光回線          

「辛口レビュー」IIJmioひかりに乗り換えて半年以上経つので感想。キャンペーンがないことがデメリットか

スマホをauから格安SIMで定評のあるIIJmioに乗り換えて、ついでにどうせならと思い固定回線もフレッツ光からIIJmioひかりに乗り換えて約1カ月ほど経ちました。

光コラボレーションはまだまだ情報が少ないのでどんな感じかってのを書こうと思います。

乗り換えて変わったこと

結論から言うと特にありません。

というのもフレッツ光から光コラボの転用は特に工事する必要もなく機器の入れ替え等もない。つまりフレッツ光をそのまま使ってる感覚です。

プロバイダ(ルータ)の設定は必要ですよ。そこだけは注意してください。

我が家では固定電話も置いておらず、その他フレッツ系のサービスや以前使っていたyahooBBのサービスもこれといって利用していなかったので何の変化もありませんでした。プロバイダのメール(ybb.co.jp)とかも一度も使ったことないですからね。

唯一変わったことと言えば支払い方法ですね。

以前はNTTとyahooからそれぞれ別の日に毎月口座から引き落としにになっていましたが、光コラボは基本的にクレジットカード決済なのでクレジット払いになっています。回線業者とプロバイダが分れていないのでやりやすいですね。

変わったことはホントこれだけ。

回線速度はどんな感じ?

これぶっちゃけちゃいますと、

最初は少し遅くなりました・・・

これはなんというか本当に残念な点です。これ多分私だけじゃなくて「IIJmioひかり 遅い」で検索している人がそこそこいるので結構な人がそう感じているご様子。

基本的には速いんですがなんというか時間帯によっては通信速度が遅くなりU-NEXT(動画配信サービス)が止まったりします。夜9時前後くらいが特にピーク。

ですが数ヵ月して最近はかなりましになったように思います。

多分全国的にメンテナンス工事が行われていてるため、少しずつ改善されてきているんじゃないかなと思います。

何はともあれ回線速度重視する人は少し様子を見た方が良いかなと思います。

私はそれほど気にならないですが。

2015年12月の測定結果

測定結果を貼っておきます。

ちなみに19時半頃の測定結果です。

回線速度 回線速度2

契約したばかりくらいの頃はサービスが始まってまだ間もなかったせいもあってか少し遅く感じましたが最近は以前利用していたyahooBB光withフレッツと同等くらいの速度は出ているようです。

正直メリットはない

IIJmioひかりは私自身IIJmioのSIM(スマホ)を使っていたので、統一しようと思ってIIJmioひかりにしましたが、正直メリットはありません。

IIJmioを使っている人でもメリットは薄いです。

というのもIIJmioひかりは、

  • 新規申込みキャンペーンがほぼない
    (Amazonギフトキャンペーンがあったが現在は終了している)
  • セットの割引も弱い(月額 税込220円程度)
  • 回線速度が速いわけでもない

というのが結論で、利用するめりっとは非常に薄いです。

IIJmio利用者でも他社回線がおすすめ

私の場合、契約当時大型キャッシュバックキャンペーンをやっているプロバイダが少なかったので、IIJmioにしたのですが、今は多くのプロバイダがキャッシュバックキャンペーンをやっているのでそちらを契約した方が良いです。

具体的には、

などがおすすめです。

いずれもほぼ無条件で高額キャッシュバックが受け取れるので、こちらの方が圧倒的におすすめです。

光回線乗り換え
【2023年】光回線乗り換えのおすすめと選び方丨キャンペーンを徹底比較'.本記事では乗り換えにおすすめのインターネット(光回線)を紹介します。現状の光回線から乗り換えることで「光回線が遅い/利用料が高い」などが改善できる可能性があります。現状の光回線に不満を持っている方はぜひご覧ください。.'...

契約までの流れ(※参考)

基本的には以前書いた記事の通りです。

フレッツ光から光コラボレーション転用までの流れと注意点をわかりやすく解説

1.フレッツ光から転用承認番号を受け取る

2.新たに契約したい光コラボに申し込む

3.コンサル(打ち合わせ)を行う

4.転用手続き完了後、利用開始

です。

3の電話でのコンサルは早ければ5分程度で終わります。フレッツ光ネクストなら工事不要なのでコンサル後約3~4日程度で利用切り替わります。

回線切り替え後、インターネットの設定が必要なので注意してください。このサイトで紹介しているフレッツ光の設定方法と同じ要領で出来ます。

ねこでも出来る!?フレッツ光の初期設定から無線LAN設定まで解説

フレッツ光ネクスト以外のサービス、Bフレッツや光プレミアム等をご利用の方は別途工事費が必要になります。詳細はこちらをご覧ください。

フレッツ 光ネクスト以外の回線から転用で申し込む場合の工事費を教えてください

最初の申し込みが一番めんどくさいですがそれさえやってしまえば思いのほか簡単に転用出来ます。是非検討してみてください。

転用時の注意点

転用する際の注意点も、

フレッツ光から光コラボレーション転用までの流れと注意点をわかりやすく解説

に書いてある通りです。

特に気を付けたいことはやはり現在契約しているプロバイダの解約に関することですね。NTTとの契約は転用と同時に自動で解約になるんですがプロバイダはこちらから解約手続きを行わないと無駄に料金だけ掛かっちゃいます。

私はyahooBBを使っていたのでyahooBBに電話しました。yahooBBは月単位契約なので例えば4月に転用するなら4月中に解約の電話をして末日に契約が終了するという感じでした。

ちなみにyahooBB光 with フレッツは2年ごとの自動更新だったので解約時に違約金(税込5,500円)が発生しました。まあ仕方ないね。転用手続きを行う前に現在使っているプロバイダの違約金等が掛からないかどうか事前に調べておきましょう。

まとめ

一言で表すと、

ランニングコストが下がった分始めは少し質も少し下がったかな

という印象です。まあ今は増強があったのかほとんど気になりません(メンテナンスのため深夜停止しますという通知がよくあります)。

個人的には月額料金も下がったし支払い方法もやりやすくなったので変えて良かったかなと思っています。何より工事不要のため手軽さがあります。

解約金もフレッツ光の時は縛りが激しくて(タイミングによっては違約金3万掛かる)考えモノでしたが光コラボレーションは2年以内の解約で約1万、それ以降は違約金が掛からないので比較的自由に乗り換えることが出来ます。

それが最大のメリットかもしれませんね。

しかし他社回線の方が今は魅力的です。

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください