auひかりのテレビサービスは月額基本料500円(税込550円)と割安で、キャッシュバックの適用条件にもなっていることが多いため、加入を考える人は多いです。
また、キャッシュバック目当てで同時に契約してほとんど使わないから解約しようと検討している人も多いと思います。
なので本ページではauひかりテレビについて、契約すべきなのか、他社サービスと比べてどうなのか?
について解説します。
auひかりテレビサービスの概要
特にキャッシュバック目当てで加入した人の中にはどのようなサービスなのか、「あまりよくわからない」ということも多いと思います。
なので料金プラン、概要を先に解説します。
大きなポイントとしては、auひかりのテレビサービスはauひかりを契約していないと利用できないこと、また月額料金は契約するチャンネル、プランによって変わることです。
勘違いされやすいですが、ひかりテレビはパソコンではなく家庭用のテレビ(HDMIで接続)で視聴するのが一般的です。
※ちなみにひかりテレビを契約しても地デジは観られません。
下記がauひかりテレビサービスの料金表です。
※基本料金込みの値段
プラン名 | 月額料金 | 説明 |
---|---|---|
プラチナセレクトパック | 1,980円 | 8ジャンル・42チャンネル見放題 |
ミュージックセレクトパック | 634円 | 音楽ジャンルの4チャンネルが見放題 |
プレミアムチャンネル | 1,000円〜 | 観たい物を個別に選んで選択 |
月額料金は機器のレンタル料を合わせて実質1,100円(税込)以上
テレビサービス自体の基本料金は500円(税込550円)となっています。
これはテレビサービスを視聴するためのセットトップボックスという機器のレンタル料金で、それだけを借りてもテレビサービスを視聴することはできません。
※下の画像がセットトップボックス

これに合わせて各テレビサービスの基本料金を支払って視聴するようになります。
スカパーを利用したことがある人ならイメージが付きやすいと思いますが、有料のテレビサービスは基本的にチャンネルごとに課金されるのです。
利用できるチャンネルは数十種類ありますが、最も安いものがスペースシャワー等音楽チャンネル4つがセットになったミュージックセレクトパックで月額634円です。
そのためセットトップボックスのレンタル料を合わせて1,134円がauひかりのテレビサービスの最低料金となります。
ちなみにセットトップボックスは外付けHDDを接続することで録画をすることも可能です。
無線LAN対応、映像ケーブルはHDMIです。
プラチナセレクトパックがコスパが良い
※現在は新規申し込み終了しています。
2021年現在は6つのチャンネルがパックになった「ジャンルパック」と46チャンネルが視聴できる「オールジャンルパック」が新規申し込みで最大2ヶ月無料キャンペーンを実施しています!
auひかりのテレビサービスは上述したミュージックチャンネルの他に「プラチナセレクトパック(月額1,980円)」と「プレミアムチャンネル(1chごとに月額1,100円(税込)~)」があります。
プラチナセレクトパックはチャンネル数が42チャンネルと多いので最もコスパが良いと考えます。
「プレミアムチャンネル」は映画やスポーツ等のチャンネルを個別で契約するようなイメージで、複数登録すればその分月額料金が上がります。
例えば「スターチャンネル(月額2,300円」と「[HD]フジテレビNEXT ライブ・プレミアム(月額1,100円(税込))」の2つを契約すればセットトップボックスと合わせて月額3,800円となります。
「プラチナセレクトパック」には映画チャンネルもスポーツチャンネルもあるので、特にこだわりがなければこちらを選んだ方が無難です。
もくじに戻る他社サービスと比べてどうか

auひかりテレビサービスに最も近いサービスはフレッツ光が提供するひかりTVです。
料金体制も近い部分があり、auひかりテレビの「プラチナセレクトパック」はひかりTVの「テレビおすすめプラン」は番組もかなり似通っています。
しかしauひかりのテレビサービスを検討している人がフレッツ光のひかりTVと迷うということはまずないと思うので、ここでは光回線に関係なく契約出来る「スカパー」と比較してみましょう。
下の表が大まかなスカパーとauひかりテレビサービスのプラン表です。
【スカパーのプラン】
プラン名 | 月額料金 | 説明 |
---|---|---|
基本プラン | 3,888円 | 11ジャンル・50チャンネル見放題 |
セレクト5 | 1,980円 | 48チャンネルの中から5チャンネル選択 |
チャンネル契約 | 401円~ | 観たい物を個別に選んで選択 |
【auひかりテレビサービスのプラン】
プラン名 | 月額料金 | 説明 |
---|---|---|
プラチナセレクトパック | 1,980円 | 8ジャンル・42チャンネル見放題 |
ミュージックセレクトパック | 634円 | 音楽ジャンルの4チャンネルが見放題 |
プレミアムチャンネル | 1,000円〜 | 観たい物を個別に選んで選択 |
スカパーは上記月額料金の他に初期工事費(アンテナ設置工事)が発生します。キャンペーンで無料となっていることもありますが、基本的に工事費(1万円~)が発生します。
スカパーよりauひかりテレビの方がコスパ高
数は同等でも観られるチャンネルがそれぞれ違うので単純比較はできませんが、特に拘りがなければスカパーの新基本パックよりもauひかりのテレビサービス(プラチナセレクトパック)の方がコスパが高いです。
観たいチャンネルだけ選ぶ場合はスカパーの方が選べるチャンネル数が多いのでこちらの方がオススメかなと思います。
また、セレクト5のように観たいチャンネルを複数選びたいという場合も、スカパーは選べるチャンネル数が多く、自由度が高いです。
・auひかりテレビサービス(プラチナセレクトパック) – 2,480円(税込2,728円)(機器レンタル込)
・スカパー新基本パック – 3,672円(税込4,039円)(初期費用は別途)
・スカパーセレクト5 – 1,980円(税込2,178円)(初期費用は別途)
例えば「海外ドラマ」、「海外映画」、「アニマックス」があれば良いという人はスカパーのセレクト5で十分かと思いますが、auのプラチナセレクトパックでほぼ網羅しているので、やはりauひかりテレビの方がコスパは良好です。
もくじに戻るauひかりテレビは地デジが観れないので注意
auひかりのテレビサービスは他社のテレビサービスと違い、地デジが視聴できません。
そのため地デジを観るには、
- UHFアンテナで受信する
- ケーブルテレビを利用する
- 他光回線等のテレビサービスを利用する
等する必要があります。
地デジが届く範囲であれば問題ありませんが、地デジの受信が困難な難視聴帯の場合、ケーブルテレビや他のテレビサービスを契約する必要があるため、あえてauひかりを契約するのは割高になってしまいます。
これは最大のデメリットともいえるでしょう。
フレッツ光系のひかりTVやフレッツテレビであれば地デジが観られるので、必要な場合はフレッツ系の光回線(光コラボ)やケーブルテレビ系の回線を検討しましょう。
もくじに戻るauひかりテレビに関するQ&A
さいごにauひかりテレビについて寄せられた質問とその回答をまとめました。
フレッツテレビとauひかりテレビは何が違うのですか?
フレッツテレビは600円(税込660円)ですが、地上デジタル放送とBSデジタル放送の無料分のみしか見られません。auひかりテレビは基本料500円(税込550円)ですが、実質チューナーのレンタル料なので、視聴料金を別途払う必要があります。プラチナセレクトパック1980円(税込2178円)が一般的なコースで42チャンネル見ることができます。
ひかりTVとauひかりテレビは何が違うのですか?
auひかりテレビは42チャンネルですが、ひかりTVでは54チャンネル用意されています。auひかりテレビでは3つのコースが選べますが、ひかりTVは4つのプランが用意されており、光回線の2年割に加入すれば月額料金が1100円(税込)ほど安くなります。2年割に加入するとどちらも料金は同じくらいです。
auひかりテレビのセットトップボックスというのはチューナーとは違うのですか?
チューナーです。一般的に使われているSTW2000は16センチ四方で厚みが3センチ。小さいのでそれほど場所は取りません。
ホームゲートウェイとセットトップボックスは無線で繋げないのですか?
可能です。ホームゲートウェイの機種によっては無線LAN機能がないものがあるので、その場合は機種変の必要があります。詳しくはauの公式サイトの該当ページをごらんください。
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002038/auひかりテレビは4K放送に対応していますか?
ひかりTVは4K専門チャンネルがありますが、auひかりテレビはまだ準備されていません。対応はこれからとなりそうです。4Kテレビをお持ちなのであればひかりTVのほうがいいでしょう。
auひかりテレビはスカパーとはどう違うのですか?
スカパーはパラボラアンテナを設置する必要があり、工事費を含めた初期費用がかなりかかります。対してauひかりテレビは工事費がかからず、既存のauひかりの回線にチューナーを接続するだけで見ることができます。チャンネル数と料金を加味するとスカパーよりauひかりテレビのほうがお得です。
auひかりテレビを解約する場合はどうしたらいいですか?
KDDIお客様センターへの電話連絡またはMy auからウェブ申請から選べます。電話の場合は9:00〜20:00、ウェブの場合は24時間申請可能です。
電話番号は0077-777または0120-22-0077
My auのログイン画面は下記リンクになります。
https://www.au.com/support/service/internet/auhikari/まとめ
auひかりに限ったことではありませんが、光回線に付随するテレビサービスはスカパー等専用サービスに比べてコスパが高いことが多いです。
auひかりのテレビサービスもやはりスカパーよりコスパが高く、特別にこだわりがなければ良いサービスと言えるでしょう。
現在スカパーを契約していてauひかりを利用している人は、それぞれチャンネルを比較してauひかりのテレビサービスを検討してみても良いかと思います。
当サイトおすすめの光回線
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!
今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!
auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!
格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!