
そこで本章では、以下の利用シーン別で快適な速度について紹介します。
先に結論を表にまとめると以下の通りです!
速度 | 利用用途 |
---|---|
1Mbps~ | Webページ閲覧 メール LINE |
5Mbps ~ | YouTube動画(720p) |
10Mbps~ | YouTube動画(1080p) オンラインゲーム(スマホ) |
30Mpbs ~ | 4K動画視聴 オンライン会議 オンラインゲーム(パソコン) |
それぞれについてさらに詳しく解説します。
スマホでSNSやLINEを使う場合
まずよくあるシーンが、スマホでSNSやLINEを使う場合です。
日々の中でも利用する機会の多いシーンではないでしょうか?
SNSやLINEを使う場合に必要な回線速度は、1Mbpsです。
基本的に、メッセージ(文字情報)を送受信する程度であれば、回線速度はそこまで必要としません。
ただし、高画質な写真や動画を送ったり、ダウンロードしたりする場合はさらに回線速度が必要になります。
より具体的なシーン別で分けると、目安の回線速度は以下の通りです。
速度 | 利用用途 |
---|---|
1Mbps〜 | SNSやLINEでメッセージ(文字情報)を送受信する |
3Mbps〜 | SNSやLINEで写真を投稿・閲覧する |
10Mbps〜 | SNSやLINEで動画を投稿・閲覧する |
スマホでYouTubeやNetflixをみる場合
YouTubeやNetflix、プライムビデオといった動画視聴サービスを利用する人も多いでしょう。
スマホでYouTubeやNetflixをみる場合に必要な回線速度は、5Mbpsです。
可能であれば10Mbps以上あると、高画質で快適に動画をみられるでしょう。
Zoomなどでオンライン会議をする場合
テレワークの機会が増えて、自宅でZoomやGoogle Meetなどでオンライン会議をするシーンも想定できますよね。
Zoomなどでオンライン会議をする場合に必要な回線速度は、30Mbpsです。
オンライン会議のように、映像や音声を伴うやりとりを行う場合は、やはり回線速度が重要になってきます。
ストレスなくオンライン会議をするのであれば、30Mbps以上の回線速度が出るインターネット環境を用意するのがオススメです!
オンラインゲームをする場合
スマホでオンラインゲームをする場合に必要な回線速度は、10Mbpsです。
ゲームにもよりますが極端に高画質でなかったり、リアルタイムでのやりとりが必要なゲームでなければ、10Mbpsあれば快適にプレイできるでしょう。
一方、パソコンでオンラインゲームをする場合に必要な回線速度は、30Mbpsです。
30Mpbsは最低限必要な回線速度とは言え、FPSなどの動きの激しいゲームや高画質なゲームの場合は100Mbpsを目安にすると快適にプレイできます。
中には「100Mbps出ていてもゲームがカクつく」という声もありますので、実際にプレイしているユーザーの声を参考にしてもいいでしょう。
回線速度を速くするなら乗り換えがオススメ
結論から言えば、回線速度を速くしたいなら回線の乗り換えをオススメします。
LANの種類を変えたりルーターを交換したりといった方法もありますが、これらの方法では対象機器が問題となっている場合を除いて、根本的に回線速度を改善することにはなりません。
それぞれどんな特徴があるのか、オススメポイントを説明しますね!
とくとくBB光

料金(税込) | ホーム:4,818円 マンション:3,773円 |
---|---|
速度 | 下り速度346Mbps 上り速度300Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | なし |
「GMOとくとくBB」は、月3,000円代から使える月額料金の安さが特徴の光回線。
割引条件がないため、一人暮らしやahamo・povo・LINEMOなどの格安携帯ユーザーでもお得に使えます。
解約違約金も無料のため、解約時に高額な請求をされる心配がないのも特徴です。
- 申込みされた方全員に5,000円キャッシュバック
- 他社からの解約違約金、工事費残債一律35,000円分キャッシュバック
- オプション同時申し込みで最大15,000円のキャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーターを無料レンタル 3年以上の利用でそのままプレゼント
※2023/10/21更新
とくとくBB光の回線速度に関しては申し分なく、「みんなのネット回線速度」を確認すると平均ダウンロード速度は330.87Mbpsです。

また、とくとくBB光は月額料金が安いこと、契約期間の縛りがないことも特徴です。
ホームタイプで4,818円(税込)、マンションタイプで3,773円(税込)と、他社と比較してもかなり安い料金で光回線を利用できます。
さらに、契約期間の縛りがないのでいつでも解約できるという安心感も魅力的です!
回線速度を求めつつ、月額料金を安く抑えたいという方にオススメの光回線となっています。
NURO光

料金(税込) | ホーム:5,200円 マンション:2,090円 |
---|---|
速度 | 下り速度459Mbps 上り速度436Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 3年 |
違約金 | ■NURO 光 2ギガ(3年契約)の場合 ・契約解除料:3,850円 ■NURO 光 2ギガ(2年契約)の場合 ・契約解除料:3,740円 ※NURO 光 2ギガ(契約期間なし)は契約解除料なし |
キャッシュバック | 45,000円 |
NURO光は高速の光回線で、ソフトバンク利用者はセット割でよりお得に使えます。
ソフトバンク光より月額料金が安く、ソフトバンク利用者ならNURO光の方がおすすめ。
公式サイトから申込めば、45,000円の現金キャッシュバックがもらえるため非常にお得です。
速度が仕事や動画視聴はもちろん、オンラインゲームも問題なく楽しめる光回線なので、通信速度に悩んでいる方におすすめです。
- 45,000円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金を上限60,000円まで負担
- ソニー製WiFi6対応ルーター貸し出し
- オプション申し込みで最大24,000円キャッシュバック
- 契約解除料が無料(条件あり)
※なお、安定感に関する口コミが不安な方は、ソフトバンク光も安定感がありおすすめです。
「みんなのネット回線速度」を確認すると、平均ダウンロード速度は330.87Mbpsです。

月額料金も他社の光回線と比べて低価格に設定されており、ホームタイプで5,200円(税込)です(3年契約の場合)。
また、NURO光ではキャッシュバックキャンペーンも行われており、最大で45,000円のキャッシュバックが受けられます。

速くて安い!高品質な光回線
・回線速度が2Gbpsで高速通信
・月額料金が安い
・Wi-Fiルーター無料
・ソフトバンクとセットで安い
・キャッシュバック4.5万円!
などのメリットが多いNURO光は現在最も人気のある光回線の1つです。
利用できるエリアが関東地方に限定されていましたが、2018年より関西・東海、九州、北海道の一部エリアも対応しました。
エリアさえ対応していれば最もオススメできる回線と言えるでしょう。
Mugen WiFi

料金(税込) | 3,328円~ |
---|---|
速度 | 上り:50.0mbps 下り:150.0mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約年数 | 2年間(オプションで縛りなし) |
違約金 | なし(端末返却日を過ぎたら9,900円) |
Mugen WiFiの最大の魅力は月額3,328円という安さです。
端末料金は無料で、オプション加入していれば契約期間の縛りや違約金もなくなります。
100GBの大容量通信であることに加え、30日間の返金保証付きお試し利用が可能。
30日間のお試しが終わってから契約ができるので、興味のある方はまずお試し期間での利用をおすすめします。
「みんなのネット回線速度」を確認すると、平均ダウンロード速度は9.91Mbpsです。

光回線と比べると速度は劣りますが、約10Mbpsが平均して出ているので基本的なインターネットサービスは快適に使えます。
速度はそこまで求めていなく、快適かつ気軽にWi-Fiを使いたい人にオススメです!
また、Mugen WiFiでは現在、キャッシュバック13,500円キャンペーンを実施しています。
ただでさえ、月額料金3,718円(税込)と低価格で利用できるMugen WiFiですが、このキャンペーン中に申し込むと、実質3,293円(税込)になります(2年利用時で計算)。

ネットの回線速度に関するQ&A
最後に、回線速度についての質問とその回答をまとめました。
動画の視聴に必要なスピードはどのくらいですか?
10Mbpsあれば快適ですが、5Mbps以下だと動画視聴難しくなります。
オンラインゲーム(ネトゲ)を快適にできるスピードはどのくらいですか?
100Mbpsあればスムーズに遊べますが、30Mbpsあればそれほどストレスなくプレイできると言われています。
Web会議で音や映像が途切れるのは回線速度のせい?
回線速度が遅い場合や、Web会議で使用するデータ容量が大きくなった場合に音声や映像の途切れ、遅延が発生する場合があります。
回線速度を改善する、映像の設定値を落とす、全体のデータ量を少なくするといった解決策で対処してみてください。通信スピードで出てくるMbpsってなんですか?
Mega bit per socondの略で「メガ・ビーピーエス」と読みます。
「1秒間に何メガのデータをやり取りできるか」という単位です。光回線とポケット型WiFiだとスピードは違うの?
光回線もポケット型WiFiも理論上の最高スピードは1Gbpsに達しています。
しかし、光回線が光ケーブルを有線で自宅まで引いてくるのに対して、ポケット型WiFiは基地局から自宅まで無線で電波を飛ばすという違いがあります。
そのため、ポケット型WiFiは環境によってスピードが大きく変わるのです。
より高速に使いたいなら光回線を選ぶほうがいいでしょう。スマホの月間容量を上限まで使うとどのくらいのスピードに落ちるの?
送受信最大128Kbpsまで落ちます。メガではなくキロです。
動画はもちろん普通のサイトでさえまともに見れなくなりますが、メールやLINEでのやり取り程度なら問題ありません。通信スピードはどうやって測ればいいの?
「スピードテスト」と検索すれば無料で図ってくれるサイトが表示されます。
スマホのスペックによって通信速度は変わりますか?
変わります。スマホによって対応している通信規格が違うためです。
スペック表では「最大通信速度」という項目で「下り最大○Mbps 上り最大○Mbps」と書いてあります。
「下り100Mbps / 上り10Mbps」くらいあれば、利用上の問題はありません。インターネットの「上りスピード」「下りスピード」って何?
上りスピードは、スマホやPCなどの端末からインターネットに送信するスピードです。
下りスピードは、ネットからデータを受信するスピードを表しています。IP電話に必要な通信スピードはどれくらい?
推奨されているのは200Kbpsです。メガではなくキロになります。
意外と低速でもIP電話は使えます。まとめ
ご紹介したように、回線速度は10Mbps未満だと満足に使用できないことがあります。
ねとみ利用シーンごとに必要になる回線速度は以下の通りでした。速度 利用用途 1Mbps~ Webページ閲覧
メール
LINE5Mbps ~ YouTube動画(720p) 10Mbps~ YouTube動画(1080p)
オンラインゲーム(スマホ)30Mpbs ~ 4K動画視聴
オンライン会議
オンラインゲーム(パソコン)ぜひ上記の表を参考に、必要な回線速度を確認してください。
また、現在の回線速度に満足していないのであれば、回線を乗り換えることをオススメします。
今回、オススメとしてご紹介した回線サービスは以下の3つです。
特に、とくとくBB光は回線速度、月額料金などを総合的に見てもオススメできる光回線です。
もし、乗り換え先に悩んでいるのであれば、ぜひ一度利用を検討してみてください!
ねとみ他にも、キャッシュバックなどお得に加入できるキャンペーンを実施している会社も多くあります。
乗り換えることで得をするケースも多いので、ぜひこの機会に検討してみてください!自宅のインターネット診断ツール 現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!
自宅でインターネットを利用する人数は?
あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?
利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)
お住まいの自宅はどのタイプ?
POSTED COMMENT
COMMENT
[…] ネット回線の回線速度はどれくらいあれば快適に使えるか […]
[…] 引用:https://yasashikunet.com/kaisen-sokudo/ […]
[…] ※参考サイト様https://yasashikunet.com/kaisen-sokudo/ […]
[…] ネット回線の回線速度はどれくらいあれば快適に使えるか […]
[…] 【参考】 ネット回線の回線速度はどれくらいあれば快適に使えるか […]