未分類

※一部広告が含まれている場合があります

フレッツ光からauひかりに乗り換えるメリットとデメリット

スマートフォン・タブレットの普及により、自宅でネットができる固定回線の利用者が増えています。

古くから知名度のあるフレッツ光を使っている人も多いでしょう。

ですが現在は回線の種類も増え、フレッツ光以外の選択肢も増えています。

中でもauひかりはauのスマホとセットで割引されるauスマートバリューや新規申込特典のキャッシュバックが魅力的で、

「フレッツ光からauひかりに乗り換えたい」

と考えているフレッツユーザーも多いのはないでしょうか。

本ページでは乗り換えを検討しているユーザーに向けて、フレッツ光からauひかりへ乗り換えるメリットとデメリットを解説します。

フレッツ光の評判と、遅い場合の対処方法をまとめました
フレッツ光は遅い?評判、回線速度についてまとめる '.自宅でネットができるフレッツ光はスマホ・PCの普及と共に、どんどん拡大しています。 自宅でネットを快適に楽しむために、これからフレ.'...

フレッツ光からauひかりに乗り換えるメリット

まずはフレッツ光からauひかりに乗り換えるメリットについて説明します。

auひかりは使えるエリアや建物が限られているため、ホームページで住所を入力して確認しましょう。

auひかりが使えるかどうか確認する

もし対象外だった場合はJCOMではなくビックローブ光がおすすめです。

<メリット>

  • 月額料金が安くなる
  • auスマホ利用者は更に安くなる
  • キャッシュバックキャンペーンがある
  • スタートサポートで他社解約金も負担
「辛口レビュー」ビッグローブ光の料金、メリット・デメリットや評判について解説する'.フレッツ光のプロバイダとしてOCN、yahooBBに次いでシェア3位のビッグローブですが、フレッツ光よりお得な独自の光回線サービスを展開.'...

月額料金が安くなる

フレッツ光からauひかりに乗り換えると月額料金が安くなります。

実際のフレッツ光とauひかりの料金を比較しましょう。

フレッツ光の料金は選ぶプロバイダによって異なります。

今回は多くの人が利用しているOCN(月 税込1,210円)で料金を出しています。

下記の図はマンションタイプでの料金比較になります。

<マンションタイプ>

回線名月額料金
(プロバイダ料込)
auひかり3,800円
(税込3,388円)
フレッツ光
(東日本)
4,050円
(税込4,455円)
フレッツ光
(西日本)
3,740円
(税込4,114円)

表の中で安いのはauひかりとフレッツ光西日本です。

料金だけ見るとフレッツ光西日本の方が安いですが、どちらも大差はありません。

ではホームタイプの比較をしてみましょう。

<ホームタイプ>

回線名月額料金
(プロバイダ料込)
auひかり5,100円
(税込5,610円)
フレッツ光
(東日本)
5,700円
(税込6,270円)
フレッツ光
(西日本)
4,910円
(税込5,401円)

ホームタイプの場合はフレッツ光西日本が最も安くなります。

しかしauひかりとの差は190円程度しかなく、ほとんど同じぐらいです。

またフレッツ光は毎月の料金に工事費の分割(550円程度)が上乗せされます。

30ヶ月以上利用している場合は工事費を払い終わっていますが、利用期間が30ヶ月未満だと毎月税込550円程度の工事費を払っています。

なのでもし工事費を支払っている場合は、上記の料金に税込550円がプラスされます。

その場合auひかりの方が料金が安いので、乗り換えると月額料金がお得になります。

auスマホ利用者は更に安くなる

auのスマートフォンを使っている人がauひかりを利用すると、スマートバリューが使えるようになります。

スマートバリューは最大で月1,100円(税込)の割引ができるスマホとのセットです。

割引の詳細は下記の通りです。

モバイルプラン割引額
(税込)
ピタッとプラン5G
ピタットプラン4G
LTE(新auピタットプランN)

※受付終了
新ピタッとプラン
(1GB超~7GB)

1Gまで
割引対象外
1G超〜7GBまで
550円 / 月割引(翌月から)
データMAX 5G
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 4G LTE
データMAX 4G LTE Netflixパック
auデータMAXプランPro
auデータMAXプラン Netflixパック
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN
1,100円 / 月割引(翌月から)
auピタットプランN(s)

※受付終了プラン
auピタットプラン
auピタットプラン(s)

2GBまで
550円 / 月割引(翌月から)
2GB超〜20GBまで
1,100円 / 月割引(翌月から)

※auピタットプラン(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外

利用プランがデータMAX 4G LTEの場合、毎月1,100円(税込)の割引が適用されます。

これはフレッツ光にはないサービスなので、乗り換える際の大きなメリットだといえるでしょう。

キャッシュバックキャンペーンがある

auひかりはキャッシュバックキャンペーンを行っています。

例えばau代理店のNNコミュニケーションズで申し込みをした場合は最大52,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

このキャンペーンではプロバイダでSo-netかBIGLOBEを選択した場合、ネットのみで45,000円。ネットとひかり電話の契約で52,000円のキャッシュバックが受け取れます。

NNコミュニケーションズのキャンペーンを確認する_

スタートサポートで他社解約金も負担

その他に他社インターネットの解約金をサポートする「スタートサポート」キャンペーンがあります。

フレッツ光などの他社インターネット回線からauひかりにお乗り換えで、解約金や違約金を最大3万円まで負担してくれるサービスです。

対象コースは、戸建ての場合は「ずっとギガ得プラン」、マンションの場合は「マンションタイプ」「マンションミニギガ」が対象コースとなります。

他社からの解約金負担は乗り換えを検討中の人に取っては大変ありがたいキャンペーンです。

NNコミュニケーションズのauひかりはおすすめ?特典や評判を詳しく解説
「驚がく!」NNコミュニケーションズのauひかりは大丈夫?評判を徹底調査'.auひかりは代理店、販売店から申し込みをすることで通常より多くキャッシュバック得ることが可能です。 NNコミュニケーションズは数あ.'...

乗り換えるデメリットと注意点

フレッツ光からauひかりに乗り換えるメリットはご紹介した通りですが、もちろん乗り換えるにあたってデメリットや注意点も存在します。

<デメリット>

  • マンションの場合、速度が遅くなる可能性がある
  • フレッツ光解約時に違約金が掛かる場合がある
  • プロバイダサービス解約に注意
  • 光電話の番号が引き継げない場合がある
  • auひかりは原則3年契約

マンションの場合、速度が遅くなる可能性がある

フレッツ光は光配線方式の1GbpsとVDSL方式、LAN配線方式の100Mbpsの光ファイバーがあります。

auひかりは100MbpsのタイプVや都市機構デラックス、タイプE、タイプFになる場合が多いです。

そのためマンションタイプの光は速度が遅くなる場合がありますが、通常利用では10Mbpsの回線で十分に使えます。

インターネットで動画を観るのに速度が必要ですが、高画質の4K放送を再生する場合10Mbps〜45Mbpsあればスムーズに再生が出来ます。

現在はフルハイビジョン動画の方が多いので、必要速度はそれ以下となります。

10Mbpsの速度で問題なく再生ができるでしょう。

フレッツ光解約時に違約金が掛かる場合がある

フレッツ光の契約は、光回線とプロバイダーの2社との契約となっています。

解約のタイミングによって違約金の支払いが発生する可能性が高いです。

NTT東日本の場合は2年間の自動更新があります。

戸建てタイプの解約金が10,450円(税込)、マンションタイプの解約金は16,500円(税込)がかかります。

NTT西日本の場合は「光もっともっと割」サービスを利用している人が多いと思いますが、戸建て向けのファミリータイプは当初2年間で更新され、その後は3年間の自動更新となります。

解約金は始めの2年間は5,500〜11,000円(税込)です。

その後は3年間の自動更新となり11,000円〜33,000円(税込)の解約金となります。

ただしauひかりには乗り換えサポートがあり、乗り換え時の違約金を最大3万円まで還元してくれます。

乗り換えサポートを利用すれば、違約金の支払いも実施3万円まで無料になるので、安心して乗り換えができますね。

プロバイダサービス解約に注意

上記の光回線の解約とプロバイダの解約も必要です。

プロバイダも契約期間があり、更新月以外で解約すれば違約金の支払いが発生します。

違約金がプロバイダによって異なりますが、2,000円〜10,000円になります。

またプロバイダサービス(メールなど)が使えなくなるので、日頃からプロバイダサービスを利用している場合は事前に対応しておきましょう。

光電話の番号が引き継げない場合がある

ひかり電話の番号が、もともとNTT発番で加入権の権利を買ったアナログ電話であれば、電話番号をそのまま引き継ぐことができます。

もしもフレッツ光を契約したときに新規で契約した電話番号(光発番)の場合、番号移行が出来ないので注意が必要です。

電話移行のタイミングも、auひかりが開通して後に移行するようにしましょう。

auひかりは原則3年契約

auひかりには2年契約のギガ得プランと、3年契約のずっとギガ得プランが選べます。

しかし、キャンペーンの多くは3年契約のずっとギガ得割が適用条件となっています。短期で解約/乗り換えをする可能性のある人はあらかじめ把握をしておきましょう。

3年契約とだけ聞くと、契約期間が長くなり不便と思われがちですが、ずっとギガ得プランはそのぶん月額料金も安くなります。お得に長期で使うのであればずっとギガ得プランを選びましょう。

女性_疑問
auひかりのずっとギガ得プランとは?他プランと比較して一番お得に使えるプランです'.auひかりにはホームタイプとマンションタイプの2つがあり、さらにそれぞれにいくつかのプランが用意されています。 その中でもホームタ.'...

まとめ

今回はフレッツ光からauひかりに乗り換えるメリットとデメリットを説明しました。

まとめると下記の通りになります。

  • 料金が安くなる
  • auスマホユーザーはセット割でさらにお得
  • キャッシュバック・乗り換えサポートなどのキャンペーンが豊富
  • マンションの場合、回線速度が遅くなる可能性がある
  • 解約時に違約金が発生(ただしスタートサポートで3万円まで還元あり)
  • 光発番の電話が引き継げない可能性あり
  • 原則3年契約

乗り換え時に発生するフレッツの違約金もスタートサポートで3万円まで還元してくれるので、安心して乗り換えができますね。

さらにauスマホユーザーだとスマートバリューで月1,100円(税込)安くなります。

メリットの方が大きく、フレッツ光ユーザーはauひかりに乗り換えた方がお得になります。

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください