スマホ回線

※一部広告が含まれている場合があります

IIJmioでiPhoneは使える?使い方と注意点まで解説

IIJmio容量の繰越ができたり速度の切り替えができたりと、特色のある格安SIMです。

人気のため口コミでおすすめされたりして

「できればiPhoneで使いたい!」

と思っている人も多いはず。

小林
小林
でも実際どうなの?
iPhoneでIIJmioって使えるの?

結論からいえばIIJmioでもiPhoneは使えます。

ただし機種によっては使えない、または一部の機能が使えないものもあるので、本ページでは

  • どうすればIIJmioでiPhoneが使えるのか
  • どのiPhoneなら使えるのか
  • IIJmioでiPhoneを使うときの注意点

まで詳しく解説します。

安い月額料金でiPhoneを運用したいと考えている方は参考にしてみてください。

関連リンク:お得にIIJmioを契約できるキャンペーンはこちら

IIJmioで使うことができるiPhoneとは?

IIJmioでiPhoneが使えるかどうかはキャリアと機種によって変わってきます。

詳しくは下記の表を参照してみてください。

タイプDはドコモ回線タイプAはau回線でどちらを使うのか選択することができます。

小林
小林
つまりどういうこと?

もともとSIMフリーとして売られているiPhoneはiPhone6以降すべての端末で使えます。

しかしドコモやau・ソフトバンクで手に入れたiPhoneの多くはそのままではつかえません。

小林
小林
だから×とか△がついてるんだね。どうすれば使えるの?

SIMロック解除の必要があります。

×マークのついているiPhoneはSIMロックを解除しても使えませんが、△はSIMロック解除をすればIIJmioの格安SIMが使える端末です。

ねとみ
ねとみ
各社でSIMロック解除手続きを行いましょう!

分割購入している場合は購入から100日経過していないとSIMロック解除ができないので要注意。

その他にもいくつか各社でSIMロック解除できる条件があるので後述するSIMロック解除方法から公式ページをチェックしておきましょう。

⇒IIJmioのSIM&iPhone利用ガイドはこちら

SIMロック解除が必要な端末、解除不要な端末

小林
小林
ここまでで大切なポイントって何?

iPhone6s以降のiPhoneはIIJmioのSIMカードを差し込んで利用することが可能ということです。

以下で詳しく解説していきます。

ドコモ版iPhoneは5s以降の機種が使える

ドコモのiPhoneはタイプDのカードを選べば以下の機種がIIJmioで使えます。

  • iPhone5c/5S
  • iPhone6/6plus
  • iPhone6S/6Splus
  • iPhoneSE
  • iPhone7/7plus
  • iPhone8/8plus
  • iPhoneX

SIMロック解除は不要なので面倒な手続きをせずにIIJmioに移行できます。

小林
小林
SIMロック解除しないで全機種使えるの!?
ねとみ
ねとみ
はい、使えます。

でもau回線を使うタイプAのiPhoneの場合はSIMロック解除が必要です。

au版iPhoneは6S以降の機種が使える

auのiPhoneは以下の機種はSIMロック解除をすれば、タイプA・タイプDどちらのカードでもIIJmioが利用できます。

  • iPhone6S/6Splus
  • iPhoneSE
  • iPhone7/7plus

タイプAのカードの場合、以下の機種はSIMロック解除不要で利用可能です。

  • iPhone8/8plus
  • iPhoneX
小林
小林
au回線を使うタイプAならiPhone8以降の機種はSIMロック解除しなくても使えるんだね!

ソフトバンク版iPhoneは6S以降の機種が使える

ソフトバンクのiPhoneも6S以降であればタイプA・タイプDどちらのカードでもIIJmioで使うことができます。

ただしSIMロック解除は必須です。

小林
小林
au版iPhoneは最新端末はSIMロック解除不要だったけど、ソフトバンク版iPhoneは基本的にSIMロック解除しないと使えないんだね。

SIMフリーのiPhoneはもちろんIIJmioで使える

SIMフリーのiPhoneはもちろんIIJmioで使えます。

ただし5c/5sでタイプAを選んだ場合のみ使えないので注意しておきましょう。

IIJmioでiPhoneを使う手順

先述した通り下記のiPhoneはSIMロック解除が必要になりますので、手続きを行いましょう。

  • ソフトバンク版iPhone(6S以降)
  • au版iPhone(6S, 7)

下記のiPhoneはSIMロック解除なしでIIJmioで使うことができます。

  • ドコモ版iPhone
  • AppleStoreなどで買ったSIMフリー版iPhone
  • au版iPhone(8以降、タイプAのau回線を選んだ場合)
小林
小林
SIMロック解除したらすぐに使えるの?

格安SIMをiPhoneに差してAPN設定をすれば使えます。

SIMロック解除の方法とAPN設定の方法は以下で詳しくご紹介します。

SIMロックの解除方法

SIMロック解除はそれぞれ端末を購入したキャリアで手続きを行います。

各社の詳細は以下の通りです。

  • 【Auの場合】
    パソコンやスマホからの手続きだと手数料は無料です。
    ショップで手続きをすると手数料3,300円(税込み)がかかります。
    以下のページからMy auの会員ページにログインして手続きを行いましょう。
    auのSIMロック解除の詳細
  • 【Docomoの場合】
    パソコン・スマホからの手続きは無料です。
    電話またはドコモショップでの手続きは手数料3,300円(税込み)が必要になります。
    以下のページからMydocomoにログインして手続きを行いましょう。
    docomoのSIMロック解除の詳細
  • 【ソフトバンクの場合】
    パソコンやスマホからMysoftbankにログインして手続きすれば手数料は無料です。ショップでの手続きは3,300円(税込み)が必要になります。
    以下のページに詳細が記載されています。Mysoftbankへのリンクも以下のページに記載されています。
    softbankのSIMロック解除の詳細
小林
小林
要は3社ともほぼ同じってことだね。
ねとみ
ねとみ
ですね。お店で手続きすると3,300円(税込み)かかるけどネット経由で手続きすれば無料ということです。

APN設定をするために構成プロファイルを入れる

大手キャリアでスマートフォンを購入した場合はAPN設定が終わった状態で渡してくれるのですぐに利用ができますが、格安SIMでは自分でAPN設定をする必要があります。

ねとみ
ねとみ
「APN設定」と聞くと難しい操作が必要なことのように感じますが、構成プロファイルをiPhoneにインストールするだけで設定できるのでとても簡単です。

以下のページでAPN設定に必要なファイルを手に入れることができます。チェックしておきましょう。

関連リンク:IIJmioのAPN設定に必要なファイルはこちら

iPhoneのAPN設定の手順

上記のページから構成プロファイルをインストールして設定する方法は以下の通りです。

  1. wi-fiでネットにつなぐ
  2. IIJmioのAPN構成プロファイルからデータをダウンロードする
  3. 「インストール」をタップ
  4. 「完了」をタップ
小林
小林
まだSIMカードで通信できないからWi-Fi経由で必要なファイルをダウンロードするところがミソだね!

Wi-fiにつなぐ環境がない場合は、手動でAPN設定を行うことも可能です。

手順は以下の通り。

  1. 「設定」をタップ
  2. 「モバイルデータ通信」をタップ
  3. 「モバイルデータ通信」をオン 「3Gをオンにする」をオン
  4. 「モバイルデータ通信ネットワーク」をタップ
  5. APNに「iijmio.jp」 ユーザ名に「mio@iij」パスワードに「iij」を入力

IIJmioでiPhoneを使う際の注意点

IIJmioにはドコモ回線を使ったDタイプと、au回線を使ったAタイプという2種類のカードがありますが、iPhoneはAタイプを選んだ場合テザリングができないことがあります。

テザリングできるかどうかは機種にもよるので、こちらのページで確認しておきましょう。

小林
小林
テザリングってなんなの?
ねとみ
ねとみ
パソコンなどをスマホ経由でインターネットにつなげることです。
小林
小林
Wi-Fiがない場所でもテザリングすればパソコンをインターネットにつなげることができるのか。便利!
ねとみ
ねとみ
ですね。でもau回線を使うタイプAの場合はドコモ版、au版、ソフトバンク版iPhoneの多くがテザリングできません。

テザリングを使う予定がある場合はドコモ回線を使うタイプDにしましょう。

現在はIIJmioでiPhoneを購入することもできる

以前はiPhoneの販売はしていなかったIIJmioですが、現在ではiPhoneも取り扱っています。

「今はiPhone端末がないけど、IIJmioをiPhoneで使いたい!」

という場合はセット購入が便利です。

まとめ

ご紹介したように、iPhone6S以降であればキャリアに関わらずSIMロック解除でIIJmioでiPhoneが使えます。

まとめると以下の通り。

  • ドコモ版iPhoneはSIMロック解除不要でそのまま使うことができる
  • au版ではiPhone8以降であればSIMロック解除せずに使うことができる
  • ソフトバンク版は基本的にSIMロック解除が必要
  • SIMフリー版はそのまま使用可能

IIJmioのような格安スマホはAPN設定を自分で行う必要がありますが、ご紹介したように簡単にできるので気負わずやってみましょう。

IIJmioでは時期によってお得なキャンペーンを実施しています。より安く契約したい方は以下のページから現在実施中のキャンペーンをチェックしてみてください。

⇒お得にIIJmioを契約できるキャンペーンを見てみる

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください