光回線

※一部広告が含まれている場合があります

光回線とは?メリットとデメリットをわかりやすく解説

光回線とは。仕組みやメリット、デメリットを解説

光回線とは光ファイバーケーブルを使ってインターネット上のデータをやりとりする通信方式です。

光回線の仕組み図解。

最も速い通信方法のため、現在インターネット利用者の約6~7割は光回線を使用しています。

2018年3月末時点のFTTH(光回線サービス)の契約数は3,029.4万件で、3,000万件を超えた。

ブロードバンド回線事業者の加入件数調査(2018年3月末時点)

小林
小林
つまり一番使われているインターネットってことだね!

しかしテレビや街の広告では多くのインターネット接続サービスが溢れていて、どれがどういうサービスなのかよくわからないというのが現状じゃないでしょうか?

「光回線を利用したい!」

「光回線を契約した方が良いのか悩む…」

「そもそも光回線ってなんだろう」

というあなたのために、光回線の基本とメリット、デメリットをまとめました。

光回線はインターネットに接続する方法のひとつである

現状インターネットを使おうとした場合、以下の3つの方法を取ることができます。

  1. スマホから繋げる
  2. 光回線で繋げる
  3. モバイルルーター経由で繋げる

フレッツ光格安SIMソフトバンクエアーなどさまざまな通信サービスがありますが、必ずこの3つのカテゴリーの1つに属します。

ねとみ
ねとみ
かつてはADSLというものもありましたが、現在は新規で契約する人はいません。

スマホから繋げるとは

スマホの中にはSIMカードという小さなチップが入っています。

SIMカード各サイズの写真。SIMカード

このSIMカードがドコモやau、ソフトバンクの基地局と電波のやり取りをすることでインターネットに接続できます。

基地局から電波が発信されているイラスト。

最近よく聞く格安SIMはこのカテゴリー。SIMカードを携帯キャリア3社よりも安い月額料金で使えるサービスです。

格安SIMにするとスマホ代が月額3,000円以下になります。'.「え?自分と妻、それに子どもを合わせたらスマホ代が毎月2万を超えてる!?」 スマホ代って高いですよね。 そう感じた私はこ.'...

またスマホ経由でパソコンをインターネットに接続することも可能で、これをテザリングといいます。

テザリング解説イラスト。テザリング。simカードが受け取った電波をパソコンとやり取りしている。
ねとみ
ねとみ
パソコンでインターネットを使う機会が少ない人はテザリングで十分な場合もあります。
スマートフォンを手にする女性。
スマホのテザリングを使ってWi-Fi接続する全手順'.「Wi-Fiがない場所でもパソコンやタブレットをネットに繋ぎたい・・・」 そんなシーンは日常によくありますよね。 そんなとき.'...

光回線で繋げるとは

電気や電話と同じルートに通された光ファイバーで直接データをやり取りできるのが光回線の特徴です。

光回線の仕組みイラスト。電気や電話と同じように電柱や地下でつながっている。

高速で無制限に使えるため、

  • 制限を気にせずインターネットを楽しみたい
  • 家族みんなで使える回線が欲しい
  • よりハイスピードな通信速度のほうがいい

こういう場合に光回線は最適と言えます。

⇒おすすめ光回線5選を先に見る

ただし

  • 回線工事が必要
  • スマホ代とは別で月額料金がかかる
  • 自宅でしか使えない

というデメリットもあるため必ずしも光回線を使うのがお得とは言えません。

ねとみ
ねとみ
それほどインターネットを使わないならスマホのテザリングで運用した方が安上がりです。
小林
小林
格安SIMを使えばもっとお得だよ!
格安SIMにするとスマホ代が月額3,000円以下になります。'.「え?自分と妻、それに子どもを合わせたらスマホ代が毎月2万を超えてる!?」 スマホ代って高いですよね。 そう感じた私はこ.'...

モバイルルーター経由で繋げるとは

モバイルルーターというのは持ち運び可能なWi-Fiルーターで、WiMAXMugen WiFiがその代表と言えます。

スマホや携帯と同じ無線タイプの回線なのですが、専用の回線ネットワークが敷かれているのが特徴です。

実質容量制限なしで使えるうえ、光回線と違って工事不要で使えるので便利ですが、

  • 通信速度は基本的に光回線より劣る
  • 無線なので環境によって通信速度が落ちる
  • 使いすぎると通信制限がかかる

といったデメリットがあるので、安定したスピードでガンガンインターネットを楽しみたいなら光回線のほうがいいでしょう。

ねとみ
ねとみ
モバイルルーターはポケット型WiFiと呼ばれたりもします。

下記記事でまとめているのでより詳しく知りたい場合は参考にしてください。

ポケット型wifiとは
ねこでもわかるポケット型WiFiとは?失敗しない選び方とおすすめまで解説'.ポケット型WiFiという便利な商品をご存知でしょうか? きっと多くの人が、 「なんとなくわかるけど具体的に何かよくわからない.'...

光回線とは光ケーブルで通信するインターネット

光回線がインターネット接続サービスの中でどういう存在なのかおわかりいただけたでしょうか?

まとめると以下のようなことが言えます。

  • 高速で無制限に使える
  • その代わり工事が必要で月額料金もかかる
  • 自宅でしか使えない
  • 少ししかインターネットしないならスマホのテザリングで十分

ここからは光回線についてもう少し詳しく解説します。

小林
小林
メリット・デメリットも詳しく説明するよ!

光回線は光ファイバーケーブル(以下光ケーブル)と呼ばれるケーブルでデータ通信を行うインターネット回線のことです。

電話ケーブルや電源ケーブル等をはじめ、ほとんどのケーブルは金属(主に銅)で出来ていますが、光ケーブルはガラス繊維でできているのが特徴的です。

※下画像が光ケーブル

光ケーブルイメージ。

このガラス状の繊維が束になって通信ケーブルとなったものが光ケーブルと呼ばれるもので、従来の金属製のケーブルに比べて高速かつ長距離の通信が出来るのが特徴です。

光回線は初期工事が必要

光回線は設備そのものはとてもアナログで、電気や電話と同じで電柱から引き込み工事を行って自宅に接続します。

下の画像のようなイメージです。

電柱から一軒家に光回線が取りこまれているイラスト。

そのため利用する際に初期工事が必要になってきます。すでに工事済みの物件(集合住宅に多い)は工事不要の場合もありますが、ほとんどのケースで初期工事が必要です。

光回線は必需品化している

近年、光回線の契約数は増加し、電気や水道などのインフラと同じように必需品化しています。

令和4年4月に総務省が発表した「令和3年度市場検証(中間報告)電気通信事業分野における市場動向の分析」では、2021年12月末の固定系ブロードバンド市場の契約数は4,364万回線になっています。


令和5年4月に発表した「令和4年度市場検証(中間報告)電気通信事業分野における市場動向の分析」では、2022年12月末の固定系ブロードバンド市場の契約数は4,458万回線でした。

この2年を比べても、光回線の契約数は、毎年昇り調子で増えていることが分かります。

2020年から2021年にかけては、コロナ禍でオンラインでの仕事や授業が増えたため、特に光回線の契約数が急増しています。

しかし、インターネット回線として、光回線を選ぶユーザーが多いのはなぜなのでしょうか。

早速、光回線のメリットを見ていきましょう。

光回線のメリット

光回線は他の回線(ADSLポケット型WiFi)に比べて以下のメリットがあります。

  • 月額固定でネットし放題(無制限で使える)
  • 回線速度が速く安定している
  • Wi-Fiルーターを使ってWi-Fi接続も可能

月額料金固定で無制限でネット繋ぎ放題

光回線の最大のメリットとも言えるのが、

「データの通信制限がない」

というところですね。

スマホやポケット型WiFiのような制限がないので、毎日動画を視聴しても制限されて回線速度が遅くなることはありません。

なので毎日家で動画を視聴したい人は光回線が一番適しています。

制限されないので、家族で使う場合もやはり光回線が一番良いです。

※通常ではあり得ない使い方をすると制限される可能性があります。

スマホとのセット割引でお得

光回線は、スマートフォンと一緒に契約することでセット割引が適用される場合があります。

外出先ではスマートフォン、自宅ではPCやタブレットを使用する機会が多い人におすすめの割引です。

docomoやau、softbankのスマートフォンを利用している場合は、一緒に使うことで使用料金が安くなる光回線がないか、確認してみるのがいいでしょう。

ただし、スマホとのセット割引の適用にはさまざまな条件があるため注意が必要です。

従来のインターネットに比べて圧倒的に通信速度が速い

光ケーブルによるインターネット、つまり光回線が普及する以前はADSLやASDNと呼ばれるインターネットが主流でした。

これらは電話回線を応用したインターネットで、通信ケーブルは電話ケーブルを利用していました。

光ケーブルは電話ケーブルに比べて大容量のデータを高速で通信出来るので、非常に速く、安定的なインターネットが楽しめます。

ねとみ
ねとみ
ADSLだと早くても10Mbpsくらいのスピードでしたが、光回線だと数百Mbps出ることもあります。

Wi-Fiルーターを使って無線接続も可能

光回線はケーブルを使ったインターネットですが、Wi-Fiルーターを使えば自宅で無線接続することも可能です。

図で表すと以下のようなイメージです。

ONUとWi-Fiルーターが接続され、Wi-Fiが使えるようになる。解説図。光ケーブルとつながっているONUにWi-Fiルーターをつなぐことで、ルーターから無線電波が出ている。

Wi-Fiルーターは購入するのが一般的ですが、最近は無料レンタルサービスも増えてきています。

Wi-Fi接続する場合はそういったサービスを提供している光回線がおすすめですね。

⇒設定不要のハイスペックWi-Fiルーターが無料レンタルできる光回線はこちら

アンテナなしでTVが観れる

光回線を契約した場合、オプションサービスとして光テレビが観れるようになります。

光テレビは、アンテナがなくてもさまざまな放送をテレビで観れる点がメリットです。

契約する光回線の種類によって、スポーツ専門チャンネルやアニメ専門チャンネルなど、観れるチャンネルの種類が異なるため気を付けましょう。

光回線利用で通話料が安くなる

光回線を契約すると、光電話の利用ができます。

インターネット回線経由で通話できる光電話は、交換局経由で通話するアナログ電話と比べて、通話料が安くなるケースがあります。

ただし、電話をかけられる番号の規制や、停電時以外のみ利用可能などの条件が設けられているため、通話する際には注意が必要です。

通常の電話回線を利用するアナログ電話とは、提供されているサービス内容が違うため、あらかじめ各ひかり回線の事業者のホームページを確認しておくのがいいでしょう。

また、光電話とアナログ電話は通話料の算出方法が異なります。

光電話は声をデータ量「パケット」で、アナログ電話は、通話距離・通話時間・通話時間帯で料金を決めています。

このため、遠い地方からや遅い時間帯の通話でも、アナログ電話よりも光電話のほうが通話料が安くなりやすいと言えるでしょう。

光回線のデメリット

光回線は、「通信速度が速い」「安定しているので家族で同時に使える」「データ通信制限なし」

というメリットがありますが、工事が必要なため以下のようなデメリットもあります。

回線工事費が掛かる場合がある

光回線を自宅に通すには、回線工事が必要でそれに伴い「初期工事費」が発生する場合があります。

ただ最近は初期工事費分の割引サービスを提供している光回線も多いので、初期費用を落としたい場合はそういったキャンペーンを活用することをおすすめします。

2023年10月最新|最も安い光回線と選び方のポイントを徹底解説'.光回線を安く契約したい方は、使っているスマホキャリアと合わせることがベストです。今回は、なぜスマホキャリアと合わせるべきなのか、各光回線の詳細とともに紹介します。.'...

開通まで時間が掛かる

初期工事が必要なため、実際に使えるまでに日数が結構掛かります。

具体的にどれくらい掛かるか?

というのは時期や混雑具合にもよりますが、一般的に早くて2週間、遅い時は2ヶ月以上掛かることもあります。

なので「すぐにネットが使えないと困る」という人は数日で届くポケット型WiFiがおすすめです。

すぐに解約すると解除料金が高額になる

光回線の初期工事費は実質無料になることが多いですが、その際利用期間が定められており、途中解約すると高額な違約金が発生することがあります。

「初期工事費実質無料」の実態は、

  1. 初期工事費24,000円を2年で分割、月額1,100円(税込)
  2. キャンペーンによって月額1,100円(税込)を割引する
  3. 差し引きすると工事費が実質0円

というものになっているため、2年以内に解約すると工事費の残額を支払う必要が出てきます。

なのですぐに解約する予定のある人には向いていません。

小林
小林
ドコモ光は定期的に工事費無料のキャンペーンをやっているよ!

⇒ドコモ光が工事費無料キャンペーンをやっているか確認する

使用できる場所が限定される

光回線は、スマートフォンやモバイルWi-Fi(ルーター)のように携帯できないため、使用できる場所が自宅などに限定されます。

現在、外出先でインターネットを利用することが多く、インターネットンの使用料金が高い場合は、スマートフォンの契約を見直したり、モバイルWi-Fi(ルーター)を契約したりなど、インターネットの使い方を見直すのがおすすめです。

光回線の種類

ここからは光回線の種類とおすすめについて解説します。

 

光回線は実は数十種類以上あります。

【光回線の種類】

回線種別提供会社解説
フレッツ光NTTシェアNo.1の光回線。現在はあまり個人向けに勧めていない。
光コラボレーション各プロバイダフレッツ光の回線を各プロバイダが販売する新しい形態の回線。
ドコモ光、ソフトバンク光など数十種類。
auひかりKDDIシェアNo.2の光回線。個人向けにキャッシュバックキャンペーン等が豊富。
CATVの光回線CATV提供会社各社ケーブルテレビの回線を応用したインターネット回線。
電力系光回線各電力会社中部電力、中国電力、九州電力、四国電力等が提供する光回線。
NURO光So-netソニー系列の光回線。関東・関西・東海・九州・北海道で展開。

たくさんあるので選びきれませんね・・・

ねとみ
ねとみ
まずは下記の診断ツールを使ってみましょう。自分に合った光回線がわかります。
自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

おすすめのスマホとのセット割5選

光回線選びには基本があります

  1. ドコモの方:ドコモ光
  2. auの方:
    auひかり
    So-net光プラス
  3. ソフトバンクの方:
    ソフトバンク光
    NURO光
  4. それ以外の方:enひかり 
小林
小林
なんでなの?
ねとみ
ねとみ
携帯キャリア3社のスマホセット割が非常にお得なためです。

ドコモ光、auひかり、So-net光プラス、ソフトバンク光、NURO光は携帯キャリアの割引に対応しています。3社のスマホを利用しているならこの5つがおすすめ。

格安SIMを使っていたりする場合は、enひかりがおすすめです。

小林
小林
enひかりはどうしておすすめなの?
ねとみ
ねとみ
2年縛りなどの期間契約がなく、いつでも解約できるのに非常に月額料金が安いからです。

詳しく知りたい場合は下記記事をご覧ください。

enひかりは契約縛り、一切ナシ。シンプルで安くて、高速。
【2023年】怪しい?enひかりの評判と契約前に知りたいデメリットとメリットを徹底解説'.【2021年4月更新】enひかりは契約期間の縛りがなく、一言でいうとムダなコストを削ぎ落とした光回線です。そのためキャッシュバックなどお得なキャンペーンがないのですが、業界最安値水準の月額料金で縛りがないのは驚愕ですね。本記事ではenひかりの評判や契約前に知りたい注意点を解説しています。.'...

家族で携帯を統一している場合は格安で利用が可能に

一家団欒の写真。

上述した通り携帯キャリア3社に対応した光回線を使うとスマホセット割が適用されます。

一例を上げるとドコモスマホを使っている人がドコモ光を使うと、ウルトラシェアパックを利用していれば毎月スマホ代が2,500円安くなるといった具合です。

このスマホ割、なんと家族全員に適用されます。

たとえば家族4人がソフトバンクユーザーで1台あたり1,100円(税込)のスマホ割が適用されると、合わせて4,000円の割引になります。

ということは通常4,000円から5,500円ほどかかる光回線が実質半額以下で利用出来るのです。

とにかくスマホセット割は圧倒的にお得なのでキャッシュバックなどで選ぶよりも対応する回線を選んでいった方が総合的に安くなります。

オススメの光回線について詳しく知りたい方は下記ページも合わせてご参考ください。

光回線の本当におすすめできる業者をわかりやすく紹介
光回線のおすすめ2023年最新版!今契約すべき6社と後悔しない選び方を解説'.「引っ越しを機に光回線を契約したい」「毎月のインターネット料金が高すぎる」と考えている方は多いのではないでしょうか。 .'...

ドコモ光

auひかり・So-net光プラス

ソフトバンク光・NURO光

enひかり

光回線全般に関するQ&A

さいごに光回線の基礎的な部分について寄せられた質問とその回答をまとめました。

ねとみ
ねとみ
スマホの場合は画面を横にすると見やすいです。
  • 光回線の料金が戸建てとマンションだと違うのはなぜですか?

    マンションが安いのは戸建てよりもスピードが劣る可能性が高いからです。マンションでは入り口まで光ファイバーで引かれた回線をマンション内の加入者でシェアします。戸建てなら家まで届いた光回線を1件で独占できます。そのため価格に差が生じるのです。

  • Wi-Fiルーターはどう選んだらいいですか?

    光回線のスピードを活かすならv6プラス(IPv6)という通信方式に対応したWi-Fiルーターを選んだほうがいいです。v6プラスは契約した光回線によっては有料になりますが、無料で使えるところが増えてきています。

  • IPv6とIPv4は何が違うのですか?

    IPv4ではプロバイダー内の終端装置を通過するため、加入者が一気に使うと混雑することがあり、極端にスピードが落ちることがありました。IPv6ではプロバイダ内の終端装置を通らずに直接インターネットにつながるため混雑を回避できます。

  • 光回線の工事費はなぜかかるのですか?

    電線から各家庭に引き込む際に工事が必要なためです。また家の中にもONUと呼ばれる終端装置を設置する作業も発生します。これが工事費として請求されるわけです。ただしすでにフレッツ光を使っていて、ドコモ光やソフトバンク光などのNTT回線を使っているサービスに移行した場合は工事費はかかりません。

  • 工事費がずいぶん高いですが、安くする方法はないのですか?

    ドコモ光などは定期的に完全無料で工事をするキャンペーンを行っています。その他の回線では実質無料というキャンペーンをしている場合も多いです。実質無料というのは例えば30回の分割払いになりますが、契約期間中は毎月工事費と同額を補填してくれます。その結果、途中で解約しなければ工事費が無料となるわけです。

  • 数万円の高額キャッシュバックが契約特典であったりしますが本当ですか?

    実際に支払われますが、しっかりと注意書きを見る必要があります。オプション加入の条件があったり、キャッシュバックの受け取りタイミングが1年後だったり、受け取り手続きが非常に難しかったりします。当サイトではその辺の実情に触れながら、条件なしで受け取れたり、すぐに受け取れる優良代理店を紹介しています。

  • 光回線にするとどのくらいのスピードが出るのですか?

    平均的に10Mbpsから100Mbpsほどとなります。YouTubeを見る場合は5Mbpsもあれば十分ですし、PS4や動画配信サービスを使う場合も10Mbpsあればストレスなく楽しめます。

  • 光回線は契約してから使えるようになるまでどのくらいかかりますか?

    早くて2週間ほど。引っ越しシーズンなど混み合うときは最悪3ヶ月ほど待つこともあります。使いたいと思ったら早めに申し込んだほうが賢明です。

  • どんなときもWi-FiやWiMAXなどで光回線の代用はできますか?

    使う場所の電波状況によっては代用とすることができます。しかし毎日数時間動画を見たり、ネットゲームを思う存分やりたいと思ったら光回線にしたほうがいいでしょう。ストレスが溜まることになります。

  • 光回線の契約をやめたほうがいい人の特徴はありますか?

    インターネットの利用がスマホの通信容量で収まる場合や自宅でインターネットを使用しない場合は、光回線をやめたほうがいいかもしれません。
    しかし、データ容量が大きい動画視聴やゲームなどを目的にインターネットを使用する場合、スマホの通信容量内では収まらないことがほとんどです。
    トータルの月額料金を抑えるためにも、光回線を契約してインターネットを利用するのがいいでしょう。

  • 光回線で用いられている光ファイバーのメリットは何ですか?

    光回線で用いられている光ファイバーのメリットは以下の3つです。
    ①伝送損失が小さい
    電磁波を受けても光信号は波形が変化しないため、長距離も伝送距離でも電気信号などの損失が小さくて済みます。一方、ADSLで使われるメタルケーブルは電磁波や伝送距離の長さが影響し伝送損失が大きい場合があります。
    ②高速度で安定的に使える
    光信号は従来の電気信号と比べると、高速で安定的に大容量のデータのやりとりが可能です。クラウド上から容量が大きいファイルをダウンロードしたり、Web会議をしたりする場合でも、不安定な状況はほとんどありません。
    ③電話との併用で料金がお得になる
    従来の固定電話の月額料金は1500~1800円でした。光ファイバーによるIP電話や光電話を契約すると、月額料金は高くても500円程度であるため、比較的お得に電話が利用できます。

  • 光ファイバーのデメリットは何ですか?

    光ファイバーのデメリットは、比較的脆いことです。
    光ファイバーは、銅線に比べて耐久性がないため損傷しやすいのが特徴です。ケーブルを強く曲げないように気を付けましょう。

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください