「Wi-Fi業界最安級」と謳っているだけあり、手頃な金額でWi-Fiを利用できるのがMugen Wi-Fi。
しかし「ほかの回線に乗り換えたい」「最近使わなくなった」という理由で解約したいもいるのではないでしょうか。
Mugen WiFiは公式HPに解約方法が明記されていないので、やり方が分かりにくいです。
そこで本記事ではMugen WiFiの解約方法を一から解説します。
解約時に注意すべきポイントと乗り換え先のおすすめサービスもあわせて紹介しているので、ぜひご一読ください。

Mugen WiFiの解約手順を紹介
Mugen WiFiを解約する手順はたったの3ステップです。
所要時間は5~10分程度で済むので、すぐに終わります。
1.お問い合わせフォームより解約の連絡をする
まずは公式HPの右上にある「お問い合わせ」より、以下の手順でお問い合わせフォームにアクセスします。
そのあとは以下の手順に沿って操作を進めます。
- TOP画面「お問い合わせ」をクリック
- チャットページが開くので、最初に「契約について」を選択
- 次に「その他」を選択
- 出てきたリンクをクリック
上記の手順で出てきたリンクをクリックすれば、「問い合わせフォーム」にアクセスできます。
2.解約申請フォームを入力する
問い合わせフォームに必要事項を入力した上で「解約について」を選択し、送信します。
返信が来ると業者側から「解約申請フォーム」が送られてくるので、そちらにも必要事項を記入して、再度送信します。
3.端末を返却する
業者から届いたメールに従って端末を返却すれば解約完了です。
機器返却の際は備品の不足が無いことを確認しましょう。なお返却時の送料は利用者負担です。
ちなみに契約期間が24ヶ月以上経っている場合、端末の返却は不要です。端末が不要であればご自身で処分してください。
Mugen WiFiの解約にかかる費用と注意点
Mugen WiFiを解約するにあたって、注意すべきポイントが3つあります。
それぞれ一つずつ解説します。
契約期間が2年未満の場合は解約費用が発生する
Mugen WiFiの契約期間が2年未満の場合、以下の解約費用が発生します。
契約期間 | 解約費用(税込) | 備考 |
---|---|---|
1年未満 | 9,900円 | 端末を返却する必要あり |
1-2年未満 | 5,500円 | |
25ヶ月目以降 | 0円 | |
2年間縛りなしプラン加入時 | 1,100円 | 返却処理手数料という名目で請求 解約日は翌月末 |
1年未満だった場合の解約費用は高額になるので、できる限り長期間に渡っての利用がおすすめです。
なお月額660円で加入できるオプション「2年間縛りなしプラン」に加入すれば解約費用は発生しないものの、「返却処理手数料」として1,100円が請求されます。
「2年間縛りなしプラン」の解約は申請の翌月末になる
2年間縛りなしプランを適用している利用者は、解約申請日の翌月末が解約日となります。
通常プランの場合は20日までに申請すれば当月末で解約できるのに比べると、やや時間がかかってしまいます。
2年間縛りなしプランを適用している方は余裕をもって解約申請を行いましょう。
端末違約金が発生する可能性がある
Mugen WiFiの契約期間によっては、端末違約金が発生する可能性があります。
端末違約金が発生する条件は、指定期日までに端末を返却しなかった場合です。
端末違約金および返却期日は以下のように決められています。
金額(税込) | 返却期限 | |
---|---|---|
通常プラン | (24-契約月数)×1,760円 | 解約月末 (消印有効) |
2年間縛りなしプラン | 9,900円 | 解約月の翌月14日 (消印有効) |
解約申請をスムーズに対応すれば請求されずに済むので、忘れないようにしましょう。
Mugen WiFiから乗り換えるなら?
Mugen WiFiを解約したとしても、ネットを使わずに生活する人はほぼいないはずです。
そこで「どこの回線に乗り換えようかな」と迷っている方もいるのではないでしょうか。
ここからはMugen WiFi解約後におすすめの乗り換え回線を4つご紹介!
サービスごとにメリットが異なるので、ご自身に合う回線を選びましょう。
クラウドWiFi 契約期間縛りなしのポケット型WiFi

料金(税込) | 20GB:2,580円 50GB:2,980円 100GB:3,718円 |
---|---|
速度 | 上り:50.0mbps 下り:150.0mbps |
契約手数料 | 3,980円 |
契約年数 | なし |
違約金 | なし |
クラウドWiFiは、20GB・50GB・100GBの3種類のプランが用意されているポケットWi-Fiです。
また、契約期間の縛りがなくいつ解約しても解約手数料・違約金は0円と、気軽に試しやすくなっています。
さらに、世界134ヵ国で利用できるので、海外へよく行く人でも使い勝手のいいWi-Fiです。
申し込みから最短で即日に発送され、すぐ利用開始できるので、なるべく早く利用開始したい人におすすめです。
AiR-WiFi|低価格で安定のWi-Fiを利用できる

料金(税込) | 3,278円〜 |
---|---|
速度 | 上り:50.0mbps 下り:150.0mbps |
契約手数料 | 0円 |
契約年数 | 1年間(契約期間なしオプションあり) |
違約金 | なし |
AiR-WiFiは、業界最安クラスで人気のポケットWiFiです。
月額3,278円〜(税込)と業界最安級で、U3端末でも月額3,377円〜(税込)と価格面で他のポケットWiFiを圧倒しています。
1年間の契約縛りがありますが、月額330円の縛りなしオプションに加入すれば契約期間の縛りを気にせずに利用できます。
クラウドSIM系のポケットWiFiを選ぶなら、最安級のサービスです。
GMOとくとくBBWiMAX|最速のモバイルルーターを実質最安値で利用できる

料金(税込) | 1~2ヵ月2,079円 3~36ヶ月目4,389円 37ヶ月目~4,444円 (初月:日割り) |
---|---|
速度 | 上り:112.5Mbps 下り:758Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約手数料 | 3年間 (36ヵ月) |
違約金 | 1~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25ヵ月目以降:10,450円 |
WiMAXは、大容量プランでも安く利用でき、20GB以上使う方におすすめのモバイルWi-Fiです。
WiMAXは専用回線を持っているので通信の安定性が高く、モバイル回線よりも高速での通信が可能となっているので、速度も高速で安定しています。
料金が安いだけでなく、端末料金も一切かからないのでお財布に優しいモバイルWi-Fiです。
WiMAXは申し込み窓口でキャッシュバックなど特典内容が変わるので、申し込みの際には注意が必要です。
enひかり|光回線なのに縛りなしで利用可能

料金(税込) | ホーム:4,620円 マンション:3,520円 |
---|---|
速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約年数 | 縛りなし |
違約金 | なし |
enひかりは、業界最安値水準で月額料金でありながら最低利用期間がないという特徴がある光回線です。
光回線の料金相場はホームで5,000~6,000円、マンションで4,000~5,000円ですが、enひかりはホームで4,620円、マンションで3,520円と相場よりも安くなっています。
通常、光回線は2年または3年の契約期間縛りがあり、途中解約をすると違約金が発生します。
しかし、enひかりは最低利用期間がないので、違約金も発生しません。
相場は20,000円以上の工事費もenひかりでは16,500円と安いので、料金を抑えて光回線を利用したい方におすすめです。
Mugen WiFiの解約まとめ
Mugen WiFiの解約はたったの3ステップで、簡単に済ませられます。
なおMugen WiFiの契約期間によっては解約費用が発生します。
25ヶ月目以降であれば解約費用が0円で済むので、急ぎでない場合はその時期まで待ってみてもいいかもしれません。
回線を乗り換える場合は新規契約時の手数料で多めに費用が掛かるので、解約時の費用は少しでも抑えておきたいところです。
解約時にかかる料金を理解したうえで、Mugen WiFiの解約手続きを進めましょう。
当サイトおすすめのポケット型WiFi
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!