ドコモ光は、ドコモユーザーならスマホとセットにすることで安く利用できる光回線です。
ドコモ光には複数のプロバイダがあり、どの組み合わせが一番お得なのか、使いやすいのかという点はとても気になりますよね。
そこで今回はドコモ光を検討している方のために、「OCNforドコモ光」についてご紹介します。
詳しいプラン内容や評判、ドコモ光純正のプロバイダとの違いなどについて詳しく解説していきます。
目次
OCN for ドコモ光の月額料金
ホームタイプ | 5,940円(税込) |
マンションタイプ | 4,620円(税込) |
OCNforドコモ光の月額料金は上記の通りです。
この料金は2年間の定期契約です。2年以内に解約すると違約金がかかります。
2年縛りのないプランを選んだ場合、ホームタイプは1,650円(税込み)、マンションプランは1,100円(税込み)の追加料金がかかります。
ドコモのスマホとのセットで利用できる「ドコモ光セット割」を適用させるとスマホ代が毎月110円~最大3,850円安くなりますが、安くなるのはスマホ代で光回線の月額料金は変わりません。
期間限定で工事費が無料
現在ドコモ光はキャンペーンにより初期工事費が無料となっています。
特に条件はなく、キャンペーン期間中に新規契約をすれば適用されます。
キャンペーンは現時点で終了日は限定されていませんが、キャンペーンが終了すると工事費19,800円(税込み)するので検討している場合はこの機会を逃さないようにしましょう。
「ドコモ光」と「OCN for ドコモ光」って違うの?
ドコモショップやドコモの公式サイトなどから申し込めるのが「ドコモ光」です。この場合「ドコモNET」という純正プロバイダを契約することになります。運営するのはNTTドコモです。
一方「OCN for ドコモ光」で申し込むとプロバイダは「OCN」となります。運営するのはNTTコミュニケーションズとなります。
「ドコモNET」も「OCN」も共にNTTの関連会社が運営しており、内容はほとんど同じだといわれています。
違いは「ドコモNET」はタイプAと呼ばれるプロバイダで、「OCN」はタイプBと呼ばれるプロバイダだということです。
ドコモ光のプロバイダは2つのタイプに分かれており、タイプAの方が月額料金が200円ほど安くなっています。安いからといってプロバイダの質が下がるというわけではありませんし、高いタイプBが高機能というわけでもありません。
どちらのプロバイダの方が良いかという点はそれぞれのキャンペーンやサポートサービスなどによって異なります。
以下の記事も参考にしてを検討してみるといいでしょう。

OCN for ドコモ光のキャンペーンや特典はお得か
OCNforドコモ光に加入すると受けられるキャンペーンや特典は以下の通りです。
- OCNv6アルファが追加料金0円で利用可能
- IPoE対応ルーターがずっとレンタル無料
- 月額200円のホームネットセキュリティが12カ月無料
- OCN開通とことんサポート初回訪問無料
- 総合セキュリティサービス12カ月無料
- 20,000円キャッシュバック
高速通信が可能なサービスが追加料金無料で利用できたり、インターネットに詳しくない方にはうれしいサポートが充実しているという点が魅力です。
キャンペーン期間中であればキャッシュバックも受けられるのでお得です。
その他にもドコモ光公式キャンペーンとして以下の特典も受けられます。
- dポイント最大10,000円相当プレゼント
これらの特典はドコモ光が公式に行っているキャンペーンのため、他社プロバイダを選んでも同様に特典が受けられます。
他社キャンペーンと比較してみる
他社プロバイダでも、独自に様々なキャンペーンを行っています。
ドコモ光の人気プロバイダ各社の特典を一覧にした表をチェックしてみましょう。
プロバイダ名 | Wi-Fiルーター | IPv6 |
---|---|---|
ドコモnet | なし | 対応 |
GMOとくとくBB ⇛詳細ページ | 無料レンタル | 対応 |
ぷらら ⇛詳細ページ | 無料レンタル | 対応 |
@nifty ⇛詳細ページ | 無料レンタル | 対応 |
アンドライン | 無料レンタル | 対応 |
ビッグローブ ⇛詳細ページ | 無料レンタル | 対応 |
スピーディアインターネットサービス | 無料レンタル | 対応 |
hi-ho | 無料レンタル | 対応 |
ic-net | 無料レンタル | 対応 |
タイガースドットコム | 無料レンタル | 対応 |
DTI ⇛詳細ページ | なし | 対応 |
エディオンネット | なし | 対応 |
シナプス | なし | 対応 |
BBエキサイト | なし | 対応 |
楽天ブロードバンド | なし | 対応 |
TiKiTiKi | なし | 対応 |
@ネスク | なし | 対応 |
ヒカリコアラ | なし | 対応 |
OCNにもあるセキュリティソフト12カ月無料やルーター無料レンタルは多くのプロバイダが特典として提供しています。
そのため、OCNの特典が他社のキャンペーンと比較して特別優れているということはありません。
他社プロバイダの中にはキャッシュバックなどのお得なキャンペーンを実施しているところもあります。
その他のプロバイダとも比較して検討してみたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

速い?遅い? OCN for ドコモ光の回線速度
プロバイダを選ぶ際に気になるのが回線速度です。
OCNの通信速度についてチェックしていきましょう。
下り速度は最大1Gbps
OCNforドコモ光の通信速度は、下りは最大1Gbpsとなっています。
十分に快適に使用できる速度となっています。
ですが、このOCNforドコモ光は「ベストエフォート」と呼ばれるサービス形態です。
ベストエフォートとは、地域の状況や時期、時間などによって通信速度や品質などが変化する形態のことです。
最大1Gpbsとは言っても、必ずしもこの速度が毎回出るというわけではありません。
IPv6接続で速く快適に使える
OCNforドコモ光は「OCNv6アルファ」という接続サービスが利用できます。
この方式で接続することでより高速通信が可能になっています。
簡単に言えば、従来の接続方式に加えて新しい接続方式を利用することが可能になったサービスです。
混みあって接続しづらくなってしまい、回線速度が遅くなるのを回避することができます。
混みあいやすい夜などの時間帯でも快適に使えるというメリットがあります。
OCN for ドコモ光の評判を見てみる
実際にOCNforドコモ光を利用している人の評判をチェックしてみましょう。
本日auひかりからOCNforドコモ光に切り替え!
下りが50mbpsから200~400mbpsに上がったけど、上りが10mbpsを下回る時もあって配信できるか不安・・
あと後日無料レンタルルーター届いて、それに今のルーターを繋げてやる予定だけどちゃんとできるだろうか・・
とりま本日コンテナ出てないから暫定休み— ゆうぐれ (@yuugureyasai) January 8, 2019
ドコモ光でOCN選択しました。
今の時間帯だとかなりの速度が出てますけど・・・今後どうなるか・・・ですね。— 神無@神無空間 (@kannakanna) December 18, 2018
v6アルファってコースに切り替えられたら良いのでは?ドコモ光でOCNだったら、専用のレンタルルータが無料でネット環境が速くなります(ゲームならラグが解消します)
— まーくん@金沢 (@markun891) November 23, 2018
ドコモ光 プロバイダOCNでV6アルファを申し込んだところ、夜間の通信速度が約1Mbpsから約160Mbpsに大幅に改善した。 もしドコモ光使っててプロバイダOCNの方へ、まだv6アルファを申し込んでないならOCNのサイトにいって申し込む事オススメする。料金は無料(他の回線は種類によっては有料) pic.twitter.com/28qsbEl70l
— エキアシス (@ekiasisu) August 29, 2018
速度に対する不安の声も多く見られましたが、多くの人が「v6アルファを利用すれば快適になる」と評価していました。
v6アルファは契約の際に同時に申し込むことも可能なので、通信速度が気になる方は最初から申し込んでおくといいでしょう。
まとめ
OCNforドコモ光は現在OCN光を契約していてドコモのスマホを持っているという方には非常におすすめできるプロバイダです。
OCNからの転用ならプロバイダを変えることなく乗り換えることができ、スマホ代がお得になります。
さらにキャッシュバックなどのお得な特典も受けられるので、メリットが非常に多いです。
数あるドコモ光のプロバイダの中でも運営会社が大きく、信頼性も高いので、ドコモ光で新規契約を検討している方にとっても比較的オススメできます。
通信速度に関してもv6アルファを利用すれば快適に使用できるようになるので、ゲームや動画視聴などを頻繁に行う方にも適しています。
ですがタイプBと呼ばれるプロバイダのため、タイプAと比較すると月額料金が少し上がってしまうというデメリットもあります。
新規契約を検討している方は、他社のプロバイダのサービス内容や特典などをよく比較検討して考えてみるといいでしょう。

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!