光回線          

コミュファ光の工事費は無料にできる!解約時には撤去工事費がかかる

コミュファ光の工事費、無料になるの?

「コミュファ光の工事費が無料になるって本当なの?」

「解約時の撤去費用はいくらかかるんだろう」

コミュファ光について調べていて、こんな疑問を持った方もいると思います。

高額な光回線の工事費が本当に無料になるのか、具体的にはどんな工事なのか、申込みをする前に、正しく知っておきたいですよね。

そこで今回は、コミュファ光の工事費について知りたい方のために、以下の内容について解説します。

  • コミュファ光の工事費は本当に無料になるのか
  • 開通工事の内容
  • 解約時の撤去費用について

わかりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね!

コミュファ光ネットを申し込むと工事費は無料

2019年7月現在、コミュファ光ネットでは、通常27,500円(税込)かかる光ネット工事費が無料となるサービスを行っています。

初期費用としてかかるのは契約事務手数料770円(税込)のみ。

ただし、工事は午前9時から午後5時の間で行う必要があり、12月29日から1月3日の間は工事費無料の対象外となるので注意が必要です。

詳細についてはこちらで確認できます。

戸建住宅の工事

開通工事の内容は集合住宅か戸建住宅で異なりますので、それぞれ説明します。

戸建て住宅の場合、住んでいるエリアによって2つのタイプ(タイプCとタイプK)に分けられ、工事内容が異なります。

【愛知県】田原市
【岐阜県】関市、瑞浪市、本巣市、池田町、大野町、垂井町、御嵩町、養老町
【三重県】伊賀市、伊勢市、鳥羽市、玉城町、明和町
【静岡県】熱海市、伊豆の国市、伊東市、御前崎市、御殿場市、裾野市、沼津市、富士市、富士宮市、三島市、函南町、長泉町、吉田町

上記のエリアではタイプKの工事が行われ、それ以外のエリアはタイプCとなります。

タイプCの工事内容

タイプCの場合は、回線終端装置の機能が内蔵されたホームゲートウェイが提供されます。

引用:コミュファ光 配線イメージ・標準工事の範囲(戸建住宅)

工事の流れは以下のようになります。

1.光ファイバーを電柱から住宅まで引き込み、外壁に「引留金具」で固定します。

2.電話の配管やエアコンの穴を利用して、住居内に光ファイバーを引き込みます。(利用できる穴がない場合、壁に直径1cmほどの穴を開けます)

3.住宅内にホームゲートウェイを設置し、光ファイバーと接続します。

光ファイバーの引き込み口は、3階建て程度の高さでも対応可能です。

タイプKの工事内容

タイプKの場合、回線終端装置機能なしのホームゲートウェイが提供されるため、屋外から引き込んだ光ファイバーを接続するための光コンセントと回線終端装置をつなぎます。

工事内容については、屋内に引き込んだ光ファイバーを光コンセントにつなぐ以外は、上述したタイプCとまったく同じです。

工事には立ち会いが必要になるので、日程を調整しましょう。

引っ越しの繁忙期などは申し込みが増えるため、事前に早めに日程を抑えておくのがオススメです。

集合住宅の工事

お住まいの集合住宅によって配線方式が異なります。

配線方式は、V方式(VDSL方式)・棟内LAN方式・棟内光ファイバー方式のいずれかで、その配線方式に合わせた工事が行われます。

光ケーブルが宅内まで配線されている場合は工事不要

集合住宅の仕様によっては、すでに光ケーブルが宅内まで配線されているため、工事は必要ありません。(無派遣工事)

申込み後、ONUが自宅に届くので自分で配線・設定を行うだけで、インターネットが利用できるようになります。

集合住宅に光ファイバーが引き込まれていない場合は屋外工事から

お住まいの集合住宅にまだ光ファイバーが引き込まれていない場合、戸建の工事と同様に、電柱からマンションの共用部分に光ファイバーを引き込む屋外工事から始めます。

その後、集合住宅の配線方式に合わせた工事となるので、開通までに時間がかかります。

解約時には撤去工事費が必要

コミュファ光ネットの解約時には不要となった光回線の撤去工事費が必ずかかります

撤去工事費は申込みのタイミングによって、以下のように金額が異なります、

 撤去工事費(税込)
コミュファ光ネット2016年8月1日以降の契約:13,200円
2012年6月1日以降の契約:11,000円
コミュファ光テレビ映像用回線終端装置を残置しない場合:18,700円
映像用回線終端装置を残置する場合:13,200円

また、撤去の場合も、開通時と同様に訪問工事となります。

解約時にかかる可能性のあるもの①:コミュファ光ネットの解約金

1ギガ以下のプランを2年以下で解約した場合など、タイミングによってはコミュファ光ネット自体の解約金が発生する場合があります。

撤去工事費と合わせると、最大で4万円以上可能性もあるため、解約のタイミングには細心の注意が必要。

【コミュファ光ネットのプラン別解約金の一覧】

プラン解約金(税込)
5ギガ・10ギガ2年自動更新で、更新月以外の解約は11,000円
の契約解除料が必要

37ヶ月以内に解約した場合、解約月に応じて
機器利用料の契約解除料が必要
1ギガ・300メガ・30メガ
100メガ(マンションタイプのみ)
基本契約期間(2年間)内に解約した場合、
29,700円の契約解除料が必要

解約時にかかる可能性のあるもの②:コミュファ光テレビの解約金

コミュファ光テレビ自体には解約金はかからないのですが、3~5年間の継続利用を約束して工事費割引を受けていた場合、タイミングによっては解約金が発生します。

【コミュファ光テレビで3年または5年継続を約束した場合の解約金】

3年の継続利用を約束した場合(税込)5年の継続利用を約束した場合(税込)
2年以内に解約:11,770円
2~3年以内に解約:6,600円
2~3年以内に解約:17,270円
3~4年以内に解約:8,800円
4~5年以内に解約:4,400円

まとめ

今回の記事では、コミュファ光の工事内容や、工事費は本当に無料になるのか、解約時の撤去費用はいくらか、という点について解説しました。

結論をまとめると以下のようになります。

  • コミュファ光の工事費は申込みだけで本当に無料になる
  • 解約時の撤去工事費として、11,000円(税込)または13,200円(税込)が必ずかかる
  • 撤去工事費のほかに、ネットやテレビの解約金もかかる場合がある

解約をするタイミングによっては、撤去工事費だけでなくコミュファ光ネット+コミュファ光テレビの2つの解約金が発生することになり、合算するとかなり高額となります。

工事費27,500円(税込)が無料になる嬉しいメリットがあっても、解約時にそれ以上の金額がかかっては台無しですよね。

コミュファ光は魅力の多い光回線ですが、もし解約をする場合は、解約時にかかる金額を抑える工夫が必要といえるでしょう。

コミュファ光を検討している方はこちらもご覧くださいね。

コミュファ光のキャンペーンまとめ
コミュファ光のキャンペーンまとめ!キャッシュバックの受取方法も解説'.コミュファ光ではお得なキャンペーンを実施していますが、申込みを検討している方からは 「キャンペーンが複数あって、どう申し込めばお得.'...

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください