MUGEN WiFi          

スッキリわかる光回線のエリアの調べ方。対応していなかった場合対策も紹介

自宅にインターネットを繋げてくれる光回線。今では広く普及し、ネット環境がない家庭の方が珍しくなってきました。

これから新居に住む人や、今までモバイル回線でまかなっていた人は

光回線に変えよう!

そう思っている方もいると思います。

ねとみ
ねとみ
しかし、いざ光回線に変えようと思ってもなかなか何をすればいいのかわからないものですよね。

光回線にする場合、まずはエリアの検索が必要です。

この記事では

  • エリア検索の仕方
  • エリアが対応していなかった場合の対策

を紹介していきます。

これから光回線を導入する人は、是非参考にしてください。

光回線のエリアは主に3種類

光回線として一番有名なのはフレッツ光ですが、現在ではそれ以外にドコモ光、auひかり、NURO光、ビッグローブ光など…実は日本中に100種類以上の会社が光回線を提供しています。

しかし、そんな光回線もエリアに関しては以下のように大きく3つに分かれます。

  1. フレッツ光系(ドコモ光、ソフトバンク光などの光コラボ)
  2. auひかり
  3. 地域限定の光回線(NURO光、電力系等)
小林
小林
意外とシンプルなんだね。

回線の種類はたくさんありますが、エリアはこの3つに集約されます。

ドコモ光やソフトバンク光、BIGLOBE光などは光コラボと呼ばれる回線で、フレッツ光の回線を利用しています。フレッツ光の回線を利用しているので、当然利用可能なエリアもフレッツ光と同じになります。

そして、100種類以上ある光回線のうちの9割以上がこの光コラボにあたるので、エリアでわけると前述の3つだけとなるのです。

フレッツ光(ドコモ光、ソフトバンク光など)の調べ方

まずはフレッツ光のエリアの確認方法を紹介します。下記のリンクから、フレッツ光東日本/西日本のサイトに飛びます。

NTTの区分けでは中部地方は西日本になります。

※画像引用元:http://www.ntt.co.jp/product/category/area.html

両サイトともに「提供エリア検索」で郵便番号を入力して検索します。

郵便番号を入力

そのまま住所を入力して進めると、戸建か集合住宅かを聞かれます。

自宅のタイプを選択

回答すると、以下のような画面が出て利用の可否がでます。

対応エリア内の場合

対応していない場合や、詳しい調査が必要な場合は以下のような画面が表示されます。

 

フレッツ光が対応していれば多くの光回線の利用が可能

上述した通り、ドコモ光やソフトバンク光など多くの光回線がフレッツ光と同じエリアになっているので、フレッツが対応していればそれらを契約することが可能です。

具体的には、

などが対応しています。

auひかりの調べ方

auひかりのエリアはauひかり公式サイトから確認できます。フレッツ光と異なり全国共通です。

下記がauひかりのサイトの提供エリア検索画面となります。

 

郵便番号と住居タイプを選択し、続く住所の入力や建物名の入力をしていきましょう。

自宅が対応エリア内の場合は以下のような画面が表示されます。

残念ながら対応していない場合は以下のような画面が表示されます。

その他、地域限定回線の調べ方

それ以外の光回線もそれぞれ公式サイトからエリア検索することができます。

中部地方のコミュファ光ならコミュファ光の公式サイト、関西のeo光ならeo光の公式サイトから調べることができます。

NURO光の調べ方

まずは今非常に人気のあるNURO光の調べ方を解説します。

NURO光のエリアはお申し込みサイトから確認できます。

かつては関東のみ対応でしたが、2018年1月下旬より東海・関西エリアでも利用が可能になり、現在では多くのエリアで利用可能になっています。

新しく拡大するエリアも検索できるので、確認してみましょう。こちらも同じく「エリア確認」から検索が可能です。

左のボタンを押すと
郵便番号を入力する画面となる

郵便番号・住居タイプ・建物名などを入力していくと、対応の可否が表示されます。

下の画像は対応している時の表示画面です。

⭕がついているので対応エリア内

JCOMの調べ方

ケーブルテレビJCOMは光回線ではありませんが、ケーブルテレビ回線でのインターネットを提供しています。

光ケーブルによる通信ではないので、光回線よりは遅くなりますが、

  • それほど回線速度にこだわらない
  • とにかくTVを楽しみたい
  • チャンネルは多ければ多いほどいい

という場合にはおすすめです。

対応エリアはJCOMのトップページから確認できます。

確認方法は他の回線と同様に郵便番号と住居タイプ入力をするだけです。

提供エリアの確認ボタンを押す
郵便番号と住居タイプを入力

 

エリア内であれば下記の画面となります。

エリア外の場合は以下の画面です。

黄色の部分に「サービスエリア外」と書かれている

光回線のエリアが対応していなかった場合

エリア検索をしてみたけど、希望の回線に対応していなかった場合の対策を紹介します。

よほどの田舎でない限り、なすすべがないということはありえません。できるだけ方法を探してみましょう。

auスマホなのにauひかりが対応していない

auのスマホを使っていて、auひかりを契約するとauスマートバリューという割引が受けられます。かなりお得なのでau利用者はまずはauを検討して間違いないです。

しかし、auスマホを使っていても無情にもエリア外になるケースは多々あります。

そんな場合はBIGLOBE光かSo-net光を契約しましょう。この2社はauひかりと同様、auスマホとセットにすることでauスマートバリューの適用が可能です。そしてどちらも前述したようにコラボ光にあたるので、フレッツ光のエリアと同じになります。

ビッグローブ光

料金(税込)ホーム:5,478
マンション:4,378
速度下り速度230Mbps
上り速度182Mbps
契約手数料3,300円
契約期間3年
違約金ホーム:4,230
マンション:3,360

ビッグローブ光はフレッツ光と同じ回線を利用する光コラボレーションの光回線です。

利用する回線が同じなので、ドコモ光やフレッツ光などと通信速度は変わらず、安定しています。

auだけでなく、UQモバイルやBIGLOBEモバイルもセット割を適用できる点も特徴です。

最大44,000円のキャッシュバックや工事費無料キャンペーンなども行っています。

キャッシュバックなども受け取りながらお得な光回線を探している方におすすめです。

公式ページ

so-net光プラス

料金(税込)ホーム:6,138円
マンション:4,928円
速度上り:1Gbps
下り:1Gbps
契約手数料3,300円
契約年数2年
違約金20,000円

 

So-net光プラスは光コラボの1つで、So-netがプロバイダとして提供している光回線サービスです。

他の光コラボサービス同様、フレッツ光(NTT)の回線を利用しているので、最大1Gbpsの高速通信が可能です。

So-net光プラスは、数ある光コラボの中でも特に月額料金が安いのが特徴です。

工事費実質無料や24ヶ月間に渡って月額2,000円以上も割引される「月額大幅割引キャンペーン」などキャンペーンも多く用意されています。

費用を抑えつつ、高速通信ができる光回線を探している方におすすめです。

公式ページ

関連記事:ビッグローブ光の料金と特徴、評判等をまとめる

関連記事:auスマートバリューが適用されるso-net光コラボレーションの評判や料金の解説

ソフトバンクスマホなのにソフトバンク光が対応していない

ソフトバンク光もauひかりと同様に、ソフトバンクスマホとセットでおうち割というセット割が存在しています。しかし、ソフトバンクスマホを使っているのにソフトバンク光のエリアが対応外というケースもあります。

そんな場合、ソフトバンクエアーを検討しましょう。

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)自宅・家庭用Wi-Fi(ワイヤレス) | インターネット・固定電話 | ソフトバンク

料金(税込)5,907円
速度上り:10Mbps
下り:175Mbps/165Mbps/112.5Mbps/110Mbps(エリアで異なる)
契約手数料3,300円(オンラインなら無料)
契約年数2年
違約金10,450円

ソフトバンクエアーは無線で通信するタイプのインターネットです。

工事不要の無線タイプとは言えインターネットなのでソフトバンクと契約して月額料金を支払うことで利用することが出来ます。

インターネット回線の場合通常ネットを接続するための初期設定やWi-Fiの設定などが必要ですが、ソフトバンクエアーの場合はそれらが一切不要なので、簡単に利用できます。

ソフトバンクのセット割もあるので、家で使うWi-Fiを探している方やソフトバンクユーザーにおすすめです。

公式ページ

どの光回線も対応していない場合はmugen WiFi

Mugen Wi-Fiキャンペーンページ

料金(税込)3,328円~
速度上り:50.0mbps
下り:150.0mbps
契約手数料3,300円
契約年数2年間(オプションで縛りなし)
違約金なし(端末返却日を過ぎたら9,900円)

 

Mugen WiFiの最大の魅力は月額3,328円という安さです。

端末料金は無料で、オプション加入していれば契約期間の縛りや違約金もなくなります。

100GBの大容量通信であることに加え、30日間の返金保証付きお試し利用が可能。

30日間のお試しが終わってから契約ができるので、興味のある方はまずお試し期間での利用をおすすめします。

公式ページ

まとめ

光回線を契約するためには、エリア検索が必要です。

フレッツ光(東西)・auひかり・NURO光の3つのエリアを確認しましょう。

また、auスマホを持っているのにauひかりが対応していない場合はBIGLOBE光・So-net光。ソフトバンクスマホを持っているのにソフトバンク光が対応していない場合はNURO光を契約することで、セット割が適用されます。

どの光回線もエリア外の場合はmugen WiFiを利用するのがお得です。

光回線のエリアの調べ方に関するQ&A

さいごに光回線のエリアについて寄せられた質問とその回答をまとめました。

ねとみ
ねとみ
スマホの場合は画面を横にすると見やすいです。
  • フレッツ光が使えないエリアはそんなにあるのですか?

    NTTのサービスなので、電話線の通っている場所はほぼ使えます。

  • フレッツ光やauひかりは有名ですが、NURO光は有名なんですか?

    NURO光はソニー系列のSo-netが運営している光回線です。現状では品質・価格ともに最高レベルのインターネット回線サービスと言えるでしょう。ただ使えるエリアが限定的なので、都市部以外の多くは使えません。

  • 戸建てタイプと集合住宅タイプでは何が違うのですか?

    回線品質と料金が違います。一戸建てなら光ファイバーで届けられた回線を1軒で独占できますが、マンションなどでは住民みんなで共有します。そのためみんなでインターネットを使うと遅くなってしまいます。品質が戸建てより劣るため料金は少しだけやすくなっています。

  • JCOMは光回線ではないというのはどういうことですか?

    ケーブルテレビのメタル回線を使っているということです。光回線なら最大速度は1Gbps以上になりますが、メタルケーブルだと320Mbps以上出ません。ただしJCOMはauひかりと提携して、一部エリアでは光回線サービスも提供しています。

  • スマホとのセット割というのはなんですか?

    例えばドコモのスマホを使っている人がドコモ光の光回線を使うと毎月のスマホ代が割引になるというサービスです。ドコモだけでなくau・ソフトバンクも提供しています。auはスマートバリュー、ソフトバンクはおうち割という名前です。

  • 光コラボというのがよくわからなかったのですが…

    フレッツ光はNTTとプロバイダの2社と契約しないと使えなかったのですが、その契約方式がややこしかったために、プロバイダと契約するだけでフレッツ光の回線を使えるようにしたのが光コラボです。契約するときも解約するときも1社に連絡すればいいので便利ですし、料金体型もスッキリしています。

  • Mugen WiFi以外にオススメのモバイルWi-Fiはありますか?

    スピードにこだわるなら高周波の帯域を使うWiMAXがオススメですが、無線回線なので使う場所によっては著しく遅くなってしまうこともあります。8日以内にキャンセルできる初期契約解除制度というクーリングオフのような制度があるので、自宅での速度が遅い場合にはキャンセルしたほうがいいでしょう。

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください