無制限Wi-Fi

※一部広告が含まれている場合があります

どんなときもWiFiの速度は?口コミ・評判まとめ

※2020年4月3日追記(重要)

どんなときもWiFiは度重なる通信業害によって、現在新規申し込み受け付けを停止しております。

同様のサービスをお探しの方はmugen WiFiをご検討ください。

mugen WiFiをチェックする

どんなときもWiFiの契約を考えている人の中には、

「ネットが使い放題なのは魅力的だけど、速度はどうなんだろう?」

「どんなときもWiFiの評判が知りたい」

こんな風に思っている人も多いのではないでしょうか。

2019年3月から提供開始したどんなときもWiFi。国内外問わず、ネットが使い放題という利便性の高さから、大人気のサービスとなっています。

とはいえ、無制限使い放題だと速度が遅いのではないか、始まったばかりのサービスは不安、などの理由から、契約や乗り換えに踏み切れないかもしれません。

結論からいうと、ポケット型WiFiを選ぶなら、どんなときもWi-Fi一択といっても良いほど、一般的なポケット型WiFiの弱点を全てカバーした魅力たっぷりのサービスです。

  • データ通信が使い放題・速度制限もなしで定額料金
  • マルチキャリア対応。常に強い電波を掴むのでほぼ圏外にならない
  • 海外でも面倒な設定なしでそのまま使える

今回の記事では、どんなときもWiFiの速度はどのくらいでるのか、クラウドWi-Fiとは何か、速度が遅いときの対処法や実際に利用している人の評判も合わせて解説していきます。

どんなときもWiFiがもっともオススメという結論をふまえて、お読みくださいね。

どんなときもWiFiの公式ページ

どんなときもWiFiの速度と評判

どんなときもWiFiの速度は、下り最大150Mbps、上り最大50Mbps。他社のポケット型WiFiに比べると最大速度は若干遅いですが、他社にはない特性と魅力があります。

その特性とは、docomo・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応し、エリアの中でもっとも電波の強い回線を掴んで通信をするので、幅広いエリアで接続可能なことです。

どんなときもWiFiは、クラウドSIMを用いたクラウドWi-Fiという次世代の技術で通信を行います。

クラウドSIMを使った通信の場合、契約情報はクラウド上に保管され、接続する際に国や地域に応じて、SIM情報を書き換えたものをダウンロードして接続します。

そのため、海外でもSIMを差し替えることなく、すぐにネットが使えるのです。特に海外に行く機会が多い人にはぴったりですね。

以下に、どんなときもWiFiの特徴を一覧でまとめました。

主な特徴
下り最大150Mbps
上り最大50Mbps
連続通信時間12時間(3,500mAh)
同時接続台数5台
サイズW127 x H65.7 x W14.2 mm
重量151g
SIMスロット標準 SIM×1、Micro SIM×1

どんなときもWiFiの良い評判

どんなときもWiFiを利用している人の、良い評判をTwitterで調べてみました。

3大キャリアの中から常に強い電波を掴んで接続するという、どんなときもWiFiならではの嬉しい感想です。

速度だけでなく、接続エリアの広さにも満足しているようです。電波が入らない場所を探す方が大変というのは、かなり魅力的な感想ですね。

https://twitter.com/tonight_777/status/1149240989187317761

WiMAX2+では圏外のエリアでも、バッチリつながるというのも、心強い感想ですね。

確かにこれだけ速度が出れば、大体のことは対応できますよね。

【良い評判の総括】

「予想以上に速かった」「どれだけ使っても速度制限されないのが良い」など好意的なコメントが多かったです。

他社ポケット型WiFi使用時には、圏外になる地下や電車内でも、接続が途切れることなく使える点を評価する声も多く、満足度が非常に高いことがわかります。

どんなときもWiFiの良くない評判

次に、どんなときもWiFiの良くない評判についてもみてみましょう。

速度は遅いようですが、それ以外の部分を重視している方なら問題はないようですね。

オンラインゲームに利用するのは、ちょっときびしいかな、という意見です。

利用環境や時間帯など、条件によっては、速度が遅いケースもあります。

【悪い評判の総括】

速度以外の面も含めて悪い評判が少ない、というのが正直な感想です。

もちろん速度の遅さを指摘する声もありましたが、他のメリットと相殺されるので気にならない、という方が多いのが印象的でした。

何Mbps出ていれば快適に使えるの?

通信速度が速い方が良いことは当然なのですが、実際のところ、何Mbpsくらい出ていれば快適に使えるのでしょうか。

基本的には10Mbps以上の速度が出ていれば、ストレスなく利用できますサイト閲覧や軽めのSNS、軽めの動画視聴などの普段使いであれば、十分な速度といえるでしょう。

上述したどんなときもWiFiの評判の中で、10Mbps以上の測定結果をアップした方たちが、速度に対して「予想以上に速い」というコメントをしていたのも納得できますよね。

以下は、回線速度と出来ることの関係について、簡潔にまとめたものです。

速度詳細
30Mbps以上とても快適に使える
10~30Mbps快適に使える
5~10Mbpsまあまあ快適だが、使い方によっては満足できないかも
1~5MbpsPCだと動画が止まる時が出てくる速度
1Mbps以下動画の視聴が困難+高画質画像の表示が遅い

快適に使える回線速度については、以下の記事でわかりやすくまとめていますので、参考にしてみてくださいね。

回線速度5Gbpsは速いか遅いか
【一覧表】回線速度はどれくらいが普通?スマホ、zoomなど快適な速度を解説'.ネットを快適に使うときに気になるのが回線速度です。速度は少しでも速い方がいいとは分かっていても、実際どれくらいの速度が必要なのか分からないものですよね。この記事では、どれぐらいの回線速度が出ると快適に使えるのかを紹介します!.'...

どんなときもWiFiの速度が遅い原因と対処方法

どんなときもWiFiの速度が遅い原因とその対処方法をまとめると、以下のようになります。

  • 掴んでいる回線がそもそも遅い
  • Wi-Fiルーターの初期不良や故障
  • 電波干渉による速度低下

それぞれについて、詳しくみていきましょう。

1.掴んでいる回線がそもそも遅い

どんなときもWiFiは、そのエリアでもっとも電波の強い回線を掴んで接続をしますが、接続した時だけ、たまたま電波が弱かっただけという可能性もゼロではありません。

【対処方法】

Wi-Fiルーターを再起動すると回線が切り替わるため、速度が改善されることがあります。

2.Wi-Fiルーターの初期不良や故障

次に、初期不良や故障など、Wi-Fiルーター本体が原因の可能性が考えられます。

【対処方法】

  1. Wi-Fiルーターの再起動と本体のリセットを試す
  2. 接続する場所自体を変える

上記の2つを試して速度変化がない場合は、ルーター本体の交換をお願いしましょう。

3.電波干渉による速度の低下

Wi-Fiは、レンジなど他の家電から出る電波波の影響によって、通信が遅くなることがあります。

屋外で利用する場合も、Wi-Fiスポットやファーストフード店、カフェなど、たくさんの電波が飛んでいる場所でも干渉を受ける可能性があります。

【対処方法】

自宅で接続する場合は、電子レンジなど電磁波を発する家電の近くでの利用は避けましょう。

また、屋外のWi-Fiスポットなどで速度が低下したと感じたら、電波の少ない場所へ移動して接続を試してみましょう。

ポケット型WiFiで速度がでない原因については、こちらの記事でくわしく説明しています。

なんでこんなに遅いの
ポケット型WiFiの回線速度が遅い理由とその対処法'.ポケット型WiFiは場所を問わずどこでもWi-Fi接続できることから、とても人気です。しかし、使っている内に回線速度が遅くなり、満足に通.'...

まとめ

今回は、どんなときもWiFiの速度はどうなのか、という疑問にお答えするため、クラウドWi-Fiの仕組みや、実際に利用している人の評判について説明しました。

そのエリアの中で、もっとも電波の強い回線で接続するというクラウドWi-Fiの特性上、よほど接続条件が悪くない限り、極端に速度が遅いというケースは稀でしょう。

冒頭でお伝えしたとおり、どんなときもWiFiは今もっともオススメしたいサービスです。

どのポケット型WiFiが良いのか迷っている方には、最有力候補として、選択肢のひとつに加えていただくことをオススメします。

どんなときもWiFiの公式ページ

 

当サイトおすすめのポケット型WiFi

AiR WiFiは縛りありで月3,278円、縛りなしでも月3,608円と、いずれの使い方でも安く使えるサービス!

Mugen Wi-Fiは、キャッシュバックで実質月3,438円と最安値かつ、30日間おためし全額返金キャンペーンがある親切なサービス!

クラウドWi-Fiは、月3,718円で解約料ゼロと、もっとも良心的なポケット型WiFiサービス!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください