未分類          

DTIのWiMAXキャンペーンはおすすめ?他社と比較してみる

dti-wimax2

場所を気にせず高速のインターネットが楽しめるWiMAX。

WiMAXを契約する際に選べるプロバイダは多く、各社が様々なキャンペーンを行っています。

小林
小林
いろいろありすぎて困っちゃうよね。

DTIもWiMAXプロバイダのひとつでキャンペーンを実施しています。

So-netやビッグローブほど知名度は高くありませんが、DTI光auひかり等の光回線も提供しているプロバイダ会社です。

本ページでは最初にDTIのキャンペーンの概要についてお話し、他社と比較してオススメかどうかを解説します。

ねとみ
ねとみ
結論から言うとDTIのWiMAXはおすすめです。

派手な高額キャッシュバックキャンペーンはありませんが、月額料金が最安クラスです。

小林
小林
この結論を踏まえて読むとわかりやすいよ!

⇒DTIのWiMAX公式サイトはこちら

DTIのキャンペーン概要

まずはDTIのキャンペーンについて説明します。

キャンペーンの概要を以下の表にまとめました。

項目ギガ放題
(月無制限)
モバイルプラン
(月7GB)
月額料金1~2カ月目:無料
3カ月目:2,849円(税込)
4~36カ月目:4,136円(税込)
一律:3,850円(税込)
キャッシュバックなし
他キャンペーン・端末代無料
・LTEオプション1,105円(税込)/月(利用した月のみ)
・DTI club offが使える

DTIのWiMAXには容量制限なしで使い放題のギガ放題プラン、月7GBの容量制限があるモバイルプランの2つがあります。

ギガ放題プランの場合初月無料、さらに2カ月間は月額料金が1,287円割引されます。

一方、モバイルプランは月額料金の割引はありません。

小林
小林
キャッシュバックはないの?
ねとみ
ねとみ
キャッシュバックはありませんが、その分毎月の料金が安くなっています。
小林
小林
月額料金大幅割タイプのキャンペーンなんだね!

月額料金大幅割はキャッシュバックよりお得?

DTIはキャッシュバックキャンペーンがなく、月額料金大幅割引というタイプのキャンペーンとなっています。

小林
小林
それってキャッシュバックもらうよりお得なの?

結論から言うとDTIのWiMAXの方が少しお得です。

現在高額キャッシュバックキャンペーンをやっている一番人気のプロバイダGMOとくとくBBの場合はこんな感じ。

項目ギガ放題
(月無制限)
ライトプラン
(月7GB)
月額料金1~2カ月目:3,609円
3カ月目以降:4,263円
3,609円
キャッシュバック最大32,050円
(毎月変更します)
受け取り方法1. 11ヶ月後に届くメールからキャッシュバック申し込み(振込先指定)
2. 翌月末に振り込まれる
他キャンペーン・端末無料
・クレードル無料
・LTEオプション無料

3年間にかかる費用を月額にならすと以下のようになります。

  • GMOとくとくBB:3,815円(税込)
  • DTI:3,755円(税込)

かなり僅差ですがDTIの方がお得です。

ねとみ
ねとみ
またGMOのキャッシュバックには問題があります。

キャッシュバックは受け取りが大変

以前はWiMAXのキャンペーンと言えば高額キャッシュバックが目玉でした。

しかし最近ではキャッシュバックではなく月額料金大幅割引をメインとする会社が増えてきました。

小林
小林
なんでなの?

実はキャッシュバックの受け取りというのはとても面倒なため、受け取れない人もいるのです。

GMOの場合はキャッシュバック受け取りまでの道のりは以下のようになります。

  1. WiMAXを契約
  2. 契約から11ヶ月後にGMO指定のメールアドレスにキャッシュバック申し込みリンクの入ったメールが届く
  3. リンク先から振込先を指定
  4. 申し込みの翌月末にキャッシュバックが振り込まれる

見ての通りキャッシュバックを受け取れるのは契約から1年後

さらに11ヶ月後に届く申し込みメールは普段自分が使っているメアドではなく、普通は使わないGMO指定のメールアドレスに届きます。

そのため11ヶ月後のメールチェックに気をつけていないと受け取ることができずに終わるのです。

ねとみ
ねとみ
逆に言えば受け取れない人が多いから高額キャッシュバックを提供できるとも言えるのです。

DTIの月額料金を他社と比較

先程は高額キャッシュバックで業界最安と言われるGMOとくとくBBと比較しましたが、他の会社と比較するとどうなるのでしょうか?

ねとみ
ねとみ
表にまとめてみました。
 1~2ヶ月目3~12ヵ月13ヶ月目~24ヶ月目25ヶ月目以降
GMOとくとくBB WiMAX税込3,969円税込4,668円
ビッグローブ WiMAX 2+税込4,378円
BroadWiMAX税込2,999円税込3,753円税込4,413円
So-net WiMAX税込3,700円税込4,817円税込4,817円
5G CONNECT税込4,950円

 月額料金大幅割の中では最安

月額料金大幅割の他社と比べると最も安いです。

WiMAXは光回線と違いプロバイダによって品質が変わるということがありません。

そのためお得に使えるかどうかが一番のポイントになってきます。

ねとみ
ねとみ
キャッシュバック受け取りの手間がかかってもいいからという場合はGMO、単純に安いのならDTIを選択した方がいいですね。

その他のキャンペーンついて

DTIでは上記で紹介したもの以外にも、独自のキャンペーンを行っています。

端末代金が無料

DTIではWiMAX用の端末の代金が無料となっています。

端末にはモバイルルータータイプ2種、ホームルータータイプ2種の計4種の中から選んで購入することができます。

どの端末も通常価格では税込22,000円なので、それを無料で貰えるのはお得ですね。

ギガ放題プランならLTEオプション無料

WiMAX回線が圏外になったとき、auの4G LTEが無料で使えるオプションサービスです。

ねとみ
ねとみ
通常だと月に1,105円(税込)かかります。

そのため実質WiMAXのエリアとauのスマホエリアが使えるため、外出先でもガンガンWi-Fiを使いたい場合にはとても便利です。

DTI club off

DTI club offはDTI会員だけがなれる特別なサービスです。

WiMAXに限らず光回線等DTIを利用することで適用されるようになるサービスです。

全国の宿泊・レジャー施設、スポーツクラブ、インテリアショップ、レストランを特別価格で利用することができるようになります。

ガストやビッグエコー、コスモ石油、イオンシネマと取り扱っているジャンルは幅広いようです。

サンプルページはこちら

DTIのデメリットは違約金?

これはDTIに限った話ではないのですが、3年プランに加入すると更新月以外の月に解約すると指定の違約金がかかります。

1年以内の解約なら20,900円(税込)

2年目は15,400円(税込)

3年目は10,450円(税込)

その後は自動更新となるため、37ヶ月目に解約しないと4年目以降であっても10,450円(税込)の違約金がかかります。

ねとみ
ねとみ
解約したいと思ったら更新月を確認しましょうね。

まとめ

今回はDTIのWiMAXのキャンペーンについて解説しました。

DTIのキャンペーンはキャッシュバックはないものの、月額料金は最安クラスです。

高額キャッシュバックについつい目が行きがちですが、キャッシュバックには裏があるので確実にお得に使いたいなら月額料金大幅割のプロバイダの方がいいでしょう。

他にもLTEオプションが無料になったり、DTI club offを利用できたりと特典がたくさんあります。

ただしお得に使うには3年契約が必要ですので、解約する時は更新月を確認するようにしましょうね。

⇒DTIのWiMAX公式サイトはこちら

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください