「今フレッツ光を契約しているけど、どうやったらWi-Fiって使えるの?」
「何か特別な手続きをしないといけないの?」
「Wi-Fiを使うには何が必要なの?」
Wi-Fiを使いたくても、どうしていいか分からないことってありますよね。
フレッツ光でWi-Fiを使うには「WiFiルーター(無線LANルーター)」を用意すればOKです。
本ページではフレッツ光を使っている人が利用できる2つのルーターについて解説していきます。
無線LANカードをレンタルする

フレッツ 光ネクスト ギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプを利用していない方は、月額330円で「無線LANカード」がレンタルできます。
無線LANカードとは、ホームゲートウェイに装着ことでホームゲートウェイがWi-Fiルーターの役割をしてくれるようになるものです。
カードを指すだけで家中でWi-Fiが使えるようになり、パソコン・ゲーム・テレビなど様々なWi-Fi対応機器でインターネットが楽しめます。
ただし無線LANカードを利用するには以下の2つのどちらかの利用が必要になります。
- ひかり電話(月額550円(税込み)~)
- ホームゲートウェイレンタル(月額825円(税込み)~)
これらを利用していない場合は無線LANカードの申し込みと一緒にどちらかの利用も申し込む必要があります。
Wi-Fiルーターを購入する
Wi-Fiルーターは市販で購入することも可能です。
こちらが現在の主流のやり方です。
月額料金がかかるのがイヤだという方や、無線LANカードのレンタルに必要なオプションの利用をしたくないという方はルーターを購入して利用するといいでしょう。
また、通信速度などにこだわりたい方や多くの機器を繋ぐため、通信品質にこだわりたいという方は市販のルーターで良いものを選ぶことをおすすめします。
Wi-Fiルーターの選び方
Wi-Fiルーターは安くて3,000円、高いもので10,000円前後で販売されています。
ルーターを選ぶ際には以下の項目をチェックしましょう。
Wi-Fiの規格 | 通信方式を表すもので、IEEE802.11から始まります。末尾に「ac」のあるものが最新で最もオススメ。1つ前の規格である「n」でもいいでしょう。 |
IPv6対応 | 最新の通信方式であるIPv6対応であれば、より高速な通信が可能です。フレッツ光ではIPv6対応のルーターで「フレッツ・v6オプション」に申し込めます。加入費用は2,100円必要で、月額料金は無料です。 |
アンテナ数 | ルーターは複数のアンテナで異なるデータを送受信しています。一人で使うならアンテナ数が1~2本でも問題ありませんが、家族など複数人で使う場合は3~4本のものを選んだ方がいいでしょう。 |
その他、詳しいルーターの選び方については以下の記事も参考にしてみてください。

市販のルーターを買うのが一般的
無線LANカードは月額料金が発生するのでできる限りWi-Fiルーターを購入して接続するのがおすすめです。
レンタルする無線LANカードはそもそも機器が古く、回線速度もあまり期待できません・・・
Wi-Fiルーターは安いものであれば3,000円程度からあるので、購入することをおすすめします。
その際設定が必要になってくるので下記ページをご参考ください。

Wi-Fiが使えるようになればスマホの通信量を節約することも可能です。
今回ご紹介した内容を参考にして、自宅にWi-Fiを導入してみましょう。
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!