とくとくBB

※一部広告が含まれている場合があります

フレッツ光導入済みマンションとは?格安でネットを使う方法・キャンペーンを紹介

賃貸物件の募集に書いてある「NTTのフレッツ光導入済」って、これ何なの?

マンション探しで見かける「フレッツ光導入済みマンション」の文字。

  • 入居後すぐにネットを使える?
  • 光回線の契約や工事は必要?
  • 他の光回線は契約できないの?

などの疑問や、フレッツ光導入済みマンションでネットを使う手順を解説します。

結論:フレッツ光導入済みマンションではすぐネットが使える

フレッツ光導入済みマンションでのネット利用までの流れ

フレッツ光導入済みマンションでは、契約とかんたんな工事ですぐネットを使えます。

フレッツよりお得なドコモ光やソフトバンク光などの光コラボ回線も契約可能工事費なしで独自割引などがある安い光回線が使えます。

ねとみ
ねとみ
フレッツ光は料金が高くおすすめできません…。

なお、導入済み物件でも契約なしで光回線を使うことはできません。

フレッツ光導入済み物件では光コラボの利用がおすすめ!

光コラボ_概要

フレッツ光よりもお得な光コラボとは、フレッツ光の回線をプロバイダや携帯会社に提供し、それらの会社が自社サービスとして光回線を販売する仕組み。

フレッツ光導入済みマンションなら、ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボも使えます。

ねとみ
ねとみ
フレッツ光が導入済みマンションで契約できるのはフレッツ光だけじゃないってことだね!

光コラボの契約者数は年々増えている

光コラボの契約者数は毎年増加しています。

契約者数の推移を見ると、元々フレッツ光を使っていた人の半分以上が、光コラボに乗り換えていることがわかります。

2015年2021年
フレッツ光1,844万件 731万件
光コラボ27万件1,524万件

多くの人がフレッツ光から光コラボに乗り換える理由は、光コラボの方が圧倒的にお得だからです。

「光回線導入済みマンション」におすすめ光回線

光回線(フレッツ光)が導入済みのマンションにおすすめ光コラボ回線を紹介します。

導入済み物件におすすめ光コラボ

ソフトバンク光

ソフトバンク光
料金(税込)ホーム:5,720円
マンション:4,180円
速度下り速度242Mbps
上り速度170Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金10,450円

ソフトバンク光は、ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線。

フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えるのも特徴です。

また、工事完了まで無料でWi-Fiレンタルもできるため、引っ越し直後のインターネットにも困りません。

ソフトバンク光キャンペーン情報
  • 最大52,000円現金キャッシュバック
  • 乗り換えなら違約金を上限26,400円まで負担
  • ネット開通までの期間Wi-Fiルーターを無料レンタル
  • ソフトバンクまたはY!mobileユーザーならおうち割 光セットで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに

ソフトバンク光公式ページを見てみる

※2023/12/7 更新

ドコモ光

ドコモ光
料金(税込)ホーム:5,720円
マンション:4,400円
速度下り速度217Mbps
上り速度182Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金14,300円

ドコモ光はドコモユーザーにおすすめの光回線です。
ドコモユーザーは毎月最大1,100円(税込)の割引が受けられます。

また、最大合計100,000円のキャッシュバックを受け取れることも魅力です。

さらにフレッツ光導入済みマンションから乗り換えると工事が不要です。

ドコモ光キャンペーン情報
  • とくとくBBホームページ限定特典最大65,000円キャッシュバック
  •  他社からの乗り換えで15,000円キャッシュバック
  • 10ギガプラン申し込み場合20,000円のキャッシュバック
  • 「ドコモ光セット割」で毎月月額最大1,100円もおトクに
  • dポイント2,000ptがプレゼント
  • 新規工事無料

ドコモ光の公式ページを見てみる

※2023/12/7 更新

ビッグローブ光

ビッグローブ光

料金(税込)ホーム:5,478
マンション:4,378
速度下り速度230Mbps
上り速度182Mbps
契約手数料3,300円
契約期間3年
違約金ホーム:4,230
マンション:3,360

ビッグローブ光はフレッツ光と同じ回線を利用する光コラボレーションの光回線です。

利用する回線が同じなので、ドコモ光やフレッツ光などと通信速度は変わらず、安定しています。

auだけでなく、UQモバイルやBIGLOBEモバイルもセット割を適用できる点も特徴です。

最大68,000円のキャッシュバックや工事費無料キャンペーンなども行っています。

キャッシュバックなども受け取りながらお得な光回線を探している方におすすめです。

公式ページ

GMOとくとくBB光

GMOとくとくBB
料金(税込)ホーム:4,818円
マンション:3,773円
速度下り速度346Mbps
上り速度300Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金なし

GMOとくとくBB」は、月3,000円代から使える月額料金の安さが特徴の光回線。

割引条件がないため、一人暮らしやahamo・povo・LINEMOなどの格安携帯ユーザーでもお得に使えます。

解約違約金も無料のため、解約時に高額な請求をされる心配がないのも特徴です。

とくとくBB光キャンペーン情報
  • 申込みされた方全員に5,000円キャッシュバック
  • 他社からの解約違約金、工事費残債一律40,000円分キャッシュバック
  • オプション申し込みで最大25,000円キャッシュバック
  • 高性能Wi-Fiルーターを無料レンタル 3年以上の利用でそのままプレゼント

公式ページを見てみる

※2023/12/7更新

ネット回線は光コラボにするべき4つのメリット

光コラボに変更するメリットとして、以下の4つが挙げられます。

光コラボのメリット
  • 月額料金が安い
  • スマホセット割で月額料金をさらに安く
  • 高額キャッシュバックを受け取れる
  • 光コラボ同士は事業者変更できる

月額料金が安い

フレッツ光ではなく光コラボにすると、ほとんどの場合において月額料金が安くなります。

光コラボはプロバイダと一体型のサービスでありプロバイダ料金を別途支払う必要がないからです。

以下、フレッツ光と主な光コラボの料金を比較しました。

マンション
フレッツ光
(プロバイダ料込み)
約5,000円
GMOとくとくBB光3,773円
ドコモ光4,400円
ソフトバンク光4,180円
ビッグローブ光4,378円

比較をすると光コラボの方がフレッツ光よりも500~1000円以上安く利用することができます。

スマホセット割で月額料金をさらに安く

大手3大キャリアのスマホユーザーなら、光コラボのスマホセット割で毎月の支出を抑えられます。

セット割とは、特定の光回線とスマホをセット契約することで、スマホ料金が毎月最大1,100円割引されるサービスです。

スマホセット割
GMOとくとくBB光
ドコモ光ドコモユーザー
毎月最大1,100円
ソフトバンク光ソフトバンク・Ymobileユーザー
毎月最大1,100円
ビッグローブ光auユーザー
毎月最大1100円

GMOとくとくBB光にはスマホセット割がありません。

ですが、月額料金が非常に安く、契約時のキャッシュバック金額が高いという点で大きなメリットとなります。

そのため、元々スマホセット割がない格安スマホユーザーには真っ先に契約を検討して欲しい光回線となっています。

高額キャッシュバックを受け取れる

光コラボ回線では、新規契約時や回線の乗り換え時にキャッシュバックを受け取ることができます。

口座に直接キャッシュバック金額が振り込まれるため、家計の節約に繋がります。

キャッシュバック
GMOとくとくBB光新規/乗り換え:5,000円/40,000円
オプション加入で最大8,000円追加
ドコモ光キャッシュバック:30,000円
ソフトバンク光新規契約:40,000円
転用/事業者変更:15,000円
ビッグローブ光キャッシュバック:40,000円

光コラボ同士は事業者変更できる

光コラボから光コラボへ乗り換える場合は「事業者変更」という方法が利用できます。転用と同じく工事不要で乗り換えられるので、工事費用が一切かかりません。

工事が不要な理由は、光コラボ同士も同じ回線網と設備を使っているからです。

事業者変更ができる最大のメリットは、自分の契約した光回線に速度が遅い・月額料金が高いといった問題点があった場合に簡単に別回線に乗り換えができる点です。

フレッツ光導入済みってどういうこと?

フレッツ光導入済みマンションとは、フレッツ光「マンションタイプ」の契約ができる建物という意味です。

マンションタイプは上のイラストのように、電柱から引いてきた光回線をマンション内で共用で使います

「フレッツ光導入済み」のマンションの場合、イラストの赤い線(電柱からマンションまで)と緑の線(マンションの共用部まで)の配線が完了しています。

あとは各家庭で光回線を契約し、青い線(共用部から各部屋まで)を引けばネットが使えるようになるのですが、そのためにはフレッツ光と契約して簡単な工事をする必要があります。

まれに契約や工事が不要なこともありますが、「フレッツ光導入済み」という情報だけでは正確に言い切れないので、詳しくは管理会社や大家さんに確認をとってみましょう。

小林
小林
「導入済み」って言われると契約も工事も不要に思えちゃうけど違うんだね。
ねとみ
ねとみ
ですね。各家庭で回線の申し込みをして工事をすれば使えるようになります。

フレッツ光導入済みマンションはエリア検索で確認が可能

フレッツ光の「マンションタイプ契約」に対応しているかどうか、は以下のホームページにアクセスして確認することができます。

お住まいの都道府県によって東日本・西日本に分けられていますので、該当するページにアクセスしてください。

⇒フレッツ光東日本のエリアならこちら
⇒フレッツ光西日本のエリアならこちら

お住まいの都道府県は下記より確認できます。

東日本エリアは何県?
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 山梨県
西日本エリアは何県?
  • 富山
  • 石川県
  • 福井県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

すると下記のような入力欄が出てきます(フレッツ光東日本の場合)。

フレッツ東日本のトップページにあるエリア確認ツール
ねとみ
ねとみ
フレッツ西日本の場合は数ステップ必要です。

トップページの「お申し込み」ボタンを押し、「かんたんお申込み」を押すと以下のような画面が出てくるので、

「マンション」を選択し、郵便番号を入力しましょう。

⇒確認方法について詳しく書かれた記事

これでフレッツ光のマンションタイプ契約に対応しているかどうかが分かります。

建物によってはマンションタイプに対応はしているけど、導入はまだしていないという場合もあります。(赤い線緑の線がまだ引かれていない)

ねとみ
ねとみ
その場合はマンションに光ケーブルを引く工事が必要なので、少し時間がかかります。

フレッツ光のネットが使えるようになるまでの手順を解説!

エリア確認ができたら以下の3ステップでネットが使えるようになります。

ねとみ
ねとみ
それでは各手順について説明していきますね。

まずはフレッツ光と契約する

参照:お申し込みフォーム|フレッツ光東日本公式サイト

フレッツ光のホームページから、WEBか電話での申し込みが可能です。

WEBで申し込みをすると「工事日はいつにしますか?」とオペレーターから電話がかかってくるので、希望の工事日を伝えて日程を調整します。

ただフレッツ光は月額料金が高いため正直、他の光回線サービスを契約するのがおすすめです。

安くお得に利用できるおすすめの光回線は、後ほど紹介しますね!

他の光回線サービスでも、ネットを利用できるようになるまでの流れはほぼ変わらないのでこのまま手順を確認してみましょう。

工事の日程調整をして工事を行う

参照:開通工事レポート|フレッツ光公式サイト

工事というと大変なイメージがありますが、フレッツ光導入済みのマンションなら1時間ほど立会いをするだけです。

作業員が敷地に入ることを許可して工事が終わるまで見守るだけなので、特にやることはありませんが「部屋のどこに機械を設置するか?」など聞かれることがあるので、

  • 機械の設置場所(コンセントが近くにある)
  • パソコンなどを使う場所

をあらかじめ決めておいて、その辺りを掃除しておくと作業がスムーズです。

NTTの作業員は光回線を部屋に引き込んで、ホームゲートウェイという機械を設置するところまでやってくれます。

ホームゲートウェイ

 

ねとみ
ねとみ
工事自体は簡単ですが、空き状況により工事まで数日〜1ヶ月ほどの時間がかかります
小林
小林
え…じゃあ、そのあいだはネットが使えないの!?
ねとみ
ねとみ
そうですね…。工事までのあいだネットが使えないと困るのであれば、Wi-Fiレンタルを利用してみてはいかがでしょうか。

おすすめのレンタルWiFiは契約期間に縛りなしの「クラウドWiFi」です。

公式ページ

 

Wi-Fi接続などの初期設定を行う

工事が終わると、その日のうちにネットが使えるようになります。

フレッツ光ではWi-Fiルーター(Wi-Fiを飛ばせる)機能付きのホームゲートウェイをレンタルできるので、簡単な接続設定をするだけでスマホやパソコンでWi-Fiを使うこともできるようになります。

⇒iPadのWi-Fi接続方法はこちら
⇒iPhoneのWi-Fi接続方法はこちら

ねとみ
ねとみ
これでマンションでネットが使えるようになりました!

契約からネットが使えるようになるまでに数日かかりますが、フレッツ光導入済みのマンションなら手続きはだいぶ簡単ですね。

フレッツ光と他回線の違い

フレッツ光は、NTTが回線を提供している光回線サービスです。

ねとみ
ねとみ
光回線が登場した当時に主流だったサービスですね!

現在は同じくNTTが回線を提供している光コラボレーションという光回線サービスが主流になっています。

フレッツ光や光コラボレーション以外にもauひかりやNURO光といった光回線があるので、簡単に違いや各光回線の特徴を確認しておきましょう!

 回線提供エリア回線の提供元
フレッツ光全国NTT
光コラボ全国NTT
auひかり一部提供なしKDDI
NURO光エリア拡大中So-net
ねとみ
ねとみ
比較するとフレッツ光と光コラボはNTTが回線を提供しているので広い範囲に対応しているのが分かりますね!
 最大回線速度
フレッツ光1Gbps
光コラボ1Gbps
auひかり1Gbps
NURO光2Gbps
ねとみ
ねとみ
NURO光は「G-PON」という独自の通信規格を採用しており他の光回線より速いので、回線速度にこだわりたい人におすすめです。

サービスの内容の違いや特徴も簡単にまとめました!

 サービス内容(特徴)
フレッツ光光回線が登場した当時主流だったサービス
別途プロバイダとの契約が必要
光コラボフレッツ光の後に出た現在主流のサービス
プロバイダとの契約だけで利用できる
auひかりKDDIが回線を提供しているサービス
auのスマホ割りがある
NURO光独自回線を採用していて他の光回線より回線速度が速い

光回線によって特徴やサービス、料金など異なる部分が多いのが分かりますね。

フレッツ光以外を契約することも可能

フレッツ光導入済みマンションは、フレッツ光以外を契約することも可能です。

ねとみ
ねとみ
フレッツ光導入済みマンションは、基本的に光回線に対応できるマンションということです。

マンション自体で契約している光回線がない場合は、個人で好きな光回線サービスと契約しましょう。

フレッツ光は古いサービスなうえ、料金も安くないのでお得に利用できる他の光回線と契約するのがおすすめです。

お得に利用できるおすすめの光回線

小林
小林
フレッツ光、光コラボ、auひかり、NURO光…いっぱいあってどれを選べばいいか分からないよ!
ねとみ
ねとみ
当サイトではGMOとくとくBB光か、スマホが割引されるものをおすすめしています。
導入済み物件におすすめ光コラボ

フレッツ光よりもお得な「GMOとくとくBB光」が最もおすすめ!

とくとくBB光

料金(税込)ホーム:4,818円
マンション:3,773円
速度下り速度346Mbps
上り速度300Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金なし

GMOとくとくBB」は、月3,000円代から使える月額料金の安さが特徴の光回線。

割引条件がないため、一人暮らしやahamo・povo・LINEMOなどの格安携帯ユーザーでもお得に使えます。

解約違約金も無料のため、解約時に高額な請求をされる心配がないのも特徴です。

公式ページを見てみる

とくとくBB光キャンペーン情報
  • 申込みされた方全員に5,000円キャッシュバック
  • 他社からの解約違約金、工事費残債一律35,000円分キャッシュバック
  • オプション同時申し込みで最大15,000円のキャッシュバック
  • 高性能Wi-Fiルーターを無料レンタル 3年以上の利用でそのままプレゼント

※2023/10/21更新

ドコモ光

ドコモ光

料金(税込)ホーム:5,720円
マンション:4,400円
速度下り速度217Mbps
上り速度182Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金14,300円

ドコモ光は、ドコモユーザーにおすすめの光回線。毎月最大1,100円(税込)の割引が受けることができます。

フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えます。

新規回線工事費用は無料です。

またdポイント2,000ptがプレゼント。
ドコモ光の公式ページを見てみる

ドコモ光キャンペーン情報
  • 最大65,000円現金キャッシュバック
  • 乗り換えなら違約金15,000円まで負担
  • 10ギガプラン申し込み場合20,000円のキャッシュバック
  • 「ドコモ光セット割」で毎月月額最大1,100円もおトクに
  • dポイント2,000ptがプレゼント

※2023/11/8更新

ソフトバンク光

ソフトバンク光

料金(税込)ホーム:5,720円
マンション:4,180円
速度下り速度242Mbps
上り速度170Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金10,450円

ソフトバンク光は、ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線。

フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えるのも特徴です。

また、工事完了まで無料でWi-Fiレンタルもできるため、引っ越し直後のインターネットにも困りません。

ソフトバンク光公式ページを見てみる

ソフトバンク光キャンペーン情報
  • 最大63,400円現金キャッシュバック
  • 乗り換えなら違約金を上限100,000円まで負担
  • ネット開通までの期間Wi-Fiルーターを無料レンタル
  • ソフトバンクまたはY!mobileユーザーならおうち割 光セットで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに

※2023/11/8更新

auひかり

auひかり キャッシュバック

料金(税込)ホーム:5,610円
マンション:3,800円
速度下り速度369Mbps
上り速度315Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金16,500円

auひかりは、auユーザーやUQモバイルユーザーが毎月最大1,100円(税込)の割引が受けられるお得な光回線です。

独自回線で、混雑しやすい夕方〜夜でも速度が落ちにくいのも特徴。

優良代理店のGMOとくとくBB公式で申し込めば最大82,000円キャッシュバック。お得にauひかり使えます。

\最大82,000円キャッシュバック/   auひかり公式ページを見てみる

auひかりキャンペーン情報
  • 82,000円現金キャッシュバック
  • 乗り換えなら違約金をさらに上限30,000円まで負担
  • 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
  • auユーザーならauスマートバリューで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに

※2023/11/8 更新

 

マンションの光回線に関するQ&A

さいごにマンションの光回線について寄せられた質問とその回答をまとめました。

  • フレッツ光導入済みってどんなマンション?工事は必要?

    フレッツ光導入済みマンションとは、ネットの契約をすれば光回線が使える設備が整ったマンションのことです。
    工事は必要ですが、短時間で業者訪問もない無人工事で、費用も2000円程度で済む場合が多いです。記事内では、フレッツ光回線を使った光コラボ回線でネット料金を安くする方法も解説しています。

  • フレッツ光導入済みマンションでフレッツ光以外は使えますか?

    使えます。ドコモ光・ソフトバンク光・enひかりといったフレッツ光の回線を利用した光コラボであれば利用可能です。料金もフレッツ光より安く利用できます。
    auひかりやNURO光といった、独自回線を利用した光回線でも、物件に設備が整っていたり、引き込み工事ができる場合は使えることがあります。
    フレッツ光導入済み物件で使える光回線や、確認方法について詳しくは記事内で解説しています。

  • マンションは光回線のスピードが遅いと聞いたのですが…

    マンション内の配線に電話線を使っていると著しく遅くなります。VDSLという配線方式です。その場合は戸建用の回線を自分の部屋まで引いてもらうという方法があります。NURO光なら階数無制限なので、一度相談してみるといいでしょう。

  • マンションに光回線を引く場合、管理会社や大家の許可は必要ですか?

    すでに光回線が引かれている場合は許可はいりませんが、新しく回線を引く場合には許可が必要です。光回線は大きく分けて「NTTのフレッツ光系・auひかり・NURO光」の3種類で、フレッツの回線が入っているけどauひかりやNURO光は入っていないということがよくあります。

  • キャッシュバックが多い回線にすればお得なのでしょうか?

    まずは自分のスマホにあった回線にすることが基本です。ドコモならドコモ光、auならauひかりやビッグローブ光、ソフトバンクならソフトバンク光やNURO光です。ここを抑えたうえでキャッシュバックをもらうのが一番お得です。

  • en光はどうして安いのですか?

    一般的な回線のように広告費などにお金をかけていません。月額料金をとことん安くすることで存在感を出しています。一つだけ注意なのが、IPv6というネットの混雑回避技術の利用がオプションになっている点です(198円(税込)/月)。夜間などのネット利用者が増える時間に遅くなるようならIPv6オプションをつけたほうがいいでしょう。

  • enひかりは月額料金が安い以外のメリットはありますか?

    契約縛りがないことです。通常2年契約や3年契約の自動更新が光回線では一般的ですが、en光はいつ解約しても違約金がとられません。そのかわり工事費が初期費用として16500円(税込)一括払いになります。ただし16500円(税込)の工事費は業界内でも最安クラスの設定です。

  • マンションプランは戸建てプランより安いのはなぜですか?

    戸建ての場合は自宅まで引かれた光ケーブルの通信を1世帯で独占できますが、マンションはマンション内でシェアする形になります。そのためスピードが遅くなりがちで品質が劣るため少し安く設定されています。

  • フレッツ光は古いサービスということですが、今契約すると損ですか?

    はっきり言うと損です。なぜかというとNTTが販売に力を入れていないため、キャンペーンを行っていないためです。同じフレッツ光回線を使っているドコモ光やソフトバンク光などの回線なら、キャッシュバックやWi-Fiルーター無料レンタルなどの特典があるのでお得なのです。

まとめ

フレッツ光導入済みのマンションでネットを使うには契約と工事が必要ですが、マンションの共有部まで光回線がきているので、比較的かんたんに開通させることができます。

ただし、フレッツ光以外の光回線サービスや、同じフレッツの回線を利用した「光コラボ」で契約することもできます。

《 おすすめの光回線 》

  • GMOとくとくBB光(光コラボ) … 月額料金が安い、縛りがない
  • auひかり・ドコモ光・ソフトバンク光 … スマホとセットで割引
ねとみ
ねとみ
フレッツ光にこだわらず、お得に光回線を利用するなら1度サービス内容や料金を比較してみるのがおすすめです。
光回線の本当におすすめできる業者をわかりやすく紹介
光回線のおすすめ2023年最新版!今契約すべき6社と後悔しない選び方を解説'.「引っ越しを機に光回線を契約したい」「毎月のインターネット料金が高すぎる」と考えている方は多いのではないでしょうか。 .'...

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください