光回線          

違約金が掛かる?フレッツ光を解約する時の注意点

フレッツ光の解約金

スマートフォンが普及しLTE等モバイル回線が普及した今、自宅に光回線を必要としないケースが増えつつあります。

だけど解約手続きとかめんどくさそう・・・

違約金とか掛からないの?

また工事が必要なのかな?

今回はその辺りについて解説しようかと思います。

一番注意したい違約金について

フレッツ光は以前まで2年間使用していたらそれ以降違約金が掛かることはありませんでした。

しかし近年、NTT西日本の光もっと割や光もっともっと割というサービスが登場し、フレッツユーザーは基本的に解約月で解約しないと違約金が掛かるようになっています。

※詳細はこちらを参照。

例えば光もっともっと割を契約している状態で契約から2年後の1ヶ月目に解約しようとすると3万の違約金が発生します。

下の画像はNTT西日本、光もっともっと割の違約金一覧です。

フレッツ光の解約金引用:公式ウェブサイト

もっともっと割以外にも最近のプランは基本的に携帯電話の契約と同じように解約月以外に解約すると違約金が発生してしまうプランとなっている場合が多いので注意が必要です。

 

ふざけるな!そんなの聞いてない!

って言っても間違いなく契約書にサインしているわけなのでごり押しでどうにか出来る問題ではありません。素直に払うか解約月まで我慢して使ってください。

違約金はどれくらい掛かるか?

フレッツ光の違約金がどれくらい掛かるかについては、加入しているプランやフレッツ東日本か西日本かで変わってくるので一概には言えません。

また、加入しているプロバイダも違約金が発生する場合があります。こちらに関しては自動更新プランでも3,000円~5,000円前後です。

違約金については直接NTTに問い合わせすることをおすすめします。

解約違約金については西日本、東日本ともに下記番号で確認することが可能です。

フレッツ光の問い合わせ番号

0120-116116

もくじに戻る

フレッツ光の違約金を回避する方法

実は違約金を回避する方法が3つあります。

  • エリア外に引っ越しする
  • 光コラボレーションに転用する
  • 乗り換え時の他社還元キャッシュバックを使う

ひとつずつ、説明していきます。

エリア外に引っ越しする

フレッツ光ではエリア外に引越しする場合のみ違約金が発生しないようになっています。

その際、フレッツADSLに乗り換える必要がありますがADSLは基本的に違約金は発生しません。

つまりNTTにエリア外に引っ越すので解約せざるを得ない旨を伝え、それを証明さえ出来れば違約金を回避することが出来るというわけです。

どうやって証明するかって?

それは自分で考えましょう。

ただNTTも実際現地にいって本当に引っ越しているかを調査しにくるほど暇ではないと思います。

ドコモ光、ソフトバンク光などへ転用する

フレッツ光の違約金を回避する最も合法的な方法はドコモ光、ソフトバンク光など光コラボレーションへ移行することです。

光コラボレーションにはそれ以外にもビッグローブ光、So-net光プラス、ぷらら光などたくさんあります。

これら光コラボと呼ばれる回線への移行はフレッツ光の違約金対象外となります。

もっともっと割が適用されて違約金が3万円掛かる状況でも、例えばドコモ光へ移行すれば違約金は発生しません

人気の光コラボを紹介&比較
結局どれがお得なんだ?!人気光コラボレーション10社比較'.「光コラボが安いって聞くけどどれがいいかわからない」「そもそも光コラボって?」という疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。 .'...

乗り換え時に還元してくれる場合も

auひかりは他社回線から乗り換える際にひかり電話を申し込むと乗り換えキャンペーンとして最大30,000円まで還元してくれます。

フレッツ光の違約金はタイミングが悪くでも3万円程度なのでほとんど賄えます。

さらにauひかりを新規契約するとそれとは別にプロバイダや販売店等によるキャッシュバック(3万円~)のキャンペーンもついてくるため多くの方がフレッツ光からauひかりに乗り換えています。

特にauユーザーはスマートバリューで月額が大きく割引されるのでむしろauひかりを使わないとかなり割高です。

auひかりのキャンペーンについては下記のページに紹介していますので興味のある方はご参考ください。

auひかりの新規申し込みキャンペーンを比較

もくじに戻る

フレッツ光の解約手順

ここからはフレッツ光を解約する手順についてまとめます。

フレッツ光を利用している方はNTTとプロバイダ(OCNやyahooBBなど)の2つを契約しているので、両方を解約する必要があります。

解約手続き自体はカンタン。3つの手順で完了するので安心してください。

フレッツ光の解約については、以下のNTTの公式サイトでも確認できます。

フレッツ光はフレッツ光とプロバイダの二箇所を契約している

フレッツ光を解約したのに何故かyahooから請求が来るので困っている。

というのをyahoo知恵袋等でも見かけます。

フレッツ光は契約する時に必ずNTTとプロバイダの2か所と契約しているので片方のNTTを解約しても残りのプロバイダの契約が残っている場合があります。

他のサービスを使用する等の理由がない限り、必ず2か所共に電話して解約手続きを行ってください。NTTにのみ電話してフレッツを解約出来てもプロバイダの契約が残っていて請求され続けます。

プロバイダについて詳しく知りたい方はこちらを参照。

プロバイダを解約する

まずはじめに、プロバイダのサポートセンターに連絡をして、プランを解約したいと伝えます。

プロバイダの解約を先にする理由

①フレッツ光の回線を解約だけで全ての手続きが完了したと考える方が多いため

フレッツ光の解約=プロバイダの解約、ではありません。

プロバイダ契約が残っていると、ネットの利用がなくてもプロバイダ料金の請求が続きます。余分な出費を防ぐためにも、忘れがちなプロバイダの解約手続きをすませましょう。

②WEB上でしか解約申請を受付していないプロバイダがあるため

フレッツ光を先に解約してしまうと、オンラインでの手続きがスムーズに出来ない可能性も。

もちろん光回線がなくてもスマホから手続きは可能ですが、データ通信費はかかります。わずかな金額でも不要な出費は抑えたいですよね。

主なプロバイダの解約ページを一覧でまとめました。

プロバイダ名解約ページ
So-net解約ページ
BIGLOBE解約ページ
Yahoo!BB解約ページ
OCN解約ページ
ぷらら解約ページ
@nifty解約ページ
ASAHIネット解約ページ
BB.exite解約ページ
DTI解約ページ

プロバイダ解約時に注意すること

解約後はプロバイダのメールアドレスが利用が使えなくなります。

メールアドレスを残したい場合は、最低料金のプランに変更するなどの対策が必要です。

フレッツ光の解約申し込みを行う

プロバイダの解約が終わったら、次にフレッツ光の解約をします。

フレッツ光の解約は電話受付のみです。

下記の問い合わせ窓口に電話をかけ、ガイダンスに沿って解約手続きを進めましょう。

【フレッツ光 問い合わせ窓口】

電話番号0120-116-116
受付時間9:00~17:00(土日祝も受付)
定休日定休日:年末年始(12/29~1/3)

フレッツ光の解約申請時の準備

解約申請時にはお客様IDが必要

「開通のご案内」や「請求書」を用意した状態で電話をかけるとスムーズです。

解約希望日を決めておきます

ネットの空白期間があると困る方は、次に使う回線の開通の開通日が確定してから解約日を決めることをオススメします。

撤去工事または機器の返却

住んでいる物件によっては立会いでの撤去工事が必要な場合があります。

立会いが必要であれば日程の調整をしましょう。

立会い工事が不要の場合はNTTから解約キットが届きます。返信用の伝票も同封されているので、ルーターなどのレンタル機器を着払いで返送して完了です。

もくじに戻る

まとめ

今回はフレッツ光を解約するときの注意点について解説しました。

解約月で解約しないと違約金が掛かることを頭にいれておく必要があります。

しかしエリア外の引っ越しや光コラボレーションに転用、乗り換え時の他社還元キャッシュバックをした場合は違約金を回避することが出来るので、どうしても違約金を支払いたくない場合はこの方法をおすすめします。

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください