ビッグローブモバイルを選ぶメリットのひとつが、スマホセットで選べる端末が豊富なこと。
種類が多いのは魅力なのですが、どの機種を選べば良いのか迷ってしまいますよね。
そこで今回はビッグローブモバイルで購入できるスマホの特徴と、おすすめのスマホについて解説していきます。

同時にスマホが必要なら、キャンペーンを使ったセット購入がおすすめ
格安SIMの契約とあわせてスマホの購入を検討しているなら、キャンペーンを利用してスマホセットを購入するのが、断然お得です。
以下は2019年4月現在、ビッグローブモバイルで展開しているスマホセット用のキャンペーン内容です。予告なく終了または特典内容が変更される場合があるので、早めの判断がおすすめ。
セレクトプラン値引き特典(音声通話SIM+スマホセット)
1・端末割引(全端末対象)・・端末の種類によって月額料金を24か月間値引き
HUAWEI P20 lite / AQUOS sense2 SH-M08 いずれかとタイプA(au回線)のセット | 660円(税込)×24カ月値引き |
iPhone 7のセット | 352円(税込)×24カ月値引き |
その他のセット | 495円(税込)×24カ月値引き |
2・初期費用(申込手数料3,300円(税込)とSIMカード準備料433円(税込))が無料
3・乗り換え(MNP)なら5,000円相当還元
4・端末限定:Gポイント還元(5,000~7,000ポイント)
対象端末: HUAWEI P20 lite / HUAWEI nova 3 / ZenFone 5 (ZE620KL) / AQUOS sense2 SH-M08
5・エンタメフリー・オプション同時申込みで最大3ヶ月無料
特典総額、最大31,573円の魅力的なキャンペーンですので、検討中の人はこの機会を利用してお得にスマホを購入しましょう。
おすすめスマホランキング・ミドルスペック
ビッグローブモバイルで購入できるスマホは、人気のある機種が多く、なかなか1つに絞るのは難しいですよね。
そこで価格とスペックから総合的に判断した、価格帯別のランキングを3位まで紹介したいと思います。まずは、3万円前後のミドルスペックスマホの上位3機種から。
1位 HUAWEI P20 lite
2018年6月にHUAWEI JAPANより発売。2018年でもっとも販売されたコスパ最強のスマホ。
3万円前後のリーズナブルな価格かつハイスペックな機種で、販売から半年以上を経てもなお、根強い人気をほこっています。
HUAWEI P20 liteの魅力のひとつが、スタイリッシュなデザインと、高級感のあるメタルフレームのボディ。本体カラーは3色。見る角度によって色調が変わるクラインブルーが人気です。
トレンドのアスペクト比19:9の縦長ディスプレイを採用。画面上部にノッチデザインを備えて極限までベゼル(額縁)を狭くしているため、画面占有率が約80.5%までアップ。
1,600万画素と200万画素のデュアルレンズを採用したリアカメラで、特別な技術がなくても、一眼レフで撮影したような、制度の高い写真が楽しめます。
ハイスペック機同様の、顔認証&指紋認証のダブルの認証システムに対応していることも、人気の理由。価格以上の充実した機能を備えた人気ナンバーワンのおすすめ端末なのです。
2位 AQUOS sense2 SH-M08
2018年12月発売のシャープ製のSIMフリースマホ。国産メーカーである安心感と、手頃な価格帯とバランスの取れたスペックで、人気のある機種のひとつです。
旧モデルと比較すると、ディスプレイサイズが約5.0インチから約5.5インチと大きくなり、電池持ちは30%、処理能力は20%アップしています。
AQUOS sense2 SH-M08の魅力は、IGZO液晶ディスプレイ。シャープの特許技術で、高精彩で美しい画像や動画を楽しめます。
省エネ性能に優れたCPUを搭載。普段使いのスマホとしては、十分なスペックのあるバランスの良い端末です。防水・防塵・おサイフケータイ対応なのも嬉しいですね。
3位 HUAWEI nova lite2
2018年2月発売。2万円台という手頃な価格帯の端末ながら、顔認証機能などワンランク上の機能を搭載したコストパフォーマンスの高い端末として、根強い人気を誇っています。
トレンドのアスペクト比18:9の縦長ディスプレイを採用
。縦方向に表示できる情報量が増えたため、WEBサイトやニュースが読みやすくなりました。約5.65インチの大画面でありながら従来の横幅を維持。スマホ本体の持ちやすさも備えています。
1,300万画素と200万画素のダブルレンズカメラを搭載。こんなことができたらいいな、を実現する多くの機能を備えています。
オクタコアCPU「HUAWEI Kirin 659」を採用。メモリ3GB、ストレージ32GB、と日常で使うにあたっては、必要十分すぎるスペックを備えています。
2019年2月に、後継機であるHUAWEI nova lite3が発売されていますが、ビッグローブモバイルではまだ取り扱いがありません。
おすすめスマホランキング・ハイスペック
続いて、5万円以上のハイスペックなスマホから、魅力あふれる上位3機種をご紹介。
1位 ZenFone 5
2018年5月の発売以降、スペックの高さとコスパの良さで安定した人気を誇るZenFone 5。
高性能CPUであるSnapdragon 636を搭載。RAM6GBとROM64GBとの組み合わせで、高い処理能力を備えているので、3Dを多用したゲームアプリでも快適にプレイできます。
2枚のSIMカードを挿入し同時に待ち受け可能なDSDVが使える点も、人気の秘密。auのVoLTEにも対応しているのも嬉しいですね。
本体価格は5万円台ですが、現在ビッグローブモバイルでは値下げが行われているので、ハイスペックな人気機種を、お得に購入できる絶好の機会です。
2位 iPhone7
スマホセットでiPhone7が選択できるのもビッグローブを選ぶメリットのひとつ。
2世代前のiPhoneではありますが、iPhone 6sと比べ、CPU、GPUともに2倍のスペックとなり、普段使いで不自由することはありません。
背面カメラは1,200万画素で、鮮明な写真撮影が可能。iPhone初の防沫・耐水・防塵・おサイフケータイ対応。
iPhone好きで、格安SIMを検討している人にとっては魅力の高いスマホセットとなっています。
3位 HUAWEI nova 3
2018年10月にHUAWEIより発売された、ハイパフォーマンスな人気のスマホ。
AIを搭載した高性能CPU「HUAWEI Kirin 970」を採用しているので、高いレスポンスが魅力。3Dなど負荷のかかるゲームの操作もバッチリ。
メインメモリ4GB、内臓ストレージ128GBで動作もサクサク、バックアップも安心。
薄くて持ちやすい、美しいガラスボディのデザイン。カラー展開は2色で、段階的にブルーからパープルへと変化するグラデーション加工のアイリスパープルが人気。
HUAWEI nova 3がもっとも力を入れているのが、カメラ性能の充実度。メインカメラは、約2400万画素のモノクロセンサーと約1600万画素のカラーセンサーで構成されたダブルレンズカメラを使用。AIによる多彩な機能で、一番レフさながらの写真撮影を楽しめるのです。
バランスのとれた総合力の高い端末で、カメラ機能を重視する人には一押しのスマホといえるでしょう。
まとめ
ビッグローブモバイルのスマホセットで購入できるおすすめのスマホについて、くわしく
みてきました。
それぞれの特徴をみても魅力のあるスマホが多く、なかなか決められないかもしれませんが、
自分が何を重視するのかしっかり見極めた上で、ニーズに合ったスマホを選んでくださいね。
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!