ドコモ光          

ドコモ光のWi-Fiルーターはレンタルと購入どちらがお得?

自宅のネット回線にかかせないのがWi-Fi。より安定した高速のインターネットサービスを利用するにはWi-Fiは必要不可欠なものになっています。

Wi-Fiをスマホやパソコン、テレビやゲームなどで利用する場合はWi-Fiルーターが必要です。

ドコモ光を契約する場合は「オプションでWi-Fiルーターをレンタルする」「自分で購入する」「キャンペーン利用でルーターを無料レンタルする」の3つの方法があります。

どれが一体がお得なのか?ネットに詳しくない人にはなかなかわかりづらいですよね。

本記事ではそれぞれのメリットデメリットをわかりやすく解説します。

これからドコモ光を契約する人も、すでに契約している人も是非参考にしてみてください。

ねとみ
ねとみ

結論から先にいうと、ドコモ光公式からのレンタルではなく、ドコモ光のプロバイダーで契約してレンタルするのが一番お得で便利です

ドコモ光の料金プラン、評判、知っておくべきメリットとは
【評判・口コミ】ドコモ光はゴミではない。ドコモ利用者におすすめしたい回線です。'.「ドコモ光の評判は本当に悪いの」と思っている人に向けて、本記事ではドコモ光の料金や速度からおすすめの人を紹介します。ドコモのスマホを利用しているのであれば、月額料金がお得になるケースが多いので、ぜひ検討してみてくださいね。.'...

【結論】ドコモ光のルーターはGMOのキャンペーン利用で無料レンタルするのがおすすめ

ルーター結論、ドコモ光のWi-Fiルーターは代理店のキャンペーンを活用して無料でレンタルするのがおすすめです。

なかでもドコモ光の代理店の1つであるGMOとくとくBBから申し込むと、Wi-Fiルーターレンタル0円キャンペーンが利用できます。

ねとみ
ねとみ
無料で最新ルーターをレンタルする方法です
小林
小林
ドコモ光のレンタルルーターよりも新しくて性能がいいんだよな。しかも多額のキャッシュバックも付帯している !

このキャンペーンは0円で高性能のWi-Fiルーターがレンタルできるものになります。無線LANカードも不要なので330円(税込)/月の料金もかかりません。

GMOとくとくBBを経由で申し込めばキャンペーンで最大55,500円のキャッシュバックももらえます。55,500円+最新のルーターも無料で手に入るのでチェックしてみましょう。

ドコモ光を契約するならGMO経由のこのキャンペーンが一番お得な契約方法となっています。

ドコモ光

料金(税込)ホーム:5,720円
マンション:4,400円
速度下り速度217Mbps
上り速度182Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金14,300円

ドコモ光は、ドコモユーザーにおすすめの光回線。毎月最大1,100円(税込)の割引が受けることができます。

フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えます。

新規回線工事費用は無料です。

またdポイント2,000ptがプレゼント。
ドコモ光の公式ページを見てみる

ドコモ光キャンペーン情報
  • 最大40,000円現金キャッシュバック
  • 乗り換えなら違約金30,000円まで負担
  • 10ギガプラン申し込み場合20,000円のキャッシュバック
  • 「ドコモ光セット割」で毎月月額最大1,100円もおトクに
  • dポイント2,000ptがプレゼント

※2023/5/19 更新

もくじに戻る

【次におすすめ】ドコモ光のWi-Fiルーターを自分で購入する

ドコモ光のルーターは必ずしもレンタルしないといけないものではありません。Wi-Fiルーターは家電量販店で数千円〜1万、ネットなら2,000円~3,000円程度で購入できます。

自分で設置・設定をする必要はありますが、そこまで難しいものではありません。

Wi-Fiルーターのおすすめと選び方
【2023年最新】光回線向け!Wi-Fiルーターのおすすめ機種7選と選び方'.同じWi-Fiルーターという名称でありながら、自宅で使うWi-Fiルーターと外出で利用する場合のWi-Fiルーターでは全く違ってきます。【やさしくねっと.】では自宅用のWi-Fiルーターとその選び方について解説します。.'...

購入のメリット・デメリット

ルーターを自分で購入する場合のメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。

【購入のメリット】

  • 好きなタイプ、仕様のルーターが買える
  • 月々の費用がかからない

レンタルでは端末の種類が選べません。仕様やデザインが気に入らないといった理由での交換もできないので、こだわりがある方は購入の方がいいでしょう。

また、購入する場合のWi-Fiルーターは無線LANカードの差し込みは不要なので、ドコモ光からLANカードをレンタルする必要がありません。

【購入のデメリット】

  • 自分で設定する必要がある
  • 故障した場合実費で買い直し

購入した機器は自分で設置し、設定も自分で行う必要があります。

しかしそこまで難しいものではありませんし、ネットで調べれば簡単に接続方法が解ります。ですが自信が無い方はレンタルを選んで設置してもらったほうがいいかもしれません。

レンタルの場合は故障しても無料で交換してくれるので、安心です。

もくじに戻る

【あまりおすすめできない】ドコモ光のオプションでレンタルする

ドコモ光ではオプションでWi-Fiルーター(無線)をレンタルできます。

追加で毎月かかるレンタル料は下記の通り。

NTT東日本エリア:Wi-Fiルーター330円(税込) + 無線LANカード330円(税込) = 660円(税込)

NTT西日本エリア:Wi-Fiルーター110円(税込) + 無線LANカード110円(税込) = 220円(税込)

基本的にそこまで高い料金設定ではないすが、代理店を活用して無料レンタルする方法や2,000円~3,000円程度で一度購入してしまえば追加費用のかからない方法に比べるとあまりおすすめできません。

ちなみにレンタルで届くWi-Fiルーターは「ホームゲートウェイ」と呼ばれる機器です。ドコモ光から送られてくるルーターは全部で3種類。

  1. RT-500KI(単体型)
  2. PR-500KI(ONU一体型)
  3. RS-500KI(ONU一体型の小型タイプ)
小林
小林
ちょっと古いWi-Fiルーターで自分で選べないのがネックなんだよね
ねとみ
ねとみ
より速い接続が可能になる最新ルーターをレンタルする方法は後述します

ドコモ光でレンタルするWi-Fiルーターはそれだけでは接続することはできず、機器に「無線LANカード」というものが必要です。

無線LANカード。レンタルしたWi-Fiルーターに挿し込んで使う。

ドコモ光でレンタルのメリット・デメリット

レンタルをする場合のメリットとデメリットをまとめると以下のようになります。

【レンタルのメリット】

  • ドコモ光契約時に申し込みをすると一緒に設置してくれる
  • 故障した場合は無料で交換してもらえる

レンタルの場合、工事の担当者が当日にルーターを持ってきてくれて設置と接続を行ってくれます。つまり設定不要。設定など難しいことが苦手な人にはありがたいサービスですよね。

また、もしルーターが故障してしまった場合、その故障が故意や過失で起きたものではない場合は無料で機器を交換してくれます。自分で購入した場合はもちろん実費で交換しなければなりません。

【レンタルのデメリット】

  • 毎月継続してお金がかかる
  • 解約したら返却する必要がある

Wi-Fiルーターと無線LANカードのレンタル料はNTT東日本エリアで月税込660円・NTT西日本エリアで月税込220円です。そのため年間で税込7,920円もしくは税込2,640円掛かります。

2年使ったら東日本エリアの場合15,840円(税込)です。

ねとみ
ねとみ
最新のルーターを買えちゃうレベルですね
小林
小林
今なら良いものが4,000円から7,000円くらいで買えちゃうもんな

また、レンタルですので契約が終われば当然返す必要があります。

その度に新しいルーターに変えられる、という捉え方もできますが、毎回違うものを用意したり設定するのは少し面倒です。

>>Wi-Fiルーターが無料になるGMOとくとくBBを見る

もくじに戻る

レンタル代で元をとることもできる

Wi-Fiルーターのレンタルと購入でかかる費用は以下のようになります。

  • レンタル(東日本エリア):660円(税込)/月(ルーターの設定不要)
  • レンタル(西日本エリア):220円(税込)/月(ルーターの設定不要)
  • GMOとくとくBBでレンタル:無料(ルーターの設定不要)
  • 購入:2,000円~1万円(自分で設定)

レンタルの場合は故障しても無料で交換してもらえるという大きなメリットがありますが、ルーターはそこまで頻繁に故障するものでもないのであまり気にしなくてもいいでしょう。

一番お得な方法は、上記でご紹介したGMOとくとくBBのキャンペーンで無料でルーターを手に入れる方法です。これなら初期費用も掛かりませんし、月々の料金も不要なので現状では一番お得にドコモ光でルーターを使う方法となります。

これから契約をするという方はキャンペーンの利用を検討しましょう。

GMOとくとくBBのキャンペーンを見る

もくじに戻る

ドコモ光のWi-Fiルーターに関するQ&A

さいごにドコモ光のWi-Fiルーターについて寄せられた質問とその回答をまとめました。

ねとみ
ねとみ
スマホの場合は画面を横にしたほうが見やすいです。
  • ドコモ光のルーターを無料でレンタルできるプロバイダーはありますか?

    無料レンタルできるGMOとくとくBBがおすすめです。貸し出されている高性能ルーターは基本的に設定不要で、配線するだけですぐに使えるため、手間がかからないのもメリットです。詳しくは記事内で解説しています。

  • レンタルするルーターは設定不要で使えますか?

    使えます。一般的に使われる無線ルーターではなく、光電話なども使えるホームゲートウェイというルーター一体型の機器なので、あらかじめプロバイダ情報が登録されています。

  • レンタルするルーターの機種は選べますか?

    ドコモ光公式のルーターレンタルの場合は選べませんが、GMOとくとくBBの無料ルーターレンタルサービスはNEC / BAFFALO / ELECOMの中から選べます。

  • レンタルするルーターはv6プラスに対応していますか?

    現在設置されるホームゲートウェイはv6プラスに対応しています。またGMOとくとくBBでレンタルする場合の無線ルーターも対応です。

  • v6プラスの導入手順を教えてください

    GMOとくとくBBの場合はBBNaviで「IPv6配信手続き」をすればルーターの設定不要で切り替えができます。とても簡単なのでオススメです。

  • ルーターの種類によってスピードは変わりますか?

    最大通信速度によって変わりますが、今の売れ筋ルーターの多くはドコモ光の理論上の最大速度1Gbpsを超えているのでそれほど変わらないとも言えます。ただしルーターによっては電波をスマホやPCの場所に向けて強くする機能などもあるので、できる限り速くしたい場合は細かい機能もチェックしましょう。

  • Wi-Fiルーターのプロバイダ情報の登録はスマホからもできますか?

    できます。バッファローのWi-Fiルーターを例にすると以下のような流れです。
    1.ONU(光回線の終端装置)とルーターを接続し電源を入れる
    2.AOSSボタンを押す
    3.スマホのWi-Fi設定のリストに「AOSS」から始まるSSIDが検出される
    4.選択するとAOSSキー入力を求められるので入力
    5.プロバイダ情報入力画面が出る

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください