スマホ回線          

使った通信量で料金が決まる!エキサイトモバイルのプラン等を解説

格安プロバイダとして知名度の高いBB.exciteですが、現在exciteモバイルという格安SIMサービスも提供しています。

エキサイトモバイルの特徴としては通信量によって料金が決まってくる半従量制の料金プランとなっているところです。

他にも豊富なデータ容量から選べるプランなどが特徴で早くも話題になっています。

本ページでは気になる料金やプラン、特徴などについて解説します。

【BB.excite】エキサイトモバイル公式ページはこちら

exciteモバイルの料金プラン

大きく分けると「最適料金プラン」「定額プラン」の2つのプランがあり、SIMカードの数を1枚~5枚で選ぶことが出来ます。SIMカード複数枚プランを利用する時はギガ数をそのSIM全部で分け合うようなイメージです。

※下の表はSIMカード4枚、5枚のプランを省略しています。

【最適料金プラン】

データ容量1枚コース3枚コース
低速通信のみ495円1,551円
~3GB880円1,936円
~7GB1,430円2,486円
~12GB1,980円3,036円
〜17GB2,750円3,806円
20GB3,245円4,301円
25GB3,245円4301円

最適料金プランは使った分だけを支払うプランです。通信量が少ない人は価格を抑えることが出来ます。

また、低速通信のみ利用する場合は、月額495円(税込)で使うことが出来ます。

インターネット接続時にはWi-Fiなどを利用し、普段は低速で十分だという方にはとてもお得なプランです。容量の少ないプランもありますが、逆に大容量のプランも用意されています。大容量の場合は、SIMを複数枚使う方にオススメです。

【定額プラン】

データ容量1枚コース3枚コース
低速通信のみ660円(税込)1,716円(税込)
〜3GB1,210円(税込)2,266円(税込)
〜12GB1,650円(税込)2,706円(税込)
20GB2,068円(税込)3,124円(税込)
25GB2,970円(税込)4,026円(税込)
30GB4,400円(税込)5,456円(税込)
40GB7,700円(税込)8,756円(税込)
50GB11,198円(税込)12,254円(税込)

10種類のデータ通信量から選ぶことが出来ます。料金を気にすることなく使えます。

最初から自分がどのくらいの通信料が必要か解っている方にはこちらがオススメ。余ったデータは繰り越すことが出来るので、無駄になることはありません。

音声通話にはSMS機能が標準で付いています。留守番電話オプションは月額385円(税込)・割り込み着信(キャッチホン)は月額275円(税込)の追加で利用できます。

国内への通話は「エキモバでんわ」という通話アプリでかけると税込11円/30秒で利用できます。

他社との料金比較

BB.exciteと言えば格安プロバイダのイメージが強いですが、エキサイトモバイルはどうでしょうか。

定番のデータ通信5GBプランを他社と比較すると、

  • エキサイトモバイル 1,430円(税込)
  • OCNモバイルONE 1,450円(6GBプラン)
  • DMM mobile 1,320円(税込)

エキサイトモバイルはごく平均的な価格と言えます。業界最安値のDMM mobileはやはり圧倒的に安いですね。

ただエキサイトモバイルは使用量に応じて毎月の料金が決まるので使い勝手の面で言えば他社に比べお得感があります

ちなみに使用量に応じて月額料金が決まるプランはフリーテル(現:楽天モバイル)でも採用されていて、そちらの場合20GBまでで税込2,178円なので価格面ではエキサイトモバイルの方に軍配が上がります。

https://yasashikunet.com/freetel/

SIMが最大5枚まで使える

1つの契約で、SIMが最大5枚まで利用できます。2・3枚にしたい方は、1枚コースから3枚コースにプラン変更する必要があります。

3枚プランからSIMを追加したい場合は、1枚につき音声付きSIMで月額528円(税込)。5枚まで利用可能です。

定額コースでSIMを4枚以上にしたい場合は、4GB以上のコースでなければできません。

また、初回申し込み時以外で追加SIMを契約したい場合は、SIM追加手数料3,300円(税込)が必要です。

家族みんなのスマホを1つの契約にまとめておきたいという方や、複数の端末にSIMを差し込んで利用したいという方にはオススメです。

契約を1つにすることで管理や支払いがとても楽になります。

SIM1枚単位で音声通話機能を付けることが可能。家族全員で乗り換えしたい、複数の端末を1つの回線で利用したいと考えている人はぜひチェックしてみてください。

データ通信速度とバースト機能

高速データ通信は下り最大988Mbps/上り最大75Mbpsとなります。

低速通信の場合は、最大200kbpsとなります。データのみプランで低速通信だけを使う場合は月額550円(税込)で利用できます。

他の低速通信サービスを行っている格安SIMと比べても速度は申し分ないでしょう。

また、低速通信と高速通信のON/OFFを切り替えられるバースト機能もあります。

最近増えているこのバースト機能は、データ通信量を節約できるので、よりコストを抑えたい方にはオススメの機能です。マイページからON/OFFの設定が可能です。

キャッシュバックキャンペーン

※現在このキャンペーンは終了しています

エキサイトモバイルは格安SIMでは珍しいキャッシュバックキャンペーンを行っています。

ただし対象はスマホ本体のセットのみ。

キャッシュバック金額は契約するプランによって変わりますが、最大で28,100円(50GB契約時)。

一例を上げると3GB、音声通話付きSIMをスマホ本体セットで契約すると10,100円のキャッシュバックを得ることが出来ます。

これは他社にはない割りの良いキャンペーンなのでかなりお勧めできます。

※キャンペーンは2017年7月3日まで

セットで選べるスマホは?

選べるスマホは現在10種類以上。

オススメのスマホを3種類まとめてみました。

スペックHUAWEI P30 liteZenFone 7 ProAQUOS sense 3
本体画像
本体価格
(一括時)
29,920円(税込)99,990円(税込)35,640円(税込)
画面サイズ6.15インチ6.3インチ5.5インチ
RAM/ROM4GB/64GB4GB/64GB3GB/32GB
カメラ画素数
(アウトカメラ)
2,400万画素+800万画素+200万画素1,200万画素+500万画素1,200万画素
バッテリ3,340mAh5,000mAh2,700mAh

特にHUAWEI P30 liteに関しては低価格でありながらも高性能で非常にコストパフォーマンスの高いスマホと言えるでしょう。

もくじに戻る

エキサイトモバイルの注意点

格安SIMを利用する際には、以下の3点に注意が必要です。

  • 通話し放題プランがない
  • キャリアメール(@docomo~など)のメールアドレスが使えない
  • ドコモショップなどの窓口がない

その他格安スマホについてあまり詳しく解らないという方は下記ページをご参照ください。

知らないと失敗する格安SIMの5つのデメリット'.「月額なんと3,000円以下!」 「スマホ代が今の半額に!」 このような広告をテレビやインターネット等で見ることが最近多いで.'...

データ通信のみ・SMS機能付きの場合は、最低利用期間や解約手数料は必要ありません。縛りなしで利用することが出来ます。ですが、音声通話付きの場合は、契約の翌月から12か月後の末日までが最低利用期間となります。

利用期間内に解約する場合は、解約事務手数料10,450円(税込)が必要となります。

もくじに戻る

まとめ

BB.exciteモバイルからリニューアルしたエキサイトモバイル。他の格安SIMにはないデータ容量プランが用意されているので、「こういうプランのSIMが欲しかった!」という方も多いでしょう。

特に複数枚のSIMを使っている方はお得になるのでオススメ。

色々なSIM会社で契約している場合は、エキサイトモバイルで1回線に絞るというのも良いのではないでしょうか?価格も他社と比べて「最安」とは言えませんが、十分に安い価格帯となっています。

  • 豊富なデータ容量の中から選びたい
  • 家族みんなで同じSIM会社のものを使いたい
  • SIMを3枚~5枚ほど複数使いたい

という方にマッチするSIMサービスです。まだ新しいサービスなのでこれから更にサービスが増えていくことも予想されます。気になった方は是非チェックしてみて下さい。

【BB.excite】エキサイトモバイル公式ページはこちら

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください