コラム          

データが残ってる!?パソコンやスマホを譲渡する時は必ずデータ末梢を!

パソコンやスマホを新しく買い替えた時、それまで使っていた物はどうしていますか?

私は基本的に自分で処分することが多いですが中には知人に譲る、中古ショップに売るという人もいると思います。

最近はブックオフなんかにも中古のスマホが並んでいたりしますね。

でもこれってちゃんとデータの末梢をしてるんでしょうか。

削除じゃないですよ。末梢です。

実はパソコンの削除って実際に削除されているわけじゃありません。消されたデータはOS上では削除とされていますがハードディスク上には残っています。

パソコンでは結構有名な話ですが実はAndroidのスマホも初期化したくらいではデータを復元される恐れがあります。

「Android」の初期化機能、個人情報の消去が不完全–セキュリティ企業が指摘 – CNET Japan
削除して売ったはずのパソコンのデータが復元されて悪用されるっていうことはよくあります。今のところスマホじゃあまり聞きませんがそのうち被害がちらほら出てくるかも。

なので本ページではパソコン、スマホそれぞれデータを完全に末梢する方法を解説します。

パソコンのデータを完全末梢する方法

譲渡する前にデータを消したくてリカバリーする人は多いと思います。ですがこれだけでは不十分です。消したはずのデータはOS上ではないことになっていますがパソコン自体に残っています。

なので例えばこういう復元ソフトを使えば画像とかもかなりのレベルで復元されます。

消したはずの恥ずかしい画像がwww

なんてことにならないように譲渡する前に必ずデータ末梢を行いましょう。

フリーソフトでも末梢ソフトはありますがどうせなら信頼出来るパッケージソフトを使いましょう。価格も安くて何度でも使えるので一本持っていると便利です。

販売元は上の復元ソフトと同じところです。ほこ×たてじゃないけどどっちが勝つか気になるますねえ。まあ末梢ソフトが勝つに決まってますがw

ターミネータ10plusデータ完全抹消の使い方

何度か使ったことありますがとても簡単です。説明書見ながら誰でも出来ます。

基本的にはソフト(CD)を入れて再起動すると「Windows PE版」というのが立ち上るのでライセンスキーを入れて末梢したいデータを選択して末梢レベルを選んで実行。これだけ。

「Windows PE版」が立ち上らない場合はBIOSの設定(起動時にF2やDELキーを押すとは入れる)で起動設定をCD優先にすると良いです。分からない場合はググってください。

パソコンにCDドライブがない場合はCDドライブのあるパソコンで本ソフトをインストールし、末梢用USBメモリを作成します。

末梢用USBメモリが出来たらCDと同じく、末梢したいパソコンにUSBメモリを差した状態でパソコンを起動。以下同じです。

スマホのデータを末梢する方法

iPhoneの場合は至って簡単です。

「設定」→「一般」→「リセット」→「すべてのコンテンツとデータを消去」

これだけでSIMに入っているデータ以外がすべて消えます。iPhoneの場合、消去したデータは暗号化されるためもし仮に抽出したとしても読むことができません。

なのでiPhoneを譲渡する時はSIMカードを外してデータ消去を行えばOKです。

Androidの場合はハードウェアレベルで暗号化が行われていないため設定画面から手動で行う必要があります。方法は機種によっても異なります。

が、スマホのデータは磁気記憶筺体(ハードディスク)ではないため一度削除したデータの復元は現段階では困難だと思われます。なので無理して暗号化しなくても「工場出荷状態に戻す」という初期化で十分であると言われています。

スマホ廃棄前に必須! データを完膚なきまでに消去する方法 | ライフハッカー[日本版]
しかしそれでも会社の重要な情報が入っていた等の理由がある場合は専門業者に依頼すると良いでしょう。

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください