auひかり          

引っ越し前後必見!賃貸アパートで使う際の光回線の選び方とチェックしたい項目

アパートで光回線を利用する方法

賃貸アパートで高速インターネットを使いたい場合、光回線に申し込む必要があります。

ですが、アパートで光回線を利用する場合には、さまざまなハードルがあるので注意が必要です。

小林
小林
えっ!そうなの!?
ねとみ
ねとみ
何も知らずに進めてしまうと、トラブルが起きてしまう可能性があります。
  • 大家さんの許可を取らずに光回線を契約して開通工事をしてしまった
  • 光回線に詳しくない大家さんに現状確認して気分を害してしまった
ねとみ
ねとみ
本記事ではそういったトラブルにならないために

についてご紹介します。

アパートに対応している回線があるか確認しよう

光回線を契約するまでのポイント。1.使える回線はあるか? 2.マンションタイプに対応してるか? 3.大家さんへの連絡は必要か?

賃貸アパートで光回線を利用する場合、まずは住んでいるアパートに対応している光回線があるかどうかを確認しなくてはなりません。

大家さんや管理会社にに連絡をして確認をするのもよいですが、対応していなかったらわざわざ連絡をするのも取り越し苦労になってしまいます。

ねとみ
ねとみ
大家さんや管理会社が把握していなくて時間ばかりかかるケースが多いので、ネットでサクッと調べる方法がオススメです。

対応している回線があるかどうかはネットで簡単に確認ができます。以下3つの回線の確認方法をご紹介します。

  1. NURO光(独自回線)
  2. auひかり(独自回線)
  3. ドコモ光ソフトバンク光
    (他NTTフレッツ光回線)

これら3つは回線の種類が違うため、フレッツ光は対応していなくてもauひかりは対応しているというケースがあります。3つともチェックをしておきましょう。

確認すべきことは2つ。

  • アパートが対応エリア内か?
  • マンションタイプが使えるか?

回線によってはマンションタイプ(集合住宅タイプ)が対応していなくてもホームタイプが利用できることもあります。

ねとみ
ねとみ
まずはエリアの確認から行いましょう!

⇒大家さん・管理会社への許可について先に知りたい場合はこちら

NURO光のエリア検索

エリア内ならラッキー! NURO光は速くて安い。

「NURO光」は対応エリアこそ狭いものの、

  • 速度が業界最速
  • 月額料金が安い
  • 高額キャッシュバック
  • 高速ルーターが無料
  • セキュリティソフトが無料

などのメリットが多いため、現在非常に人気のある光回線です。

小林
小林
でもフレッツ光ほど使えるエリアが広くないんだよね。

NURO光の対応エリアは非常に狭いので、以下の地域に住んでいる人はNURO光公式サイトのエリア確認ページでチェックしておきましょう。

【NURO光対応エリア】

北海道札幌市、小樽市、千歳市、恵庭市、石狩市、江別市、室蘭市、苫小牧市、登別市、北広島市、石狩郡当別町
東北宮城県 ※10Gのみ提供
関東東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
東海愛知、静岡、岐阜、三重
関西大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
中国広島、岡山
九州福岡、佐賀

エリア検索NURO光公式サイト「新規申し込み・エリア確認」をクリックし、アパートの住所を入れて確認しましょう。

NURO光の申し込み画面。1.郵便番号を入力。2.住所を選択。3.アパート・マンションを選択。

エリアが対応していれば下画像のように○が付きます。

NURO光の申し込み画面。提供状況OKの画面。

もし対応していたらラッキーです。高速のインターネットが利用可能なので候補に入れておきましょう。

NURO光の対応エリアはどうなってる?アパートやマンションでも契約できるか?'.下り最大2Gbpsの高速通信ができるNURO光。 速い通信速度でネットをしてみたいとNURO光の導入を検討している人も多いのではな.'...

NURO光公式サイトを見てみる

申込み画面ではボタンが2つ出ますが、こだわり無ければG2Tプラン(3年)で大丈夫です。

申込み方法・プランの詳細

NURO光の申込み方法

  1. トップページでプランを選択して申込みを押します(基本はG2Tプラン(3年)でOK)
  2. 住所を入れてお住まいがNUROに対応してるか確認します
  3. 個人情報とクレジットカード情報を入力します
  4. 申込み完了

G2Tプラン(3年契約)とG2Dプラン(3年契約)の違い

各プランの違いは、月額料金と契約年数の2点です。期間途中での解約は10,450円(税込)の違約金がかかります。

プラン名月額料金契約期間/自動更新
G2N6,100円(税込)なし/なし
G2D5,700円(税込)2年間/2年間
G2T5,200円(税込)3年間/2年間

非対応エリアに該当する場合は、その他の光回線の検討が必要です。

非対応エリアの場合どの回線を選べばいい?

auひかりのエリア検索

auユーザならこれ。スマートバリュー割でお得になるauひかり。

「auひかり」はキャッシュバック金額が大きく、よりお得に契約できる可能性が高い回線です。auのスマートフォンを使っている場合はスマホの料金もお得になります。

こちらも公式サイトで簡単にエリア確認ができます。

auひかりマンションの、提供エリアの確認と新規申し込みページ画面。

【エリア確認の流れ】

  1. 新規申し込みボタンを押す
  2. 「エリアを検索する」というボタンを押す
  3. 流れに従ってエリアを確認する
ねとみ
ねとみ
申し込みボタンを押しますが、エリア検索だけ使えば契約されることはありません。

⇒auひかり公式サイトでエリアを確認する

アパートでauひかりを使いたい!
auひかりは賃貸アパートでも契約できる?工事事情や注意点等について解説'.auひかりはキャッシュバックキャンペーンやauスマートバリューが魅力的で、利用したいと考える人は多いと思います。しかし小規模のアパート、賃貸集合住宅等ではマンションタイプが導入されていません。導入のやり方や手順を分かりやすく解説しているのでぜひご一読ください。 .'...

ドコモ光、ソフトバンク光などのエリア検索

NTTのフレッツ光を使っているドコモ光は、とにかく対応エリアが広い。

NURO光・auひかりと比べて対応エリアが広いため、NURO光とauひかりがエリア外でもドコモ光、ソフトバンク光ならOKというケースも多いです。

ここではNTTのフレッツ光回線を使っている代表的な回線としてドコモ光やソフトバンク光をとりあげていますがビッグローブ光So-net光プラスといった回線もエリアは同じです。

対応エリアは下記URLから検索ができます。

フレッツ光東日本エリア検索
フレッツ光西日本エリア検索

フレッツ光の提供エリア確認画面。地図から簡単に確認できる
ねとみ
ねとみ
おすすめのドコモ光、ソフトバンク光については下記で詳しくまとめています。
すっきりわかる!ドコモ光のキャンペーン比較。一番お得な契約方法を解説'.ドコモ光を契約する際に一番お得に契約をする方法をお探しの方も多いと思います。 この記事では各キャンペーンを比較しながら解説しているので、ぜひご一読ください。 .'...
ソフトバンク光のキャンペーン比較!注意すべき代理店も紹介します'.ネット回線の顧客争奪戦はとても激しく、少しでも自社回線を利用してもらうため新規・乗り換えを対象としたキャンペーンが多くあります。 .'...

アパートなのに戸建てタイプが契約できる?

実はアパートでも戸建てタイプが使える

あまり知られていないのですが、光回線のアパート・マンションタイプが対応していなくても、戸建ての光回線を入れられる可能性があります。

アパート・マンションタイプはその物件の共有施設に回線を引き込み、そこから各部屋へネット回線を分配して利用するので専用の設備が整っていないと契約ができません。

それに対し、アパートで戸建てタイプを利用する際には各部屋に直接光ファイバーを引き込むため、マンションタイプのような制約がないのです。

ただし、個別に光回線を導入することになるので開通工事が必須となります。

工事を行う際には物件のオーナー(大家さんや管理会社)との相談次第ではありますが、問題がなければ戸建てタイプが導入できます。

なお、月額料金はたとえマンションやアパートに住んでいても戸建てプランのものが適用されるので覚えておきましょう。

ねとみ
ねとみ
アパート・マンションタイプが対応していないけどどうしてもその回線を入れたい時の最終手段と思っておくと良いでしょう。
もくじに戻る

アパートで利用する光回線の選び方

アパートで利用する光回線を選ぶためには、全部で3つのポイントがあります。

1つ目のポイントから順番に手順を踏んでいくことで自分にピッタリの光回線を選べるようになるので、ぜひ参考にしてください。

1.自分が住んでいる物件で利用できる光回線を把握する

光回線を選ぶ際は、はじめに自分が住んでいる物件で利用できる光回線の種類を知るところから始めましょう。

光回線には大きく分けて4つの種類があり、それぞれで利用できるエリアが異なります。

  • フレッツ系光回線(フレッツ光、光コラボ)
  • KDDI系光回線(auひかり、auひかりちゅら)
  • ソニー系光回線(NURO光、FON光など)
  • 電力系光回線(コミュファ光、eo光など)

フレッツ系光回線は日本全国の幅広いエリアで利用できますが、その他の光回線は一部の地域でしか利用できません

また、サービスエリア内だったとしても一部の地域では提供されていなかったり住んでいる物件に回線設備が導入されていなかったりするケースもあります。

自分が住んでいる物件で利用できる光回線の種類は、各光回線のサービスエリアマップで確認ができるので、上記の項目を参考にして事前に確認しておきましょう。

ねとみ
ねとみ
月額料金や特典面で気に入った光回線があっても、サービスエリア外だったら意味がないので、必ずエリアチェックから始めるようにしてください!

いま使っているのがフレッツ系光回線なら開通工事費を節約できる

いま使っている自宅のWi-Fiがフレッツ系光回線の場合、光コラボへの乗り換えで開通工事費を節約できます。

光コラボレーションは、NTT東日本/西日本が日本全国に敷設する光ファイバー網を利用してインターネットへ接続しています。

つまり、フレッツ光や光コラボの利用者が、別の光コラボに乗り換える場合は同じ回線設備を流用したまま接続先だけを変えられるので、新たな開通工事費が発生しません

小林
小林
同じ回線設備を利用するから余計な費用を支払わなくて済むんですね!
ねとみ
ねとみ
そのとおりです!ちなみにフレッツ光から光コラボへの乗り換えは「転用」光コラボ同士の場合は「事業者変更」という手続きになるので覚えておきましょう。

光回線の開通工事費はキャンペーンで「実質0円」になるパターンが多いですが、これは工事費の分割代金と同額の割引が適用されてプラスマイナスゼロになっているだけです。

割引が適用されている最中に解約してしまうと、本来なら支払うはずのなかった開通工事費を突然請求されるハメになってしまいます。

転用や事業者変更なら最初から開通工事費が発生しないので、仮にいつ解約しても工事費が請求されることにはならないので安心です。

光コラボレーションとは?転用とは?メリットとデメリットまで解説'.2015年にスタートした光コラボレーション、今では多くの事業者が参入し、フレッツ光から回線を転用するユーザーも増えています。 「そ.'...

2.月額料金を比較して安い光回線を選ぶ

自分が住んでいる物件で利用できる光回線の種類がわかったら、続いて各サービスの月額料金を比較していきましょう。

回線名マンション(税込)ホーム(税込)キャンペーン等
ドコモ光4,400円5,720円・キャッシュバック2万円
・dポイントプレゼント
・ドコモスマホ割引
ソフトバンク光4,180円5,720円・キャッシュバック最大3.6万円
・ソフトバンクスマホ割
auひかり3,740円〜5,500円
※物件によって変動
1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円
※光電話なしの場合
・キャッシュバック最大52,000円
・auスマホ割引
・工事費実質無料
NURO光2,090円~2,750円
※導入数少
5,200円・キャッシュバック最大4.5万円
・ソフトバンクスマホ割
・工事費実質無料
enひかり3,520円4,620円最低利用期間なし
解約違約金なし

ご覧の通り、光回線によって月額料金は大きく異なります。

ですが、月額料金が高いからといって通信速度が速い・品質が良いというわけではありません

自分が住んでいる物件が複数の光回線に対応している場合は、月額料金が安い光回線を選ぶようにしましょう。

スマホとのセット割が使える光回線も候補

大手キャリアの光回線を使っている人は、セット割が使える光回線を選ぶのもおすすめです。

  • ドコモ:ドコモ光
  • auひかり:auひかり、So-net光プラス、ビッグローブ光など
  • ソフトバンク:NURO光、ソフトバンク光
  • 楽天モバイル:楽天ひかり(1年間無料)

楽天モバイルを除く大手キャリアでは、セット割を使うことで毎月のスマホ代から最大1,100円の割引がなされます。

楽天モバイルの場合は楽天ひかりとセットで利用することで、楽天ひかりの月額料金が1年間無料となります。

また、格安SIMとのセット割(OCN光とOCNモバイルONEなど)が使える光回線もあります。

セット割を活用することで毎月の通信費を大幅に節約できるようになるのでぜひ覚えておきましょう。

3.キャッシュバック・キャンペーン特典を比較する

月額料金を比較して自分が申し込むべき光回線が決まったら、あとは契約する窓口を選ぶだけです。

光回線は公式サイトから申し込みができますが、それ以外に家電量販店や代理店のWebサイトからも申し込みが可能です。

特に、代理店のWebサイトで申し込む場合は窓口によってキャッシュバックの金額が数万円以上も変わるので注意が必要です。

たとえば、auひかりの窓口別のキャッシュバックを比較してみると以下の通りになります。

会社名キャッシュバック条件、内訳など
GMOとくとくBB最大77,000円ひかり電話のみ(追加負担なし)
フルコミット最大131,000円auひかり回線(ずっとギガ得プラン)+ひかり電話+当社指定プロバイダ(So-net)+当社指定オプション(カスペルスキー、安心サポート、住まいと暮らしの相談、えらべる倶楽部、らくらくバックアップ無制限、ライフサポートパック)+即日申込完了+auひかりスタートサポート最大3万円還元
ブロードバンドナビ最大110,000円代理店30,000円、プロバイダ25,000円、au公式55,000円(乗り換え他キャンペーン合計)
25最大131,000円au光回線(ずっとギガ得プラン)+ひかり電話+弊社指定プロバイダ(BIGLOBE)+弊社指定オプション(セキュリティセット・プレミアム、BIGLOBEお助けサポート、あんしんバックアップ、エンジョイプラス、暮らしのあんしん相談)+
即日申込+auひかりスタートサポート
KDDI10,000円
(au one net)
auひかりスタートサポート、初期工事費相当割、
NEXT最大52,000円auひかりネット+電話申し込み最大52,000円
ネットのみ最大45,000円

申し込む窓口によってキャッシュバックや適用されるキャンペーンが違うので、特典を比較して自分が申し込むべき窓口を選びましょう。

ねとみ
ねとみ
次の項目で、アパート暮らしで申し込むべき光回線とその窓口を紹介してくのでぜひ参考にしてください。
もくじに戻る

アパートにおすすめの光回線を紹介!

それではここまでにお伝えしてきた内容を踏まえて、アパートにおすすめの光回線をご紹介します。

それぞれの光回線の特徴や概要について簡単にご紹介していくので、アパート暮らしで光回線選びに悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

1位:ドコモ光

ドコモ光

料金(税込)ホーム:5,720円
マンション:4,400円
速度下り速度217Mbps
上り速度182Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金14,300円

ドコモ光は、ドコモユーザーにおすすめの光回線。毎月最大1,100円(税込)の割引が受けることができます。

フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えます。

新規回線工事費用は無料です。

またdポイント2,000ptがプレゼント。
ドコモ光の公式ページを見てみる

ドコモ光キャンペーン情報
  • 最大40,000円現金キャッシュバック
  • 乗り換えなら違約金30,000円まで負担
  • 10ギガプラン申し込み場合20,000円のキャッシュバック
  • 「ドコモ光セット割」で毎月月額最大1,100円もおトクに
  • dポイント2,000ptがプレゼント

※2023/5/19 更新

2位:ソフトバンク光

ソフトバンク光

料金(税込)ホーム:5,720円
マンション:4,180円
速度下り速度242Mbps
上り速度170Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金10,450円

ソフトバンク光は、ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線。

フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えるのも特徴です。

また、工事完了まで無料でWi-Fiレンタルもできるため、引っ越し直後のインターネットにも困りません。

ソフトバンク光公式ページを見てみる

ソフトバンク光キャンペーン情報
  • 最大63,400円現金キャッシュバック
  • 乗り換えなら違約金を上限100,000円まで負担
  • ネット開通までの期間Wi-Fiルーターを無料レンタル
  • ソフトバンクまたはY!mobileユーザーならおうち割 光セットで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに

※2023/5/19更新

3位:auひかり

auひかり キャッシュバック

料金(税込)ホーム:5,610円
マンション:3,800円
速度下り速度369Mbps
上り速度315Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金16,500円

auひかりは、auユーザーやUQモバイルユーザーが毎月最大1,100円(税込)の割引が受けられるお得な光回線です。

独自回線で、混雑しやすい夕方〜夜でも速度が落ちにくいのも特徴。

優良代理店のGMOとくとくBB公式で申し込めば最大82,000円キャッシュバック。お得にauひかり使えます。

\最大82,000円キャッシュバック/   auひかり公式ページを見てみる

auひかりキャンペーン情報
  • 82,000円現金キャッシュバック
  • 乗り換えなら違約金をさらに上限30,000円まで負担
  • 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
  • auユーザーならauスマートバリューで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに

※2023/5/19 更新

4位:NURO光

NURO光

料金(税込)ホーム:5,200円
マンション:2,090円
速度下り速度459Mbps
上り速度436Mbps
契約手数料3,300円
契約期間3年
違約金■NURO 光 2ギガ(3年契約)の場合 ・契約解除料:3,850円              ■NURO 光 2ギガ(2年契約)の場合 ・契約解除料:3,740円              ※NURO 光 2ギガ(契約期間なし)は契約解除料なし
キャッシュバック45,000円

 

NURO光は高速の光回線で、ソフトバンク利用者はセット割でよりお得に使えます。

ソフトバンク光より月額料金が安く、ソフトバンク利用者ならNURO光の方がおすすめ。

公式サイトから申込めば、45,000円の現金キャッシュバックがもらえるため非常にお得です。

速度が仕事や動画視聴はもちろん、オンラインゲームも問題なく楽しめる光回線なので、通信速度に悩んでいる方におすすめです。

NURO公式ページを見てみる

NURO光特典・キャンペーン情報
  • 45,000円現金キャッシュバック
  • 乗り換えなら違約金を上限20,000円まで負担
  • ソニー製WiFi6対応ルーター貸し出し
  • 開通が遅れた場合、最大15,000円を補償
  • 契約解除料が無料(条件あり)
NURO光特典・キャンペーン比較
代理店名キャッシュバック金額2年料金総額(実質)
NURO光公式45,000円79,800円
価格.com38,100円87,171円
Life Bank12,000円116,508円
ライフサポート36,000円92,508円
アウンカンパニー35,000円93,508円
ブロードバンド
サービス
25,000円103,508円

2023年5月19日 更新

申込み方法・プランの詳細

NURO光の申込み方法

  1. トップページでプランを選択して申込みを押します(基本はG2Tプラン(3年)でOK)
  2. 住所を入れてお住まいがNUROに対応してるか確認します
  3. 個人情報とクレジットカード情報を入力します
  4. 申込み完了

G2Tプラン(3年契約)とG2Dプラン(3年契約)の違い

各プランの違いは、月額料金と契約年数の2点です。期間途中での解約は10,450円(税込)の違約金がかかります。

プラン名月額料金契約期間/自動更新
G2N6,100円(税込)なし/なし
G2D5,700円(税込)2年間/2年間
G2T5,200円(税込)3年間/2年間

※なお、安定感に関する口コミが不安な方は、ソフトバンク光も安定感がありおすすめです。

戸建てタイプならenひかり

Wi-Fi enひかり

料金(税込)ホーム:4,620円
マンション:3,520円
速度上り:1Gbps
下り:1Gbps
契約手数料3,300円
契約年数縛りなし
違約金なし

 

enひかりは、業界最安値水準で月額料金でありながら最低利用期間がないという特徴がある光回線です。

光回線の料金相場はホームで5,000~6,000円、マンションで4,000~5,000円ですが、enひかりはホームで4,620円、マンションで3,520円と相場よりも安くなっています。

通常、光回線は2年または3年の契約期間縛りがあり、途中解約をすると違約金が発生します。

しかし、enひかりは最低利用期間がないので、違約金も発生しません。

相場は20,000円以上の工事費もenひかりでは16,500円と安いので、料金を抑えて光回線を利用したい方におすすめです。

公式ページ

もくじに戻る

大家さん、管理会社の許可について

アパートでの光回線。大家さんの許可は必要?ダメならどうする?

エリア検索の結果、光回線がマンションタイプに対応している場合はそのまま契約して工事を進めても問題ありません

小林
小林
すでにアパートの共用部分にマンションタイプの設備が入ってるからですね!

ただしマンションタイプが入っていない物件で、個別で戸建てタイプを契約する時は必ず大家さん・管理会社の許可を取るようにしましょう。

無許可で契約を進めてしまうと、トラブルの元になるので絶対にやめましょう。

マンションタイプにアパートが対応していれば連絡不要だが、対応してないときは戸建てタイプを導入。その場合は大家さんへの連絡が必要になる。

※賃貸の契約時に了承を得ている場合は問題ありません

今ではほとんどのアパートで光回線を利用している人が住んでいるので、大家さんも回線については聞かれ慣れていることが多いです。管理会社の場合は対応にマニュアルがある場合も多いので、話がスムーズに進むことがほとんど。

ねとみ
ねとみ
連絡は少し億劫ですが、心配しすぎなくても大丈夫です。

大家さんの許可が取れない場合はモバイルWi-Fiを使おう

モバイルWi-Fiは工事不要。引っ越しもラク。

もし、マンションタイプが入っておらず大家さんや管理会社から回線を通す許可が取れなかった場合は、モバイルWi-Fiを使ってインターネットを利用しましょう。

モバイルWi-Fiとは持ち運びができるモバイルルーターサービス全般のことを指し、最も有名な「WiMAX2+」をはじめ、昨今話題の「クラウドSIM」も含まれます。

許可がもらえなければ勝手に工事をして回線と通すことはできませんが、モバイルWi-Fiなら工事不要で許可を得る必要もありません

小林
小林
モバイルWi-Fiならアパートに穴をあけたりしないですしね!

モバイルWi-Fiのおすすめは最大速度が速い「WiMAX」

WiMAX

料金(税込)1~2ヵ月2,079円
3~36ヶ月目4,389円
37ヶ月目~4,444円 (初月:日割り)
速度上り:112.5Mbps
下り:758Mbps
契約手数料3,300円
契約手数料3年間 (36ヵ月)
違約金1~12ヵ月目:20,900円
13~24ヵ月目:15,400円
25ヵ月目以降:10,450円

 

WiMAXは、大容量プランでも安く利用でき、20GB以上使う方におすすめのモバイルWi-Fiです。

WiMAXは専用回線を持っているので通信の安定性が高く、モバイル回線よりも高速での通信が可能となっているので、速度も高速で安定しています。

料金が安いだけでなく、端末料金も一切かからないのでお財布に優しいモバイルWi-Fiです。

WiMAXは申し込み窓口でキャッシュバックなど特典内容が変わるので、申し込みの際には注意が必要です。

公式ページ

もくじに戻る

アパートの光回線に関するQ&A

最後にアパートでの光回線利用について寄せられた質問とその回答をまとめました。

ねとみ
ねとみ
スマホの場合は画面を横にすると見やすいです。
  • 一人暮らしのネット回線はどうしたらいいですか?

    動画やネトゲなど重いコンテンツをガンガン自宅で楽しみたいなら光回線を入れるべきでしょう。高速で容量制限を気にせず使えるためです。しかし
    ・それほどネットを使うわけでもない
    ・2〜3年で引っ越すかもしれない
    そういう場合はモバイルルーター(ポケット型WiFi)のほうがいいでしょう。モバイルルーターなら外出先でも使えるというメリットがあります。

  • アパートに光回線のインターネットを入れるときの注意点はなんですか?

    1. マンションタイプが使えないことがある
    →戸建てタイプになるので少し割高
    2. 大家さんに連絡が必要
    →導入に工事が必要な場合
    →マンションタイプが使える場合は不要
    3. 申し込みから工事まで数週間以上かかる
    →引っ越しシーズンだともっと待つことも

  • メゾネットに光回線を入れるにはどうしたらいいですか?

    この記事にある手順でまずは使える光回線を調べることです。マンションタイプが利用可能であればスムーズに導入できますが、そうでない場合は戸建てタイプの工事が必要になります。開通工事をする場合は大家さんや管理会社の許可を取る必要があります。

  • マンションに光回線を入れるときも管理会社の許可が必要ですか?

    光回線に問い合わせた結果マンションタイプ導入できると分かった場合は許可は不要です。すでに設備が建物内にあるので室内の光コンセントに機器を設置するだけだからです。しかしマンションタイプが使えない場合は戸建てタイプを入れることになり、工事が発生します。その場合は連絡が必要です。

  • 市営住宅や県営住宅の場合、光回線導入の許可をどこに取ったらいいですか?

    市営住宅の場合は市役所の市営住宅課、県営住宅の場合は県庁の公営住宅課に連絡して許可を取りましょう。

  • アパートにWi-Fiが欲しいのですがどうしたらいいですか?

    手っ取り早いのはモバイルルーター(ポケット型WiFi)を契約することです。しかしモバイルルーターの場合
    ・光回線ほど通信速度は安定しない
    ・光回線は使い放題だが、モバイルルーターは利用制限がかかることがある
    というデメリットもあるので、デメリットが気になる場合は光回線にしたほうがいいでしょう。

  • アパートにすでにある光回線をWi-Fiにするにはどうしたらいいですか?

    有線接続ではなく無線接続にしたい場合はWi-Fiルーターが必要になります。その場合やるべきことは
    ・Wi-Fiルーターを購入 またはレンタルする
    ・光回線のONUにWi-Fiルーターを接続
    ・Wi-Fiルーターにプロバイダ情報を登録
    という流れになります。

  • アパートでドコモ光が使えるか確認したいのですが…

    ドコモ光はNTTのフレッツ光の回線を使っているため、フレッツ光東日本/西日本サイトのエリア検索から確認できます。本記事のこちらでも確認方法を説明しています。

  • アパートの光回線が遅いのですがどうしたらいいですか?

    もしWi-Fiルーターを使っているなら原因がどこにあるか大雑把に把握しましょう。光コンセントに接続されているONUに直接LANケーブルを繋いでパソコンと接続する方法をとっても遅い場合には光回線に問題がありますが、そうでない場合はWi-Fiルーターに問題があります。

    また最近は回線の混雑を回避させるIPv6という通信規格が使えるようになっています。回線とWi-FiルーターがIPv6に対応しているか確認してみましょう。

もくじに戻る

まとめ

アパートで光回線を使う場合の基本的な流れは以下のとおりです。

  1. マンションタイプが使える回線がないか確認 (→使える場合は大家さんの確認不要で契約可能)
  2. マンションタイプが使えない場合は戸建てタイプの導入を検討(→使える場合は大谷さんに確認)
  3. 大家さんの許可が取れない場合はモバイルWi-Fiを導入

マンションによって対応している回線が違うので、まずはネットで確認をしておきましょう。対応している回線がわかったら大家さんや管理会社に連絡をし、契約手続きに進みましょう。

契約手続きはショップや家電量販店等でも行えますが、ネットからなら自分の好きな時間に手続きを行えますし、ネット申し込みの方がよりお得なキャンペーンを行っています。

ねとみ
ねとみ
よりお得に契約するならネットからの申し込みがオススメです。
光回線の本当におすすめできる業者をわかりやすく紹介
光回線のおすすめ2023年最新版!今契約すべき6社と後悔しない選び方を解説'.「引っ越しを機に光回線を契約したい」「毎月のインターネット料金が高すぎる」と考えている方は多いのではないでしょうか。 .'...

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください