スマホ回線          

光とのセットもある!DTISIMのプランや料金の解説

格安SIMの中でも格安と言われていて「半年無料キャンペーン」が注目されているDTISIM。光やADSLなど様々なインターネットサービスを提供している会社で知名度はそこまで高くありませんが、20年以上の歴史がある会社です。

新たにネット使い放題電話かけ放題といった注目のプランも提供も始まりました。気になるDTISIMのプランや料金などについて解説します。

⇒DTI SIM公式サイトはこちら

DTISIMの基本料金プラン

プランは、「データプラン・データSMSプラン・音声プラン」の3つのプランがあります。データ容量は「1G・3G・5G・10G ・ネット使い放題」の5つから選べます。

容量データプランデータ音声プラン
1G660円(税込)1,320円(税込)
3G924円(税込)1,639円(税込)
5G1,342円(税込)2,112円(税込)
10G2,310円(税込)3,080円(税込)
毎日1.4ギガ使い切り2,420円(税込)3,190円(税込)

※ネット使い放題プランは、データ容量の上限なしで使い放題になるプランで、通信量が他の利用者の平均利用容量を著しく超えるときは通信速度に制限がかかります。制限後は上り下りともに200kbpsとなり、毎日0時になると解除されます。

ネット使い放題プランは他のSIMと比べても最安値と言っていいでしょう。まだ始まったばかりのサービスですが、これからこのプランにする方も増えそうです。

それ以外のプランも他社と比べると比較的安い印象です。

DTISIMのiPhoneレンタルセット

DTISIMはスマホのセット販売は行っていませんが、iPhoneのレンタルサービスを行っています。
このサービスは毎年新しいiPhoneを格安で使用できるサービスです。レンタルの開始から1年経ったら、

  • 端末変更・新しい端末へレンタル契約を変更
  • 端末購入・買取料金を支払ってレンタル中の端末を購入
  • レンタル継続・同じ端末のレンタルを継続

の3つのどれかを選ぶことが出来ます。2019年現在取り扱われている端末はこちら。

機種名カラー初期登録費用月額料金
iPhone 6s 16GBスペースグレイ2,000円3,600円


このレンタルプランは音声プランでのみ利用できます。新規契約と同時でないと申し込めません。

レンタルオプションのみでは利用できません。また、最低利用期間の設定があります。

端末によって期間が違いますが、最低期間内に解約すると違約金が発生するので注意しておきましょう。カラーや機種は契約更新期間にDTIが提供するものから選ぶことが出来ます。

※現在は新規スマホレンタルセットの受付を停止しています。

話題の半年無料キャンペーン

※2021年現在キャンペーンは終了しています。

DTIは現在6月30日までのキャンペーン期間中に新規で3GBプランに申し込むと、月額料金が半年間0円になる半年無料キャンペーンを行っています。

ネット使い放題プランにした場合は、半年間980円の割引が行われます。

既に申し込んでいる場合も、期間中にネット使い放題に変更・追加すると月額料金が半年980円分割り引かれます。

※こちらのキャンペーンは現在終了しております。代わりに、半年お試しプランとしてデータプランとSMSプラン3GBのみ実質0円で契約できます。

おとくコール10とでんわ定額プランが登場

新しく追加されたおとくコール10は、音声プランを選んだ場合、月額902円(税込)で基本プランにプラスできるオプションサービスです。

10分以内の通話であれば何度でもかけ放題。専用のアプリは不要です。通話が10分を越えた場合は、11円(税込)/30秒の通話料がかかります。

さらにDTI SIMを始めて利用する人に限り、でんわ定額プランを契約することができます。

光サービスとの併用でもっとお得に

DTIにある「DTI光」と一緒に契約すると、月額料金が割引になるサービスが受けられます。月額料金から毎月165円(税込)割引されます。

同時契約はもちろん、既にどちらかを契約している場合でも、後から「DTI光」または「DTISIM」を追加で契約すれば割引サービスが適応されます。

DTI光についての詳しい内容は下記ページを参照してください。

dti光
DTI光ってどうよ?料金やプラン、特徴を解説'.数ある光コラボレーションの中でも比較的安価な「DTI光」。 全国的な知名度はOCNや@nifty、BIGLOBEなどと比べて劣りま.'...

割引額は165円(税込)と少額ですが、元々の料金が安価なので、「もっとお得に光もSIMも使いたい!」という方にはオススメです。

即日MNP対応

番号そのままで乗り換えるMNPを行う時は、申し込みからSIMが届くまでの間、今まで使っていた回線が利用できないことがあります。

ですが、DTISIMは即日MNP対応なので申し込みからSIMが届き、回線切り替えを行うまでの間既存の回線を継続利用できます。

電話が使えなくなってしまう時間がほとんどないので安心です。

スマイルモールでポイントを貯めてお得に

DTISIMを契約すると、自動に入会されるスマイルモールというサービスがあります。

ショッピングや資料請求・アンケートなどを利用するとポイントが貯まる(1ポイント=1円)サービスで、いわゆる「お小遣いサイト」のようなもの。

貯めたポイントは現金やギフトカードと交換可能。SIMを契約すると最初に500ポイントが付与されます。

DTISIMの注意点

格安SIMを利用する際には、以下の3点に注意が必要です。

  • キャリアのような通話し放題プランがない
  • キャリアメール(@docomo~等)のメールアドレスが使えない
  • ドコモショップ等の窓口がない

その他格安スマホについてあまり詳しく解らないという方は下記ページをご参照ください。

知らないと失敗する格安SIMの5つのデメリット'.「月額なんと3,000円以下!」 「スマホ代が今の半額に!」 このような広告をテレビやインターネット等で見ることが最近多いで.'...

おとくコール10は、このたび新しく「でんわかけ放題オプション」として追加されています。ですが3大キャリアのような通話し放題ではなく、10分以内の通話に限定されているので注意しておきましょう。

音声通話プランの場合は、最低1年間の使用期間があります。1年以内に解約すると10,780円(税込)の違約金が必要になります。

まとめ

業界内でも格安のDTISIM。より安く使いたい方にはオススメです。

特にキャンペーンなどを利用すると非常に安くなるので、契約の際はキャンペーンの有無をチェックしておくといいですね。

データをたっぷり使いたい!という方も少しだけでいい!という方も、両方にあったプランがあるのでヘビーユーザーから初心者まで、幅広い方に人気の格安SIMです。

速度等に関しては賛否ありますが「DTIに替えてから良くなった」という方も居ます。気になる方はまず半年無料の3Gのデータプランを2台目として使ってみる、という方法もオススメです。

⇒DTI SIM公式サイトはこちら

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください