ビッグローブモバイル

※一部広告が含まれている場合があります

BIGLOBEモバイルの速度はどう?プランごとにリアルな評判を紹介

人気の格安SIM「BIGLOBEモバイル」はネットでの評判を見ると「速度が遅い」という意見も見られます。

スマホの料金を下げたいとBIGLOBEモバイルへの乗り換えを具体的に検討している人は、「本当に速度は遅いの?」「実際はどのくらいの速度なの?」と疑問に感じているでしょう。

BIGLOBEモバイルには複数の回線タイプがあり、そのタイプによって速度が違います。

そこで今回は気になる速度について、プラン別にリアルな評判を集めました。

BIGLOBEモバイルを検討している方は参考にしてみてくださいね。

ビッグローブモバイル。料金と評判辛口レビュー。
辛口レビュー!BIGLOBEモバイルの料金と評判・口コミについて解説'.BIGLOBEモバイルは月額料金が比較的安く、豊富なキャンペーンを実施しているため、お得に利用できるかくやすSIM サービスの一つです。BIGLOBEモバイルはスマホ端末とセットで購入したい人や、動画・音楽サービスをよく使う人におすすめです。.'...

タイプDとタイプAでは速度の評判が違う

BIGLOBEモバイルではタイプD(ドコモ回線)とタイプA(au回線)と、親回線の違う2つの回線プランが用意されています。基本の料金やプラン内容はほぼ同じですがタイプによって使える端末が違うので、端末に合わせたタイプを選ぶというのが基本になります。

例えばZenFone Max Plus(M1)docomo回線のSIMカードしか使えないので、タイプDを選びます。

一方ZenFone 4 Pro (ZS551KL) au回線のSIMカードしか使えないのでタイプAを選ぶことになります。

両方のタイプが使える端末もありますが、この場合は好みによってどちらのタイプのSIMカードを使うのかを選びます。

2つのタイプはそれぞれに速度も異なります。回線速度が混み具合によって異なるからです。

格安SIMの速度は利用者の数によって異なります。利用者が多ければ多いほど回線が混み合って遅くなってしまうので、利用者が少ない方を選ぶとより速度が速くなる傾向にあります。

タイプDとタイプA、実際に使っている人の声をチェックしてどちらが速いのか見てみましょう。

タイプDの速度の評判

タイプDに関してはタイプAに比べると遅いという意見が多くみられました。良い評判は見つけることができず、タイプDからタイプAに変更したという意見がほとんどでした。

タイプAの速度の評判

【良い評判】

 

タイプDと比較してタイプAは速いという意見が多数みられました。

BIGLOBEモバイルを利用している人の中にはタイプDとタイプAの2つを使っているという方もいて、比較するとハッキリとタイプAの方が速いというデータが出るケースが多いようです。

実はBIGLOBEモバイルのタイプAは他の格安SIMと比較しても高い速度を維持しているケースが多です。

【悪い評判】

タイプDと比べると速いと言われているものの、時間や場所によっては低い速度になるケースもあります。

エリア外であったり、混み合う昼間などは少し遅くなることも考えられるでしょう。

それでも他の格安SIMに比べると全体的に速い速度が出ているので比較的快適に使えることが予測できます。

タイプAがタイプDよりも速い理由

BIGLOBEモバイルのタイプAは、なぜ同じ会社のタイプDよりも速度が速いのか…

それはタイプAのサービス開始がタイプDよりも遅かったため、まだユーザーが少なく混雑しにくいことが理由だと考えられます。

 

これまでBIGLOBEモバイルはdocomo回線を使ったSIMカードしか取り扱っていませんでした。

しかし2017年10月になってau回線を使ったSIMカードも取り扱うようになり、どちらのキャリアの回線も取り扱うマルチキャリアMVNOとなりました。

タイプAはサービスが始まってからまだ2年も経っていないためユーザーの数が比較的少なくなっています。

そのため混雑する確率が低くスピードが出やすくなっています。

エンタメフリーオプションの速度はどうか?

BIGLOBEモバイルには月額308円(税込)、データのみプランの場合は1,078円(税込)を追加で支払うだけで通信制限なく動画や音楽のサービスが利用できるエンタメフリーオプションというプランがあります。

データ容量の制限がないので見続けても速度制限が入ることがありません。

通信量の制限なく使えるサービスは以下のサービスです。

  • YouTube
  • Googleplaymusic
  • AppleMusic
  • AbemaTV
  • AWA
  • radiko.Jp
    など・・・

エンタメフリーオプションは端末を操作してON・OFFの切り替えができます。ONにすると上記のサービスが制限なしで使えます、

ただしエンタメフリーをONにすると、通信の最適化が自動で行われます。通信の最適化とは端末に適したサイズに画像を圧縮すること。最適化することで利用する通信量を節約します。

通信量を節約する、つまり速度が遅くなるということです。エンタメフリーサービスを使わない場合はちゃんとOFFにしておかないと快適に使えない可能性もあるので注意しておきましょう。

実際に速度を図ると、上記のようにエンタメフリーをONにすると速度が遅くなってしまうということが解ります。

アンドロイドスマートフォンの写真
ビッグローブモバイルのエンタメフリーで本当にYouTubeは観られるか検証した'.毎月決まった料金で、youtube、U-NEXTなど人気の動画・音楽配信サービスを通信量を気にせずに、無制限で楽しめることで人気のエンタ.'...

エンタメフリーオプションの速度低下を防ぐには?

前述したように、エンタメフリーをONにするとエンタメフリーの対象サービス以外のネット閲覧や動画視聴では速度が低下してしまうことがわかりました。

動画をよく見る、音楽をよく聞くという場合はこのオプションに加入していればいいのですが、普通のサイトを見る場合は速度が遅くて気になってしまうかもしれません。

そこでオススメしたいのがエンタメフリーをOFFにするという方法です。動画を見ている時や音楽を聴いているというとき以外はエンタメフリーをOFFにして速度低下を防ぎましょう。

エンタメフリーオプションをOFFにする方法

  1. ネットブラウザを立ち上げて「モバイル契約情報ページ」に飛びます。
  2. エンタメフリー昨日切り替え画面でオフの状態に切り替える。
  3. 一度機内モードに入れてからまたネット接続をする「再接続」をする

簡単に切り替えができるので便利です。

まとめ

BIGLOBEモバイルは遅いという評判もありますが他の格安SIMと比較すると快適に使えるケースが多いようです。

タイプDとタイプAなら今はタイプAの方が新しくて混み合いづらいので、どちらか迷ったらタイプAを選ぶことをオススメします。

エンタメフリーは動画をよく見るという方にはとてもオススメのサービスなので是非チェックしてみてくださいね。

⇒エンタメフリーで動画も音楽も視聴し放題 BIGLOBEモバイル申しこみページ

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください