電力系の光回線

※一部広告が含まれている場合があります

JCOMのネット回線の評判は悪い?速度が遅い理由と対処方法を解説

ケーブルテレビとして有名なJCOMでは、インターネットのサービスも行っています。

賃貸物件ではJCOMしか契約できないところもあるので、実際に使っている方の評判が気になりますよね。

結論からいうと、ネット上で見るJCOMの評判は、料金の高さや速度が遅さについての不満の声が多いことも事実です。

今回の記事では、JCOMの悪い評判とはどういうものか、良い評判はないのか、速度が遅い理由と対処法について、解説します。

JCOMのサービス内容と料金

JCOMはもともとケーブルテレビの提供からスタートした会社ですが、現在はケーブルテレビだけでなく、

  • インターネット
  • 光電話
  • JCOMモバイル
  • 電気やガス

など幅広いサービス展開を行っています。

JCOMのインターネット料金

JCOMの料金プランは全部で5つありますが、正直なところ、サービス内容の割に金額も高く、ほかのインターネットサービスと比べると魅力はありません。

回線速度料金(税込)
1Gbps
(戸建て限定)
7,150円
320Mbps6,600円
120Mbps6,050円
12Mbps4,378円
1Mbps3,278円

JCOM独自のプランに加えて、au回線を利用する1Gコースも増えましたが、「ホームタイプ」のみで6,100円という高い料金設定となっています。

auひかりの「ホームタイプ」5,100円と比べても高いので、JCOMで1Gコースを選ぶメリットはスマートバリューが利用できることくらいでしょう。

JCOMの評判

冒頭でも触れたように、JCOMの口コミ・評判はあまり良くないのですが、具体的にはどんなところが問題なのでしょうか。

偏った判断にならないように、悪い評判だけではなく、良い評判についても調べてみました。

JCOMの良い評判

まずは、JCOMについての良い評判をTwitterで探してみました。

下りの速度については、許容範囲のようですね。

アップロードが遅いというJCOMの特性もふまえて利用している方の口コミです。確かにこのくらいのダウンロードの速度が出ていれば満足ですよね。

JCOMの悪い評判

JCOMの悪い評判

ゲームをする場合の速度としても、かなり遅いですよね。

ああ、この速度はかなりキツイ・・。

安くないネット料金を支払って、モバイル回線より遅いというのは、致命的ですよね。

こちらも速度についての不満。正直なところ、ADSLレベルの速度で話になりませんよね。

JCOMの回線速度が遅い原因は?対処方法はあるの?

JCOMの悪い評判をみると、特に回線速度の遅さを指摘する声が多いのですが、その原因や対処方法をみてみましょう。

上りの速度が致命的に遅い

速度についてはとにかく悪評が高いJCOMですが、特に上り(アップロード)の速度が致命的に遅いのです。

au回線を利用する1Gプランを除いた、JCOM独自の料金プランをみると、もっとも速い320Mコースでさえ、上りの最大速度は10Mbpsです。

なぜこのように、上り速度が遅いのかというと、ケーブルテレビ網を使って通信をする場合、上り回線に対してノイズが発生する流合雑音」という致命的な欠点があります。

この「流合雑音」により、上りの通信速度が遅くなってしまうのですが、これは仕様のため、残念ながら積極的な対処方法は、ほぼないといえるでしょう。

ネットワークの最大共有数による速度低下

一般的に、各家庭向けに提供されている光回線は、1対1で接続されているわけではなく、複数のポイントで分岐し共有で利用しています。

JCOMの場合も、同じように分岐を経てネットワークを共有しているのですが、光回線の最大分岐数が32に対して、JCOMは分岐数に制限は設けていません

しかも、JCOMの最大速度である320Mbpsのプランを選んでも、これを共有数の上限なく分岐して利用するので、回線速度が出ないのも当たり前といえるでしょう。

このネットワークの共有数による速度低下についても、残念ながら、利用者側の設定などで対処できません。

そもそも光回線のスピードと比較するものではない

JCOMの1Gbpsのプランの中身はauひかりなので光回線ですが、320Mbps以下のプランは光回線ではありません。

ケーブルテレビの配線を利用した回線なので、そもそも光ファイバーを使っている光回線とは比較するものではないと言えます。

JCOMの回線速度の遅さに対して、何かできることはあるの?

上記でお伝えしたように、回線速度の遅さについては、ケーブルテレビの回線を利用するという仕様・システム上の問題が原因となっていることが多いので、対処が難しいです。

その中で、利用者側ができる対処としては、以下の4つがあります。

  • PC・モデム・ルーター・セットトップボックスの再起動を行う
  • WiFiルーターを変更する
  • JCOMの速度の違うコースに変更する
  • 違う光回線に変更する

それぞれ説明します。

PC・モデム・ルーター・セットトップボックスの再起動を行う

特にモデムやルーターなどは長時間電源を入れたままにしておくと、機器の内部が高熱となる「熱暴走」を起こして接続が不安定になるなど、不具合を起こします。

その場合、全ての機器の電源を落として内部にこもった熱を逃がしてから、再起動をすると通信速度が速くなったり、接続が安定するなどの状態が改善する可能性があります。

ただし、機器の電源の入れなおす場合は、以下の順番で行うように注意が必要です。

  1. 電源を落とす:PCから近い機器から順番に電源を切る
  2. 電源を入れる:PCから遠い機器から電源を入れなおす

WiFiルーターを変更する

JCOMからレンタルしたルーターまたは、自分で購入したルーターのいずれの場合であっても、ルーターを変更することで、速度が改善する可能性があります。

レンタルの場合は、JCOMカスタマーサポートに相談しましょう。

→JCOMカスタマーサポートの連絡先はこちら

JCOMの速度の違うコースに変更する

JCOMのコースの中でも、auひかりの回線を使うプランであれば下り1Gなので、速度の改善は可能ですが、ほかの光回線よりも割高なので、あまりおすすめはできません。

他の光回線に変更する

JCOMしか利用できない賃貸物件など、特別な事情がない限りは、他社の光回線への乗り換えをおすすめします。

2019年9月現在、JCOMのネット回線よりも、安価で高速かつお得なキャンペーンを展開している光回線はたくさんありますので、積極的に検討したほうがお得です。

マンションでJCOMしか使えない場合はどうしたらいい?

NURO光auひかりではマンションであっても戸建て用の回線を入れる工事をしてくれることがあります。

マンションプランの価格より少し高くなりますが、高速回線を売りにしている評判の良い回線なので、スピードが遅くて悩んでいる場合には劇的に改善できる可能性があります。

どちらがオススメかといえばNURO光のほうがお得なのでオススメですが、NURO光は使えるエリアが限定されています。

NURO光のエリア内であればNURO光に、エリア外の場合にはauひかりに問い合わせてみましょう。

まとめ:JCOMの評判が悪い理由は明確。より良い光回線を選ぼう

今回の記事では、JCOMの評判や、速度が遅い原因・対処方法について解説しました。

結論としていえることは、JCOMの評判が悪い理由は明確で、その1つである回線速度の遅については、原因がJCOMの仕様の問題なので積極的な対処・改善は難しいといえます。

JCOMのインターネットは、回線速度や品質に対して、料金も安いとは言えません。

JCOM指定の賃貸物件や、ケーブルテレビと組み合わせて使うなどのメリットがある方以外は、他社の光回線を利用し方がお得に高速回線を利用できる可能性が高いです。

積極的に他社比較を行い、自分のニーズに合ったお得な光回線を検討してみてくださいね!

他社の光回線を検討してる方にはこちらの記事もおすすめです。

光回線の本当におすすめできる業者をわかりやすく紹介
光回線のおすすめ2023年最新版!今契約すべき6社と後悔しない選び方を解説'.「引っ越しを機に光回線を契約したい」「毎月のインターネット料金が高すぎる」と考えている方は多いのではないでしょうか。 .'...

JCOMの回線速度に関するQ&A

さいごにJCOMの速度の遅さについて寄せられた質問とその回答をまとめました。

ねとみ
ねとみ
スマホの場合は画面を横にすると見やすいです。
  • JCOMのインターネットが無料で使えると聞いたのですが…

    JCOMの導入されているアパートやマンションの中で「J:COM in My Room」の対象物件では無料または特別料金で利用できます。大家さんが利用料金を負担しているので、実質家賃に含まれています。該当物件の場合は使わないと損です。

  • JCOMの320Mbpsでオンラインゲームはできますか?

    利用環境によっては数十Mbps以上出ることもあるためオンラインゲームができるでしょう。しかし利用環境によっては10Mbpsも出ないこともあります。その場合は快適に使えるとはいい難いです。

  • JCOMで最高速度を無料で速くしてくれるキャンペーンがあると聞いたのですが…

    2020年3月より
    ・12Mコース→40Mに
    ・1Mコース→12Mに
    無料で増速するキャンペーンが実施されています。手続きは不要で、JCOMの機器の電源を入れ直すだけで自動的に切り替わります。

  • JCOMでつかうWi-Fiルーターは光回線のルーターと同じですか?

    同じです。ケーブルテレビ用・光回線用などの区別はないです。

  • JCOMも光ファイバーを使っていると聞いたのですが…

    1Gbpsのコースは中身がauひかりなので、建物まで光ファイバーが通っています。しかし320Mbps以下の場合はケーブルテレビのメタルケーブルです。光ファイバーを使っているのは回線の根幹部分、建物から遠い場所では使われていますが、そこから先はメタルケーブルなのでスピードが遅くなるのです。

  • JCOMのネットがつながらないのですが…

    まずは低速なために繋がらないのか、機器にエラーがあるために繋がらないのか?を確認します。機器のエラーランプを確認して問題がなければ、Google検索「スピード測定」で出てくるスピードチェックサービスで現在の速度を確認してみましょう。1Mbps以下の場合は「つながっていないのではないか?」と思えるほど遅く感じるはずです。

  • 夜の時間になるとJCOMのネットが遅くなるのですがどうしたらいいですか?

    どうしようもありません。JCOMの回線は利用者で回線を共有する仕組みなので、混んでいる時間はどうしても遅くなってしまいます。

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください