近畿エリアを中心に契約者数を伸ばしているeo光。
近畿に住んでいる人なら知っている人も多いのではないでしょうか。
戸建プランでは1年目の料金が3,000円台になるなど、お得なキャンペーンもあり契約を検討している人も多いです。
しかし「プランや仕組みが複雑でわかりにくい」とお困りの方も多いのではないでしょうか。
そこで本ページでは、これからeo光の契約を検討している人に向けて、eo光の料金プランやお得なキャンペーンなどを網羅的に紹介していきます。
eo光の概要が知れるように書いているので、まずはご一読ください。
eo光の料金と特徴
まずは基本的な料金プランからご紹介します。
通常価格 (税込) | eo暮らしスタート割 適用価格 (税込) | |
---|---|---|
ホーム/メゾン (10Gコース) | 6,530円 | 3,280円 |
ホーム/メゾン (1Gコース) | 5,448円 | 3,280円 |
マンション (100Mコース) | 3,876円 (VDSL/モデルレンタルプラン) | 3,326円 |
※マンションタイプの1Gプランはマンション・提供方法によって料金が異なります
※eo暮らしスタート割とは新規申し込みで1年目に適用される割引です
eo光の料金は、上記の通りです。
ホームタイプは100Mと1Gプランで分かれていますが、300円ほどの差ですし、新規で契約している人はほとんどが1Gプランです。
マンションタイプは、eo光の設備が既にマンションに整っている場合のみ利用可能です。
フレッツ光西日本と比べ、まだまだマンションへの普及率は高くないので、マンションに住んでいるけどマンションタイプが利用できない場合もあります。
マンションタイプが適用でなかった時に使えるのが「メゾンタイプ」です。
メゾンタイプはマンション内の部屋まで直接回線を繋ぐことで、開通させる方式です。
通常、集合住宅では外から引き込まれた回線を住人で分けあって使いますが、メゾンタイプは直接部屋まで引き込んでいるので分け合いません。
実質戸建プランと同じなので、マンションタイプより料金が高くなりますが、速度はマンションプランよりも圧倒的に安定します。
自分が住んでいるマンションが、マンションプランとメゾンプランのどちらで利用可能かは公式サイトのエリア検索で確認ができます。
eo暮らしスタート割で3,250円/月の割引
今ならeo暮らしスタート割というキャンペーンがあり、eo光をかなりお得に利用できます。eo暮らしスタート割のキャンペーン内容は以下の通り。
- eo光ネット(ホーム/メゾン)の工事費が実質無料
- eo光ネット(ホーム/メゾン)の月額料金を最大12ヶ月間3,250円(税込み)引き
- eo光テレビの契約料無料
- 光電話とセットの場合はeo光テレビの工事費無料
- eo電気とeoネットの同時申し込みで月額料金を12ヶ月間550円引き
キャンペーンの適用条件はなく、期間中に申し込みするだけで適用されます。
eo暮らしスタート割は2017年6月からスタートし、延長を重ねてずっとキャンペーン期間になっています。しかし、いつ終わるかもわからないので、キャンペーン期間中にぜひお得に契約しましょう。
ひかり電話とテレビも利用可能
eo光では光電話とテレビも同時につけることができます。
eo光+eo光電話 | 料金(税込) (eo暮らしスタート割適用価格) |
---|---|
ホーム/メゾンタイプ (1G) | 5,448円 (3,248円) |
ホーム/メゾンタイプ (100M) | 5,133円 |
マンションタイプ (100M) | 4,149円 (3,091円) |
eo光電話は「eo光多機能ルーター」利用料の314円(税込み)のみです。
eo光テレビは以下の4プランあります。
コース名 | チャンネル数 | 料金(税込) |
---|---|---|
スマートベーシック | 59ch | 5,280円 |
スマートプレミアム | 90ch | 6,710円 |
スマートコンパクト | 31ch | 3,866円 |
地デジ・BSコース スターチャンネルセット | 26ch | 3,562円 |
※全て単独の料金
※マンションタイプはスマートベーシック、スマートプレミアム、スマートコンパクトの3コースのみ
チャンネルの違いによってプランが異なってきます。
対応エリアは近畿+福井県のみ
eo光は株式会社ケイ・オプティコムという関西電力が母体の会社が運営しているので、提供エリアは近畿2府4県+福井県に限定されています。
提供エリア内でもエリアや建物によっては対象外となることもあるので、必ずエリア検索で確認しておきましょう。
初期費用と工事費について
eo光契約にかかる初期費用は、新規事務手数料の3,300円(税込み)と工事費になります。
工事費はマンションタイプかホーム/メゾンタイプかによって異なります。
住居方式 | 工事費(税込) |
---|---|
ホーム/メゾン | 29,700円 |
マンション (モデムレンタル) | 0円 |
マンション (モデム買取) | 9,114円~20,114円 |
しかし、前述の通り現在はeo暮らしスタート割でホーム/メゾンタイプの工事費は無料になります。
初期費用が事務手数料の3,300円(税込み)で済むのはかなり嬉しいですね。
契約期間と解約金には注意
eo光のホームタイプ、メゾンタイプは「即割」を申し込んだ場合と申し込まなかった場合で最低利用期間と違約金が変わります。
即割は加入時に2年間の長期契約をすることで、月額料金の割引が受けられるという制度です。
ホームタイプ、メゾンタイプ、マンションタイプのどのプランでも、工事費の分割払金が残っている場合は、解約時一括精算となります。
ホームタイプ・メゾンタイプの場合
即割を申し込んだ場合の契約期間、違約金は下記の通りです。
- 最低利用期間2年間
- 利用1年未満での解約13,200円(税込み)
- 1年以上2年未満での解約6,600円(税込み)
即割を申し込んだ場合の契約期間、違約金は下記の通りです。
- 最低利用期間1年間
- 解約精算金13,200円(税込み)
マンションタイプの場合
マンションタイプの場合の契約期間、違約金は下記の通りです。
- 最低利用期間1年間
- 解約精算金13,200円(税込み)
- 1年未満での解約は、通常料金とキャンペーンなどの割引料金の差額が請求される
auスマートバリューでさらにお得に
eo光はauスマートバリュー対応の光回線となっています。
auスマートバリューは、auのスマホや携帯電話をセットで利用すると1台につき最大1,100円(税込み)割引してくれるサービスです。
モバイルプラン | 割引額 (税込) |
---|---|
ピタッとプラン5G ピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN) ※受付終了 | 1Gまで 割引対象外 |
1G超〜7GBまで 550円 / 月割引(翌月から) | |
データMAX 5G データMAX 5G Netflixパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック auデータMAXプランPro auデータMAXプラン Netflixパック auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN | 1,100円 / 月割引(翌月から) |
auピタットプランN(s) ※受付終了プラン | 2GBまで 550円 / 月割引(翌月から) 2GB超〜20GBまで 1,100円 / 月割引(翌月から) ※auピタットプラン(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外 |
‘1台につき’割引が付くので、家族5人で使っていたら5台分割引が受けられます。
例えばデータMAX 4G LTEプランを契約していた場合、5人だと割引額は1,100円(税込み)×5台=5,500円(税込み)毎月お得になるのです。
近畿エリアに住んでいてauのスマホを使っているのであれば、eo光を選ばない理由がないですね。
キャッシュバックで最大65,000円お得に
そしてeo光には、キャッシュバックキャンペーンもあります。
- eo光ネット(ホーム/メゾン)お申し込み:15,000円分の商品券
- eo光ネット(マンション)お申し込み:3,000円分の商品券
- 他社乗り換え時の違約金・撤去費用分(ホーム/メゾン):最大50,000円負担
上記の合計最大65,000円のキャッシュバックキャンペーンが適用できます。
内容や条件について以下まとめますね。
代理店キャッシュバックキャンペーン
- eo光ネット(ホーム/メゾン)お申し込み:15,000円分の商品券
- eo光ネット(マンション)お申し込み:3,000円分の商品券
eo光正規代理店の株式会社ライフ・イノベーションのキャッシュバックキャンペーンです。
多くの光回線のキャンペーンでは、キャッシュバックと引き換えに多数のオプション加入が条件とされますが、ライフ・イノベーションの場合はオプション加入は特にありません。
eo光に申し込みするだけで特典が受け取れるようになっています。
商品券の発送時期は開通から約1ヶ月後。こちらも開通してから1年ほど待つキャンペーンが多いので、なかなか良心的なキャンペーンと言えます。
eoのりかえ特典増額キャンペーン
- 他社乗り換え時の違約金・撤去費用分(ホーム/メゾン):最大50,000円負担
eo光乗り換え前の解約金や撤去費分の現金が受け取れます。
下記が、他社違約金の対象となります。
- インターネット回線、テレビ、電話などの施設撤去に関わる費用や解約金(ISPの解約金も含む)
- インターネット回線の長期割引などにかかる解約金
- 現在利用中のインターネット回線工事費の残債
- モバイルルーターの解約時に発生する解約金
- 他社サービスの解約に伴い発生するタブレットなどの端末残債(最大1万円)
モバイルルーターなども含まれているため、対象がとても広いのが魅力的ですね。
eo光のキャンペーンについてはこちらでも詳しく紹介しています。

まとめ
eo光の特徴をまとめると以下のようになります。
- 月額料金はホームタイプで5,000円程度(割引前)
- 光電話・光テレビもセットで利用可能
- 契約期間は基本は1年、即割・長割によって変わる
- eo暮らしスタート割で12ヶ月間3,250円/月の割引が受けられる
- 工事費無料
- auスマートバリューでauスマホがさらにお得に
- キャンペーンで最大65,000円のキャッシュバックも
サービスも充実している上に、月額料金の割引、auスマホの割引、工事費無料、さらにキャッシュバックで最大65,000円の還元も受けられます。
eo光の利用者がどんどん増えているのも納得できるでしょう。
eo光を検討している方はお得なキャンペーンがなくなる前に、早めのお申し込みをおすすめします。
当サイトおすすめの光回線
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!
auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!
格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!