「auひかりを少しでも安く利用するにはどうしたらいいんだろう……?」
「auひかりを使っているけど高い気がする。安くする方法ってあるの?」
と疑問に思ってはいませんか?
光回線の中には利用するプロバイダや申し込み方法で料金が変わる場合があります。
そこで今回はauひかりを少しでも安く使えるよう
- auひかりを最安でつかう方法
- auひかりが高いと感じた時の対処方法
- auひかりの料金注意点
について解説していきたいとおもいます。
とはいえ、すぐに安く利用できる方法だけ知りたい!という方に結論をお伝えすると
KDDI正規代理店のNNコミュニケーションズからの申し込みがお得です。
というのもNNコミュニケーションズでは、最大52,000円もの高額なキャッシュバックやauひかりの公式キャンペーンと併用できるため他のプロバイダより安く利用できます。
\auひかりを最安で利用するならココ!/
auひかりの評判や詳細についてはこちらで紹介しています。

目次
auひかりを最安で使うならNNコミュニケーションズ
冒頭でもお伝えしましたが、auひかりを最安で使うなら「NNコミュニケーションズ」がおすすめです。
KDDIのauひかり代理店は他にもいくつかありますが、なかでもNNコミュニケーションズがおすすめな理由はこの3つ。
特に、最大52,000円キャッシュバックと併用してauひかりの公式キャンペーンも併用できるため、auひかりを最も安く利用できます。
他代理店やプロバイダでもキャッシュバックを行なっていますが、金額が大きいからといって一概にすすめることはできません。
というのも、高額なキャッシュバックを行なっている代理店の場合、キャッシュバックの受け取りが非常に複雑かつ、すぐにはもらえないからです。
以下は、キャッシュバックの金額と受け取りの条件や、キャッシュバックを受け取った際の実質月額料金をまとめた表になります。
プロバイダ名 (代理店名) | 料金(税込) | 実質月額料金 (ホームタイプ3年税込) | キャッシュバック条件 |
---|---|---|---|
NNコミュニケーションズ | 52,000円 | 4,055円 | ・工事が開通済み ・申し込み時に口座を伝える |
So-net+auひかり | 月額割り | 3,798円 | ・新規申し込み、または乗り換えであること |
au one net | 10,000円 | 5,222円 | ・auひかり電話のオプション申し込み |
GMOとくとくBB | 20,000円 (乗り換えは+30,000円) | 4,944円 | ・マンションの場合は11ヶ月継続していること ・戸建ての場合は11ヶ月目と23ヶ月目に分割して受け取り |
NEXT | 52,000円 | 4,055円 | ・8ヶ月間継続していること |
25 | 131,000円 | 2,521円 | ・指定するオプションに申し込むこと ・24ヶ月以上契約できること ・申し込みから10ヶ月目にキャッシュバックの申し込みを行うこと |
表を見ての通り、キャッシュバックの金額は25が大きいですが、条件が多いため受け取り損ねてしまう可能性が非常に高いです。
ここからは、NNコミュニケーションズがおすすめ理由を深掘りしていきたいと思います!
キャッシュバックが最大52,000円

他代理店やプロバイダでもキャッシュバックを行っています。
ですがネットのみの申し込みでも45,000円、ネットと電話の申し込みで52,000円ものキャッシュバックはなかなかありません。
また他光回線からの乗り換えの場合、auひかり公式キャンペーンで工事費用や違約金をキャッシュバックしてくれるうえさらに上乗せで25,000円ものキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックされる期間も最短1ヶ月とかなり早いのが特徴です。
まためんどくさい手続きもなく、回線の申し込み時に電話口で振込先を伝える流れになっているので簡単に受け取れます。
\最大52,000円キャッシュバック実施中!/
オプション契約の必要がない
プロバイダを利用する際、なかにはオプションの申し込みが必須な場合があります。
ですがNNコミュニケーションズは、オプションの申し込みがなくても契約可能です。
申し込み時に、余分なオプションがついて料金が高くなることがないのも、後からオプションを解約する手間もないのも嬉しいポイントです。
【@nifty限定】Wi-Fi6対応ルーターを進呈
NNコミュニケーションズではプロバイダが以下の3つから選べます。
- @nifty
- So-net
- BIGLOBE
なかでもおすすめのプロバイダは@niftyです。
@niftyを選ぶと、通常8,000円程度する最新のWi-Fiルーターが無料でもらえます。
月額料金を安くするならSo-netもおすすめ?
auひかり×So-netを選ぶと、月額大幅割引はホームタイプで月額税込3,798円(3年間)、マンションタイプで月額税込2,300円(2年間)で利用できます。
なぜ他のプロバイダより安いのかというと、キャッシュバックの代わりに通常の月額料金を大幅に値引きしているためです。
とにかく月額料金を抑えたい人には魅力的に見えますが、auひかり×So-netは6年後の解約月でないと違約金や工事費の残額を支払わないといけません。
また月額料金もホームタイプは3年目以降6,077円、マンションタイプは2年目以降4,180円に値上がりしてしまいます。
auひかりを検討するのであれば、やはりNNコミュニケーションズがお得に利用できるためおすすめです。
\auひかりを最安で利用するならココ!/
もくじに戻るauひかりの料金が高い時にチェックすべき3つポイント
そこでここからはauひかりの料金が高い時にチェックすべき3つのポイントを紹介していきます。
ずばりチェックするポイントはこの3つです!
1つずつ詳しく解説していきます!
不要なオプションは解約する
すでにauひかりを契約していて料金が高いと感じる場合、申し込み時に加入が義務付けられたオプションがついたままの可能性があります。
これまでの明細を確認し、利用していないオプションや使わなくなったオプションがついたままになっていないか確認しましょう!
支払い方法を変更する
他にも支払い方法を変更して節約するという方法があります!
auひかりでは、一般的な紙の請求書で支払う場合、手数料が発生しています。
一度につき66円〜330円かかってしまうので手数料のかからない口座振替やクレジットカード払いにするのがおすすめです!
金額自体は最大でも330円と大きくはありませんが、塵も積もれば山となるというように年単位で考えると3,960円の節約が可能です。
auスマートバリューを適用させる
auひかりは光電話の契約を条件に、上記割引に加えてauスマホとセットで割引されるスマートバリューと呼ばれる割引サービスがあります。
光回線でなく、スマホ・ケータイの料金が割引されるイメージです。
適用回線数は最大10回線まで、原則同居している家族となっていますが、50歳以上であれば別居している家族のスマホ・ケータイも割引が適用されます。
<スマートバリュー適用プラン>
モバイルプラン | 割引額 (税込) |
---|---|
ピタッとプラン5G ピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN) ※受付終了 | 1Gまで 割引対象外 |
1G超〜7GBまで 550円 / 月割引(翌月から) | |
データMAX 5G データMAX 5G Netflixパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック auデータMAXプランPro auデータMAXプラン Netflixパック auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN | 1,100円 / 月割引(翌月から) |
auピタットプランN(s) ※受付終了プラン | 2GBまで 550円 / 月割引(翌月から) 2GB超〜20GBまで 1,100円 / 月割引(翌月から) ※auピタットプラン(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外 |
上記プラン一つでも適用されれば月額550〜1,100円(税込)の割引がされるので、光回線が安く利用できる計算となります。
また、もし家族でauスマホを2人以上利用していれば合計で2,200円(1,100円(税込)×2回線、データMAX 4G LTEプランの場合)の割引となり、auひかりのマンションプランなら月額料金の半額以上が割引されますね。
もくじに戻るauひかりに乗り換えるなら「乗り換えスタートサポート」で最大30,000円まで無料に!
au公式キャンペーンのau乗り換えスタートサポートを使うと、他社解約金を最大30,000円まで還元してくれます。
対象プロバイダ | 違約金相当額の 還元額合計 |
---|---|
@nifty、@T COM、au one net、BIGLOBE、So-net | 最大30,000円 |
ASAHIネット、DTI | 最大15,000円 |
条件は以下です。
- 他社固定インターネットまたは他社モバイルルーターからのauひかり「ずっとギガ得プラン+電話」に新規お申し込み
- 36ヶ月以上の継続利用
auひかりに変えたいけど、今の回線の解約金がかかるから悩んでいる、という人は多いと思います。
うまくこのキャンペーンを利用できれば、解約金を負担することなく乗り換えしてキャッシュバックももらえますね。
もくじに戻る知っておきたいauひかりの料金の注意点
少しでも安くauひかりを利用したい場合は、下記の3点に注意しておきましょう。
特に少しでも安く光回線を利用したい!という人には最後の「他光回線よりも安いわけではない」はぜひご一読ください。
それでは詳しく説明していきます!
マンションは建物によって料金プランが決まる
auひかりではマンションのタイプによって料金が違います。
マンションの規模や配線方法によって料金が変わるので、事前に自分はどのタイプになるのか確認しておくのがおすすめです。
各マンションタイプと配線方法、料金をまとめた表がこちら。
プラン名 | 工事の有無 | 配線方式 | 速度 (下り最大値) | 月額料金 |
---|---|---|---|---|
タイプG | 不要 | VDSL | 664Mbps | お得プラン 税込4,730円 標準プラン 税込5,940円 |
タイプV | 100Mbps | 税込4,180円 | ||
都市機構 (UR賃貸) | 税込4,180円 | |||
タイプE | LAN | 1Gbps | 税込3,740円 | |
タイプF | 必要 | 光配線 | 税込4,290円 | |
ギガ | 税込4,455円 | |||
ミニギガ | 税込5,500円 |
月額料金にプロバイダ料が含まれている
auひかりはフレッツ光と違い、月額料金にプロバイダ料も含まれた金額になっています。
そのためどこから申し込んでも月額料金は変わりません。
そのため少しでも安く利用したい場合は、キャッシュバックキャンペーンを行なっているプロバイダや代理店からの申し込みがおすすめです。
\auひかりを最安で利用するならココ!/
他光回線よりも安いわけではない
auひかりは他光回線と比較した場合、安い料金とは言えません。
他光回線とauひかりの月額料金を比較した表はこちら。
回線名 | 月額料金 (税込) |
---|---|
auひかり | 5,610円 |
so-net auひかり | 3,798円 (工事費含む) |
So-net光プラス | 3,780円 (工事費含む) |
enひかり | 4,730円 |
NURO光 | 5,217円 |
DMM光 (※新規受付終了) | 5,302円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 |
ドコモ光 | 5,720円 |
Softbank光 | 5,200円 |
OCN光 | 5,610円 |
エキサイト光 | 4,796円 |
ぷらら光 | 5,280円 |
楽天ひかり | 3,080円:最初の1年 5,280円:2年目以降 |
フレッツ光(西日本) | 4,590円 |
フレッツ光(東日本) ※公式へリンクします | 5,918円 |
通常の月額料金は特別安いわけではありませんが、au利用者の場合スマートバリューが活用できるため料金を抑えて利用できます。
auひかりを解約する方法
auひかりから他の回線へ乗り換える場合、auひかりを解約しなければいけません。
そのため、ここではauひかりの解約方法を説明します。
主な流れは下記の通りです。
- まずは契約しているプロバイダへ解約の連絡をする
- 返却キットを受け取る
- 返却キットに借りていた周辺機器を梱包し送る
- ホームタイプの場合は撤去工事日を決める
- 撤去工事をしてもらう

光回線で最安なら「enひかり」がおすすめ

料金(税込) | ホーム:4,620円 マンション:3,520円 |
---|---|
速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約年数 | 縛りなし |
違約金 | なし |
enひかりは、業界最安値水準で月額料金でありながら最低利用期間がないという特徴がある光回線です。
光回線の料金相場はホームで5,000~6,000円、マンションで4,000~5,000円ですが、enひかりはホームで4,620円、マンションで3,520円と相場よりも安くなっています。
通常、光回線は2年または3年の契約期間縛りがあり、途中解約をすると違約金が発生します。
しかし、enひかりは最低利用期間がないので、違約金も発生しません。
相場は20,000円以上の工事費もenひかりでは16,500円と安いので、料金を抑えて光回線を利用したい方におすすめです。
まとめ
auひかりを最安で利用するならNNコミュニケーションズから申し込むのがおすすめです。
おすすめな理由は以下の3つ。
- キャッシュバックが最大52,000円ももらえる
- オプションの契約が必要ない
- Wi-Fi6対応ルーターがもらえる
キャッシュバックの振込も最短1ヶ月とかなり早く、申し込み時に振込先の確認をするので「手続きし忘れで結局受け取れなかった……。」なんてことも起こりません。
またauひかりはau利用者であれば安く利用できますが、au利用者でない場合は「enひかり」の方が月額料金が安く縛り期間もないためおすすめです。
光回線を安く利用したい方はぜひ検討してみてくださいね!

当サイトおすすめの光回線
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!
今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!
auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!
格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!