未分類

※一部広告が含まれている場合があります

ドコモ光のGMOとくとくBBキャンペーンをよく見かけるけど本当に大丈夫?

ドコモのスマホと合わせることでお得に使えるドコモ光。

ドコモ光は複数あるプロバイダから選んで利用できます。

数あるプロバイダのなかでも独自のキャッシュバックがある「GMOとくとくBB」との組み合わせはとくにお得です。

GMOとくとくBBでは、他のプロバイダではやっていない独自のキャンペーンをおこなっているからです。

しかし、So-netやOCNほど知名度は高くないので「契約して大丈夫?」と思われる方も多いのです。

そこでこのページでは、GMOとくとくBBのドコモ光は本当に大丈夫なのか? 、キャンペーン内容とともに紹介していきます。

キャッシュバックの受け取りも簡単。工事後に届くメールに書かれたリンク先で必要情報を入力すると翌月末に振り込まれます。

さらに2022年8月現在、ドコモ光が公式キャンペーンで工事費無料キャンペーンを実施しています。

ドコモ光の工事費無料キャンペーンは定期的に行われるものの、不定期でいつ始まるかわからないので、工事費無料キャンペーン中の申込みが圧倒的にお得です。

またドコモ光が公式キャンペーンで、2,000dポイントプレゼントキャンペーンも実施中です。

ドコモユーザーには、もっともおすすめなので、ぜひ参考にしてください。

ドコモ光GMOとくとくBBのキャッシュバックはいつ受け取れる?

ドコモ光GMOとくとくBBのキャッシュバックはいつ頃受け取れるのか気になる方も多いでしょう。

結論からお伝えすると、GMOとくとくBBでは最短5ヶ月でキャッシュバックを受け取れます。

ただし、申し込みから5ヶ月ではなく開通から5ヶ月なので、契約してすぐにキャッシュバック申請はできません。

しかし、光回線のキャッシュバックは、開通から1年後に半額、2年後に残りを受け取れるケースも多いので5ヶ月で受け取れるのは早いと言えます。

後ほど詳しく紹介しますが、受け取ったメールから申請をすると翌月末に振り込まれるので、手続きも簡単です。

条件さえクリアすれば誰でも受け取れるので、GMOとくとくBBに申し込んだ際には忘れずにキャッシュバックを受け取りましょう。

ドコモ光GMOとくとくBBのキャッシュバック金額一覧表

ドコモ光GMOとくとくBBのキャッシュバックは、申し込み時に同時加入するオプションによって金額に差があるので注意が必要です。

具体的な金額は以下の表になります。

加入オプションキャッシュバック金額
加入なし5,500円
ひかりTV for docomo + DAZN for docomo20,000円
ひかりTV for docomo18,000円
DAZN for docomoまたはスカパー!15,000円
dTVまたはdアニメストア10,000円

このように、加入するオプションによって最大35,500円のキャッシュバックを受け取れます。

他の光回線では、オプションに加入しないとキャッシュバックが0円になることもありますが、GMOとくとくBBでは加入なしでも5,500円受け取り可能です。

2022年8月現在、以下のオプション加入時に連絡希望日時を【平日14~17時】に指定すると、キャッシュバック額が500円増額中です。

  • 加入なし
  • dアニメストア
  • dTV
  • DAZN for docomo
  • スカパー!

増額は期間限定なので、これらのオプションに加入予定の方は、可能であれば平日14~17時に指定することをおすすめします。

オプション加入時の注意点

紹介したように、加入するオプションに応じて受け取れるキャッシュバック金額は異なります。

キャッシュバック金額に関係する各オプションの概要は以下になります。

オプション名月額料金(税込)概要解約方法
dアニメストア440円最新作から過去の人気作まで4,800作品以上が見放題のサービスアプリまたは公式HPから「解約」をタップし、画面に従って手続きする
dTV550円12万作品以上のドラマや映画などが見放題のサービスアプリまたは公式HPから「解約」をタップし、画面に従って手続きする
DAZN for docomo1,925円地上波では見られない国内外130以上のスポーツが視聴可能なサービスDAZNの公式サイトから解約手続きをする
スカパー!2,016円専門チャンネルも60ch以上あり、CSデジタル放送の視聴ができるサービススカパーに直接電話をして解約手続きをする
ひかりTV for docomo2,750円80ch以上の専門チャンネルと映画やドラマなど8万本が視聴できるサービスドコモショップ・ドコモインフォメーションセンター・ドコモオンライン手続きで解約する

10,000円以上のキャッシュバックをもらいたい場合は、上記のオプション加入が必要です。

さらに、加入したオプションは最低でも90日以上の継続利用が必要であり、90日以内に解約するとキャッシュバック金額が5,500円となってしまいます。

もちろん、加入したオプションの月額料金は支払う必要があるため、注意が必要です。

dアニメストアの解約方法

dアニメストアは、アプリまたは公式HPトップページにある「解約」をクリックし、手続きを進めると解約ができます。

解約手続き自体は簡単で、5分程度あれば誰でも解約できます。

スマホやタブレットでアプリを利用している場合、アプリを削除するだけでは解約になりません。

また、月額制のサービスなので、月の途中で解約をした場合でも日割りにはならず、1ヵ月分の料金がかかるので注意しましょう。

dTVの解約方法

dtvは、アプリまたは公式HPから解約ができます。

アプリや公式HPでログイン後、「My docomo」画面にて「ご契約内容の確認・変更」を選択します。

「ドコモオンライン手続き」の画面にある「解約」を選択し、指示に従って入力すると、解約が可能です。

手続き自体は簡単なので、5分程度で誰でも解約できます。

dアニメストア同様、アプリを削除しても解約はされないことに加え、日割り計算はされません。

また、Androidであればアプリから解約ができますが、iOS版ではアプリから解約できず、公式ページへアクセスしなければならないので注意が必要です。

DAZN for docomoの解約方法

Daznの解約方法は、DAZNの公式サイトを開いてマイ・アカウントにアクセスし、「退会する」をクリックします。

MY docomoのリンクから、「ご契約内容確認・変更」を選択し契約サービスのページから、「DAZN for ドコモ」を選択し、解約手続きを進めましょう。

指示に従って進めていくだけなので、5分前後で解約手続きは完了できます。

また、月額料金の日割り計算はされないので、注意が必要です。

スカパー!の解約方法

スカパーは、ドコモ光のオプションとして加入した場合でも、スカパーへ電話をして解約手続きを行う必要があります。

電話で手続きを進めるだけなので、数分で解約できます。

スカパーの解約は、解約日をしていして月途中で行うことができず月末解約できません。

また、「工事費無料特典」を利用している場合は、2年以内の解約で23,430円の違約金が請求されるので注意しましょう。

ひかりTV for docomoの解約方法

ひかりTVは、ドコモショップとドコモインフォメーションセンター、ドコモオンラインのどこからでも解約ができます。

ドコモの携帯回線が無い場合は、ドコモオンラインからの手続きのみになります。

連絡をして指示に従って手続きを進めるだけで簡単に解約ができるので、5分前後で完了可能です。

ただし、解約手続きをしても日割り計算はされず、月額はそのまま請求されるので、注意が必要です。

GMOのお得なキャンペーンについて

ドコモ光 GMO

GMOとくとくBBには、キャッシュバックをはじめ、お得なキャンペーンが複数あります。

具体的には、以下のようなキャンペーンがあります。

  • 最大20,000円の高額キャッシュバック
  • 今なら新規工事費無料
  • dポイント2,000ptプレゼント
  • 出張サポート無料
  • Wi-Fiルーターレンタル無料
  • セキュリティソフト1年間無料

それぞれのキャンペーンについて、詳しく紹介していきます。

最大20,000円の高額キャッシュバック

GMOとくとくBBの目玉キャンペーンは、最大20,000円の高額キャッシュバックです。

先に紹介したように、キャッシュバックは加入するオプションによって金額が異なるので、注意が必要です。

オプション加入による金額の違いは、以下になります。

加入オプションキャッシュバック金額
加入なし5,500円
ひかりTV for docomo + DAZN for docomo20,000円
ひかりTV for docomo18,000円
DAZN for docomoまたはスカパー!15,000円
dTVまたはdアニメストア10,000円

2022年7月現在、ひかりTVに加入していない場合、平日の14~17時に連絡希望日を指定することで550円の増額キャンペーンを行っています。

オプションに一切加入しなくても5,500円のキャッシュバックは受け取れるので、無理にオプション加入する必要はありません。

キャッシュバックも増額も期間限定のキャンペーンであり、いつまで行われるかわからないので、興味のある方は早めの契約をおすすめします。

今なら新規工事費無料

光回線を契約する際には工事を行う必要があり、月額料金や事務手数料と別に工事費が発生します。

ドコモ光の工事費は以下になります。

戸建てマンション
工事費(税込)19,800円~16,500円~

通常は、15,000円〜20,000円程度の支払いが必要になる工事費が、今なら無料になるキャンペーンが実施されており、お得に利用可能です。

他の光回線では、キャンペーンで工事費が実質無料となっていることがあります。

工事費が実質無料とは、工事費を毎月値引きされることであり、契約途中で解約すると残債を支払う必要があります。

一方、GMOとくとくBBは、工事費が完全無料なので契約途中で解約しても残債の支払いを求められないので、安心して利用できるでしょう。

dポイント2,000ptプレゼント

GMOとくとくBBでは、新規・転用・事業者変更のどれでドコモ光に申し込んでも、dポイントを2,000ポイントをもらえます。

受け取ったdポイントは、dポイント払いができる店舗やオンラインショップなどの支払いで使うことが可能です。

dポイントの受け取りタイミングは、キャッシュバックと異なり開通の4ヵ月後と早く受け取れます。

そんなdポイント受け取りの条件は、以下になります。

  • ドコモ光を申し込み、申し込みから7ヶ月以内に利用開始する
  • ペア回線の契約者がdポイントクラブ会員である
  • 利用開始月から2ヶ月後の月末時点で利用中である

これらの条件をクリアすると、2,000pt受け取れるので、条件を満たしておきましょう。

dポイント受け取りの注意点

キャンペーンで受け取れるdポイントは、期間・用途が限定されているので注意が必要です。

具体的には、以下の用途で利用ができません。

  • ポイント交換商品(賞品が当たる抽選、JALマイル・Pontaポイントへの交換含む)
  • ケータイ料金の支払い
  • データ量の追加

また、利用可能期間は受け取ってから6ヶ月となっています。

いつでもどこでも使えるポイントではないので、受け取り後は注意しましょう。

出張サポート無料

ドコモ光に申し込みをすると、出張サポートを受けられるキャンペーンがあります。

具体的なサポート内容は以下になります。

ドコモ光専用無料訪問サポートメニュー設定可能台数
インターネット接続設定各1台
Wi-Fi設定Wi-Fi親機1台+子機1台
メール設定1アカウント
ひかりTV接続設定各1台
dtvインストール・接続設定各1台

これらのサポートは、開通日から12ヶ月後の末日までの期間でのみ利用可能であり、初回のみ無料なので利用時には注意が必要です。

サポートを受ける際には、希望の1ヶ月前までにGMOとくとくBBへ電話またはメールにて連絡をする必要があります。

希望日に予約が取れない可能性もあるので、サポートを受けたい方は早めの予約をおすすめします。

Wi-Fiルーターレンタル無料

光回線を利用する際、Wi-Fiルーターが必要になりますが、GMOとくとくBBであれば高速Wi-Fiルーターが無料レンタルできます。

レンタルできるルーターは高速通信が可能なv6プラスという接続方法に対応しています。

v6プラスとは、アクセスが集中しやすいポイントを避ける接続方法なので、休日や夜間など、利用者が増え混雑しやすい時間帯でも高速通信が可能です。

Wi-Fiルーターを購入する場合、数千円程度かかってしまうものですが、無料で利用できるのは嬉しいポイントでしょう。

このようにGMOとくとくBBであれば、ストレスなく快適にドコモ光を利用し続けられる環境を無料で整えられるのでおすすめです。

ただし、ドコモ光の解約時には返却が必要なので、忘れずに返却しましょう。

セキュリティソフト1年間無料

GMOとくとくBBでは、セキュリティソフトが1年間無料で利用できるキャンペーンも行っています。

利用できるセキュリティソフトは、インターネット安心セキュリティ(マカフィー® マルチアクセス)となっており、以下のようなメリットがあります。

  • 最大3台のパソコン・スマホに設定可能
  • スマホの紛失・盗難対策可能
  • パスポートを覚える必要なし

このように、パソコンだけでなくスマホにも使えるので、セキュリティソフトのキャンペーンも忘れずに申し込みましょう。

1年間の無料期間が終わると月額550円で利用できますが、無料期間のみ利用して解約することも可能です。

無料期間最終月の20日までに会員ページから解約申請をする必要があるので、無料期間だけ利用したい方は忘れずに手続きを行いましょう。

ドコモ光GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取り方法

ドコモ光GMOとくとくBBのキャンペーンやキャッシュバックについて紹介してきましたが、キャッシュバックの受け取り方を具体的に知りたい方も多いでしょう。

そのような方に向け、キャッシュバック受け取りまでの流れを紹介していきます。

キャッシュバック申し込み時の注意点も紹介するので、参考にしてください。

GMOとくとくBBからドコモ光に申し込む

GMOとくとくBBの公式HPへアクセスし、「インターネットで簡単申し込み」をクリックします。

クリックすると以下のようなアンケートがあるので、回答しましょう。

ドコモ光 アンケート

アンケートの入力後は、個人情報などの入力を求められます。

名前や電話番号、住所やメールアドレスを入力し、連絡希望日時を第三希望まで入力します。

その後、確認画面へ進むをクリックして次に進みましょう。

ドコモ光 窓口 (1)

連絡希望日時まで入力後は入力内容確認へ移ります。

問題がなければ、そのまま申し込み完了をクリックし、申し込み確認の電話を待ちましょう。

開通工事の日程を決めて、開通工事を行う

申し込み時に入力した希望日時に、GMOとくとくBBから内容確認の電話やメールが届きます。

GMOとくとくBBで申し込んだ場合、電話が来て契約者情報や料金プランなどの確認や説明を受けます。

確認の電話やメールが来た後、ドコモ光から工事日程を調整するための電話が来るので対応しましょう。

申し込みプランや住居タイプなどによって、立ち合いが必要となる場合があるので、注意が必要です。

工事が完了しないとドコモ光を利用できず、開通から4ヶ月経たなければしなければキャッシュバックを受け取れません。

そのため、キャッシュバックを早く受け取りたい方は、なるべく早い日程で調整することをおすすめします。

キャッシュバック受け取り手続きご案内メールを受け取る

ドコモ光が開通し、利用開始したらキャッシュバックの案内メールを待ちましょう。

ドコモ光の申し込み時に別途手続きをする必要はなく、開通から4ヶ月後に自動でキャッシュバックの案内メールが届きます。

届いたメールからキャッシュバック申請の手続きを進めると、翌月末に振り込みがされます。

メールが届いたら記載されたURLをクリックして口座を登録したら申請完了です。

キャッシュバック申し込み時の注意点

基本的にはメールを受信した翌月末までが期限となり、期限を過ぎるとキャッシュバックを受け取れなくなるので注意が必要です。

GMOとくとくBBでは契約時に付与されるGMOのメールアドレスに案内メールが届きます。

日頃から使うメールアドレスではないので、見逃さないように注意しましょう。

メールの見落としが怖い方は、日頃使うメールアドレスへ転送設定することをおすすめします。

また、キャッシュバックを振り込むための口座登録にミスがあると、キャッシュバックが振り込まれないことがあります。

口座登録時には、ミスがないように確認しながら進めましょう。

GMOとくとくBBの評判は?

ドコモ光 評判

GMOとくとくBBを実際に利用した方の声が気になる方も多いでしょう。

そのような方に向け、良い評判と悪い評判の両方を複数紹介していきます。

良い評判1 速度が速い

ドコモ光は、通信速度が高速で安定している点が高評価に繋がっているようです。

仕事はもちろん、オンラインゲームをする場合でもストレスない速度なので、速い光回線を探している人におすすめです。

良い評判2 高額キャッシュバックなどお得なキャンペーンがある

ドコモ光では、最大20,000円の高額キャッシュバックや2,000ptのdポイントがもらえます。

さらに、今なら工事費が完全無料になるキャンペーンもあるので、とてもお得にドコモ光を利用できます。

良い評判3 v6プラス対応ルーターが無料レンタルできる

GMOとくとくBBでは、v6プラス対応ルーターが無料でレンタルでき、高速通信できる点が高評価に繋がっているようです。

v6プラスは、通信の混雑を回避してくれるので、安定した速度を期待している方は、レンタルの申し込みを忘れずに行いましょう。

悪い評判1 期限が切れるとキャッシュバックをもらえない

紹介したように、キャッシュバックの案内メールはGMOのメールアドレスに送られてきます。

日頃使わないアドレスとはいえ、申請期限が切れるとキャッシュバックを受け取れなくなるので注意が必要です。

悪い評判2 サポートの対応が悪いことがある

稀にサポートの対応が悪かったり、電話が繋がりにくかったりすることがあるようです。

そのような場合は、会員ページからメールでの問い合わせもできるので、メール問い合わせをおすすめします。

悪い評判3 速度が遅くなることがある

夜間や休日などの混雑時に、速度が遅くなることがあるようです。

ルーターがIPv6ではなくIPv4になっていると速度が遅くなってしまうので、IPv6で接続できるように設定変更することをおすすめします。

ドコモ光GMOとくとくBBに関してよくある質問

  • ドコモ光GMOとくとくBBキャッシュバックはいつもらえるの?

    ドコモ光GMOとくとくBBキャッシュバックは、開通後5ヶ月後に受け取れます。

    申し込みや契約からではなく、開通から5ヶ月後なので注意が必要です。

  • ドコモ光GMOとくとくBBキャッシュバックメールいつ頃届く?

    キャッシュバックの案内メールは、開通から4ヶ月目に届きます。

    手続きは、届いた案内メールに記載されたURLへアクセスし、振込先の口座を登録するだけなので、簡単に行えます。

  • ドコモ光 GMOとくとくBBキャッシュバックのメールが来ない時は?

    ドコモ光を利用し続けているのに案内メールが来ない場合は、GMOとくとくBBへ問い合わせましょう。

    ドコモ光を解約済みの場合やGMOとくとくBB以外でドコモ光を契約している場合、料金滞納をしている場合は、メールは来ません。

    また、確認しているメールボックスが間違っている方も多いようです。

    メールは、登録したメールアドレスではなく、契約時に付与されるGMOのメールアドレスに届くので、確認先を間違えないよう注意が必要です。

まとめ

今回は、ドコモ光のGMOとくとくBBキャンペーンはどのようなものがあるか、利用者の口コミなども含めて紹介しました。

現在、ドコモ光のGMOとくとくBBで行っているキャンペーンは以下になります。

  • 最大20,000円の高額キャッシュバック
  • 今なら新規工事費無料
  • dポイント2,000ptプレゼント
  • 出張サポート無料
  • Wi-Fiルーターレンタル無料
  • セキュリティソフト1年間無料

これらのキャンペーンを利用することで、お得に利用できるのでおすすめです。

また、今回はキャッシュバックの受け取り方法も紹介しました。

開通後4ヶ月目に案内メールが届き、手続きをしたら翌月末に振り込まれます。

案内メールは、登録したメールアドレスではなく、契約時に付与されるGMOのメールアドレスに届くので、確認漏れがないようにしましょう。

万が一、期限内に手続きができなかった場合は、キャッシュバックを受け取れません。

メールの確認や手続き漏れがないよう、開通から4ヶ月目には注意してメール確認することをおすすめします。

今なら工事費無料キャンペーン実施中

2020年9月1日から、ドコモ光の工事費が無料になるキャンペーンが実施されています。

フレッツ光からの切り替えの場合はもともと工事費はかかりませんが、他社からの乗り換えや新規で検討している人は最大19,800円分お得になるチャンスです。

余談:キャンペーンはきっちり終わるので注意

余談ですが、光回線のキャンペーンはキャンペーン期間を過ぎてもそのまま継続していることが多いです。

が、ドコモ光のキャンペーンは終わる時はちゃんと終わります。現時点で終了日のアナウンスはまだありませんが、工事費無料で契約したい方はキャンペーン中に契約しましょう。

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください