インターネットをはじめる際に、必ず必要になるのがプロバイダの契約。
せっかく契約するなら、少しでもメリットの多いプロバイダを選びたいと思っても、プロバイダの数が多すぎて選ぶのが難しい、と感じている人もいるでしょう。
そこで今回は、高額キャッシュバックで知られる人気のプロバイダ、GMOインターネット株式会社が運営するGMOとくとくBBを紹介します。
どんな回線サービスや料金プランがあるのか、使っている人の評判についても一緒にみていきましょう。
GMOとくとくBBがプロバイダとして対応しているネット回線
GMOとくとくBBは、複数のインターネット回線に対応したプロバイダです。下記に一覧としてまとめました。
【対応している回線の一覧】
名称 | 説明 |
---|---|
ドコモ光 | ドコモが提供する光回線。 ドコモとセットで割引。 |
フレッツ光 | NTTが提供する光回線。 まだ提供しているが、ドコモ光の方が人気がある。 |
イー・アクセス ADSL | ADSL回線。 2018年2月28日で提供終了。 |
WiMAX | 無線のインターネット。ポケットWi-Fi。 キャッシュバックが多く人気。 |
キャンペーンもあるドコモ光

料金(税込) | ホーム:5,720円 マンション:4,400円 |
---|---|
速度 | 下り速度217Mbps 上り速度182Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 14,300円 |
ドコモ光は、ドコモユーザーにおすすめの光回線。毎月最大1,100円(税込)の割引が受けることができます。
フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えます。
新規回線工事費用は無料です。
またdポイント2,000ptがプレゼント。
- 最大40,000円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金30,000円まで負担
- 10ギガプラン申し込み場合20,000円のキャッシュバック
- 「ドコモ光セット割」で毎月月額最大1,100円もおトクに
- dポイント2,000ptがプレゼント
※2023/5/19 更新
定番のフレッツ光

料金(税込) | 東日本 ホーム:5,940円 マンション:3,250円 西日本 ホーム:5,740円 マンション:3,685円 (プロバイダ利用料550~2,200円) |
---|---|
速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
契約手数料 | 880円 |
契約年数 | 2年 |
違約金 | 無料 |
フレッツ光はNTT東日本・西日本が運営している国内最大級の光回線サービスです。
日本全国どこでも利用できることに加え、プロバイダを自由に選べるという特徴があります。
利用予定の地域によって運営会社が変わり、月額料金が少し変わるので、契約する際は注意が必要です。
プロバイダによって受けられる特典が異なるので、プロバイダにこだわりたい方におすすめです。
auとセットで安くなるauひかり

料金(税込) | ホーム:5,610円 マンション:3,800円 |
---|---|
速度 | 下り速度369Mbps 上り速度315Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 16,500円 |
auひかりは、auユーザーやUQモバイルユーザーが毎月最大1,100円(税込)の割引が受けられるお得な光回線です。
独自回線で、混雑しやすい夕方〜夜でも速度が落ちにくいのも特徴。
優良代理店のGMOとくとくBB公式で申し込めば最大82,000円キャッシュバック。お得にauひかり使えます。
- 82,000円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金をさらに上限30,000円まで負担
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- auユーザーならauスマートバリューで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに
※2023/5/19 更新
高額キャッシュバックがもらえるWiMAX 2+

料金(税込) | 1~2ヵ月2,079円 3~36ヶ月目4,389円 37ヶ月目~4,444円 (初月:日割り) |
---|---|
速度 | 上り:112.5Mbps 下り:758Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約手数料 | 3年間 (36ヵ月) |
違約金 | 1~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25ヵ月目以降:10,450円 |
WiMAXは、大容量プランでも安く利用でき、20GB以上使う方におすすめのモバイルWi-Fiです。
WiMAXは専用回線を持っているので通信の安定性が高く、モバイル回線よりも高速での通信が可能となっているので、速度も高速で安定しています。
料金が安いだけでなく、端末料金も一切かからないのでお財布に優しいモバイルWi-Fiです。
WiMAXは申し込み窓口でキャッシュバックなど特典内容が変わるので、申し込みの際には注意が必要です。
GMOとくとくBBの評判は?
GMOとくとくBBを実際に利用している人からの評判をいくつか確認していきましょう。
「GMOとくとくBB」で、「ドコモ光」が爆速に!! – The Dark Side of the Moon – Yab.'s Space – https://t.co/3g2BX3B50B#Speedtest で、いきなり555Mbpsをマーク!
更に深夜の計測で、驚愕の700Mbps越え!
スクショを見て驚け!#GMOとくとくBB #ドコモ光 #インターネット #ネット #回線— Yab. (反戦・反核・反原発) (@yab887) March 3, 2019
回線の速度について。悪い評価もありましたが、どちらかといえば、良い評価の方が多く見受けられた気がします。
gmoとくとくbbのキャッシュバック貰い損ねたー
あんなん気付かないわーまぁ自分の落ち度だししょうがないか
— weapon (@pon_pina_nm7) March 3, 2019
持ち前の注意欠陥が大活躍。GMOとくとくBBのキャッシュバック月を一ヶ月間違えて手帳に書き付け、29000円をドブに捨て去るという渾身の仕事を成し遂げる。
— なつを (@clx_xlo) March 1, 2019
GMOとくとくBB Wifiのキャッシュバック 2月分お待ちのみなさんへ!
本日2/28の夕方にメールが届くそうです。コールセンターに電話しました!32000円と金額も大きいので忘れずに申請を
翌月末支払いなので、
2/28中に申請 → 3/31 おそらく3/29
3月中の申請 → 4/30 おそらく4/26本日中に申請を!
— T.K 気付いたらサッカー垢 (@ruru31) February 28, 2019
全体的に、WiMAXのキャッシュバックについてのコメントが多く、必要な期限までに手続きができず受け取り損ねてしまった人の感想もちらほら見られました。
その反面、手続きの日時を忘れないよう注意喚起している親切なコメントも複数あったのが印象的でしたね。
ここまで、GMOとくとくBBの特徴やプラン、評判について見て来ました。確かにWiMAXのキャッシュバック額は他社と比較しても、最高値レベルなので、人気があることもうなずけます。
反面、キャッシュバックの適用条件の厳しさや、受取までの期間の長さや手続きの煩雑さは気になる点として挙げられます。
デメリットの部分を加味しても、メリットが大きいプロバイダなので、前向きに検討する値はあると思います。
当サイトおすすめの光回線
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!
今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!
auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!
格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!