クラウドWi-Fiという言葉を聞いたことはありますか?
クラウドWi-Fiとは、クラウドSIMという技術を利用したWiFiルーターのことで、最近話題のどんなときもWiFiでも同じ技術が利用されています。
クラウドWi-Fiが今までのWi-Fiルーターと違うのは、SIMカードを使わずにクラウド上で情報を管理しているというところです。

今までは契約した会社のSIMカードをWi-Fiルーターに挿すことで情報を読み込み、契約した通信会社の電波を使うことができていました。
クラウドWi-Fiでは複数のSIMがクラウド上に保管されていて、Wi-Fiを使う場所に応じて最適なSIM情報を送ってくれます。
その結果、複数の通信会社の電波を使うことができるというのが魅力です。
クラウドWi-Fiは主に海外で利用する人向けのサービスとして使われていて、料金も比較的安いのが特徴です。
クラウドWi-Fiのメリット
クラウドWi-Fiが今までのWi-Fiルーターサービスと比べて優れているのは、SIMカードが不要で、複数の通信会社の電波を使えるというところです。
それによってどんなメリットがあるのでしょう?
海外での利用に最適
クラウドWi-Fiは、日本で利用しているWi-Fiルーターをそのまま海外に持っていくだけで自動で現地の電波を使うことができるので、海外での利用に向いています。
そのためクラウドWi-Fiサービスでは海外向けのプランが充実していて、多いところでは世界100カ国以上での利用に対応しています。
現地の回線を使っているので料金が比較的安いというのも嬉しいポイントです。
今までの海外でWi-Fiルーターを使おうとすると、
- 切り替え手続きが大変
- 現地でSIMカードの調達が必要
- 料金が高い
などの難点がありましたが、クラウドWi-Fiの登場により海外でのWi-Fi利用が簡単でお得にできるようになってきています。
国内で利用するWi-Fiルーターとしても優秀
クラウドWi-Fiは国内で使うWi-Fiルーターとしても良いサービスです。
契約する会社によっては複数の通信会社の電波を使うことができるので、広いエリアで安定してWiFiを利用することができます。

- どんなときもWiFi … au・docomo・softbankの3社のLTE回線
- GLOCALNET … docomo・softbankの2社のLTE回線
複数社の回線が使えるということは、softbankの電波が入らなかったら自動的にdocomoの電波に切り替える、ということができます。
LTE回線はもともと利用できるエリアが広く、繋がりやすい安定した電波。それが複数社分使えるとなると国内での通信エリアの心配はなくなりますね。
クラウドWi-Fiのデメリット
クラウドWi-Fiのデメリットとして下記のようなことが挙げられます。
- 海外で現地の通信規制が適用される
- WiMAXより速度が遅い
- サービスが少ない
海外で現地の通信規制が適用される
海外ではインターネットが規制されている地域があります。
クラウドWi-Fiの契約によっては現地で通信をする際に、その場所の法律や通信規制が適用される可能性があります。
事前に渡航先の通信事情を確認しておいた方が良いでしょう。
WiMAXより速度が遅い?
Wi-FiルーターのサービスとしてWiMAX回線が有名ですが、クラウドWi-Fiでは基本的にLTE回線を使用します。
WiMAXとLTEの通信速度の理論値を比べると、LTEの方が通信速度が遅いということが分かります。
- WiMAX … 下り最大867Mbps
- LTE … 下り最大100~200Mbps
Twitterで調べてみました。
どんなときもWiFi契約した結果
速度については今のところ平均で10Mbpsただし平日の昼12時30前後は1~3Mになる時もあるが、クラウドSiMのおかげか、再起動させると速度が良好になる(数回必要な場合もある)速度制限もつかないし、申し込んで正解!WiMAX解約します。 #どんなときもWiFi— DaybreakA511 (@A511Daybreak) May 13, 2019
WiMAXより速度は少し遅いですが、気にならないという意見が多かったです。
また通信が遅いときは再起動することで回線が設定し直され、繋がりやすくなるようです。
サービスが少ない
クラウドWi-Fiのサービスはまだ始まったばかりなので、提供している会社や対応している機種が限られています。
今後、より良いサービスや高性能の機種が増えることを期待するしかありませんね。
クラウドWi-Fiサービスを紹介
おすすめのクラウドWi-Fiサービスを3つご紹介します。
mugen Wi-Fi(👑イチオシ)

月額料金:3,050円
機種:U2s(またはG4)
クラウドWi-Fiに限らず、持ち運び前提のWi-FiとしておすすめなのがMugen Wifiです。月額3,050円は業界最安級で、30日のお試しキャンペーンもあるので年単位で見てもかなり価格を抑えられるWi-Fiです。
アドバンスプラン(月額3,880円)で付帯する機種(G4)は翻訳と地図アプリが初期搭載されており、旅行時に活躍してくれます。
音声認識機能があるので、海外旅行で重宝しそうですね。
現在イチオシのクライドWi-Fiサービスとなっています。
Sky berry

月額料金:3980円(7GBの場合)
WiFi端末:Sky berry GiRa(ギラ)
- 日本と同じ通信料のまま海外でも利用できる!
- 世界120カ国での利用に対応している!
海外で利用するのにとっても便利でお得なクラウドWi-Fiです。
ボーダレス対象国であれば、日本と同じ通信料のまま現地でもWiFiを利用することができます。(接続料として1日90円は発生します)
ボーダレス対象国には90以上の国と地域があるので、たくさんの国でお得にWi-Fiが利用できます!
Sky berryはソフトバンクと提携しているので、日本国内にいる時はsoftbankのLTE回線を拾います。
契約する端末Sky berry GiRa(ギラ)は、他社でも提供しているU2sという機種とほぼ同じものです。
#skyberry-wifi
スカイベリーというモバイルwifi端末を購入しました。
到着後すぐに中国で使用しましたが、問題なくサクサク使えました。
翌週にはタイに行きました。バンコクだけでなく地方でも問題なく使用出来ました。軽くて持ち運びやすくとても重宝出来ましたよ。— 小森 茂樹 (@CURTISCREEK) January 3, 2019
GLOCALNET

月額料金:4380円(無制限)
WiFi端末:U2sかG3s
- 国内プランも海外プランも充実している!
- 国内でdocomo、softbankのLTE回線が利用できる!
国内プランには「定額制」と「従量制」があり、自分の使い方にあったプランで契約することができます。
国内プランは加入任意なので、海外でだけWi-Fiを使いたいという人は国内プランをなしにできます。また後から国内プランに加入したり、解約したりすることも可能です。
海外では利用した日だけ1日(300MB)/780円〜で使うことができ、他にも通信料が多い人向けの海外大容量プランなどを提供しています。
クラウドWiFi、GlocalNetが届いた!ただいま充電中。
どこにいてもストレスなく回線につながるようになったらと。早速スマホでのテザリングをやめてみると同時に大容量の契約を最低限に変更。
このまま海外でも使えるっていい。使用に耐えうるレベルだといいなー。とりあえず、従量課金制。 pic.twitter.com/sl7XtmDbmL— 柴山 由香 Yuka Shibayama (@yuka_lab12) March 8, 2018
クラウドWi-Fiに関するQ&A
最後にクラウドWi-Fiについて寄せられた質問とその回答をまとめます。
クラウドWi-Fiとは何ですか?
いわゆるモバイルルーターとかポケットWi-Fiとか呼ばれるタイプの持ち運びできるインターネットです。
従来のモバイルルーターはSIMカード差し込み式で1社のエリアでしか使えませんでしたが、クラウドWi-Fiは複数社の回線の中から最適な回線に自動でつなげてくれます。そのため使えるエリアが広く安定しています。さらに利用料金も手頃なのが魅力です。クラウドWi-Fiは海外でも使えますか?
使えます。ほとんどのクラウドWi-Fiが世界100カ国以上に対応しています。よほどマイナーな国でない限り大丈夫でしょう。
クラウドWi-Fiを海外で使うといくらくらいかかりますか?
どんなときもWi-Fiやグローカルネットは使った日だけ追加課金されるという形です。少しだけ使うなら1日800円、たっぷり使うなら一日1,500円ほど。skyberryは月額課金制を取っていて月間7GBまでなら3,980円です。
クラウドWi-Fiのお得なキャンペーンはありますか?
光回線やWiMAXで行われているようなキャッシュバックや月額大幅割というような派手なキャンペーンはほぼ行われていませんが、クラウドWi-Fiがもっと一般的になって競争が加熱してきたら始まるかもしれません。
クラウドWi-Fiは2年縛りなどの契約期間はありますか?
本記事で紹介した3社は1年または2年の契約期間があります。期間内に解約すると10,000円ほどの解約料がかかります。NOZOMI WiFiは契約期間の縛りがなく安く使えるので要チェックです。
無名だけどスゴイ?!NOZOMI WiFiの評判、デメリットを解説する契約期間の縛りがなく、短期から無制限まで用途に合わせたプランが使えると評判のNOZOMI WiFi。 NOZOMI WiFiは魅力...フル充電でどのくらい使用できますか?
バッテリーの劣化具合で変わりますが、6〜12時間ほど使えると思っていいでしょう。
国内向けのクラウドWi-Fiもありますか?
あります。下記記事では国内での使用をメインとしたい場合にオススメのクラウドWi-Fiを紹介しているので参考にしてみてください。
どれがおすすめか?クラウドWi-Fiのオススメ3選!国内・海外問わず、面倒な設定なしで手軽に使えるクラウドWiFiの人気が高まっていますが、提供している業者も多いので、どこが良いのか迷って...「どんなときもWi-Fi」の海外日割りは高くないですか?
1日だけの料金としては高いですね。海外でプリペイドのSIMカードを買うほうが安いですが、購入したりSIMを抜き差しする手間のほうが高いと感じる人にはお得感があるでしょう。またSIMカードは小さいので外した日本用のSIMをなくしてしまったりします。そうなると結局高くつくので考え方次第といえるかもしれません。
まとめ
クラウドWi-Fiはまだ始まったばかりの新しいサービスですが、かなり評判も良く実用的なので、今後どんどん広まっていくと言われています。
特に海外によく行く人にとっては、簡単で安く利用できるクラウドWi-Fiは嬉しいサービスです。
これからWi-Fiルーターの契約を考えている方は、クラウドWi-Fiのサービスも視野に入れて検討してみても良いかもしれません。
どんなときもWiFi レビューです。
GW前から乗り換え。西宮地域で速度は10から20Mですが動画視聴も問題無いレベルです。本機のメリットの容量制限なし、速度制限なしはまだ月100Gには至ってないので評価できませんがWiMAXのような3日で10G制限はかからないので快適に使えています
。#どんなときもWiFi— リリニャン (@LILI08060474) May 23, 2019
当サイトおすすめのポケットWiFi
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!