GWiFiは「買うより借りる」を謳うレンタルWiFiサービスです。
ポケット型WiFiの本体と必要なデータ容量を購入し、チャージするプランもあるのですが、GWiFiが現在おすすめしているのは「My-Fi」というルーターレンタルのサービスです。
GWiFiはクラウドSIMを利用するため、国内外で接続できる便利なWiFiサービスではあるのですが、実際のところ知名度がかなり低く、ネット上にもほとんと情報がありません。
そこで今回は、GWiFiのサービス内容や、どんな人に向いているのか調べてみたいと思います。
お得なレンタルWiFiのサービスが増えている中、GWiFiはおすすめできるサービスなのかも含めて解説します。
目次
GWiFiの料金は?借りっぱなしのレンタルWiFiって何?
GWiFiのサービス内容についてみていきましょう。
借りっぱなしのレンタルWiFiって?
GWiFiが提供するレンタルサービス「My-Fi」は、必要なデータ容量のプランを購入しチャージをして利用する仕組みです。
特に契約期間の縛りがないため、データチャージを続けて利用している限り、いわゆる「借りっぱなし」の状態が続きます。
3ヶ月間データチャージがなかった時点で端末を返却して契約終了となります。レンタルWiFiの場合、自分から申告しなければ契約が自動更新となるケースが多いので、この点は良心的といえるでしょう。
GWiFiの国内・海外の料金
GWiFiの国内・海外の利用料金をチェックしましょう。
【国内料金】
国内の料金プランは短期間のプラン以外は他社と比較すると割高となっています。
プラン | 料金(税込) |
---|---|
3GB | 1,518円 |
5GB | 2,398円 |
10GB | 3,608円 |
100GB | 4,048円 |
【海外の料金プラン】
海外での利用料金は他社と同程度なので、契約期間のしばりがない点では良いかもしれません。
500MB/日 | |
---|---|
対象国A (タイ・インド・韓国・中国など) | 税込780円 |
対象国B (アメリカ・カナダなど) | 税込980円 |
対象国C (ブラジル・アルゼンチン・トルコなど) | 税込1,280円 |
GWiFiのメリット
GWiFiのメリットにはどんなものがあるのでしょうか。
約70カ国を4G通信でサポート
クラウド上のSIM情報を読み込んで接続するため、SIMの差し換えや面倒な設定変更は不要で海外でもすぐに使えます。
海外で使えるレンタルWiFiの中には、4Gが使えるエリアが少ない事業者もあるのですが、GWiFiの場合は、主要な約70カ国で4Gに対応しているので、3Gと比べると通信の安定性には期待できるでしょう。
チャージ型なので必要な分だけ使える
必要なときに必要な分だけデータをチャージして利用できるので、データ使用量をしっかり管理できる人ならメリットがあります。
クーポンを利用すると1GBプレゼントがつく
ウィズワイファイというサイトにてクーポンコードを配布しています。
GWiFiの申込みの際、このクーポンコードを入力すると『10日間で1GB使えるパケットデータ』がつくのでお得です。
クーポンコードはこちら⇒https://with-wifi.jp/gwifirental/
GWiFiのデメリット
デメリットについても解説します。
大容量を使いたいなら割高
料金のところでも触れたように、大容量のプランを使うなら割高なので、おすすめできません。
端末が「G3000」1つのみ
GWiFiで利用できるのは「G3000」という端末のみ。選択の余地がなく、端末自体のスペックもあまり高くないので、この点でも魅力に欠けるというのが正直な感想です。
運営している会社や利用者の情報が少ない
運営している「株式会社TFN」という会社ですが、設立が2016年と歴史が浅いことや、利用者の口コミも少ないなど、とにかく情報が少ないことが不安要素の1つといえます。
GWiFiの評判
実際にGWiFiを利用している人の評判はどうでしょうか。チェックしました。
おい、またかよ(^_^;) #GWifi pic.twitter.com/FiFUzwN1ZL
— 古野 シンジ@某所スクール名:吉野シンジ (@snjfrn) September 20, 2019
障害が頻発していることについての不満ですね。
GWIFI一日使えないとかありえないよー😱
2、3年使い続けてるけどいよいよ他回線に移るかな🥺— ”L” (@vs62sv) September 27, 2019
1日使えないのはきびしいですよね・・・。
またgwifi落ちた。深夜にも落ちて、また落ちている。
他社に乗り換えるか— ナシゴレン (@SuicaDay) September 20, 2019
これだけ頻繁につながらないのは困りますよね。
【全体的に感じたこと】
直近に障害があったせいもあり、Twitter上のコメントでは、接続の不安定さや障害の多さに対する不満が目立ちました。
安定して接続できないという口コミが多いのは、それだけで不安要素が多くマイナス要因となります。
回線自体はソフトバンクなので、全ての要因がGWiFi側にあるわけではないのですが、同じソフトバンク回線を使うほかのレンタルWiFiと比較しても、評判が良くありません。
通信の安定性については、改善の余地がありそうですね。
まとめ:GWiFiが向いているのは、主に限られた容量を使いたい方
ここまで、GWiFiのサービス内容・メリット・デメリット・評判についてみてきました。
今回の記事作成にあたり色々調べたところ、GWiFiにしかない利点というのは、正直なところほとんど見受けられませんでした。
強いて言えば、「My-Fi」は契約期間の縛りを気にせず限られた容量だけを短期・海外で使いたい人向けとなります。
ちなみになぜ、「短期・海外」と限定するのかというと、長期の国内料金は他社と比較しても割高だからなのです。
GWiFiのサービスを全否定するわけではありませんが、料金・サービス面ともに、もっとお得なクラウドWiFiも多いというのが、実情です。
耳障りの良いキャッチコピーや、PR記事に踊らされず、しっかりとメリット・デメリット・ネット上の評判を比較した上で、自分に合うサービスを選択することが大切ですね!
当サイトおすすめのポケット型WiFi
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!