光回線

※一部広告が含まれている場合があります

サルでも解る?!フレッツ光(西日本)の料金プランや違約金を徹底解説!

フレッツ光ロゴ画像

非常に分かりにくいことで定評のあるフレッツ光の料金プラン。

回線工事や光電話、さらに回線業者とプロバイダが分かれていて、ADSLやモバイル回線と比較してとても複雑。

私は以前、フレッツ光の販売をしていたこともあるのでその辺り解説します。

ねとみ
ねとみ
最初に大切なことをお伝えしておきます。フレッツ光は有名ですが、今はもう古くなってしまったサービスです。

回線業者とプロバイダを別々に契約し、解約する時も両者と手続きしなければならず、古い仕組みなのでキャンペーンにも力が入っていません。

プロバイダだけの契約で済む新しいサービス・光コラボを知って、便利でお得に使いましょう

小林
小林
いちおうフレッツ光は今でもサービス提供しているから説明するけど、後半で説明する光コラボの話のほうが大切だぞ!

フレッツ光ネクスト(東西)の料金プランはこちら

フレッツ光とプロバイダと月額料金

「プロバイダはどこを使っていますか?」

という質問に対して「フレッツ光」と答える人は結構多いです。

しかしそもそもフレッツ光はNTTが提供する光回線の名称で、Nフレッツ光を提供するNTTは実はインターネットの提供を行うプロバイダではありません

プロバイダ、正式にはISP(インターネット・サービス・プロバイダ)がインターネットを提供する会社なのです。

ねとみ
ねとみ
ヤフーBBやソネット、ビッグローブなどが有名ですよね

プロバイダwithフレッツ

光回線のプロバイダにはyahooBBやOCN、ぷらら、Bigloobe、BBエキサイト、so-net等多数存在しますが、これらISP(プロバイダ)はフレッツ光の回線を利用してインターネットを提供するサービスです。

そのためフレッツ光の回線を利用した光回線サービスの多くには「withフレッツ」が付きます。

ぷらら光メイト with フレッツ

BB.excite光 with フレッツ※新規受付停止

Yahoo! BB光 with フレッツ

等多数あります。

料金も2社に払う

回線提供業者(NTT)とインターネット提供業者(ISP)が違っているため、フレッツ光を利用すると必ずその2業者に料金を支払うことになります。

つまりNTTへ支払うフレッツ光の基本料金(約4,000円程度)+プロバイダ基本料金(1,100円(税込み)前後)となるわけです。フレッツ光を使用する限りNTTの料金は変わりませんがプロバイダ料金はそれぞれ違います。

例えばOCN 光 with フレッツの場合は、

フレッツ光(基本料5,500円(税込み))+プロバイダ料(1,100円)=6,600円(税込み)から各種割引サービスで値引きされた金額が合計金額となります。

割引サービスは各申し込み窓口(量販店等の店頭申し込み、公式サイトのウェブ申し込み、代理店からの申し込み等)によって変わってきます。

小林
小林
このNTTとプロバイダ両方と契約し別々に料金を払い、それぞれが割引サービスを行っていたからフレッツ光はややっこしかったんだよな
ねとみ
ねとみ
そうです。でも今展開されている光コラボはプロバイダだけの契約で仕組みがシンプルになっています

ちなみに公式ウェブサイトから申し込みをした場合は、フレッツ光の基本料金(5,500円(税込み))から光はじめ割(‐1,100円)とが適用されるので月額4,400円+プロバイダ料(OCNの場合1,100円)=5,500円(税込み)が月額料金となります。(初年度)

BBエキサイトの場合、NTTに払う料金はそのまま、プロバイダ料金は550円なのでOCNより660円安く利用出来ます。

工事費等の初期費用

光回線によるインターネットはモバイル回線と違い、物理的な配線工事が必要となっています。

光回線を家庭もしくはオフィス等に引き込む場合、通常は近くの電柱から室内に設置する終端装置(ONU)と呼ばれる機器までが基本工事となっています。

工事

一般的な初期費用

フレッツ光の初期費用は下記の通り。※NTT西日本です。地域や場所、環境によって違う場合があります。2015年5月から大幅変更になっています。

・一戸建ての場合

工事費19,800円+契約料880円20,680円(税込み)

※工事費を分割払いにした場合、初回3,300円(税込み)+2回目以降550円/月×30回払いとなります。

・集合住宅の場合

工事費16,500円+契約料880円=17,380円(税込み)

※工事費を分割払いに場合、初回3,300円(税込み)+2回目以降440円/月×30回払いとなります。LAN配線方式の場合は工事費が8,360円(税込み)となります。

フレッツ光の初期費用参照:NTT西日本公式ページから

使用している固定電話を光電話に移行する場合は上記に番号ポータビリティ(番号引き継ぎ契約)手数料2,200円(税込み)と加入電話停止料1,100円(税込み)が掛かります。

マンションタイプは規模や種類によって初期費用、月額使用料が変わってきます。

工事費を分割払いにした場合は毎月の利用料金に数百円程度加算されます。

途中解約の違約金について

工事費を分割払いにした場合、払い終わる二年以内に解約してしまうと当然残額分を支払う義務が生じます。ご注意ください。

その他にも光はじめ割等の各割引サービスに加入すると解約月以外で解約した際多額の違約金が発生します。

割引期間等の違約金詳細

フレッツ光は申込時に様々な割引プランに加入するため、契約して2年以降も多額の違約金が発生する場合があります。

光はじめ割

フレッツ光の割引期間等の違約金詳細

光はじめ割は2018年より新しく始まった割引プランです。
※2018年4月まで受付していた光もっともっと割の後継割引

光はじめ割は2年自動更新の契約になるため、契約更新月以外での解約は以下の解除料がかかります。

  • ファミリータイプ:11,000円(税込み)
  • マンションタイプ:7,700円(税込み)
ねとみ
ねとみ
2018年まで受付していた光もっともっと割の解除料は非常に複雑だったから、それと比べるとだいぶシンプルになりましたね

光もっともっと割はこんなに複雑な解除料金体系でした。

フレッツ光はひと昔前のサービス。光コラボレーションを知ろう

かつてADSLというサービスがインターネット回線のメインだった時代もありましたが、それからフレッツ光が登場し、今は光コラボレーションというサービスが中心となっています。

小林
小林
フレッツ光も光コラボも両方とも光回線をつかうんだろ?何が違うの?
ねとみ
ねとみ
ごもっともな疑問だと思います。まずはそこから見ていきましょう

光コラボレーションとは?

光コラボレーションとは、NTTが提供しているフレッツ光の回線をプロバイダなど他の事業者がレンタルし、独自のサービスを追加して提供する光回線のことです。

2015年に始まり、現在では大手プロバイダから携帯電話会社、電力会社まで、幅広い事業者が取り扱っています。

フレッツ光の時はこのような仕組みになっていました。

対して光コラボレーションはこのような仕組みになっているのです。

小林
小林
利用者はプロバイダとやり取りし、NTTとはやり取りしなくてよくなったのか!

各プロバイダが回線をレンタルしているのでドコモ光やソフトバンク光、OCN光等名称は違っていても回線自体はフレッツ光と全く同じです。

ですが、各プロバイダは独自でサービスを提供しているのでサービス内容や月額料金等が異なります。

小林
小林
なるほど、要はフレッツとの違いはサービス内容と月額料金であって、回線の種類やクオリティではないんだな

代表的な光コラボレーション

現在数十種類の光コラボレーションが提供されていますが、代表的なものを上げると以下のようなものがあります。

回線名会社名特徴
ドコモ光ドコモドコモのモバイル(スマホ・ケータイ)とセットで割引
ソフトバンク光Softbankソフトバンクのモバイル(スマホ・ケータイ)とセットで割引
OCN光NTTコミュニケーションズOCNモバイルONE(格安SIM)とセット割
so-net光コラボソニーネットワークコミュニケーションズ
(so-net)
auスマホとセット割
@nifty光ニフティauスマホとセット割
ビッグローブ光ビッグローブ自社格安SIMとセット割
ぷらら光ぷらら(NTTグループ)ひかりTVとセット割
DMM光DMMDMMモバイル(格安SIM)とセット割

月額料金は各社大きく変わりませんが、各社自社で提供するサービスとセットで割引されるものが多いです。

詳しくは後述しますが、例えばドコモのスマホを利用している人はドコモ光とセットで割引が出来る。といったものです。

ねとみ
ねとみ
フレッツと特に違うのは名前です。with フレッツという名前ではなく、「プロバイダ名+光」となっていますね

光コラボレーションのメリットとは

光コラボレーション(以下光コラボ)には様々なメリットがあります。各プロバイダが契約者数を増やすために、キャンペーンを打ち出したり料金の値下げをしています。

フレッツ光より料金が安い

光コラボの料金はフレッツ光よりも安く設定されています。

例えば、フレッツ東日本の戸建てタイプでプロバイダをOCNにすると、月6,270円(税込み)かかります。これをOCN光に転用すると、月5,610円(税込み)になります。

月660円も安くなるので、2年間使用すれば15,840円も節約になります。

同じプロバイダでも、フレッツから光コラボに転用するだけでかなりお得に使用することができます。

キャンペーンが豊富

光回線といえば月額料金の割引やキャッシュバックといったキャンペーンが思い浮かびますが、フレッツ光では個人向けのキャンペーンはほとんど実施されていませんでした。

光コラボでは各事業者がより多くの利用者を獲得するために独自のキャンペーンを行っており、お得なキャッシュバックや特典をたくさん受けることができます。

回線の新規契約・転用の際には良いキャンペーンを行っている回線を選びましょう。

光コラボレーションのキャッシュバックキャンペーン比較'.2015年にスタートした光コラボレーション。今では多くの事業者が参入し、競争は激化しています。 各社が契約数を増やすためにキャッシ.'...

スマホとのセット割ができる

携帯電話会社が提供している光コラボの場合、スマホとのセット割引が利用できます。

例えばソフトバンク光に契約すると、ソフトバンクのスマホを使っている場合はセット割で最大2,200円(税込み)の割引が適応されます。

各キャリアに対応した光コラボは下記の通りです。

スマホとのセット割は料金を非常に安くすることができます。

例えば月2,200円(税込み)の割引で2年間使用すれば、総計52,800円(税込み)の割引になります。

上記の3大キャリアのスマホを利用している人は、スマホとのセット割ができる光回線を選びましょう。

その他一部の格安SIMのスマホにも対応したセット割があるので、下記の記事を参照ください。

スマホとセットで安い話題の光コラボレーション比較'.去年フレッツ光の卸売り、光コラボレーションがスタートして現在様々なプロバイダが光コラボレーションサービスを行っています。 光コラボ.'...

まとめ

この記事で一番お伝えしたいのは「フレッツ光は古いサービスなので、お得で便利な光コラボレーションのサービスを選びましょう」ということです。

光コラボレーションなら、

  • フレッツ光より料金が安い
  • キャンペーンが豊富
  • スマホとのセット割が使える
  • NTTとプロバイダーの2重契約をしなくていい

といったメリットがあります。

とくにスマホとのセット割がお得で、利用できれば料金がグっと安くなりますので検討してみてはいかがでしょうか。

人気の光コラボを紹介&比較
結局どれがお得なんだ?!人気光コラボレーション10社比較'.「光コラボが安いって聞くけどどれがいいかわからない」「そもそも光コラボって?」という疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。 .'...

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

POSTED COMMENT

  1. 飯原正勝 より:

    インターネットの料金について以下の金額について教えてください
    インターネット回線使用料
    モデム使用料
    プロバイダー料
    以上の消費税
    合  計

    • T.K.エルモ より:

      インターネットの月額料金は回線の種類等によって変わってきます。

      同じフレッツでも西と東、ファミリー、マンションで月額料金が違います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください