ポケット型Wi-Fi          

海外で使えるグローカルネットってどう?速度や評判まとめ!

ルーターの電源を入れるだけで、世界中でネットに接続できると話題のグローカルネット。

「興味はあるけど、情報が少なくて不安・・。」

「グローカルネットの具体的なサービスを知りたい」

そんな風に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

確かにグローカルネットの知名度は低く、ネット上の口コミもあまり多くないため、具体的にどんなサービスなのかわかりにくいですよね。

そこで今回の記事では、以下の内容について解説します。

  • グローカルネットとは
  • グローカルネットの特徴
  • グローカルネットの料金
  • グローカルネットの評判

グローカルネットの利用を検討している方の参考になれば幸いです。

グローカルネットとは:全世界で使えるSIMなしWi-Fi

グローカルネットはクラウドWi-Fiを利用するため、SIMカードの差し換えや設定変更せずに世界中でネット接続が可能です。

通常、スマホやタブレットでネットをつなぐ場合、契約した通信会社のSIMカードの情報を読み取って通信を行います。

それに対して、クラウドWi-Fiの場合は、クラウド上に複数のSIMの情報が保管されていて利用する場所に応じたSIMの情報を読み込んで接続する仕組みとなっています。

そのため、世界中の通信会社の情報を拾って、ネットに接続できるというわけなのです。

グローカルネットの特徴

グローカルネットの特徴の中でも他社にもあまりないものを3つあげていきます。

グローカルネットの3つの特徴

グローカルネットの3つの特徴について解説します。

1.端末は買取

基本的に端末は買取となります。以前は一括払いのみでしたが、現在は分割払いにも対応しています。

2.使用した日数分の課金制

グローカルネットの料金の仕組みは特徴的で、海外では使った日=電源を入れた日だけの課金制となっています。

3.基本料金だけ支払いすれば国内で使わなくても良い

国内では別のWi-Fiを使うという方なら、使った分だけ課金される従量制のプランに設定し、基本料金の400円だけを支払って海外専用として使うことも可能です。

国内と海外で異なるグローカルネットの料金体系

グローカルネットは、国内で使う場合と海外で使う場合で料金体系が異なりますので注意しましょう。

国内の料金体系

国内で使う場合の料金は、利用するデータ量に合わせて選択する「データ定額プラン」と「従量課金プラン」の2種類があります。

「従量課金プラン」については、使った分だけ課金される仕組みのため、利用がなければ料金は発生しません。使う月と使わない月がはっきりしている向けのプランです。

データ容量データ定額プラン(税込)従量課金プラン(税込)
〜500MB0円
〜1GB583円
3GB1,078円1,188円
5GB1,628円1,738円
7GB2,178円2,288円
10GB2,728円2,838円
15GB3,388円
〜20GB3,828円3,938円
20GB〜4,928円

海外の料金体系

海外での料金体系と解約金について説明します。

海外での料金体系

海外で使う場合は、以下の3つのプランの中から、1日に使うデータ量に合わせて選択します。

300MB500MB1GB
税込780円/日税込1,180円/日税込1,580円/日

電源を入れた日のみ課金となるシステムとなっているので、あまり使わない日は電源をいれない方が良いでしょう。

海外用の料金プランは2年縛りで解約金あり

料金プランは月ごとに変更可能ですが、プラン自体は2年契約となっているため、途中解約の場合、解約金が発生するので注意しましょう。

【解約金】

  • 契約から12ヵ月未満・・・税込10,780円
  • 12ヵ月~24ヶ月未満・・・税込5,390円
  • 24ヶ月以降・・・解約金なし

グローカルネットの速度はどう?評判を調べてみた

グローカルネットの速度やサービスについて評判を調べてみました。

良い評判

WiMAX2+と比べて下りが3~4倍になったというコメント。これはスゴいですね。

MVNO回線よりも、MNO回線の1つであるソフトバンク回線でつないだ方が体感として速度が向上したというコメントですね。

速度に対してではありませんが、単一の契約で100カ国以上で使える魅力や、格安SIMを挿して大容量バッテリーのスマホとしても使える便利さも含めて満足しているようです。

悪い評判

目だった悪い口コミはなく、しいて言えば「2年縛り」があるので、契約期間の縛りがない他社の方がいいかもしれない、というコメントです。

【全体的な感想】

実際のところ、グローバルネットに対しての書き込み自体がかなり少なかったので、まだまだ知名度が低いなという印象でした。

ただ、書き込み自体は少ないのですが、速度や使い方の拡張性に対して満足している声が複数あり、目立たないながらも良いサービスであることがわかりました。

まとめ

今回の記事では、以下の内容について詳しく解説しました。

  • グローカルネットとは
  • グローカルネットの特徴
  • グローカルネットの評判
  • グローカルネットの料金

グローカルネットは端末の買取が必須条件なので抵抗のあるかもしれません。

ですが、海外での利用が多い方なら数回で元はとれますし、国内で他社の格安SIMを指してモバイルWi-Fiとして利用することもできます。

グローバルネットは、拡張性も高く工夫次第でかなりお得に使えるおすすめのモバイルWi-Fiの1つです。

端末購入の初期投資があるので、海外で使うのが年1回適度なら通常の海外Wi-Fiレンタルの方が良いかもしれません。ですが、頻繁に利用する方なら検討してみる価値のあるサービスなのです。

グローカルネットの公式サイトはこちら

当サイトおすすめのポケット型WiFi

AiR WiFiは縛りありで月3,278円、縛りなしでも月3,608円と、いずれの使い方でも安く使えるサービス!

Mugen Wi-Fiは、キャッシュバックで実質月3,438円と最安値かつ、30日間おためし全額返金キャンペーンがある親切なサービス!

クラウドWi-Fiは、月3,718円で解約料ゼロと、もっとも良心的なポケット型WiFiサービス!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください