マンションの部屋探しをしていて、「フレッツ光対応」「フレッツ光導入済み」と書かれている物件情報を見たことはないでしょうか。
これらの表記がある部屋は、マンションの共用部分や各部屋まで光回線の『フレッツ光』が通っています。しかし、部屋でフレッツ光を使うには次の2つを契約する必要があるのです。
- フレッツ光
- プロバイダ
とはいえ、どのプロバイダを選べばいいか分からない人も多いと思います。
そこでこの記事では、マンションでフレッツ光を使うのにおすすめのプロバイダについて、またフレッツ光よりもお得な「光コラボ」について解説します。
- フレッツ光のおすすめプロバイダは『GMOとくとくBB』
- しかし、フレッツ光よりも光コラボのほうが安くておすすめ
目次
フレッツ光とはNTTが提供する光回線インターネット
まずフレッツ光について簡単にご説明します。フレッツ光とはNTTが提供する光回線の商品名です。
「光回線=フレッツ光」と思うかもしれませんが、NTT以外にも光回線を提供する会社があります。
例えば「auひかり」や「NURO光」はNTTとは違う会社が提供しています。詳しくは次の表をご覧ください。
回線種別 | 提供会社 | 解説 |
---|---|---|
フレッツ光 | NTT | シェアNo.1の光回線。現在はあまり個人向けに勧めていない。 |
光コラボレーション | 各プロバイダ | フレッツ光の回線を各プロバイダが販売する新しい形態の回線。 ドコモ光、ソフトバンク光など数十種類。 |
auひかり | KDDI | シェアNo.2の光回線。個人向けにキャッシュバックキャンペーン等が豊富。 |
CATVの光回線 | CATV提供会社各社 | ケーブルテレビの回線を応用したインターネット回線。 |
電力系光回線 | 各電力会社 | 中部電力、中国電力、九州電力、四国電力等が提供する光回線。 |
NURO光 | So-net | ソニー系列の光回線。関東・関西・東海・九州・北海道で展開。 |
物件情報に「フレッツ光導入済」「フレッツ光対応」と書いてあれば、その物件ではフレッツ光を契約可能です。しかし、冒頭でお伝えしたようにフレッツ光とプロバイダの2つを契約する必要があります。
なお、「フレッツ光導入済」「フレッツ光対応」とあってもフレッツ以外の他社光回線も導入できます。
フレッツ光マンションタイプのおすすめプロバイダは「GMOとくとくBB」
光回線のプロバイダサービスを提供する会社は非常に多いですが、その中でも最もおすすめなのが『GMOとくとくBB』です。
プロバイダ選びで重要なポイントは次の2つ。
- 料金の安さ
- IPv6に対応している
IPv6とはインターネットの接続方法の種類で、旧来のIPv4よりも通信が混雑しにくいため、快適にインターネットが使えるものです。
GMOとくとくBBでは「フレッツ光 v6プラス」というプロバイダサービスを提供しており、マンンションタイプはWi-Fiルーターのレンタル料込み月額1,090円(税込)で利用できます。
フレッツ光導入済みマンションのプロバイダ契約方法
入居予定のマンションが「フレッツ光導入済み」の場合、プロバイダの契約からインターネットが使えるようになるまでの手順は以下の通りです。
フレッツ光のマンションタイプに対応しているか確認する
フレッツ光には集合住宅向けの「マンションタイプ」と戸建て向けの「ファミリータイプ」があります。
マンションには「マンションタイプ」しか導入できないと思うかもしれませんが、「ファミリータイプ」しか対応していないマンションも存在します。
そのため、「フレッツ光対応済み」とあってもマンションタイプとファミリータイプどちらが導入できるかは分からないのです。
ファミリータイプはマンションタイプよりも料金が高いため、ファミリータイプしか対応していなければ他社光回線を検討しましょう。
お住まいのマンションがどちらに対応しているかは次のページで確認できます。
⇒フレッツ光東日本のエリアならこちら
⇒フレッツ光西日本のエリアならこちら
プロバイダとフレッツ光に申し込む
フレッツ光のマンションタイプが契約できることが分かったら、契約したいプロバイダとフレッツ光に申し込みましょう。
またプロバイダによっては申し込みページからフレッツ光の申し込みができる場合もあります。
工事の有無・日程の連絡
フレッツ光の申し込みが完了すると、工事についての連絡が入ります。
光回線の工事は家の中に入るため、立ち会いが必要です。そのため電話で希望の日時を確認し、日程が決まります。
また既に部屋まで光ファイバーが引き込まれている場合は、工事なしになる可能性もあります。
回線工事
光回線の工事と言っても、特に申込者がすることはありません。立ち会うだけで済み、およそ1〜2時間程度で終了します。
どのような工事が行われるか知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

Wi-Fiルーターと接続する
フレッツ光の工事が完了したら、Wi-Fiルーターと接続します。
光回線の工事ではインターネットが使えるところまでは業者の方がしてくれますが、無線でインターネット接続する(Wi-Fiと接続する)にはWi-Fiルーターとの接続が必要です。
Wi-Fiルーターはプロバイダからレンタルするか、家電ショップやネットでも購入できます。
フレッツ光導入済みなら光コラボレーションが圧倒的に安い
ここまでマンションでフレッツ光を使うことについてお伝えしましたが、現在ではもっと安く光回線を使う方法があります。それが「光コラボレーション」(以下、光コラボ)を契約することです。
光コラボとは、各インターネットプロバイダがフレッツ光の回線をレンタルし、独自のサービスとして提供する光回線のことです。
光コラボはプロバイダとフレッツ光がセットになることで、月額料金やスマホ代が割引されるといったメリットがあります。
例えばフレッツ光とGMOとくとくBBのプロバイダを契約した場合、マンションタイプの月額料金は5,160円〜です。
しかし、次の光コラボを使うことで、料金が圧倒的に安くなるのです。
enひかり:契約期間なしで最安クラスの月額3,630円

料金(税込) | ホーム:4,620円 マンション:3,520円 |
---|---|
速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約年数 | 縛りなし |
違約金 | なし |
enひかりは、業界最安値水準で月額料金でありながら最低利用期間がないという特徴がある光回線です。
光回線の料金相場はホームで5,000~6,000円、マンションで4,000~5,000円ですが、enひかりはホームで4,620円、マンションで3,520円と相場よりも安くなっています。
通常、光回線は2年または3年の契約期間縛りがあり、途中解約をすると違約金が発生します。
しかし、enひかりは最低利用期間がないので、違約金も発生しません。
相場は20,000円以上の工事費もenひかりでは16,500円と安いので、料金を抑えて光回線を利用したい方におすすめです。
ドコモ光:ドコモスマホとセットで割引

料金(税込) | ホーム:5,720円 マンション:4,400円 |
---|---|
速度 | 下り速度217Mbps 上り速度182Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 14,300円 |
ドコモ光は、ドコモユーザーにおすすめの光回線。毎月最大1,100円(税込)の割引が受けることができます。
フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えます。
新規回線工事費用は無料です。
またdポイント2,000ptがプレゼント。
- 最大40,000円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金30,000円まで負担
- 10ギガプラン申し込み場合20,000円のキャッシュバック
- 「ドコモ光セット割」で毎月月額最大1,100円もおトクに
- dポイント2,000ptがプレゼント
※2023/5/19 更新
auひかり:auスマートバリューでスマホ代最大1,100円割引

料金(税込) | ホーム:5,610円 マンション:3,800円 |
---|---|
速度 | 下り速度369Mbps 上り速度315Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 16,500円 |
auひかりは、auユーザーやUQモバイルユーザーが毎月最大1,100円(税込)の割引が受けられるお得な光回線です。
独自回線で、混雑しやすい夕方〜夜でも速度が落ちにくいのも特徴。
優良代理店のGMOとくとくBB公式で申し込めば最大82,000円キャッシュバック。お得にauひかり使えます。
- 82,000円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金をさらに上限30,000円まで負担
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- auユーザーならauスマートバリューで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに
※2023/5/19 更新
ソフトバンク光:おうち割光セットでスマホ代最大1,100円割引
ソフトバンク光は、ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線。
フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えるのも特徴です。
また、工事完了まで無料でWi-Fiレンタルもできるため、引っ越し直後のインターネットにも困りません。
- 最大63,400円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金を上限100,000円まで負担
- ネット開通までの期間Wi-Fiルーターを無料レンタル
- ソフトバンクまたはY!mobileユーザーならおうち割 光セットで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに
※2023/5/19更新
結論:フレッツ光導入マンションなら光コラボで契約するのがおすすめ
この記事では、マンションでフレッツ光を使うのにおすすめのプロバイダについて、またフレッツ光よりもお得な「光コラボ」について解説しました。
マンションで光回線を使うなら、フレッツ光よりも次のコラボ光がおすすめです。
- enひかり
- ドコモ光
- auひかり
- ソフトバンク光
あなたの状況に合わせて適切な光回線を選んでくださいね。
今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!