数ある光コラボレーションの中でも比較的安価な「DTI光」。
全国的な知名度はOCNや@nifty、BIGLOBEなどと比べて劣りますが、サポートも充実していて月額の利用料金も比較的安価です。
他にも今流行りの格安SIMも取り扱っており、格安SIMとセットで申し込もうと考えている人もいるのではないでしょうか?
本ページではDTI光の料金プランや特徴などを解説していきます。
- auスマホユーザー
- インターネット初心者
- 2年縛りがないほうがいい
DTI光の概要
DTI光の料金プランは、
- ファミリープラン – 月額4,800円(税別)
- マンションタイプ – 月額3,600円(税別)
となっています。
月額料金はぷらら光と同じですね。
ドコモ光やソフトバンク光等多くの光コラボレーションはファミリータイプで月額5,200円なので比較的安価です。
通信速度について
通信速度は他の光回線と同じおおむね1Gbpsとなっています。
がもちろんこれは実測値ではありません。
DTI光も他の光コラボレーションと同様地域や環境によって速度が変わってきます。
DTI光の実測値はホームページで確認出来るので契約する前に自分の地域を確認してみましょう。※一部対応していない地域もあります。
公式サイト:ネットワーク実効速度状況
下の画像は神奈川県のものです。

モバイルサービスとのセット割
DTI光では以下に記載する2種類のセット割があります。
- DTI光xSIMセット割
- auセット割
1つずつ解説していきます。
DTI光xSIMセット割
「DTI光」と、格安SIMサービスの「DTI SIM」を両方契約することで割引されるようになっています。
気になる割引金額は毎月150円です。
格安SIMプランは、データプランのみで毎月600円~となっています。
SIM自体が元々安価ということもあって割引金額は低めですが、DTIのSIMとセットで使えば月々の使用料が下がりさらにインターネットの月額料金も下がるのでお得感があります。
しかしこの格安SIMを家族で契約しても、割引される金額は150円と固定なので、どちらかと言うと一人暮らしをされている向けだと思います。
DTI SIMの詳細は下記ページにて解説しています。

※ただし後述のauセット割との併用はできません。
auのスマホ、携帯とセットで割引
auの携帯電話やスマートフォンを利用していると、最大で毎月1,200円割引されます。
ファミリープランの場合は月額利用料金が4,800円なので割引は実質月額料3,600円となります。
割引金額はお使いのauの携帯電話、スマートフォンのプランによって異なるので、下の表をご参照ください。
ご契約プラン | 割引額 |
---|---|
データ定額5/8/10/13 データ定額5(V)/8(V)/10(V)/13(V) データ定額5(VK)/8(VK)/10(VK)/13(VK) LTEフラット LTEフラット(キャンペーン) LTEフラット(V) ISフラット ISフラット(キャンペーン) プランF(IS)/プランF(IS)シンプル LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) LTEフラット for DATA(m) LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) | 1,200円 |
データ定額1/2/3 データ定額1(V)/2(V)/3(V) データ定額2(VK)/3(VK) ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン シニアプラン(V) 電話カケ放題プラン(ケータイ・データ付) LTEフラット cp (1GB) | 500円 |
※割引プランについては予告なく変更があることもあるので検討される場合は公式サイトも合わせてご確認ください。
この割引もスマホ1契約に限りなっているためやはり家族でセット割引が可能なauひかり等に見劣りしてしまいます。auスマホを一人で使っている方向けかも。
とはいえもともとの月額料金が安いので妥当な割引額といえます。

初期費用、工事費について
DTI光の工事費は比較的安価です。
- ファミリータイプ – 18,000円
- マンションタイプ – 15,000円
上記料金が新規申込みの際にかかります。
※事務手数料800円が別途必要
ただし現在フレッツ光を利用している場合は転用となるため原則工事費は掛かりません。
※光プレミアム等旧タイプの場合工事費が発生することがあります。
そのためフレッツ光からの転用の場合は工事費が掛からず、事務手数料1,800円のみでDTI光へ移行することが可能です。
工事費キャッシュバックキャンペーン
工事費ががかる新規開設の場合は
- ファミリータイプ – 15,000円
- マンションタイプ – 13,000円
のキャッシュバックを得ることが可能です。
遠隔サポート
もう一つ、DTI光の魅力的なオプションサービスとして「サポートツールSiLK Touch」というサービスがあります。
これはメールや、インターネットブラウザの設定、パソコンのトラブルがあった場合に、DTIサポートセンターのオペレーターがパソコンを遠隔操作でサポートしてくれます。
OCN、@nifty等、多くの企業は有料サービスとなっていますが、DTI光ではこちらのサービスが無料で使えます。
パソコンやインターネットがあまり得意ではないという方にとって、このサービスが無料というのは非常に魅力的だと思います。他社にもリモートサポートサービスがあるところは多いですがその多くが月額500円~の有料オプションです。
契約期間及び最低利用期間はない
DTI光は現状では最低利用期間及び契約期間の定めはありません。
なので現状では解約による違約金等は発生しません。
まとめ
DTI光の特徴をまとめると以下のようになります。
- 月額利用料金は比較的安め
- SIMセット割やauセット割でさらに安くなる
- キャッシュバックで工事費が実質3,000円
- 遠隔サポートサービスが無料で受けられる
- 2年縛りなどがない
派手なキャンペーンはありませんが、品質の良い回線を安い値段で丁寧に提供している印象です。
- auスマホユーザー
- インターネット初心者
- 2年縛りがないほうがいい
当サイトおすすめの光回線
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!