ドコモ光のネット回線の申し込みは、公式ショップ・インターネット・代理店・家電量販店など様々な窓口から行うことができます。
そしてその契約する窓口によってキャッシュバックやキャンペーンが大きく変わります。
どこで契約しても回線の金額やプラン内容は同じ。
それならよりお得なキャンペーンやキャッシュバックが受けられる窓口から契約したいですよね。
しかしキャンペーンは時期によってかわるうえに、内容もわかりづらいものが多いのが現状です。
「結局どの申し込み方法が一番お得なの?」と感じた人も多いはず。
この記事では、ドコモ光を一番お得に契約したいという人向けに、おすすめのキャンペーン・申し込み方法を紹介します。

誰でも受けられるNTTドコモの公式キャンペーン
回線の契約で受けられるキャンペーンは、2種類あります。
- ドコモが出している公式キャンペーン
- 代理店・プロバイダが提供しているキャンペーン
様々な種類のキャンペーンがありますが、「公式キャンペーン」はドコモ光を契約した人ならだれでも受けられるキャンペーンです。申し込みした人が対象になるので、どの窓口から契約しても受けることができます。
公式キャンペーンの詳しい内容は以下のとおりです。
ドコモ光dポイントプレゼントキャンペーン
こちらの公式キャンペーンは新規契約と転用(フレッツ光回線からの乗り換え)で内容が違います。キャンペーン内容は以下のとおりです。
- 新規戸建て:20,000ポイント
- 新規集合住宅:15,000ポイント
- 事業者変更 / 転用:2,000ポイント
2年の定期プランを契約することや、dポイントクラブ会員であることなどの条件を満たすとプレゼントを受け取ることができます。
dポイントは1ポイント1円換算なので、実質最大20,000円分のキャッシュバックが受けられるということになります。
dポイントはコンビニはもちろん、様々なネットショップでも利用が可能なので多様な使い道があります。
期間限定で初期工事費無料キャンペーンがある
ドコモ光はホームタイプで19,800円(税込み)、マンションタイプで16,500円(税込み)の工事が発生しますが、期間限定で無料キャンペーンを行っています。
通常この手の工事費無料キャンペーンは期限が過ぎても継続するものですが、ドコモ光のキャンペーンは本当に終わります。
現時点では終了日のアナウンスはまだありませんが、ドコモ光を検討している方は工事費が無料になるキャンペーン期間中に申し込みをしましょう。
代理店キャンペーンはお得なものが少ない
代理店とは、家電量販店や路面店、ドコモショップのことを言います。ひと昔前は代理店での契約で10万円キャッシュバック!といった高額なキャッシュバックキャンペーンなどもありました。そのため代理店からの契約はとてもお得でオススメできる方法でした。
しかし今ではあまり高額なキャッシュバックキャンペーンは行われていません。
また、オプションの加入条件などが厳しく、長期的に見るとあまりお得にならないケースも多いです。
キャッシュバックに釣られて契約したものの、有料オプションの加入が必要で結果的に高くついてしまった…。という失敗談も口コミ等でよく見かけます。
現在でも代理店では「2万円キャッシュバック!」などの記載があり、一見とてもお得に見せていることが多いです。しかし実際は公式キャンペーンのことを「当店限定キャッシュバック」として記載しているケースがあります。
代理店独自のキャンペーンではなく、どこで申し込みをしても同じなので、惑わされないように注意しましょう。
auひかりなど他社では代理店から申し込みをしたほうがお得になるケースも多いです。しかしドコモ光の場合は他社と比べてドコモから代理店側に支払われるお金が少ないと言われています。
その分、どこの代理店もあまりお得なキャンペーンができないというのが現状となっています。
プロバイダからキャッシュバックが受けられるネットからの申し込みがおすすめ
ドコモから代理店側に支払われるお金は少ないから、高額なキャッシュバックは出来ないケースが多いとご紹介しました。
しかし、ドコモからではなくプロバイダから代理店側にお金が出ることがあります。プロバイダからのキャッシュバックが受けられるのは、家電量販店やドコモショップなどの実店舗ではなく、インターネットからの申し込みです。
ネット申し込みで受けられるオススメのキャンペーンのキャッシュバック等の詳しい内容をご紹介します。
GMOとくとくBBのホームページから申し込みをした人限定で、最大35,500円のキャッシュバックが受けられます。
独自のキャンペーンはもちろん、公式キャンペーンも受けられるので、他の申し込み方法に比べると一番お得になります。
公式キャンペーンであるdポイントキャッシュバックと合わせると最大で40,000円相当のキャッシュバックが受けられるので、他社と比べてもキャッシュバック金額は申し分ないと言えるでしょう。
これ以外もGMOとくとくBBでは、
- 高性能のWiFiルーターレンタル無料(最高性能)
- 設定出張サポート無料
- 1年間セキュリティサービスが無料
というキャンペーンも行っています。元々無線ルーターが必要で購入またはレンタルを予定していたという場合は、よりお得になります。
最大限キャッシュバックをもらうならオプション加入が必要
しかし、35,500円キャッシュバックの適用条件はひかりTVとDAZNに同時加入となっています。
ひかりTVのみ加入の場合は18,000円、DAZNのみ加入の場合は15,000円、両方加入しない場合には5,500円のキャッシュバックとなります。
ひかりTVもDAZNもどちらも維持費と初期費用はかかるので、キャッシュバックのために申し込みするのは本末転倒です。
しかしもともとひかりTVやDAZN加入を検討していた人にはおすすめできます。
ぷららのキャンペーンはオプション不要
ぷらら光もGMOとくとくBBの ドコモ光と同様キャンペーンを行っています。
- 新規/転用:15,000円キャッシュバック
- セキュリティサービスが最大2年間無料
- IPoE対応ルーターのレンタル料が無料
ぷららもキャッシュバック受取条件にひかりTV加入はありません。
V6プラスと呼ばれるIPoE形式の通信に対応したルーターが無料でレンタルできるので、非常にお得に利用することができます。
DTIのキャンペーンはオプション不要で10,000円
プロバイダとしてやや知名度は低いですが、DTIのドコモ光もキャッシュバックキャンペーンを行なっています。
- 新規/転用:最大15,000円キャッシュバック
- WiFiルーターレンタル無料
15,000円キャッシュバックは「スカパー」同時加入で得ることが出来ます。
ドコモ光単体の場合は10,000円キャッシュバックとなります。
ルーターの性能もそれほど高いものではないので、上記2社に比べると見劣りしてしまいます。
OCNのキャンペーンはdカード同時加入で最大20,000円
プロバイダとして知名度の高いOCNもドコモ光を提供しており、キャッシュバックキャンペーンを行っています。
- 新規/転用:dカード同時加入で最大20,000円キャッシュバック
- 新規工事料が無料
以前は、OCNのキャンペーンでキャッシュバックを得るにはドコモのクレジットカード、dカード同時加入が必要でした。
しかし、現在のキャンペーンでは20,000円のキャッシュバックに加えて、ご契約者様がdポイントクラブ会員であれば最大2,000ポイントが付与されます。
オプションなしで、これだけのキャッシュバックが受け取れるのはかなりお得ですね。
しかし、唯一のデメリットはOCNのドコモ光は上記3社に比べて月額料金が200円高いことです。
キャンペーンは非常に魅力的なので、「煩わしい手続きを飛ばして、サクッとキャッシュバックを受け取りたい」という方は、ぜひOCNも検討してみてください。
So-net for ドコモ光のキャンペーン
So-net for ドコモ光も以下のキャッシュバックキャンペーンを行なっています。
- 新規/転用:15,000円キャッシュバック
- セキュリティサービスが最大2年間無料
15,000円キャッシュバックは「ソネット de 受取サービス」で振込先口座を指定することで受け取れます。
so-net for ドコモ光のキャッシュバック額はGMOとくとくBBと横並びですが、ひかりTVに加入するなどの適用条件がありません。そのため誰にでもおすすめできるキャンペーンだといえます。
まとめ
ドコモ光の公式キャンペーンはどの窓口から申し込みをしても受けられます。
中でもプロバイダ独自のキャンペーンがあるインターネットからの申し込み(GMOとくとくBBまたはNTTぷらら)は一番お得です。最もお得な方法で契約をしたい方は、ネットから申し込むといいでしょう。
ドコモ光はキャッシュバックが少ないことが多いので、公式キャンペーンがよりお得になっている時が狙い目です。公式キャンペーンは時期によって内容が変わるのでチェックしておきましょう。