ビッグローブモバイル

※一部広告が含まれている場合があります

初期費用は結局いくらかかるの? ビッグローブモバイルの契約時にかかる料金を解説

エンタメフリーや大容量プランで人気のビッグローブモバイル。実は現在、月額料金がぐんと安くなるなど、お得な特典いっぱいのキャンペーンを行っていることはご存知ですか?

興味はあるけれど「契約時にいくらかかって、どのくらいお得なのかよくわからない」という人も多いのではないでしょうか。

そんな人のために本ページでは、ビッグローブモバイルの契約時にかかる費用や、お得なキャンペーンの内容について、わかりやすく解説していきます。

⇨Biglobeモバイル公式サイトはこちら

ビッグローブモバイルを契約する際に掛かる初期費用

ビッグローブモバイルを契約したときにかかる基本的な初期費用は、以下の2つの手数料を合計した3,394円(税別)となります。

  • プラン申込手数料 3,300円(税込)
  • SIMカード準備料 433円(税込)

初期費用については大手キャリアや他の格安SIMとほぼ同等の金額ですが、キャンペーンの特典などで無料になる場合があるので、積極的に狙っていきたいですね。

一般的な携帯の契約の場合、初期費用+プランの料金となるのですが、ビッグローブモバイルではどのプランを選択しても契約月は無料になります。契約月に支払う料金は、上記初期費用のみです。

人によっては、スマホ代金やSIMロック解除手数料がかかる場合がある

タイプDでドコモの端末を利用する場合は、SIMカードの差し替えだけで利用できるのですが、タイプAではauの端末であっても契約時期によってはSIMロック解除をしなければ使えません。そのためSIMロック解除手数料3,300円(税込)がかかってしまいます。

また、ソフトバンクで使っていた端末をタイプDで契約するなど、端末のキャリアとビッグローブモバイルの回線が異なる場合にも、SIMロック解除が必要となります。

使おうと思っていた端末がSIMロック解除しなければ使えない端末で、SIMロック解除できなかった場合は、端末を別に手に入れなければいけません。

端末はビッグローブモバイルの端末セット契約で手に入れることもできますし、別のところで自分で用意することもできますが、その分費用がかかります。

【SIMロック解除の注意点】

SIMロック解除は契約していたキャリアのショップで行いますが、受付できる期間が決まっています。

ドコモの場合は端末購入から100日以降であれば、いつでもSIMロック解除の手続が可能ですが、auとソフトバンクは期間を過ぎてしまうとSIMロックの解除ができなくなるので、注意が必要です。

キャリア名SIMロック解除受付期間手続きできる人
ドコモ購入後100日以降であればいつでも可能誰でも可
au解約から100日以内契約者本人
ソフトバンク解約から90日以内契約者本人

上記の内容が、各キャリア別の2019年4月時点での最新のルールとなっています。

キャリア別 SIMロック解除手数料を無料にする裏ワザ

各キャリアのショップで行うと3,300円(税込)かかるSIMロック解除手数料を無料にする裏ワザががあります。

そのひとつは、各キャリアのマイページで自分でSIMロック解除手続きを行うことです。公式サイトにも記載されている方法ですが、あまり知られていないという意味で裏ワザといえるでしょう。

ただし、ドコモ以外はキャリア解約後はマイページからの手続きはできなくなるので、費用をかけずにSIMロック解除を希望する人は、乗換えを含めた解約前に忘れずに手続きを行っておきましょう。

スマホとセットで契約すると、初期費用はいくらかかるの?

スマホとSIMをセットで契約した場合の初期費用も、SIMカードのみの契約と同様、以下の2つの手数料を合計した3,394円(税別)となります。

  • プラン申込手数料 3,300円(税込)
  • SIMカード準備料 433円(税込)

スマホセットで購入した端末は分割払いになるのですが、請求は契約の翌月から始まるため、契約した月はかからないので初期費用には含めていません。

また料金プランについてはすでに説明した通り、契約月が無料となるので初期費用としてはかかりません。

⇨Biglobeモバイル公式サイトはこちら

初期費用キャンペーンもある

2019年4月現在、ビッグローブモバイルでは最大で19,573円の特典がついたお得なキャンペーンを実施しています。

SIM契約・スマホセット契約の2つのキャンペーンがあるので、特典について説明します。

セレクトプラン値引き特典(SIMのみ) 

  • 月額料金1,320円(税込)×6カ月=9,240円(税込)割引
  • 初期費用3,733円(税込)が無料
  • エンタメフリー・オプションが3ヶ月無料(音声通話3ギガ以上のプランと同時申込みで)

セレクトプラン端末値引き特典(スマホセット)

  • 端末に応じて、端末の分割代金を24ヶ月割引
機種名音声通話SIMデータ専用SIM(SMS付含)
HUAWEI P20 lite
AQUOS sense2 SH-M08
タイプA 660円×24カ月引
タイプD 495円×24カ月引
タイプA 330円×24カ月引
タイプD 165円×24カ月引
iPhone7のセットタイプA 352円×24カ月引
その他のセットタイプA/D 495円×24カ月引タイプA/D 165円×24カ月引

※金額は全て税込

  • 初期費用3,733円(税込)が無料
  • エンタメフリー・オプションが3ヶ月無料(音声通話3ギガ以上のプランと同時申込みで)

 

【SIMカードのみ翌月以降の月額料金の例】

参考までにキャンペーンの月額割引がない場合の翌月からの月額料金の例を紹介します。

  • 音声通話SIM・3ギガプラン・オプションなし=1,760円(税込)
  • SMS付データ専用SIM・6ギガプラン・オプションなし=1,727円(税込)

キャンペーンを利用すると、スマホセットの初期費用はいくら?月額料金は

キャンペーンを利用して、人気のスマホセットを契約した際にかかる初期費用と月額料金をシュミレーションしました。

【iPhone 7】

人気のiPhone7が、音声通話+3GB+端末の分割代金、全て合わせても毎月4,000円以下で購入できます。

  • 初期費用→無料
  • 月額料金(新規・タイプA・音声通話SIM・3ギガ・オプションなし)→4,345円(税込)
割引後の端末分割料金・・・32GB→2,233円(税込)×24カ月  128GB→2,783円(税込)×24カ月


【HUAWEI P20 lite】

低価格で高スペックというコスパの良さから、安定した人気を誇るHUAWEI P20 liteですが、本キャンペーンでは割引額アップの対象となっています。通常の分割料金は1,240円×24ヶ月

  • 初期費用→無料
  • 月額料金(新規・タイプA・音声通話SIM・3ギガ・オプションなし)→3,124円(税込)
割引後の端末分割料金・・・タイプA 858円×24ヶ月     タイプD 1,023円×24ヶ月

まとめ

ビッグローブモバイルの契約時にかかる費用や、お得なキャンペーンの内容について解説してきました。

今回ご紹介したセレクトプランのキャンペーンは、2019年5月12日までとなっていますが、予告なく終了や特典内容が変わる場合があるので、注意しましょう。

ビッグローブモバイルの契約を検討している人は、今回のお得なキャンペーンを利用してみるのも賢い選択のひとつです。

⇨Biglobeモバイル公式サイトはこちら

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください