絶対出来るwi-fi構築          

【2023年】ドコモhome5Gの評判は?WiFiが工事不要、コンセント挿すだけで使える!

置くだけ&挿すだけでカンタンWi-Fiドコモ光home 5G

2021年8月27日にドコモから新しく「home 5G」の提供が開始されました。

5Gに対応したホームルーターということで注目を浴びていますよね。

そんな最新のホームルーターですが、メリットやデメリット、評判など気になることが多くあるでしょう。

そこで本記事では、ドコモ home 5Gについて徹底解説します!

ねとみ
ねとみ
結論を先にお伝えすると、home 5Gは工事不要でネット環境を整えたいドコモユーザーにおすすめです。 

さらに、申し込みは代理店の「GMOインターネット株式会社」でするとAmazonギフト券18,000円がキャッシュバックされるため非常にお得になります!

キャッシュバック 18,000円
お申し込みはこちら

結論:工事不要でネット環境を整えたいならドコモhome5Gは買い!

ドコモhome5Gが買いな理由

冒頭でもお伝えした通り、、home 5Gは工事不要でネット環境を整えたい場合はドコモhome5Gがおすすめです。

ドコモhome5Gが買いな理由
  • 自宅の工事不要でWi-Fiが使える
  • データ容量無制限なのに月額4,950円で利用できる
  • 利用者の口コミ・評判も良好
ねとみ
ねとみ
通信速度も現状では安定しており、快適に使えている声が多くありました。

工事不要の手軽さや契約期間の縛り・違約金がないという点も踏まえて、インターネット環境を簡単に整えたい方にピッタリです。

また、ドコモのスマホ利用者(ギガプラン契約者)であればセット割引が適用されるので、よりお得に使えます。

キャッシュバック 18,000円
お申し込みはこちら

もくじに戻る

ドコモ home 5Gの特長は?

ドコモ5G home

料金(税込)4,950円
速度上り:218Mbps
下り:4.2Gbps
契約手数料3,300円(オンラインなら無料)
契約年数なし
違約金なし

 

ドコモが提供するhome 5Gは、無線タイプのインターネットでありながら5G通信にも対応した最新のホームルーターです。

ドコモ home 5Gの月額料金は、光回線のホームタイプと同じくらいで4,950円(税込)です。

契約期間の縛りや解約金がなく、光回線とは異なり工事が不要なので、本体が届いたらコンセントに指すだけですぐに利用可能。

引っ越しの際には、設置場所の住所変更手続きを行うだけで続けて使うこともできます。

そのため、工事ができない物件に住んでいる人や引っ越しが多い方などにおすすめです。

現在キャンペーン中で、GMOとくとくBB経由で「home 5G」を契約すると18,000円分Amazonギフト券のプレゼントが行われています。

公式ページ

まずは、ドコモ home 5Gの特長について確認しましょう。

home 5Gの特長には、以下の5つがあります。

ねとみ
ねとみ
それぞれについて説明しますね。 

工事不要でコンセントに挿すだけで使える!

ホームルーターの魅力の1つである工事不要という点も、home 5Gの特長となっています。

home 5Gを契約後に、本体をコンセントに挿すだけでご自宅にWi-Fi環境が作れます。

工事が必要ないので、工事日のためにわざわざ日程を調整する必要がないのは嬉しいですよね!

ねとみ
ねとみ
home 5Gの本体が届けば、インターネットを即日で使えます。 

キャッシュバック 18,000円
お申し込みはこちら

月額料金は4,950円(税込)

ドコモ home 5Gの月額料金は4,950円(税込)です。

この金額でインターネットが使い放題になっています。

ねとみ
ねとみ
先述したように、データ容量は無制限なのでお得感がありますよね!

また、後述するように契約期間の縛りと解約金がないことも踏まえると、かなり良心的なプランだと言えるでしょう。

契約期間の縛り&解約金がない!

ドコモ home 5Gは、契約期間に縛り(定期契約)はありません。

また、解約による違約金もないので、使ってみて「光回線のほうがいいな」といった場合にも乗り換えしやすいです!

ただし、端末による残債は発生する場合があるので注意しましょう。

ねとみ
ねとみ
気軽に申し込んで使えるのがhome 5Gの良いところですね!

キャッシュバック 18,000円
お申し込みはこちら

データ容量無制限かつ最大65台同時接続可能!

さらに、home 5Gはデータ容量が無制限なのでインターネットを使い放題!

ポケット型WiFiのように使ったデータ容量を気にする必要がなく、快適にインターネットを楽しめます。

home 5Gの無線の接続台数は最大64台、有線LAN接続が1台できるので合わせて最大65台の端末を同時に接続できるのも魅力です。

個人利用であれば、「利用する端末数が多くてインターネットが使えない」といった心配はまずないでしょう!

※当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多い場合は通信が遅くなることがあります

キャッシュバック 18,000円
お申し込みはこちら

「5G/4G」「Wi-Fi 6」対応で高速通信!

ドコモ home 5G最大の魅力は、5G高速通信に対応している点でしょう。

最大受信速度4.2Gbpsという高速通信で、インターネットを快適に利用できます。

ねとみ
ねとみ
ちなみに、5G通信は5Gエリア内に限られます。

また、最新の「Wi-Fi 6」にも対応しており、最大速度は1201Mbpsです。

ワイヤレスでありながら高速通信でインターネットを楽しめるのが、home 5Gの特長と言えます。

※最大速度は通信環境と接続機器の規格などによって変化します

キャッシュバック 18,000円
お申し込みはこちら

もくじに戻る

ここが凄い!ドコモ home 5Gのメリット5つ

前章で、ドコモ home 5Gのデメリットを5つご紹介しました。

デメリットを踏まえた上で利用を検討するのは非常に重要です。

一方で、メリットがデメリットを上回るようであれば、home 5Gを利用してみるのをおすすめします。

home 5Gを利用するメリットは以下の5つです。

ねとみ
ねとみ
home 5Gの特長でご紹介した内容もいくつかありますが、改めて簡単に説明します。

5G通信を利用できる

5G通信をホームルーターで利用できるのが、home 5G最大のメリットと言えます。

5Gは、

  • 通信速度が4Gの20倍
  • 遅延は4Gの1/10
  • 4Gの10倍のデバイスを同時接続

といったように、4Gとは比べ物にならないくらい高速かつ安定した通信品質です。

今後、5G対応エリアが拡大し、インターネットを快適に利用したい人にとっては嬉しいメリットと言えます。

キャッシュバック 18,000円
お申し込みはこちら

コンセントに挿すだけで利用できる

home 5Gは、コンセントに挿すだけでインターネットが利用できるのも利点の1つです。

光回線を利用するとなると、回線を引き込むために工事が必要になるため手間がかかります。

ねとみ
ねとみ
利用するご家庭によっては、光回線が利用できない場合もあるでしょう。

そんな時、工事不要でインターネットが利用できるホームルーターは魅力的です。

同じく工事不要のポケット型WiFiよりも通信速度が速く安定しているため、光回線を使わないのであれば、home 5Gは非常におすすめできます!

ドコモ利用者はセット割引でお得に使える

ネットとスマホをまとめるとおトク 「ドコモのギガプラン」ならご家族全員のスマホの料金から永年最大1,100 円(税込)割引! 離れて住んでいるご家族も割引対象

引用:ドコモ公式サイト

ドコモのスマホでギガプランを利用していれば、「home 5G セット割」が適用されるためhome 5Gをお得に利用できます。

割引額は最大1,100円(税込)です。

ねとみ
ねとみ
各プランにおける割引額は以下のようになっています。
料金プラン「home 5G セット割」割引額(税込)
5Gギガホ プレミア永年 -1,100円
ギガホ プレミア永年 -1,100円
5Gギガライト/ギガライト<ステップ4:~7GB>永年 -1,100円
<ステップ3:~5GB>永年 -1,100円
<ステップ2:~3GB>永年 -550円
<ステップ1:~1GB>

また、

  • home 5G契約者と同一「ファミリー割引」グループ内
  • 「ドコモのギガプラン」を契約している

の条件を満たしていれば、家族全員のスマホ1回線ごとに月額料金が割引されます!

キャッシュバック 18,000円
お申し込みはこちら

ねとみ
ねとみ
家族みんながお得に使えるというわけですね!

なお、ahamoは対象外になっています。

契約期間の縛り・解約金がない

home 5Gの特長でもご紹介したように、契約期間の縛りと解約金がありません。

契約期間と違約金がないため、試しに使ってみて使い勝手が悪かったら解約するという使い方もできます。

契約期間の縛りや違約金を設けているサービスも多い中、home 5Gにこれらがないのはメリットと言えるでしょう。

18,000円のキャッシュバックがある

ドコモ5G

引用:GMOインターネット株式会社

ドコモ home 5Gの代理店であるGMOインターネット株式会社で申し込むと、Amazonギフト券18,000円がキャッシュバックされます。

home 5G(ホームルーター)の利用を検討しており、Amazonギフト券でキャッシュバックを受け取りたいのであれば、ぜひGMOインターネット株式会社から申し込んでみてください。

ねとみ
ねとみ
GMOインターネット株式会社の詳しい情報は後述します!

キャッシュバック 18,000円
お申し込みはこちら

もくじに戻る

ここが残念!ドコモ home 5Gのデメリット5つ

基本的にドコモ home 5Gは評判もよくいい製品だといえます。

しかし、年のために契約前にドコモ home 5Gのデメリットもしっかり確認しておきましょう。

ドコモ home 5Gのデメリットは以下の5つです。

ねとみ
ねとみ
1つずつ見ていきましょう。

通信速度は光回線に劣る

home 5Gの通信速度は最大受信速度4.2Gbpsと魅力的ですが、実測値は光回線に劣る場合が多いです。

ドコモの光回線である「ドコモ光」と通信速度を比較した表が以下の通りです(2021年9月現在)

 ドコモ光home 5G
最大通信速度10ギガ:10Gbps
1ギガ:1Gbps
4.2Gbps
みん速平均ダウンロード速度:253.14Mbps平均ダウンロード速度: 162.38Mbps
平均アップロード速度:195.71Mbps平均アップロード速度: 14.91Mbps

平均ダウンロード速度・平均アップロード速度ともに、ドコモ光のほうが速い結果となっています。

特に、アップロード速度(メッセージの送信などデータの転送速度)は顕著に速度差が出ていますね。

とはいえ、ネットサーフィンしか利用しない方は1Mbps〜10Mbpsあれば十分なのでhome 5Gのスペックでも十分と言えるでしょう

5G通信は一部エリアに限られている

home 5Gは5G通信に対応していますが、5G通信ができるエリアは2021年9月時点では限られています。

つまり、どこでもhome 5Gで5G通信ができるわけではありません。

ねとみ
ねとみ
5Gサービスエリアは「サービスエリアマップ」から確認できます。

持ち運んで利用はできない

「5G対応エリアに持っていって使えばいいのでは?」と思うかもしれませんが、ホームルーターは持ち運びながら屋外で使用はできません。

コンセントに挿す必要があるからですね。

電源が用意されている(コンセントに挿せる)環境であれば持っていって利用できますが、屋外などのコンセントのない場所では使えません。

端末代を実質無料にするには3年利用になる

home 5Gの端末代39,600円(税込)は、月々サポートを適用することで実質無料にできます。

月々サポートによって月々1,100円(税込)の割引が適用されるため、36ヶ月で端末代分の料金が割り引かれるというわけです。

つまり、home 5Gの端末代を実質無料にするには3年間利用する必要があるということになります。

3年間使う予定であれば問題ありませんが、3年のうちに乗り換える予定ができてしまうと実質無料にはならない(残債が発生する)ので、デメリットに感じる方もいるでしょう。

使いすぎると通信制限がかかる可能性がある

home 5Gに限った話ではありませんが、3日間でデータ容量を使いすぎると通信制限がかかる可能性があります。

ねとみ
ねとみ
ドコモ公式サイトには、以下のように記載されています。

ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

引用:home 5G | NTTドコモ

このように、使い過ぎには注意が必要であることがわかります。しかし、通信制限になるのはあくまでこれはネットワークが混雑した場合の話ですので、それほど気にする必要がないでしょう

もくじに戻る

ドコモ home 5Gの口コミ・評判を一挙紹介!

ここでは、ドコモ home 5Gの口コミ・評判をTwitterからチェックしてみました。

口コミから分かった内容としては、速度は多くの利用者から「速い」という声がありました。

通信制限に関しては、サービス提供開始直後ということもあってか制限されている声は少なかったです。

ドコモ home 5Gは速度が速いという声

4G通信も5G通信も速度は速いという口コミが多く見られました。

ドコモ home 5Gは速度が遅いという声

こちらはhome 5Gの遅いという口コミです。

ねとみ
ねとみ
特に、上り(アップロード速度)が遅いようです。

ドコモ home 5Gの通信制限に関する声

2021年9月時点では、速度制限にかかっている声は少ないようです。

ただし、今後利用者数が増えてきて通信制限がかかっていく可能性は高いと予想できます。

もくじに戻る

代理店のGMOインターネット株式会社からの申込がお得!

ドコモ5G

引用:GMOインターネット株式会社

「ドコモ home 5Gを使ってみようかな」と思っているのであれば、NTTドコモ販売代理店であるGMOインターネット株式会社からの申し込みが特におすすめです!

ドコモのセット割引が適用されるのはもちろん、独自のキャッシュバックキャンペーンを行っているのが魅力となっています。

ねとみ
ねとみ
GMOインターネット株式会社の会社概要は以下の通りです。
会社名GMOインターネット株式会社
所在地〒150-8512 
東京都渋谷区桜丘町26−1 セルリアンタワー
電話番号0570-045-109
代表取締役社長熊谷 正寿
設立1991年5月24日
資本金50億円
従業員数7,042名(社員 5,990名 / 臨時従業員 1,052名)2022年3月末日時点
コーポレートサイトhttps://www.gmo.jp/brand/

キャッシュバックが現金で貰える

GMOインターネット株式会社で申し込む魅力は、キャッシュバック18,000円がAmazonギフト券で貰える点でしょう!

ドコモ公式から申し込む場合はdポイントでの付与になりますが、Amazonギフト券で貰えてお買い物にお使いいただけます。

その点、GMOインターネット株式会社はAmazonギフト券でキャッシュバックしているので、好きなものにキャッシュバックで受け取った18,000円を使えます!

オプション加入なしでキャッシュバックが貰える

販売代理店によっては、キャッシュバックを受け取るのに特定のオプション加入が必要なものもあります。

しかし、GMOインターネット株式会社は不要なオプションに加入しなくてもOKです!

オプション加入なしで契約するだけで18,000円がキャッシュバックされます。

ねとみ
ねとみ
とてもお得にhome 5Gを利用できるので、ぜひ契約をする際は検討してみてください!

キャッシュバック 18,000円
お申し込みはこちら

もくじに戻る

契約前に知りたいドコモ home 5Gに関するQ&A

ここでは、ドコモ home 5Gに関するよくある質問と回答をまとめました。

  • ドコモWi-Fiは自宅でWi-Fiを使う為の「置くだけWi-Fi」では無い?

    ドコモ home 5Gと間違いやすいサービスで「docomoWi-Fi」というものがあります。docomoWi-Fiとは、外出先にあるdocomoWi-Fiのサービスエリアで無料Wi-Fiが使えるようになるサービスです。
    自宅でWi-Fiを利用するためのサービスではありません。
    月額330円(税込)のプランに加入することで、駅やコンビニ、カフェなどでWi-Fiが利用できるようになります。

  • ドコモ home 5Gが使えるエリアは?

    4G通信は全国(ドコモ対応エリア)で、5G通信は5G対応エリアで利用できます。
    使える場所の詳細は「サービスエリアマップ」から確認してみてください。

  • ドコモ home 5G(HR01)で有線LANの接続はできますか?

    有線接続も可能です。無線は64台、有線は1台home 5Gに接続できます。

  • ドコモ home 5Gを使うのにかかる料金は?

    月額料金と4950円(税込)と初回だけ契約事務手数料で3300円(税込)がかかります。

  • ドコモ home 5G(HR01)の本体価格は?

    本体価格は39600円(税込)です。月々サポートを適用することで本体価格を実質無料にできます。

  • ドコモ home 5Gはキャンペーンを実施している?

    公式サイトより「お申込みdポイントプレゼント特典」を実施しており、条件を満たすことでdポイントが10000〜15000ポイント貰えます。また、代理店のGMOインターネット株式会社で申し込むと、Amazonギフト券で18000円が貰えます。

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください