光るそば!
のCMでお馴染みのドコモ光。
ドコモ光はNTTドコモが提供する光回線で、現在400万件以上の契約者数を誇っている今一番人気のある光回線です。
CMを観て、
「ドコモ光を契約すべきか?」
「引っ越し時にドコモ光にしようか迷っている」
という方もいると思います。
本ページでは引越し時にドコモ光を契約するのはおすすめ出来るか?
について解説します。
ちなみに「光るそば」には公式サイトがあるようですね。これは一体何を意味しているのでしょうか。ちょっとドコモらしくない…
ドコモ光はドコモを利用している方におすすめ
結論から言うとドコモ光は現在ドコモのスマホ、携帯電話を利用している方におすすめの光回線です。
というのもドコモ光はドコモスマホ、携帯電話とセットで割引がされるからです。
ドコモ光の基本月額料金
先にドコモ光の基本的な料金プランについて解説しておきましょう。
ドコモ光の月額料金はいたってシンプル。
- ホームタイプ:月額5,720円(税込み)
- マンションタイプ:月額4,400円(税込み)
となっています。
タイプは自分で選べるわけではなく、今住んでいるのが一戸建て(メゾンタイプなど小規模集合住宅含む)なのか、マンション(アパート含む)なのかで決まってきます。
ドコモ光セット割引でお得に
ドコモ光の月額料金は他の光回線(ソフトバンク光やauひかり)とほとんど変わりませんが、セットで割引されることで大幅に安く利用することが出来ます。
割引額は以下の通り。
プラン名 | 割引額(税込) |
---|---|
ギガライト (~1GB) | 550円 |
ギガライト (~3GB) | 1,100円 |
ギガライト (~5GB) | 1,100円 |
ギガライト (~7GB) | 1,100円 |
ギガホ | 1,100円 |
※もっと詳しく知りたい方はこちらのページも合わせてご参考ください
例えば家族でシェアパック10を利用している場合、月額1,320円(税込み)割引がされるのでホームタプで実質4,400円(税込み)、マンションタイプで実質3,080円(税込み)で光回線が利用出来る計算となります。
そのためドコモを利用している方は他社の光回線(ソフトバンク光やauひかりなど)を利用するよりもずっと安く使える計算となります。

引越し時にドコモ光を利用するのはおすすめできる?
では引っ越しを機にドコモ光を利用するのはおすすめ出来るか?
こちらに関しては家族みんなで引っ越した場合と、単身で新しく利用する場合で変わってきます。
家族全員で引っ越しした場合はドコモ光がおすすめ
現在ドコモのスマホ、携帯を利用していて家族全員で別の住居へ引っ越しする場合はドコモ光を利用した方がお得です。
上述したドコモ光セット割が適用されるため、確実に安くなります。
また、引越し時に新しく回線工事をすることになりますが、ドコモ光は現在初期工事費無料キャンペーンを行っているため、工事費は掛かりません。
単身で2回線目を契約する場合は微妙
例えば現在4人家族でドコモ光シェアパックを利用していて、1人が就職や入学などで引っ越して別居することになったとしましょう。
その際、別居していてもスマホのシェアパックは引き継いで利用することが出来ます。
光回線の方はどうかというと、ドコモ光セット割はドコモ光1回線までしか割引がされません。
つまりすでに家族でドコモ光を使っていて割引が適用されている状態で、単身で新しくドコモ光を契約してもシェアパック割引がされないのです。
その代わりに、光複数割(月額330円)が適用されます。

しかし330円(税込み)くらいの割引では「安い」とは言い難いです。
というのも月額料金だけを見た時、ドコモ光より1,100円(税込み)以上安い光回線があるからです。

そのため、単身で引っ越して2回線目を契約する場合はドコモ光はあまりおすすめできないという結論になります。
引っ越して1回線目ならセット割引が適用されるのでおすすめできます。
もくじに戻るまとめ
光るそば!
でお馴染みのドコモ光は引越し時に契約するべきかどうかをまとめると、
- ドコモを利用していて1回線目の光回線であればお得
- 単身で2回線目は割引額が小さいのでおすすめできない
という結論となります。
これからドコモ光の契約を検討している方に参考になれれば幸いです。
利用出来るエリアが広いのでドコモを利用している方は検討すると良いですよ。
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!