「D.U-NETが遅くて困ってる…。何か対策はある?」
D-roomに住んでおり、このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
引っ越した日からネットが無料で使えるので非常に便利ですが、通信速度が遅いと意味がないですよね。
そこで、今回の記事ではD.U-NETが遅い原因とその対処法について解説していきます。
D.U-NETが遅くて困ってる方の参考になれば幸いです。
目次
D.U-NETが遅い原因はLAN配線方式にある
D.U-NETの回線速度が遅い原因は、配線方式にあります。
D.U-NETの配線方式は、LAN配線方式です。LAN配線方式とは主にマンションで採用される配線方式の一つで、配線を複数人で共有して利用するよう作られています。
LAN配線方式では配線を複数人で共有して利用するので、どうしても回線速度が遅くなってしまいます。
d.u-netでは1Gbpsの高速通信が出来るような表記をしていますが、実際の所100Mbpsまでしか出ません。
D.U-NETは配線方式がLAN配線方式なので、どうしても回線速度は遅くなります。
D.U-NETが遅いときの対処法
前述しましたが、D.U-NETはLAN配線方式のせいで根本的に速度が遅くなります。
しかし、配線方式以外の要因で遅くなっている可能性もあります。
他の要因で遅くなっている場合は、以下の3つの対処法が有効です。
- 有線でつなぐ
- Wi-Fiルーターを変える
- 混んでいる時間を避ける
それぞれ詳しくみていきましょう。
有線でつなぐ
最初の対処法は、有線でネットをつなぐ方法です。
ネットが遅い原因として、無線でつないで電波干渉を起こして接続が悪くなっていることがあります。
この場合は有線でつなぐことで、電波干渉を避けることができるのでネットが快適に利用可能です。
有線でネットをつなぐ場合は、ケーブルを使ってパソコン等に差し込んで利用します。
Wi-Fiルーターを変える
次の対処法は、Wi-Fiルーターの変更です。
ネットが遅い原因として、Wi-Fiを飛ばすためのWi-Fiルーターの不調が考えられます。
特に夏場などは、設置している環境によって熱でうまく作動しない事もあります。
長年Wi-Fiルーターを使っているなど、Wi-Fiルーターが原因として考えられる場合は買い替えを検討しましょう。
Wi-Fiルーターを買い替える際のおすすめの機種は、関連記事で解説していますので、ぜひご一読を。

混んでる時間を避ける
最後に紹介する対処法は、利用者が多い混んでる時間を避けることです。
ネットの速度が遅くなるのが、利用者が多い夕方から深夜にかけての場合は、住んでいる地域での回線混雑が予想されます。
どうしても利用者が増えるとネットが混雑するため、回線速度が遅くなってしまいます。
動画のダウンロードなどは混んでる時間を避け、事前に落としておいて視聴するのがおすすめです。
それでも解決しない場合は光回線、ポケット型WiFi、置くだけWi-Fiに契約する
前述した対処法を試しても解決しない場合は、別の回線の利用を検討しましょう。
D.U-NETは、LAN配線方式で根本的に速度が出ないため、快適にインターネットを利用するには限界があります。
ネットを利用するための回線には、以下の3種類があります。
- 光回線
- ポケット型WiFi
- 置くだけWi-Fi
それぞれ解説していきます。
光回線を使う
インターネットをがっつり使いたい方には、光回線がおすすめです。
オンラインゲームや高画質な動画視聴などを楽しみたい人は回線速度が重要となるため、回線速度が速くて安定している光回線一択になります。
ただし、マンションに住んでいる人はD.U-NET以外の固定回線を引きこめない可能性もあります。
光回線を契約する前に、管理会社に問い合わせを行いましょう。
光回線を契約する場合、今利用しているスマホや携帯電話とセットで割引できる光回線がおすすめです。
セット割引が適用される光回線をおすすめする理由は、1台セット割引が適用されると、月額料金から1,100円(税込)以上値引きされることもあるからです。
セット割引が適用される光回線などについては、関連記事で詳しく解説しています。

ポケット型WiFiを使う
ポケット型WiFiは、利用するために工事が必要無いので、固定回線を引きこめない物件でも導入可能です。
ポケット型WiFiは自宅だけでなく、外出先でもWi-Fiが使えるので非常に便利。
現在ポケット型WiFiのサービスは多くの企業が提供しており、さまざまな種類があります。
その中でおすすめなポケット型WiFiは、2つ。
- WiMAX
- 縛りなしWi-Fi
です。
それぞれの特徴を踏まえると
- 速度重視、安定性重視の方はWiMAX
- 契約縛りなしで利用したい場合は縛りなしWi-Fi
といった基準でポケット型WiFiを選ぶのがいいでしょう。
2020年12月現在、在宅ワーク需要の急増と、機器の輸入難に伴って、各社モバイルWi-Fi(ポケット型WiFi)の在庫切れが多発しています。
現状で在庫があるおすすめのポケット型WiFiは、
- WiMAX(一部の機器で枯渇気味)
- 縛りなしWi-Fi(一部配送の遅延が起きている)
- mugen Wi-Fi(在庫切れのため受付停止)
SPACE Wi-Fi(在庫切れのため受付停止)どんなときもWi-Fi(受付終了)
という状況です。
まだ残っているものでも在庫切れになってしまう可能性は十分あります。
すぐに必要な方は現状でWiMAXが一番供給が安定しています。
お急ぎください。
置くだけWi-Fiを使う
置くだけWi-Fiも工事が不要なので、固定回線が引き込めない物件でも導入できます。
置くだけWi-Fiとは、コンセントに差すだけでWi-Fiが利用できる端末です。
ポケット型WiFiと同じように工事が不要ですが、置くだけWi-Fiは持ち運びができません。その分、ポケット型WiFiよりも性能重視な回線です。
置くだけWi-Fiは、自宅で利用することを想定された回線なのでポケット型WiFiよりも電波が強く、届く範囲も広いです。
また、同時接続できる台数も最大で30〜60台で、LANケーブルでの有線接続も可能。
置くだけWi-Fiについては、関連記事で詳しく解説しています。

まとめ:D.U-NETは配線方式から根本的に遅いので別回線に契約した方が良い
今回の記事をまとめます。
- D.U-NETは回線方式がLAN配線方式のため、回線方式がどうしても遅くなる
- 配線方式以外の要因で遅くなる場合は対処可能
- それでもネットが遅い場合は別回線の契約がおすすめ
D.U-NETは、インターネットが入居時から無料で使える便利なサービスです。
しかし、無料な分回線のクオリティが低く、回線速度が遅くなります。
動画やオンラインゲームなど、がっつりインターネットを楽しみたい方は別回線を契約するのがおすすめです。
マンションによっては、他の光回線の引き込みができない場合があるため、その場合はポケット型WiFiや置くだけWi-Fiを検討しましょう。
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!