フレッツ光を新規で契約するにキャッシュバックやパソコン、タブレット等の加入特典を貰えることが多いんですが、その条件に必須オプションの加入が必要になることが多いです。
中でも「ひかりテレビ」もしくは「U-NEXT」と「光電話A(エース)」の加入は必須なことが多いので本ページではその3つのオプションについて、
「それって必要なの?」
「すぐに解約してもいいの?」
「継続して使う価値あるの?」
そのあたりについて解説します。
ひかりテレビについて

ひかりテレビ(ひかりTV)とはNTT系のプロバイダ会社、ぷららが提供する映像コンテンツサービスです。光回線を利用してその名の通りテレビやビデオオンデマンドを視聴することが出来ます。
以下の4種類があります。
- 光テレビはスカパー!のようなテレビチャンネルが増える「テレビおすすめプラン」
- 観たい映画やアニメ等を選んで視聴する「ビデオざんまいプラン」
- ひかりTVチャンネルというオリジナルコンテンツのみの「基本放送プラン」
- すべてが含まれる「お値打ちプラン」
月額料金は以下の通り。税込みです。
テレビプラン | ビデオプラン | 基本プラン | お値打ちプラン |
2,700円 | 2,700円 | 1,080円 | 3,780円 |
ひかりTVのテレビプランのコスパは悪くない?
ひかりTVを利用している人の多くはおそらくテレビおすすめプランを利用しています。もしくは両方のお値打ちプラン。
というのもひかりTVのテレビプランはスカパー!と比較して結構コスパ良いです。
ひかりTVのベーシックチャンンネル(基本料金のみ)で観れるチャンネル数は40チャンネル以上あり、「アニマックス」や「スペースシャワー」、「ディズニーチャンネル」、「FOXムービー」等も含まれています。
一方スカパー!の場合、観たい番組を5チャンネル選択する「スカパーセレクト5」が1,980円(税込み)、50チャンネル視聴出来る「基本プラン」は3,960円(税込み)です。
ひかりTVになくてスカパー!にあるからっていう場合ならともかく、単にいろんな番組を楽しみたいのであればスカパー!よりもひかりTVの方がオススメできます。
ビデオざんまいプランはおすすめ出来ない
一方で観たい番組を自分で選択して視聴するビデオオンデマンドサービス、「ビデオざんまい」プランはあまりおすすめ出来ません。
というのもサービスが開始した2008年当初ならともかく、2015年現在ビデオオンデマンドは競争が過熱していて安価で優れたサービスが他に多数存在します。
後で説明する「U-NEXT」や最近日テレが買い取った「hulu」、ドコモの「dビデオ」等はひかりTVよりも安く、コンテンツ量も優れています。
上述した「テレビおすすめプラン」に約1,100円(税込み)プラスで「お値打ちプラン」にすればビデオサービスも利用することも出来ますが、それでもコスパにすぐれているとはあまり言えないかもしれません。
ひかりTVのココがイマイチ?
テレビプランに関してはスカパーよりもコスパに優れていて悪くないですが、イマイチな点が以下の2点あります。
- 専用チューナーが必要
- 一契約一台のみ
専用チューナーが必要
ひかりTVはスカパーと同じく専用のチューナー(機器)が必要です。グレードの高い機種ならテレビやパソコンに内蔵されていることもありますが、基本的に申込と同時にレンタルすることになります。
レンタル料550円(税込み)取られます。
一契約一台のみ
なので他のテレビで視聴したいならその分もう一契約追加する必要があります。
料金は回線が同じであれば1,100円(税込み)引きで利用できるようです。1回線で利用できるひかりTVは2契約まで。つまり最大2台までしか観ることができません。この点はスカパー!に劣りますね。
U-NEXTについて
U-NEXTは店内BGMでお馴染みのU-SENが提供するビデオンデマンド(VOD)サービスです。
VODサービスとしては国内最大級で、映画やアニメ、海外ドラマ等が充実しており、私も利用しています。
料金について
価格は月額2,189円(税込み)。

- 映像210,000本見放題
- 雑誌110誌以上読み放題
- 毎月1,200円分のポイントをチャージ
ひかりTVより安価でさらに3倍以上の動画が視聴出来るので圧倒的に優れています。
さらにUーNEXTは31日間無料体験(2021年7月時点)があります。無料体験では以下の特典があります。
- 見放題作品210,000本31日間無料
- 加入特典で600円分ポイントプレゼント
月額2,189円(税込み)を支払う前に、まずは31日間無料体験がおすすめ。
動画配信数は2万本以上

U-NEXTの動画配信数は国内最大級で2万本以上と言われています。ちなみにひかりTVの「ビデオプラン」は6000本と謳っています。
新作も配信される
ビデオオンデマンドは基本的に旧作が中心ですが中にはツタヤ等のレンタルショップで新作が貼られた作品も配信することがあります。
U-NEXTにもレンタル開始と同時に配信される動画もありいち早く視聴することができます。
新作は基本的に課金制(追加料金)ですがU-NEXTの場合、課金分を毎月配布されるポイントで支払うことが出来ます。配布されるポイントは毎月1000ポイント。新作は400~500円なので毎月2本ポイントで視聴することが出来ます。
ポイントは前月分までは繰り越されますがそれ以上前の分は繰り越されないので使いきらないともったいない。だけど使うのがもったいなくて毎月残っちゃいます私。
U-NEXTの視聴方法
U-NEXTはひかりTVと違いチューナーが必要ない、というよりはインターネット上のサービスなのでインターネットさえ繋がっていれば視聴することが出来ます。
さらに複数台接続可能なので、家にあるパソコン、スマホ、タブレット、対応するテレビ等で視聴することが出来ます。youtubeやニコニコ動画を観るような感覚ですね。
ただし一つの契約で同時に視聴することはできません。
オプションはすぐに解約しても大丈夫?
とりあえずここまででオプションそのものについての解説は以上です。
で、本題はここから。
加入特典目当てでひかりTVとかひかり電話契約したのはいいけど、
「これってすぐに解約してもいいのかな?」
って思う人は多いんじゃないかと思います。
先に結論を言っちゃうと、すぐに解約しても何も問題はありません。違約金等も一切掛かりません。今のところはね。
ただ「OCN光TV割引パック」等もそうですが、提供する会社独自のサービスの中には違約金が発生してしまうケースもあります。
例えば家電量販店等で光TVを同時に契約した場合、これをすぐに解約しても通常違約金等は発生しません。
しかし今後、販売会社が違約金を取るなんてことはないだろうけど、キャッシュバック無効等の措置をとる可能性は十分ありますので確認しておいてください。
それと、ひかりTVに限っては契約月に解約することが出来ないので最低でも1カ月分の料金を支払う必要があります。ご注意ください。
光電話は今のところ、すぐに解約しても違約金が発生することはないですし、最低期間等も特にありません。U-NEXTも同様。
ひかりTVが解約出来ない?
よくひかりTVを解約したいけどカスタマーセンターの電話が繋がらず解約出来ずに困っているという話を聞きます。
プロバイダ等もそうですがひかりTVのカスタマーセンターは本当に繋がりにくいです。
そういう場合は家電量販店等に駐在している販売員に対応して貰うと良いです。
彼らは販売が仕事ですがフレッツ光の窓口でもあるのでフレッツ光に関することなら基本的になんでも対応してくれます。
もちろんそこで契約したとかしてないとか関係ありません。
ちなみに私も何度か対応したことがあります。
ただ個人情報の関係で本人でないと解約出来ないため、電話を取り次ぐところまでしか対応できませんのでご了承ください。
当サイトおすすめの光回線
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!
今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!
auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!
格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!