光回線

※一部広告が含まれている場合があります

コミュファ光の解約に伴う解約金、必要な手順や注意点を解説

「引っ越しや他回線の乗り換えのためにコミュファ光を解約したい」

「これからコミュファ光を契約しようと思っているけど、解約の際にはお金がかかるのかな?」

といった疑問をお持ちではないでしょうか。

本ページではコミュファ光を解約する際の手順や解約金について詳しく解説します。

現在コミュファ光を契約中の方も、これから契約を考えている人もどちらにもわかりやすいようにご紹介していきますので、参考にしてみてください。

コミュファ光の解約受付は電話のみ

コミュファ光を解約方法は、電話のみとなっています。

以下の問い合わせ先に電話をして、解約したいという旨を伝えましょう。

コミュファコンタクトセンター(0120-218-919)

コミュファ光の解約手順

コミュファ光を解約する際の手順について、詳しく解説していきます。

  1. 違約金や工事費を確認
  2. プロバイダを解約(プロバイダ選択型のプランの人のみ)
  3. 撤去工事、機器の返却

違約金や工事費を確認

コミュファ光を解約する際にかかる違約金は以下の通りです。

  • 2012年6月以降に加入し、2年以内に解約する場合…29,700円(税込)
  • 2019年4月以降に自動更新ありのプランに加入し2年以内に解約する場合…11,000円(税込)

その他、加入している割引サービスの解除料や、撤去工事にかかる費用も必要となります。

詳しい解除料と撤去工事費用はこちらで解説しています。

プロバイダを解約(プロバイダ選択型のプランの人のみ)

コミュファ光でプロバイダ選択型のプランを使っていた人は、別途プロバイダの解約も行わなければなりません。

加入しているプロバイダに問い合わせをして、解約手続きを行いましょう。

契約年数によっては、このプロバイダの解約の際にも違約金がかかることがありますので、必ず確認しておきましょう。

撤去工事、機器の返却

物件によっては撤去工事が必要です。

工事は解約の申し込みを行う際に工事日を決定します。

工事が必要ない場合はレンタルしている機器を郵送で返却すれば解約手続きが完了します。

解約金が必要!契約解除料・撤去工事費がかかる

コミュファ光を解約する際に架かる可能性がある解約金は以下の通りです。

  • 基本契約期間内による契約解除料
  • 撤去工事費
  • 割引サービスの契約解除料
  • 光テレビの契約解除料

加入しているサービスによっては違約金が高額になるケースもあるので注意しておきましょう。

2年以内に解約すると契約解除料が発生する

契約から2年以内の解約の場合は、29,700円(税込)または11,000円(税込)の違約金がかかります。

できるだけ契約から2年以上は利用するようにしましょう。

撤去工事費用が必要となる

撤去工事費用が必要となり、インターネットの契約のみの場合は11,000円〜13,200円(税込)です。

光テレビも契約している場合は映像回線終端装置を残さず撤去工事をすると18,700円(税込)がかかります。

割引サービスの契約解除料がかかる

長とく割、ステップ割、約束割引「得々だがね」、つづけ得などの割引サービスが充実していますが、解約の際にはそれぞれのサービスの契約解除料がかかってしまいます。

  • 長トク割契約解除料…5,500円(税込)
  • ステップ割契約解除料…5,500円(税込)
  • 約束割引「得得だがね」契約解除料…5,500円(税込)
  • つづけ得契約解除料…26,400円(税込)

解除料がかからない月に解約をすれば料金の支払いは回避できるので、加入しているサービスの契約期間をしっかりチェックしておきましょう。

光テレビの解除料金がかかる

光テレビも合わせて契約していた人は光テレビの解除料金も発生します。

解除料金は契約内容・利用期間によって異なります。

契約内容2年以内2年超3年以内3年超4年以内4年超5年以内
3年利用契約
(税込)
11,770円6,600円0円0円
5年利用契約
(税込)
17,270円8,800円4,400円

コミュファ光を解約する際の注意点4つ

その他にも、コミュファ光を解約する際の注意点4つをご紹介します。

  1. auケータイの特典が使えなくなる
  2. オプションで提供されているサービスが使えなくなる
  3. 電話番号が消滅する可能性がある
  4. 解約月のオプションサービスは日割りができない

auケータイの特典が使えなくなる

コミュファ光ではauケータイ・スマホと連携した特典を実施しています。

この特典を受けていた方は、コミュファ光を解約するとそのサービスの特典が受けられません。

例えばauスマートバリューに加入していた場合はスマホ代の割引が適用されなくなるので解約の翌月からスマホ料金が上がります。

また、auまとめトークも利用できなくなってしまいます。

オプションで提供されているサービスが使えなくなる

コミュファ光のオプションで提供されている

  • メールアドレス(@commufa.jpのアドレス)
  • セキュリティソフト(ウイルスバスター)

などのサービスが利用できなくなります。

これらのサービスを使っている方は、フリーのメールアドレスを取得したり、別途セキュリティソフトを導入するなどして解約の前に代わりとなるものを準備しておきましょう。

電話番号が消滅する可能性がある

コミュファ光電話にアナログ回線(NTT)で使っていた番号を割り当てていた場合、解約とともに電話番号が消滅する可能性があります。

番号の消失を回避するには、以下のどちらかの対処法を行いましょう。

  • 番号ポータビリティ
  • アナログ回線の復活

番号ポータビリティは新しい回線の光電話へ電話番号をそのまま移すという方法です。新しい回線が開通したら引き継ぎをしてもらうように手続きを行いましょう。

アナログ回線の復活は、コミュファ光を解約する前にNTTへ連絡することで行えます。電話番号をいったんNTTに戻すことで消失を防ぎます。

問い合わせ先
固定電話からの場合…116
携帯電話からの場合…東日本:0120-116-000
西日本:0120-116-000

解約月のオプションサービスは日割りができない

解約をする際には、インターネット料金は日割りで請求されます。

ですが、オプションサービス料金の日割りはできないので、月初めに解約をしても1か月分の料金がかかるので注意しておきましょう。

引っ越し先がサービスエリア内であれば移転工事費無料特典あり

解約の理由が引っ越しの人であれば、移転費工事費無料特典がお得になるサービスが利用できます。

ただし、引っ越し先がサービスエリア内でないと適用されないのでよく確認しておきましょう。

乗り換える際のポイント

コミュファ光は他社と比較すると解除料などが高額になってしまうケースがあります。

そこで、乗り換える際に料金を抑えるためのポイント2つをご紹介します。

  1. 解約金がかからないタイミングで解約をする
  2. キャッシュバックがある回線へ

解約金がかからないタイミングで解約をする

基本サービスは2年以上利用していれば違約金がかかりません。

割引サービスは自動更新のため、更新月以外での解約をすると解除料が発生します。

ですが更新月に解約をすれば解除料はかかりません。

そのため、あらかじめ更新月を確認しておくことが重要となります。

キャッシュバックがある回線へ

乗り換え先の回線でキャッシュバック特典を行っている場合は、コミュファ光で必要になった違約金などを負担してくれることがあります。

例えば違約金や解除料で3万円かかってしまったとしても、乗り換え先の回線で3万円以上のキャッシュバックが受けられれば負担がなくなります。

更新月の解約ができず、高額の違約金がかかってしまう可能性がある場合は、キャッシュバック特典のある回線に乗り換えましょう。

光回線乗り換え
【2023年】光回線乗り換えのおすすめと選び方丨キャンペーンを徹底比較'.本記事では乗り換えにおすすめのインターネット(光回線)を紹介します。現状の光回線から乗り換えることで「光回線が遅い/利用料が高い」などが改善できる可能性があります。現状の光回線に不満を持っている方はぜひご覧ください。.'...

まとめ:解約料金に注意してタイミングよく解約をしよう

コミュファ光では割引サービスなどを利用していると、解約のタイミングによっては数万円以上の解約金がかかることがあります。

短い期間で解約すると違約金が高くなる可能性が高いので、契約の際には2年以上利用することを想定しておきましょう。

現在利用している方は、できる限り違約金のかからない更新月に解約するのがおすすめです。

更新月での解約が難しい場合は、キャッシュバック等のサービスが受けられる回線への乗り換えをおすすめします。

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください