softbankair

※一部広告が含まれている場合があります

初心者でも出来る!自宅をWi-Fi対応する3つの方法

スマホやタブレットはもちろんプリンタや一眼レフカメラ、冷蔵庫やオーブンレンジなどの家電製品までもWi-Fiが接続できる時代となりました。

「パソコンもインターネットもまったく使わない」ということでなければ、今や「自宅にWi-Fiは必須」と言えます。

しかし自宅にWi-Fi環境を整えるのは「なんとなく難しそう…」「よくわからない」という考える人は多いです。

小林
小林
通信サービスは種類が多いし、料金体系も複雑だし、開通したあとやることもよく分からないよな…

本ページではパソコンとかネットとかよくわからないという人にもわかるように自宅でWi-Fi環境を構築する方法を解説しました。

ねとみ
ねとみ
結論から先にいうとWi-Fiをつなぐ方法は3つあります。 
  1. 光回線を契約し、ルーターを購入・自分で設定(難易度やや高め)
  2. 光回線を契約し、ルーターをレンタル・業者に設定依頼(難易度やや低め)
  3. ソフトバンクエアーを契約しお手軽にWi-Fi導入(簡単)
ねとみ
ねとみ

そしてそれぞれ
・難易度
・手軽さ
・コスト
が違うのです

小林
小林
そうか!そしたらその3つの方法をまずは知り、それぞれの違いを理解すれば良いんだな!

方法1:光回線を契約して自分でWi-Fiを構築する

必要なこと・光回線の契約
・Wi-Fiルーターの購入・設置
コスト一戸建て:月額5,000円前後
マンション:月額4,000円前後
+5,000円前後(Wi-Fiルーター本体)
難易度やや高い
(自分で設定が必要なため)
手軽さ
お勧め度★★★★★
やや難易度が高いですが最もコストが安く済みます。

一つ目は最もオーソドックスなやり方で、

  • 光回線を契約して、
  • 無線LANルーター(下画像のような機器)を購入して、
  • 自分で設定してWi-Fiを構築する

という方法です。

よく質問をされますが、自宅でWi-Fiを使ってインターネットをしたければ必ずインターネットの契約が必要です。

図で表すとこんなイメージ。

ONUというのは光回線を契約すると必ず設置される機器です。光回線とはフレッツ光やauひかり等回線業者が提供している高速通信のネット回線を指します。月額はホームタイプで5,000円前後です。

※下の画像は人気のあるバッファローの無線LANルーターです(Wi-Fiルーターとも呼ばれます)。

ネット回線の選び方
【2023年10月】月額料金が安い自宅のおすすめインターネット回線!工事不要OK'.選び方を間違えると、お金だけでなく仕事にも支障の出るインターネット。 かんたんに乗り換えられないため慎重に選びたいですが、「Wi-.'...

 

この方法はかなり割安にWi-Fi構築が出来ますが、反面自分で設定が必要なのでやや難易度が高いです。

と言ってもそれほど難しいわけではなく、自分でプリンタの接続が出来るくらいの人であればWi-Fiの設定も簡単に出来ると思います。

コストについては、光回線のインターネットを契約するのでその分の月額料金と、Wi-Fiルーターの購入費用のみとなります。
(ルーターは3,000~5,000円前後で売っています)

設定方法については下記ページをご参照ください。

Wi-Fiの設定がどうしてもわからない場合は家電量販店等のサポートで相談してみると良いです。有料ですが訪問設定を行ってくれます。インターネット契約時であればプロバイダが無料(または数千円)で設定してくれる場合もあります。

方法2:光回線を契約してWi-Fiルーターをレンタルする

必要なこと・光回線の契約
・Wi-Fiルーターのレンタルと設置
コスト一戸建て:月額5,000円前後
マンション:月額4,000円前後
Wi-Fiルーターレンタル料:月額500円前後
+ Wi-Fi設定料
難易度業者にルーター設定依頼をすれば低い
手軽さ
お勧め度★★★☆☆
業者に設定依頼すれば簡単に出来ますがレンタル料が場合によっては割高となります。

1つめの方法と基本的に同じですが、Wi-Fiルーターを購入せずにプロバイダ業者からレンタルして設定も依頼することでWi-Fiを簡単に構築することが可能です。

ただしWi-Fiルーターのレンタル料と設定を依頼した場合は設定費用も発生します。

小林
小林
ルーターの設定を業者に依頼すれば難易度を落とせるのか!

Wi-Fiルーターのレンタル料は回線業者(ドコモ光、auひかり等)によって変わってきますが、例えばドコモ光の場合月額110円〜330円(税込)、auひかりの場合月額550円(税込)となっています。回線によってはそれ以上となることも多いです。

設定費用についてはこちらも依頼する業者によって変わってきます。

インターネット回線の契約をしたばかりの段階だと無料で対応してくれる場合もありますが、それ以外だとだいたい有料となります。

出張訪問設定の場合一般的に1万円以上掛かる場合が多いようです。

小林
小林
そんなに高いのか…

出張訪問設定に関してはどうしても自分でできない場合は依頼するしかないので仕方ありませんが、Wi-Fiルーターレンタルに関してはあまりメリットがありません。

Wi-Fiルーターは安いものであれば家電量販店等で3千円以下で売っていますので月額数百円掛けてレンタルするのは割高となってしまいます。

ねとみ
ねとみ
安くしたいなら自分で購入して自分で設定したほうがいいですね

方法3:ソフトバンクエアーを契約して簡単Wi-Fi化

必要なこと・ソフトバンクエアーとの契約
・端末をコンセントに繋ぐ
コスト月額4,880円
難易度低い
手軽さ誰でも簡単にすぐ可能
お勧め度★★★★☆
手軽で簡単だが利用台数が多い場合はお勧めできない。

最も簡単に、手っ取り早く自宅でWi-Fiを使う方法はソフトバンクが提供しているソフトバンクエアーを利用することです。

ソフトバンクエアーはまさに手っ取り早くWi-Fiを使いたい人のための機器です。

注文して届いた機器の電源を入れるだけでWi-Fiが構築されます。

図で表すとこのようなイメージ。

小林
小林
ルーターの設定が不要なのか!

 

後はそれぞれの機器(スマホやタブレット等)をWi-Fi接続するだけです。ちなみにここまで書きませんでしたがそれぞれのWi-Fi機器の接続設定は紹介した3つのどの方法で行う場合も必ず必要です。

Wi-Fiの接続方法についてはこちらのページ等でも解説していますが、スマホのWi-Fi接続画面でSSIDを選択してパスワードを入力するだけです。IDとパスワードはソフトバンクエアー本体(上図の白いやつ)に貼り付けられています。

慣れている人なら1分足らずで設定が可能です。

ねとみ
ねとみ
スマホやタブレットをルーターに接続する方法は非常にカンタンなので心配はいりません

Softbank Airのキャンペーンサイトはこちら

ソフトバンクエアーのデメリット

ソフトバンクエアーは光回線等の固定回線と違い、無線タイプのインターネットです。そのため回線工事も不要で注文して届いた機器の電源を入れるだけでインターネット、Wi-Fiが利用できるようになります。ものすごくお手軽です。

しかし無線タイプならではのデメリットもあります。

それは光回線に比べて回線の安定性が低いことです。

私自身が契約して利用してみた感想をsoftbank Airを契約してみたので設定方法の解説と速度等の感想を書くでまとめていますが、固定回線専用ということもあり予想以上に安定的に利用出来ました。

家電量販店の店員さんにもお話を伺ったことがありますがかなり快適に使えるという意見がやはり多いようです。

ねとみ
ねとみ
安定性の低さが問題になることはそれほどないんですね

しかしソフトバンクエアーはあくまで無線のインターネットです。

無線タイプのインターネットはスマホで利用しているLTEやポケット型WiFi、WiMAX等いずれも通信制限を設けています。

ソフトバンクエアーは「月間〇〇GB以上で規制」等明確な制限があるわけではありませんが、大量のデータ通信を連続して使うと制限される可能性があります。

そのため家族で何台も同時にWi-Fiを使うというケースではあまりお勧めできません。

ソフトバンクエアーを使う人数が多い場合には光回線を利用した方が安定するでしょう。

まとめ

上記をまとめると、

  • 光回線を契約してWi-Fiルーターを購入し、自分で設定するのが最も安上だがWi-Fi設定がやや難易度が高い
  • 光回線を契約してWi-Fiルーターをレンタルし、業者に設定依頼すればとても簡単に出来るがレンタル料、設定費用が掛かる
  • ソフトバンクエアーが最も簡単で手軽。だが家族全員でヘビーに使う場合は向かないかも…

といったところです。

いずれにしてもケースバイケースなので「これが一番良い!」とは言えません。

が、一人~二人暮らしで手軽にWi-Fiを利用したい場合はソフトバンクエアーはおすすめかと思います。

家族の場合は光回線を契約してWi-Fiルーターを購入しましょう。自分で設定できる場合は自分で、出来ない場合はプロバイダや量販店に相談してみましょう。

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください