2018年3月にauひかりはホームタイプの撤去工事費について大きく改定しました。
※マンションタイプは関係ありません。
【これまで】
電柱からお客さま宅内までの光ファイバー引き込み設備をそのまま残し、お客さまのご要望がある場合、撤去します。
工事費10,000円【改定後】
電柱からお客さま宅内までの光ファイバー引き込み設備を撤去します。
工事費28,800円公式サイト:「auひかり ホーム」解約時の引き込み設備の取り扱い、および撤去費の改定について | サービス・お手続きなどに関するお知らせ | au
要約すると、
「今までは希望があれば1万円で撤去したけど、これからは31,680円(税込)もらって強制的に撤去します。」
という改定です。
ちなみに撤去工事には立ち会いが必要です。
対象者は2018年3月以降に新規契約した人、となっているのでそれまでに契約して利用している人は対象外です。強制撤去じゃないので放っておいても問題ありません。
では新しくauひかりのホームタイプを契約した人がほうっておくとどうなるか?
auひかりの公式サイトには以下のような記述があります。
お客さまのご都合により撤去工事ができない場合は、設備が残ることにより発生する維持費相当をお支払いただきます。
これ以上の情報がないため、現状では具体的にいくら掛かるのかわかりません。
撤去工事費の対処法について
「強制的に撤去工事費が掛かる…」
「解約時に必ず31,680円(税込)支払わなければならない…」
そう考えると一戸建てタイプで新しく契約するのは非常に躊躇われますよね。実際に最近auひかりの契約者数がやや鈍化しているそうです。※関係者談
これに関しては実は私はそれほど問題ないと思っています。
というのもこの撤去工事費31,680円(税込)に悩む人が出てくる2~3年後、他社の光回線が、
「auひかりからの乗り換えで撤去工事費31,680円(税込)還元!」
というキャンペーンを実施するからです。
すでにソフトバンクは最大10万円還元の他社乗り換えキャンペーンを行っています。
新たにSoftBank 光/SoftBank Airにお申し込みいただいた方に、インターネット乗り換え時の他社への違約金・撤去工事費を満額※1還元いたします。
※1キャッシュバックの対象は他社サービス解約時に発生する違約金・撤去費用・他社モバイルブロードバンド機種代金の残債です。キャッシュバック金額は合計で最大10万円となります。ただし、他社モバイルブロードバンド機種代金に対するキャッシュバック金額は42,000円を上限とさせていただきます。
公式サイト:SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
これらのキャンペーンが3年後、5年後にあるかどうかはわかりませんが、現在のブロードバンド市場が続く限り、各プロバイダが撤去工事費を還元してくれる可能性は非常に高いです。
つまり、光回線を利用し続ける限り回線の撤去工事費は気にする必要はありません。
それでも撤去工事費が気になる方は他社回線を
それでも撤去工事費が気になって申し込みが躊躇われる方は、無理してauひかりを利用する必要はありません。
auひかりは、
- 回線速度が速い
- キャシュバック金額が大きい
- auスマホとセットで割引される
等のメリットがありますが、auスマホとセットで割引され、キャッシュバック金額が大きい光回線は他にもあります。
auスマートバリューはSo-net光プラスも適用される
auひかりの最大の魅力はauスマートバリューですが、auスマートバリューはSo-net光プラスでも適用がされます。
So-net光プラスは対応エリアが広いので、auひかりが対応していればほぼ間違いなく対応しているはずです。
ホームタイプの月額料金は下記の通り。
- 1年間工事費込で2,980円
- 2年目以降:6,138円
特に最初の2年間は光回線としては非常に安く、auひかりよりも月額1,100円(税込)以上安いです。
加えてauスマートバリューも適用されますし、auひかりのように撤去工事費が掛かることもありません。
現状ではSo-net光プラスがもっともおすすめできます。
ビッグローブ光もauスマートバリュー適用
大手プロバイダのビッグローブが提供するビッグローブ光もauスマートバリューが適用されるのでおすすめです。
ホームタイプの月額料金は下記の通り。
- 2年プラン:5,698円(初期工事費実質無料)
- 3年プラン:5,478円(初期工事費実質無料)
こちらは販売代理店経由で申し込みをすると、ほぼ無条件でキャッシュバック最大34,000円がもらえるので大人気です。
まとめ
auひかりは知名度も高く、依然人気のある光回線ですが、
- 撤去工事費31,680円(税込)が強制になった
- 他にも安くて良質な光回線が増えた
- auスマートバリュー対応回線が増えた
という理由から、特にホームタイプに関してはおすすめしづらい回線となっています。
特にこだわりがなければSo-net光プラスやビッグローブ光を検討しましょう。
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!