未分類

※一部広告が含まれている場合があります

ドコモ光でDAZNを快適に視聴する方法について解説

※「DAZN for docomo」は、2020年9月30日をもってDAZNの一般プランと同様の1,925円(税込み)に改定されました

DAZN(ダゾーン)はドコモを利用している人であれば月額980円でたくさんのスポーツチャンネルを視聴することが出来るとてもコスパの高いサービスです。

野球やサッカーなどのスポーツ番組は地上波ではほとんど放送されていないので、DAZNを契約して視聴している人、これから検討しているという人も多いと思います。

本ページではDAZNを快適に視聴したいと考えている方向けに、ドコモ光を利用してDAZNを快適に視聴する方法について解説します。

DAZNの公式ページはこちら

DAZNが視聴出来る機器について

DAZNはスマホやタブレットのアプリのイメージが強いですが、他にもパソコン(Windows、Macどちらも)、テレビでの視聴も可能です。

ただし同時視聴台数は2台までです。

スマホ、タブレット、は専用アプリで視聴

スマホ、タブレットはDAZNアプリで視聴が可能です。

ドコモで購入したスマホなら初期でインストールされているかも。

それ以外の場合はGooglePlayやappStoreでダウンロードしましょう。

パソコンはGoogleChromeなどのブラウザでこちらから視聴出来ます。

テレビで視聴する方法

テレビ単体での視聴はDAZNが対応しているスマートTVでしか視聴出来ませんが、下記の機器のどれか追加することでおおよそ対応することが可能です。

DAZNをテレビで視聴するために必要な機器
  • ChromeCast(クロームキャスト)
  • Fire TV Stick(ファイアテレビスティック)
  • ひかりTVチューナー(レンタル品)
  • ゲーム機(PS3、PS4、Xbox One)

これらのいずれかを利用すればテレビでもDAZNの視聴が可能です。

ドコモ光でWi-Fiで快適に視聴する方法

DAZNは動画視聴サービスなので自宅で観る際はWi-Fi環境必須です。

ドコモなどのスマホのデータ通信で視聴するとすぐに容量が埋まってしまいます。

また、テレビなどの大画面で視聴する場合、高画質で観るにはそれなりの通信速度が求められます。

ドコモの公式サイトによると、

  • HD画質を視聴出来る速度は3.5Mbps以上
  • HD画質と高フレームレートを快適に楽しむには6.0Mbps以上推奨
  • 8.0Mpbs以上あれば最高品質で視聴が可能

と記載されているので、DAZNをテレビ視聴する場合は光回線を利用してWi-Fi接続するのがおすすめです。

それにChromeCastやFire TV StickなどはWi-Fiでしか利用出来ませんからね。

ドコモ光のIPv6プラスを利用しよう

ドコモ光を含め光回線の多くは下り最大1Gbpsを公表しておりますが、実際はそんなに出ません。

特に近年はこういった動画をインターネットで視聴する人が急増しているため、設備が追いつかず、至るところで「ネットの回線速度が遅い」という意見が見られます。

その対策として、現在IPv6という次世代通信が注目されています。

ドコモ光は現在多くのプロバイダでIPv6オプションを提供しています。

IPv6についてはGMOとくとくBBのドコモ光公式ページで詳しく解説されていますが、回線速度の向上が期待出来るため導入推奨です。オプション費用などは発生しません。

※ただしIPv6を利用するためには対応するWi-Fiルーターが必要になってきます。

※下画像はバッファローのカタログからの引用です

GMOとくとくBBのドコモ光はWi-Fiルーターレンタル無料

ドコモ光のプロバイダとして人気のあるGMOとくとくBBのドコモ光は、

  • IPv6プラスを無料で提供
  • 専用のWi-Fiルーターも無料でレンタルが可能
  • Wi-Fiルーターの設定も不要

なので、申込みをすれば別途費用一切かからず高速Wi-Fi通信が可能です。

DAZNの推奨速度は8.0Mbps以上なので、100Mbps以上も出ていれば何台でも同時視聴が可能ですね。といってもDAZNは同時接続数2台までとなっていますが。

その他のプロバイダでドコモ光を利用している場合

その他のプロバイダでドコモ光を利用している場合でもIPv6はほぼ対応しているはずなので、V6オプションを使っていない人はプロバイダに連絡して対応することをおすすめします。

ただその際、上述した通り、V6対応のWi-Fiルーターが必要になってくるので注意してください。

V6オプションと対応するWi-Fiルーターを利用すれば回線速度の向上が期待出来ると思います。

もちろんそれらがなくても、光回線とDAZNの契約さえしておけばスポーツ番組が視聴出来ますよ。

Wi-Fiの設定などについてはこちらのページをご参考ください。

ど素人でも出来る!自宅でWi-Fiを使うための無線LAN環境構築方法

ただ、DAZNはドコモを利用していないと割高ですし、ドコモを利用していれば自宅の光回線はセットで割引がされのドコモ光がおすすめですよ。

関連サイト:GMOとくとくBBのドコモ光

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください