海外旅行で使うレンタルWi-Fiを比較検討していて、イモトのWiFiのサービス内容を知りたいという方は多いのではないでしょうか。
イモトのWiFiといえば、テレビCMでもお馴染みの海外用のレンタルWi-Fi。サービス名のインパクトが強いため知名度は抜群。聞いたことがある、という方はかなり多いでしょう。
ただ、どんなサービスでも、知名度が高い=サービス内容が良いとは限りませんよね。
そこで今回の記事では、以下の内容についてしっかりと調べていきます。
- 実際に使った方からの評判はどう?
- イモトのWiFiの良いところは?メリット
- イモトのWiFiのダメなところは?デメリット
知名度の高低に惑わされず、本当におすすめできるサービスなのか解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
イモトのWiFiとは?おすすめできるレンタルWi-Fiなの?
イモトのWiFiとは、エクスコムグローバル株式会社が運営するWi-Fiレンタルサービスです。
有名タレントを使ったインパクトのある広告戦略で、海外対応のレンタルWi-Fiとしての知名度の高さはトップレベル。
ただし、イモトのWiFiは料金・サービス内容ともに上位レベルではあるものの、トップではなく平均点の高いサービスといった感じです。
スタッフの対応の良さには定評があるので、海外レンタルWi-Fiをはじめて使うには、わかりやすくて良いでしょう。
また、最大5台まで同時に接続可能なので、複数の端末で利用したい方にもおすすめです。
ただ、料金やサービス内容にこだわる方であれば、イモトのWiFiも悪くはないのですが、より安く、より特化したサービス内容のレンタルWi-Fiが他にあることも事実です。
イモトのWiFiの口コミ・評判をチェック
気になるイモトのWiFiの口コミをTwitterで調べてみました。
良い評判
台湾旅行、海外WiFi何がいいのか全然わかんないな〜荒…さん使ってたしこれでいいか…てイモトのWiFiにしたんだけど対応も使い勝手も良くて返却も便利でSO GOOD WiFiだった
— つた (@_tsuttsu) May 27, 2019
海外用のレンタルWi-Fiに慣れていない方には、使いやすくて好評のようですね。
この間海外行ったけど
イモトのWiFi良かったよ。
スタッフさんめっちゃ親切だった。イモトのWiFi良いよ!
CM見るたびに
イモトのWiFiスタッフ良かったな〜
って思い出すから!— めぐむ (@megu_sakurasaku) February 1, 2019
イモトのWiFiのスタッフ対応の良さを支持する声はいくつか見られました。
突然だけど旅行のときのWi-Fi事情🤣📡
でっかい機械なの嫌でしばらく使ってなかったけど久しぶりにイモトのWi-Fiにしたらちっちゃくて持ち運び便利になってて感動🥺💓
つぎもこれでありますように🥺💓#韓国旅行#韓国wifiレンタル#wifiレンタル#仁川空港#羽田空港 https://t.co/opb5LgB5EO
— 佐藤はるな (@haruna_2012) March 6, 2019
ルーターがコンパクトで使いやすかったようですね。
悪い評判
比較検討ってめちゃめちゃ大切で、騙されない&損しないために最低でも3つは比べるのオススメです
例えば海外旅行のときのWiFi
圧倒的に知名度があるイモトのWiFiはかなり高い
価格.comで比べれば一目瞭然なんだけど、大多数の人が比べてない pic.twitter.com/QqungGSd8F
— 意識高い系中島 (@Nakajima_IT_bot) August 28, 2019
レンタルWi-Fiの料金について、人気や知名度のある3社で比較した結果です。この比較をみると、イモトのWiFiの料金が高めなことがわかりますね。
イモトのwifi 高い…法人契約でも高い…
海外出張相談受けると、スマホシムフリーなら現地シム、もしくはAmazonでシム買っておくといいですよ!とか言ってしまう。— ぴろこ (@Blackymarine) August 17, 2019
こちらも料金の高さを指摘する口コミです。確かにSIMカードの利用の方が安上がりになるケースも多々あります。
【海外旅行のWifi情報】
■ イモトのWiFi
韓国・台湾:¥2,080/日■ ラッキー Wi-Fi
韓国・台湾:¥550/日■ フォートラベル GLOBAL WiFi
韓国:¥540/日
台湾:¥570/日イモトさん高い。
— かん@多動力旅中毒者 (@chankan_desu) August 5, 2019
同じく料金についての他社比較です。かなり金額が違いますね。
再来週からシンガポール行くのすっかり忘れてました。
wifiルーター予約しました。
昔はイモトのwifi使ってたけどここ数年はWI-HO
めっちゃ安いし普通に使える。
イモトの5分の1の値段。
5日間で保証付けて2190円— うーん2 (@eSd2bl0gJyFrcrk) August 2, 2019
こちらはWi-Hoと比べたときのイモトのWiFiの料金の高さを指摘した口コミです。5分の1というのは確かにかなり違いますよね。
【全体を通して】
イモトのWiFiに対する口コミでは、同じ海外レンタルWi-Fiとの比較した上での料金の高さを指摘する声が多く見受けられました。
料金については、レンタルWi-Fiを選ぶ上で重要な要素になるため、こういった利用者の口コミも参考になるでしょう。
イモトのWiFiのメリット
イモトのWiFiのメリットは以下となります。
- 渡航先・利用期間によっては料金が安め
- 標準プランが大容量(500MB)
- 200カ国以上で利用可能。
- 税込550円で宅配レンタルが可能。当日でも空港カウンターでレンタル可能。
- ポケット型WiFiは、スマホやPCなどの複数端末で、最大5台まで接続可能。
1つずつ詳しくみていきましょう。
渡航先・利用期間によっては料金が安め
韓国での利用なら1日あたり税込680円など、短期間の契約であれば料金は安めになっています。
2019年9月現在、無制限プランが半額で利用できるキャンペーンも行っているため、渡航先によってはお得に活用できるので、検討してみてもいいかもしれません。
標準プランが大容量
イモトのWiFiは、対象国であれば、1日500MBの大容量がスタンダード料金で使える点が魅力の1つ。
料金だけをみると、イモトのWiFiよりも料金の安い海外レンタルWi-Fiもあるのですが、中には1日ごとの容量が少ないから安い、というようなケースもあります。
自分のニーズをふまえて、利用したいデータ量と料金のバランスを見極めて選択することが大切ですね。
200カ国以上で利用可能
イモトのWiFiは200カ国以上で利用できる点が大きなメリットです。
主要な観光地や国はもちろん、他の海外レンタルWi-Fiでは接続できない国や地域まで網羅しているので、旅行でも仕事でも、便利に利用できます。
宅配レンタル対応。急に必要になった場合でも、空港でレンタルできる
イモトのWiFiのレンタルする場合、Wi-Fiルーターを自宅に郵送するか、または空港で直接借りるかの2つの方法があります。
旅行など、事前に予定が決まっている場合は、宅配レンタル(有料:税込550円)が便利ですが、急な出張などの場合は困ってしまいますよね。
そんなときでも、イモトのWiFiなら出発当日でも空港でレンタルできるので安心。ただし、在庫がない場合は借りられませんので、そのリスクは承知しておきましょう。
モバイルWi-Fiは、スマホやPCなどの複数端末で、最大5台まで接続可能。
イモトのWiFiでは、1台のモバイルWi-Fiルーターでスマホやタブレット、PCなど最大5台まで接続可能です。
複数の端末を仕事で使う場合や、友達同士の旅行などには最適なサービスです。ただし、モバイルWi-Fiの届く範囲に限定されますので、注意しましょう。
イモトのWi-Fiのデメリット
次にイモトのデメリットについても説明します。
- 長期利用の料金は他社と比べて割高
- レンタルできる空港が少ない
それぞれ解説します。
長期間で利用する場合、他社よりも料金が高くなりがち
メリットでふれたように、短期間での利用であれば安くなる場合もあるのですが、長期利用の場合は、かなりの確率でトータルの料金が高くなってしまいます。
実際に同じ条件で他社比較をしてみると、明らかにイモトのWiFiが高いケースが多いので、割引キャンペーンなどを活用するなど工夫がなければ、料金面では厳しい印象ですね。
レンタルできる空港が少ない
2019年9月現在、イモトのWiFiを受け取り・返却できるカウンターがあるのは、以下の6つの主要空港のみです。
- 成田空港
- 羽田空港
- 中部空港
- 関西空港
- 福岡空港
- 新千歳空港
このほかの地域の方は宅配レンタルのみとなります。急に必要になった場合や使い方を聞きたいときなど、カウンターがあれば非常に便利ですので、この点はデメリットといえますね。
まとめ
今回の記事では、イモトのWiFiはおすすめできるサービスなのかという観点から、以下の内容について解説しました。
- 実際に使った方からの評判はどう?
- イモトのWiFiのメリット
- イモトのWiFiのデメリット
繰り返しになりますが、トータルバランスの良いイモトのWiFiは、初めて海外レンタルを利用する方や、短期間かつ複数人数での利用する方向けのサービスといえるでしょう。
長期で利用したい方であっても、公式サイトのキャンペーンを利用することで、割安になる場合もあります。しっかり比較検討を行った上で賢く選択してみてくださいね!
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!