現在最も契約者数を伸ばしている光回線は「ドコモ光」です。
ドコモ光は全国的に人気があり、特にドコモを利用している方のほとんどがドコモ光を選んでいる状況です。
同時に、関西では関西電力グループ会社のケイ・オプティコムが提供する「eo光(イオ光)」も人気があります。
結論から言うと、ドコモのスマホ(携帯電話)を利用しているならドコモ光、auのスマホ(携帯電話)を利用しているならeo光を選ぶのがおすすめです!
本記事では料金プランや速度、サービスなどを比較し、どちらを契約すべきかについて解説します。

目次
結論:スマホのキャリアに合わせた光回線を選ぶのがおすすめ
冒頭でもお伝えした通り、光回線は利用している携帯電話のキャリアによって選ぶのをおすすめしています。
携帯電話の利用に合わせて料金を割引しており、お得に使えることが多いからですね。
ドコモのスマホ(携帯電話)を利用しているならドコモ光
auのスマホ(携帯電話)を利用しているならeo光
その他のキャリアや格安SIMを利用している人は「enひかり」が安く利用できるためおすすめです。

ドコモ光とeo光の月額料金を比較してみた
まずは、最も重要になってくる月額料金の比較を見てみましょう。
プラン | ドコモ光 | eo光 |
---|---|---|
ホームタイプ | 5,720円(税込) | 5,548円(税込) |
マンションタイプ | 4,180円(税込) | 3,876円(税込) |
※プランによって若干前後することがあります
表を見ての通りですが、単純に月額料金だけ比較するとeo光の方が安いです。
eo光はキャンペーンも行っており、ホームタイプ・メゾンタイプであれば最初の1年間はさらに安くなります。

※キャンペーンは予告なく終了する場合もあります
また、ドコモ光(GMOとくとくBB)ではキャッシュバックが最大20,000円もらえます。
これらのキャンペーン・キャッシュバックを踏まえると、以下のような月額料金になります。
プラン | ドコモ光 (キャッシュバック20,000円で計算) | eo光 (キャンペーン2,200円×12ヶ月で計算) |
---|---|---|
ホームタイプ・メゾンタイプ(12ヶ月間) | 4,054円(税込) | 3,348円(税込) |
ホームタイプ・メゾンタイプ(13ヶ月目以降) | 5,720円(税込) | 5,548円(税込) |
マンションタイプ(12ヶ月間) | 2,514円(税込) | 3,876円(税込) |
マンションタイプ(13ヶ月目以降) | 4,180円(税込) | 3,876円(税込) |
上記のように、1年をすぎるとホームタイプ、マンションタイプともに月額料金に大きな差はありません。
もくじに戻るドコモ光とeo光にはスマホのセット割引がある

冒頭でも触れた通り、ドコモ光はドコモのスマホ・携帯電話、eo光はauのスマホ・携帯電話とセットで割引されるプランがあります。
ドコモ光はセット割で月額料金がかなり安くなる
ネット単体での月額料金だけを比較すると、eo光の方が安くてお得なように見えます。
しかし、ドコモを利用している人はドコモ光を使った方が総合的に安くなります。
ドコモ光のドコモセット割の割引額は、プランごとに異なっているためやや複雑です。
また、セット割引の例としていくつかピックアップしてご紹介します。
シェアパック(家族で利用)30GB:月額2,750円(税込)割引
シェアパック(家族で利用)10GB:月額1,320円(税込)割引
データパック(個人で量)5GB:月額880円(税込)割引
上記の割引が毎月されるので、非常に安く光回線が利用できる計算となります。
eo光はauスマートバリューが適応され安くなる
eo光は、auのスマホ・携帯電話の料金が割引される「auスマートバリュー」対象の光回線となっています。
スマホ1台につき、月額最大1,100円(税込)の割引がされます。
モバイルプラン | 割引額 (税込) |
---|---|
ピタッとプラン5G ピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN) ※受付終了 | 1Gまで 割引対象外 |
1G超〜7GBまで 550円 / 月割引(翌月から) | |
データMAX 5G データMAX 5G Netflixパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック auデータMAXプランPro auデータMAXプラン Netflixパック auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN | 1,100円 / 月割引(翌月から) |
auピタットプランN(s) ※受付終了プラン | 2GBまで 550円 / 月割引(翌月から) 2GB超〜20GBまで 1,100円 / 月割引(翌月から) ※auピタットプラン(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外 |
例えば、スマホの「データMAX4G LTE」プランを利用していれば、毎月1,100円(税込)の割引がされるので非常にお得と言えます!

工事費や初期費用はかかる?
次に、工事費や初期費用についてそれぞれ見ていきましょう。
ドコモ光 | eo光 | |
---|---|---|
工事費 | 19,800円(税込) ※実質無料 | 29,700円(税込) ※実質無料 |
初期費用 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
ドコモ光は工事費無料キャンペーン実施中!

2021年8月現在、ドコモ光では工事費無料キャンペーンを実施中です!
ドコモ光を新規で申し込むことで工事費が無料になります。
キャンペーンの終了日は現時点で決められていませんが、キャンペーンが終了すると工事費19,800円(税込)がかかります。
eo光もキャンペーンを利用すれば工事費が無料になる

eo光でも、キャンペーンを利用することで工事費が実質無料となります。
そのため、初期費用はどちらも事務手数料3,300円(税込)のみでOKです。
もくじに戻るドコモ光とeo光の対応エリアに違いはある?
ここでは、ドコモ光とeo光の対応エリアを確認しましょう。
ドコモ光 | eo光 |
全国 | 大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県 |
ドコモ光の対応エリアは全国なので、 ほとんどの地域で利用できます。
ただし、NTT東日本/NTT西日本で提供エリアが分かれますので、自分の住んでいるところがどちらの提供になるのかは「ドコモ光エリア検索」で検索しておくと安心です。
一方、eo光は関西圏(近畿2府4県+福井県)に対応した光回線になっています。
eo光を利用できるかどうかは、戸建てかマンション(集合住宅)かによっても変わりますので、一度「eo光 サービス提供エリアの確認」でチェックしてみるといいでしょう。
月額料金が戸建てで4,620円(税込)、マンションで3,520円(税込)とかなり安いのが魅力の光回線になっています!

回線速度に違いはある?評判を調査した結果
月額料金のほかにも、回線速度は気になるポイントですよね。
いくら月額料金が安くても「回線速度が遅い」のでは快適にネットを使えません。
回線速度については、どちらも下り最大1Gbpsとなっており、理論上の最大値としては同じです。
回線速度は、設備に対して利用者数が多すぎると遅くなることがあるので、やはり実際に使ってみてどうなのかが気になりますよね。
そこで、それぞれの評判を調べてみました。
ぜひ契約前にチェックしておいてください!
ドコモ光の回線速度の評判
まずは、ドコモ光の口コミを見てみましょう。
ドコモ光の測定結果
プロバイダ: ぷらら
・IPv4 PPPoE
下り速度: 191.01Mbps(かなり速い)
上り速度: 95.6Mbps(かなり速い)
・IPv6 IPoE(OCNバーチャルコネクト)
下り速度: 823.42Mbps(超速い)
上り速度: 95.32Mbps(かなり速い)https://t.co/yBu7J8s0gH #みんなのネット回線速度— bit@外配信(co36916)🍣 (@000bit) July 17, 2021
8月1日ドコモ光からau光に変更するけどゲームのping下がればええなぁ。
回線の速度は今でも常時300以上出てるから不満ないんやけど。— stemlock (@stemlock_jp) July 20, 2021
ドコモ光の測定結果
プロバイダ: BIGLOBE
・IPv4 PPPoE
下り速度: 17.59Mbps(あまり速くない)
上り速度: 410.42Mbps(非常に速い)
・IPv6 IPoE(IPv6オプション)
下り速度: 530.75Mbps(超速い)
上り速度: 177.9Mbps(かなり速い)https://t.co/38XRLylyI7 #みんなのネット回線速度— kaima (@_naunk_) July 18, 2021
いつもの事ながら、家のドコモ光VDSL回線は100Mbps止まりというのに、ドコモ回線は速い。 pic.twitter.com/nXmM2jw68k
— Takashi Kawasaki (@espresso3389) July 14, 2021
ドコモ光は、2018年頃からIPv6プラスと呼ばれる新しい接続方式に移行しており、最近の口コミは「速い」というものが多いです。
IPv6プラスを利用していない回線は遅いと感じることもあるようですが、速度に関してはほぼ改善されています。
eo光の回線速度の評判
次に、eo光の回線速度に関する口コミを見てみましょう。
eo光(イオ光)の測定結果(IPv6接続)
Ping値: 19.0ms
ダウンロード速度: 480.53Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 152.65Mbps(かなり速い)https://t.co/XIOEgl1y8r #みんなのネット回線速度— Mitsu (@ultrasummit) July 21, 2021
eo光、ガチで速いhttps://t.co/m8bubzskwU
— ムーチョ (@muchodesuyo) July 15, 2021
eo光、iPv4で速いしiPv6にするメリットない定期
— えかわちゃん (@Ekawa_Chan) June 7, 2021
eo光の設定完了。思ったより簡単だった。とても速い!以前のソフトバンク光に比べて、2倍にはなった。90Mbpsはでている。それでいて、料金は約2000円。ルーターや終端末機器のレンタル費用なしにしたらこんなに安いのかw以前はルーターレンタル込みで4700円だった。
— たわ (@auau300000) May 5, 2021
eo光の回線速度は、全体的に満足度が高い印象でした!
「遅い」という意見が非常に少なかったです。
回線速度に関してはドコモ光もeo光もほぼ心配はないと思います。
そのため10Mbps以上出ていれば、プロバイダに「遅い」とクレームをしても相手にしてくれません。

お得な申し込み方法を紹介!
ここでは、ドコモ光、eo光それぞれに申し込む方法を解説します!
ドコモ光の申し込み方法
ドコモ光の申し込みから開通までの流れは以下の通りです。
- ドコモ光にWebから申し込む
- サービスの案内と契約内容の確認
- NTTドコモにて申込み内容の登録
- 回線工事日の調整・回線工事
- ドコモ光の利用開始
ドコモ光を利用するのであれば、GMOとくとくBBで申し込むことをおすすめしています。
- 最大20,000円のキャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタル可能
- ドコモ携帯代を毎月割引
上記以外にも豊富なメリットがGMOとくとくBBにはあるので、700万回線を突破している実績もあるんです!
詳しい申し込み方法は、以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。

eo光の申し込み方法
eo光の申し込みから開通までの流れは以下の通りです。
- eo光にWebから申し込む
- サービスの案内と契約内容の確認
- 回線工事日の調整・回線工事
- eo光の利用開始
eo光の申し込みは、公式サイトからがおすすめです。
公式キャンペーンの「月額割引」が適用されるので、通常よりもお得に申し込めます。
申し込み方法は、Webと電話の2種類が用意されていますので、お好みのほうを選んで申し込んでみてください。
申し込み後、1〜2日後にeo光から確認の連絡がきますので、申し込み内容に誤りがないか確認しましょう。
その後、回線工事日に工事を行えば、eo光が使えるようになります!
もくじに戻る
すでにどちらか利用している場合の乗り換え方法
新規契約ではなく、乗り換えをする場合の方法を解説します。
ドコモ光からeo光へ乗り換える場合
ドコモ光からeo光へ乗り換える場合は、以下の手順で手続きを進めます。
- ドコモ光を解約する
- eo光にWebから申し込む
- ドコモ光に機器の返却・撤去工事
まずは、ドコモ光に解約を申し込みます。
解約の連絡は「カスタマーセンターに電話をする」か「ドコモショップで手続き」の2種類があります。
ドコモの携帯電話を持っている場合は「151」(午前9時〜午後8時)に電話をします。
一般電話からは「0120-800-000」(午前9時〜午後8時)に電話をしましょう。
詳しい解約手順は、以下の記事で解説しています。

解約申し込みを済ませたら、「eo光の申し込み方法」で紹介したように申し込みを行いましょう。
最後に、ドコモ光に使っていた機器を返却し、任意で撤去工事を済ませます。
eo光からドコモ光へ乗り換える場合
eo光からドコモ光へ乗り換える場合は、以下の手順で手続きを進めます。
- eo光を解約する
- ドコモ光にWebから申し込む
- eo光に機器の返却・撤去工事
基本的な流れは、ドコモ光からeo光へ乗り換える場合と同じです。
eo光電話・LaLaCallの場合は「1518」(午前9時〜午後9時)に電話をします。
固定電話・携帯電話・PHSの場合は「0120-919-151」(午前9時〜午後9時)に電話をしましょう。
その他の電話の場合は「050-7105-6333」(午前9時〜午後9時)に電話をしてください。
解約金がいくらかかるのかを聞いておくと、具体的な金額がわかるので安心です。
解約申し込みを済ませたら、「ドコモ光の申し込み方法」で紹介した通りに申し込みを行いましょう。
よくある質問
最後に、ドコモ光・eo光に関するよくある質問と答えをまとめました
利用していた電話番号をドコモ光電話やeo光電話でも利用できる?
NTTで利用している「06」や「078」などではじまる電話番号であれば、eo光電話でも継続利用できます。
一方、eo光の申し込み時に発番した電話番号はドコモ光で使えません。ドコモ光とeo光では安くなるのはどっち?
基本的にドコモ光もeo光もほとんど同じ価格帯でサービス提供が行われています。
ホームタイプであれば5500円前後、マンションタイプであれば4000円前後がドコモ光とeo光の料金体系となっています。
しかし、スマホのセット割引があるため、ドコモユーザーであればドコモ光、auユーザーではeo光が安くなります。
セット割についてや、具体的な割引料金は記事内で解説していますので、ぜひ参考にしてください。プロバイダはどこを選べばいい?
ドコモ光に申し込む場合はGMOとくとくBBがおすすめです。
eo光はプロバイダを選べません。ドコモ光の問い合わせ先はどこ?
ドコモの携帯電話からは「151」(午前9時〜午後8時)
一般電話からは「0120-800-000」(午前9時〜午後8時)が問い合わせ先になります。eo光の問い合わせ先は?
eo光電話・LaLaCallの場合は「1518」(午前9時〜午後9時)
固定電話・携帯電話・PHSの場合は「0120-919-151」(午前9時〜午後9時)
その他の電話の場合は「050-7105-6333」(午前9時〜午後9時)が問い合わせ先になります。eo光とドコモ光にテレビオプションはある?
ドコモ光、eo光どちらにも用意されています。
ドコモ光のテレビオプションは以下で詳しく解説しています。
eo光は「eo光テレビオプション」を確認してみてください。まとめ
今回は、ドコモ光とeo光についてご紹介しました。
月額料金や回線速度に大きな差がないためやはり、
- ドコモを利用している方はドコモ光
- auを利用している方はeo光
を選ぶのが安く利用できる秘訣となります。
eo光であれば、初期工事費無料や月額割引などお得なキャンペーンを行っているので、au利用者の方には特におすすめできます。