「シンプルなプラン設定」と「契約期間の縛りなし」が特徴のクラウドWiFi。
特徴を見てみると良さそうな気がしますが、「クラウドWiFiの評判はどうなの?良いの?悪いの?」という点も気になりますよね。
ポケット型WiFiを利用するなら、利用者のリアルな声はとても重要なポイントです。
本記事では、クラウドWiFi(東京)の評判をはじめ、その特徴やメリット・デメリットについて徹底解説します!
ぜひ参考にして、クラウドWiFiの利用を検討してくださいね。
目次
クラウドWiFi(東京)とは
クラウドWiFiは、株式会社ニッチカンパニーが提供しているポケット型WiFiです。
契約期間縛りなしの超大容量WiFiルーターレンタルサービスで、次の3つのプランが用意されています。
それぞれのプランの概要をまとめると、以下の表の通りです。
20GBプラン | 50GBプラン | 100GBプラン | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,580(税込) | 2,980円(税込) | 3,718円(税込) |
初期費用 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
安心補償オプション(任意) | 275〜550円(税込)/月 | 275〜550円(税込)/月 | 275〜550円(税込)/月 |
最低レンタル期間 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 |
端末 | U2s | U2s | U3 |
端末重量 | 149g | 149g | 125g |
連続使用可能時間 | 約12時間 | 約12時間 | 約12時間 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11b/g/n | IEEE802.11b/g/n | IEEE802.11b/g/n |
最大通信速度 | 下り速度 最大150Mbps 上り速度 最大50Mbps | 下り速度 最大150Mbps 上り速度 最大50Mbps | 下り速度 最大150Mbps 上り速度 最大50Mbps |
最大接続台数 | 5台 | 5台 | 10台 |
バッテリー容量 | 3,500mAh | 3,500mAh | 3,000mAh |
充電ポート | Micro USB | Micro USB | USB Type-C |
ACアダプタ | 付属なし 1,485円(税込)でオプション購入可能 | 付属なし 1,485円(税込)でオプション購入可能 | 付属なし 1,485円(税込)でオプション購入可能 |
ライト層におすすめ!「初めての20GBプラン」&「安心の50GBプラン」
まずは20GBプラン、50GBプランの特徴を見ていきましょう。
20GBプランと50GBプランは、次の9つの特徴があります。
それぞれの特徴を詳しく説明しますね。
超大容量で通信が可能
ポケット型WiFiを使う上で大切なのが、データ容量ですよね。
ポケット型WiFiでは、「1日3GBまで」や「3日で10GBまで」といった、通信容量制限を設けているところも多いです。
この制限があると、1日に3GB以上使いたい場合などに不便ですよね。
その点、クラウドWiFiは契約通信容量までは、1日に10GB使っても20GB使ってもOK。
家でも外でもストレスなくWi-Fiを使えます!
ただし、ネットワーク品質の維持・公正な電波利用の観点から、著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信には注意が必要です。
国内外の通信会社では、大容量通信を確認した際に、該当者に対して通信速度を概ね128Kbpsに制限する場合があります。
また、違法ダウンロードなどの不正利用の疑いがある場合、利用停止が行われることも。
とは言っても、普通に使っていれば問題ありませんので、この点は深く考えすぎなくて良いでしょう。
1日あたりのギガ数を気にせずに通信ができる点は、クラウドWiFiのメリットと言えます。
最大5台まで同時接続が可能
20GB、50GBプランは、最大5台までの端末を同時にネット接続できます。
そのため、外出時の利用はもちろん、自宅内でPC・スマホ・TV・ゲーム機器など、同時に接続しても問題ありません。
家族で使うとなると、接続できる台数が不十分かもしれませんが、一人で使う分には十分でしょう。
料金プランは20GBは2,580円、50GBは2,980円(税込)
料金プランは、20GB2,580円、50GB2,980円といたってシンプル。
「最初の数ヶ月は割引」といったお得感はありませんが、その一方で「数ヶ月後に料金が高くなる」といった心配もありません。
シンプルな料金プランで、初月からずっと支払額が変わらないことがクラウドWiFiの特徴です。
解約手数料・違約金と契約期間の縛りナシ
ポケット型WiFiでは、契約期間が事前に決まっており、契約更新月以外に解約してしまった場合に「解約違約金」がかかります。
この違約金に悩まされている人もいるのではないでしょうか。
その点、クラウドWiFiはいつ解約しても解約手数料・違約金は0円。
当然、契約期間の縛りもありません。
つまり、お試しで契約して使ってみて、使用感に満足できなかったら解約するといった使い方もできます。
極論、実際にクラウドWiFi使ってみれば、他利用者の評判を確認する必要はありませんよね。
解約手数料・違約金と契約期間の縛りがないのは、クラウドWiFiの大きな魅力です。
世界134カ国に対応
クラウドWiFiは、国内だけでなく海外でも利用できます。
出張や旅行の際に、わざわざ海外で利用できるポケット型WiFiを契約する人もいるのではないでしょうか。
海外用のポケット型WiFiの契約をするのに、時間も手間も余計にかかるので面倒ですよね。
その点、クラウドWiFiで契約していれば、国内でも海外でも使えるのでとても便利です。
利用できる国は134カ国と、さまざまな場所で使えます。
海外利用料金は1日700円からという低額料金なので、経済的です。
詳しい対応国と料金は、公式ホームページから確認できます。
申し込み後は最短即日発送
いざポケット型WiFiの契約をしても、なかなか端末が届かずに使えないのはイヤですよね。
どうせ使うなら、すぐに使いたいもの。
クラウドWiFiは、申し込み後に契約が完了したら端末を即日発送してくれます。
そのため、最短で翌日からポケット型WiFiを使えるのです。
送料は全国無料で、端末が届いたらカンタンな初期設定を行うだけでOK。
すぐにWiFiが使えるのは、利用者にとって嬉しい特徴です。
クラウドサーバーで回線を自動で適用
クラウドWiFiは、クラウドSIMを利用したポケット型WiFiです。
クラウドSIMは、WiFiルーターの利用場所に応じてクラウドサーバー上に存在する複数のSIMカードの中から、最適なものを自動的に適用してくれます。
クラウドSIMを利用することにより、WiFiルーターにSIMカードを挿し込まなくてもインターネットを利用できるのが特徴です。
さらに、ドコモ・au・ソフトバンクの複数キャリアの中から、最適な回線の電波を掴んで通信できます。
そのため、クラウドWiFiはエリア圏外になりにくいという特徴もあるのです。
いつでもどこでもWiFiを快適に使いたい人にとって、おすすめできるポケット型WiFiと言えます。
電源ONするだけですぐに使用可能
WiFiを利用したい場合は、使いたい場所で電源をONにすれば使えます。
端末が自動的に最適な電波をキャッチして、最適な速度でインターネットに接続。
複雑な手続きはありませんので、初めてポケット型WiFiを使う人でも安心できるでしょう。
また、使える場所は国内・海外を問わない点は先述した通りです。
WiFiルーターの乗り換えにもオススメ
ここまでの説明からもわかるかと思いますが、クラウドWiFiは乗り換え時にもオススメできるポケット型WiFiです。
解約手数料・違約金がかからず、契約期間の縛りがありません。
ですので、以下のように思った場合でも安心できます。
お試し感覚で使える点は、クラウドWiFiの大きな特徴ですね。
最新端末が利用できる「たっぷり100GBプラン」の特徴
次に、100GBプランの特徴を見ていきましょう。
100GBプランには、次の9つの特徴があります。
20GBプランや50GBプランと同じ特徴もあります。
月間最大100GBまで通信が可能
100GBプランは、月間通信量がたっぷり100GBあります。
100GBを超えた場合は、翌月1日まで通信速度が128Kbpsに制限されてしまいます。
大容量ではありますが、月間で100GBを超えてしまわないように注意が必要です。
最新端末で最大10台まで同時接続が可能
最新のU3端末が利用できる100GBプランでは、同時接続が最大10台まで可能です。
20GB、50GBプランよりも、接続できる台数が多いのは嬉しいですよね。
多くの端末を接続予定の場合は、100GBプランの方が良い可能性があります。
料金プランは月額料金3,718円(税込)
100GBプランの月額料金は3,718円(税込)です。
20GBプランの2,580円(税込)、50GBプランの2,980円(税込)と比べてかなりお得な料金設定となっています。
1ヶ月以上の利用で解約金は0円
100GBプランは、1ヶ月以上使うことで解約金が0円になります。
世界134カ国に対応
100GBプランで利用できる国は134カ国です。
詳しい対応国と料金は、公式ホームページから確認できます。
気になる人はチェックしておくと良いでしょう。
もくじに戻るクラウドWiFi(東京)の3つのデメリット
ここまで、クラウドWiFiの特徴について説明してきました。
特徴を踏まえた上で、「クラウドWiFiっていいかも」と感じた人もいるかもしれませんね。
契約する前には、特徴を知った上でメリット・デメリットを把握しておきましょう。
この章では、クラウドWiFiのデメリットについて次の3つを見ていきましょう。
初期費用がかかる
クラウドWiFiの契約には初期費用がかかります。
- 初期費用:3,300円(税込)
初期費用は、初月のみかかる料金のためそこまで大きな出費ではありませんが、安いに越したことはないという点でデメリットと言えます。
20GBプラン、50GBプランは同時接続が5台まで
多くの端末をWiFiに繋ぎたい人にとって、20GBプラン、50GBプランは同時接続が5台までのため、物足りなさを感じるかもしれません。
家族で使うとなると、台数が足りずに困る可能性があります。
多くの端末を接続する場合は、10台まで同時接続可能な端末U3が利用できる100GBプランにするか、他ポケット型WiFiを検討すると良いでしょう。
契約容量まで使い切ると速度制限がかかる
クラウドWiFiは最大100GBまで利用できるプランがありますが、契約容量を超えると翌月1日まで128kbpsの速度制限がかかります。
月初めに100GB使い切ってしまった場合はその月はずっと128kbpsになってしまうので、気をつけて利用しましょう。
もくじに戻るクラウドWiFi(東京)の3つのメリット
前章で、クラウドWiFiのデメリットを見てきました。
ここでは、クラウドWiFiのメリットを確認しましょう。
挙げられるメリットは、次の3つです。
契約期間縛りナシで利用できる
クラウドWiFiは、最低レンタル期間の1ヶ月が経過すればいつでも解約可能です。
契約期間に縛られず、解約したくなったときに解約できるのは、クラウドWiFiの利点と言えます。
ただし、毎月15日までの解約申し込みで当月末解約、16日以降の解約申し込みで翌月末契約となります。
細かい料金プランはナシ
クラウドWiFiは、「20GBプラン」「50GBプラン」「100GBプラン」の3つのみ。
基本は利用したい容量で選べばOKです。
ただし同時に接続したい端末の数が6台以上ある人は、100GBプランがおすすめです。
100GBプランでは最大10台まで同時に接続できるU3が利用できます。
それぞれの特徴を確認した上で、自分に合った方を選んでください。
海外でも利用できる
海外でもクラウドWiFiは利用できるというのも、メリットの1つです。
面倒な手続きもなく、電源をONにするだけで使えるので海外でも安心して使えます。
クラウドWiFi(東京)の評判はどう?口コミが少ないのはなぜ?
ここまで、クラウドWiFiの特徴やメリット・デメリットを紹介しました。
端末新品プランであれば、お試し感覚で利用を開始できます。
しかし、中には「まだ契約してしまうのはちょっと…」と不安に感じる人もいるはずです。
ここでは、クラウドWiFiの評判をTwitterの声から見ていきましょう。
Twitterを見てみると、速度・エリアは問題ないという声があります。
クラウドWiFi東京 U3この時間でも良い感じ!#U3 #クラウドWiFi東京 #クラウドWiFi #クラウドSIM #モバイルルーター pic.twitter.com/uAvrToEXBc
— ユウキ@すまーとめでぃあ YouTuber (@yukiforpublic) December 2, 2020
一方で、端末と接続台数には不満の声もありました。
解約してしまうけれどクラウドWiFi東京は予想外に良かった。WiMAX2+より実測10倍くらい速く、エリアもLTEと同じなので断然広い。欠点はU2sという端末の同時接続が5台までなことくらいかも。
— mktshhr (@mktshhr) December 12, 2020
また、接続が悪く、回線が切れてしまうという声も。
楽天Unlimit 契約検討中です
クラウドWifi 東京がマジで切れまくり
電波弱い au docomoはフルなのに #softbank 回線終わってる
アンテナ0と1とか
品質悪すぎです さすが SOFTBANK— 伊賀のパソコン屋の店長 (@esperiga) November 20, 2020
このように、評判にはばらつきがあり、使用環境・状況によって左右される部分がありそうです。
Twitterで評判を確認してみると、そもそもの口コミ数も少ないのが現状です。
というのも、クラウドWiFiは2019年11月にサービスを開始したポケット型WiFiです。
そのため、まだ利用者は多くないのが現状だと考えられます。
もくじに戻るクラウドWiFi(東京)の申し込み方法・手順
この章では、クラウドWiFiの申し込み方法を解説します。
クラウドWiFiの申し込み手順は次の通りです。
- クラウドWiFiのページにアクセス
- クラウドWiFiのページはこちら
- 申し込みボタンをクリック
- 申し込み画面で料金やオプションを確認
- 個人情報を入力
- 申し込み完了・端末の発送
- 端末の到着・電源ONで利用開始!
クラウドWiFiは、申し込みもいたってシンプルです。
申し込み画面では、料金を確認した上でオプションを選択します。
オプションで選択できるのは、「安心補償オプション」「USB ACアダプター」「発送希望日」です。
各種選択した上で、名前や住所などの個人情報を入力すれば、申し込みは完了です。
後は端末が届くのを待ち、届いた端末の電源を入れればすぐに使えます!
もくじに戻るまとめ:クラウドWiFi(東京)はポケット型WiFiを気軽に使いたい人におすすめ
クラウドWiFiの評判や口コミ、メリット・デメリットについて解説しました。
サービス提供からまだ約2年ということもあり、評判はまだ少ないのが現状です。
それゆえに、サービスの特徴やメリット・デメリットを踏まえた判断も大切と言えます。
今回ご紹介した内容から、クラウドWiFiがおすすめなのはポケット型WiFiを気軽に使いたい人です。
クラウドWiFiは、最低1ヶ月使えば違約金なしでいつでも解約できます。
もし、その1ヶ月間使ってみて良さそうであれば契約を続け、不便さを感じたのであれば解約できます。
クラウドWiFiも検討してるけど、キャッシュバックのあるWi-Fiがいい…と感じる場合は、「Mugen Wifi」「クイックWiFi」がおすすめです。


ぜひこの記事で紹介した内容を参考に、クラウドWiFiを利用するかどうか検討してくださいね。
もくじに戻る
クラウドWiFi(東京)のよくある質問
最後に、クラウドWiFiのよくある質問とその回答を見ていきましょう。
気になる疑問点は、ここで解決してから検討してみてください!
端末を紛失した・盗難された場合はどうなる?
・安心補償に加入している場合:水漏れ・故障は無料で、紛失・盗難は16500円(税込)がかかります。
・安心補償に加入していない場合:水漏れ・故障・紛失・盗難は27500円(税込)がかかります。法人でも利用できますか?
はい。利用可能です。
未成年でも契約できますか?
クレジットカード登録が必要なためできません。親権者に契約を代理する必要があります。
支払い方法には何がありますか?
支払い方法は、クレジットカード払いのみです。銀行振込での支払いはできないので注意しましょう。
契約時に何か書類は必要ですか?
法人契約・外国人の方の契約などの場合に、身分証明書を送付する場合があります。
解約するにはどうすればいいですか?
クラウドWiFiの「お問い合わせ」から可能です。
安心補償オプションは途中で外せますか?
はい。「お問い合わせ」の「安心補償オプション解約」から連絡しましょう。
電波が受信できない・ネットワークに接続できない・通信速度が遅い時はどうすればいい?
端末を一度再起動してみましょう。それでも改善されない場合は、端末のリセットします。
・再起動する場合:電源ボタンを18秒間以上長押し
・リセットする場合:電源ボタンの上にあるリセットボタンを5秒間以上長押し
当サイトおすすめのポケット型WiFi
自宅のインターネット診断ツール 現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!
自宅でインターネットを利用する人数は?
あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?
利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)
お住まいの自宅はどのタイプ?