auひかりはau携帯とセットで大幅に割引されるスマートバリューがあり、更に新規申込特典も大きいことから非常に人気のある光回線です。
auひかりはフレッツ光と同様プロバイダを選べる光回線ですが、現状ではSo-netが一番人気があり、検討されている人も多いのではないでしょうか。
ネットでも、
「キャッシュバック5万円!」
「月額料金最安級!」
などの広告が目立ちますね。
本ページではSo-net×auひかりは何故人気があるのか?本当にお得なのか?評判はどうか?を解説します。

月額料金最安級!
・ホーム:3,480円
・マンション:税込2,300円
・初期工事費実質無料
So-netが提供するauひかりは3年間ずっと安く利用できる月額料金割引プランがあり、工事費も実質無料となっているため、まさに業界最安級の価格帯となっています。
auひかりは回線速度にも定評があるので最もおすすめできる光回線です。

新規申込キャンペーンが手厚いSo-net
So-net光(auひかり)は、
- 月額料金大幅割引
- キャッシュバックキャンペーン
(※2019年5月7日で終了しました)
の2つのキャンペーンから選ぶことが出来ます。
※2019年5月8日以降は月額料金大幅割引のみとなっています。
月額料金大幅割引は業界最安級
So-netの月額料金大幅割引は非常にお得でauひかりとしては最安級となっています。
キャンペーン適用後の月額料金は工事費込で、
- ホームタイプ:3,480円(3年間)
- マンションタイプ:税込2,300円(2年間)
となっています。
auひかりの通常の月額料金はホームで5,100円、マンションで3,800円なのでどちらも毎月1,300円以上安く利用できます。それが3年間(マンションの場合2年)続くので圧倒的にお得ですね。
キャッシュバックキャンペーンもかなりお得
※現在終了して選べなくなっています。
上記割引プランとは別で、キャッシュバックプランもあります。
こちらは、
- ホームタイプ:50,000円
- マンションタイプ:30,000円
のキャッシュバックが得られるプランです。もちろんオプションなどに加入する必要はありません。
ただし月額料金は割引されません。
最終的な支払い金額としてはキャッシュバックを受け取った方が得なことが多いです。しかし、キャッシュバックキャンペーンはこちらから手続きをしなければいけません。
権利発生日から45日以内に完了させなければキャッシュバックを受け取る権利が失効してしまうというデメリットがあるので、とにかく安心して使いたいならSo-net auの『月額大幅割引キャンペーン』がオススメです。
So-net auひかりの基本プラン
ここからはSo-net auひかりの基本的なプランについて解説します。
現在auひかりはプランが多岐に渡るため非常にわかりにくくなっていますが、大まかに分けると、
- 一戸建て向けのホームタイプ
- 集合住宅向けのマンションタイプ
の2つがあります。
戸建て向けのホームタイプ

一戸建てやマンションプランの導入がない小さなアパートではホームタイプを利用することになります。
現在ホームタイプは、
- ずっとギガ得プラン(3年自動更新)
- ギガ得プラン(2年自動更新)
- 標準プラン
の3種類があり、それぞれ月額料金が変わってきます。
キャンペーンが適用されるのは「ずっとギガ得プラン」と「ギガ得プラン」のみです。
どのプランで契約する場合でも初期工事費37,500円の分割払い分が60ヶ月の間、毎月625円(税別)加算されます。
キャンペーンを適用した場合の具体的な月額(初期費用分割分を含む・ひかり電話申し込みなし・税別表記)は以下のとおりです。
【ずっとギガ得プラン】
<月額料金大幅割引>
利用月数 | 月額大幅割引 キャンペーン適用時 |
---|---|
1カ月目 (登録料・工事費込み) | 6,480円 |
2~36カ月目 (工事費込み) | 3,480円 |
37~60カ月目 (工事費込み) | 5,525円 |
61カ月目以降 | 4,900円 |
【ギガ得プラン】
<月額料金大幅割引>
利用月数 | 月額大幅割引 キャンペーン適用時 |
---|---|
1カ月目 (登録料・工事費込み) | 7,500円 |
2~36カ月目 (工事費込み) | 4,500円 |
37~60カ月目 (工事費込み) | 5,825円 |
61カ月目以降 | 5,200円 |
【ずっとギガ得高速10ギガプラン】
利用月数 | 月額大幅割引 キャンペーン適用時 |
---|---|
1カ月目 (登録料・工事費込み) | 7,160円 |
2~36カ月目 (工事費込み) | 4,160円 |
37~60カ月目 (工事費込み) | 6,805円 |
61カ月目以降 | 6,180円 |
【ずっとギガ得高速5ギガプラン】
利用月数 | 月額大幅割引 キャンペーン適用時 |
---|---|
1カ月目 (登録料・工事費込み) | 6,480円 |
2~35カ月目 (工事費込み) | 3,480円 |
36ヶ月目 | 4,280円 |
37~60カ月目 (工事費込み) | 6,025円 |
61カ月目以降 | 5,400円 |
【標準プラン】
※標準プランは現在キャンペーンが適応されなくなっています。
『標準プラン』は解約月以外で解約しても違約金が発生しないというメリットがありますがキャンペーンの対象外となっているのでお勧めできません。
集合住宅のマンションタイプ

マンションタイプの場合、契約プランはユーザーの方で選ぶことは出来ずマンションごとに固定されています。
マンションプランが導入されていない集合住宅は3階までであれば戸建てタイプを引くことができる場合もあります。
また戸建てと違い契約期間の縛りはないのですが、戸建てと同じく24カ月以内に解約すると初期工事費用(30,000円、税別)の残債が請求されることになります。
マンションプランは現在全部で7種類あり、それぞれ月額料金が数百円程度変わってきます。

ここでは対象物件が多い「マンションv16」の月額料金を掲載します。
キャンペーンを適用した場合の具体的な月額(初期費用分割分を含む・税別表記)は以下のとおりです。
【マンションV16】
<月額料金大幅割引>
利用月数 | 月額大幅割 キャンペーン適用時 |
---|---|
1カ月目 (登録料・工事費込み) | 5,080円 |
2~24カ月目 (工事費込み) | 2,080円 |
25カ月目以降 | 3,800円 |
マンションの場合はどのプランで契約しても戸建てと比べて安く、お得感が増しますが、難点としてはそもそもマンションタイプで契約できる建物が少ないことです。
特に『マンションミニギガプラン』が適用できる建物は三階建て以下(地域によっては二階建て以下)という条件がまずあり、さらにKDDI側で光ファイバーを配線しているという条件が加わるのでなかなか見つけることが出来ません。
お住まいもしくは引っ越し先がたまたま対応していればとてもラッキー、という感覚でちょうど良いくらいと言えるでしょう。
お得なオプション
auひかりにはインターネット回線以外にもさまざまなオプションサービスが用意されており、中にはSo-netを通しての契約であればさらにお得な内容で 付与することが可能なものもあります。
ここではそんなオプションをいくつかご案内いたします。
ひかり電話

月額基本料金500円で使用できるIP電話サービスです。光電話は光回線であればどの回線でもオプションとして備わっており、価格もだいたいこのくらいです。
IP電話と言っても難しいことは特になく今現在固定電話をお使いであればその電話番号と電話機はそのまま使うことが出来ます。
通話料は国内一般加入電話への通話であれば何処にかけても一律で3分8円です。
NTTのアナログ電話だと基本料金が1,500円前後、電話料金は距離が離れれば離れるほど高額になるのでauひかり電話の方がお得と言えるでしょう。
さらにauひかりは戸建てでの契約であれば60ヶ月のもあいだ基本料金の500円が無料となるキャンペーンを行っているので、戸建ての方にはますますオススメのオプションです。

インターネットセキュリティサービス

昨今ではインターネットを通した詐欺師や愉快犯によるコンピューターウィルスやフィッシングサイトが横行しており、個人レベルでの対策が必要不可欠となっています。
So-netでは『カスペルスキー』という世界的にも有名なロシア製のセキュリティソフトを用意しており、月額500円(税別)でPCやスマホ、タブレット等で利用可能です。
しかも利用開始月から12ヶ月は無料!『カスペルスキー』を無料で使えるのは嬉しいですね。auひかりはプロバイダによって月額料金が変わるわけではないのでこれが決め手でSo-netが選ばれる傾向となっています。
かけつけ設定サポート
パソコンやインターネットの設定が苦手な方向けに、それらの設定を代行してくれるサービスです。
専門知識を持ったスタッフが自宅まできてインターネット接続の設定、プリンタの設定など代行してくれます。機械の設定が苦手な人でも安心です。(無料のものと有料のものがあります)
テレビサービス
専用のチューナーをレンタルすることでさまざまな専門チャンネルを視聴することが出来るようになるサービスです。
映画や音楽、アニメなど色々なチャンネルが用意されていますが地上波やBS放送は見ることが出来ませんので注意しましょう。
43チャンネル視聴可能な『プラチナセレクトパック』(月額1,980円、そのほかチューナーレンタル代月額500円)で契約すると利用開始月を含む2ヶ月間無料というキャンペーンを行っています。

無線LAN機器レンタル割引
auひかりで契約すると送られてくる装置には無線LAN機能が内蔵されていませんが、オプションで無線LAN機能付の装置に変更することが出来ます。この装置を活用することで室内の配線をスッキリさせることが出来るのは嬉しいですね。
レンタル料金は月額500円(税別)ですが、auのスマートフォンやタブレットを持っていてデータ定額サービスに加入している方であればこのレンタル料金を毎月無料にすることが出来ます。
So-netが選ばれる理由
『光コラボレーション』などの導入で契約や料金体系が複雑になってしまったNTTと違い、auひかりの契約はシンプルでどのプロバイダと契約しても基本料金は横一線です。
そのぶん各プロバイダはキャンペーンによって差を生み出そうとしており、その結果がかつてNTTでも大々的に行っていた高額キャッシュバックに繋がっています。
中でもSo-netは新規申込みキャンペーンが圧倒的に魅力的で、他社プロバイダを圧倒しています。
さらにSo-netは、
- 優秀なセキュリティソフトが1年間無料
- プロバイダとして歴が長く信頼性がある
- 大手メーカー、SONYの関連企業
などの理由から選ぶ人も多いです。
ホームタイプで違約金が発生する場合でも、プロバイダであるSo-netが別途解除料を請求してくることはないという点も安心感があってなお良しです。
回線速度などの評判はどう?
実際使っている人はどのように感じているのか?
Twitterで評判を調べてみました。
==KDDI スピードCheck [2018/04/03 12:52:52] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム1ギガ
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒283-****
測定サーバ:東京 サーバ下り速度:626.18Mbps
上り速度:641.52Mbpshttps://t.co/7CcdpZlsOX
==============================— みかづき☪︎ (@mikazuki48) 2018年4月3日
auひかり So-net 15時現在
線そのまま利用すると回線速度向上しませんよって言ったフレッツの受付の人ーみてるー?#回線速度 pic.twitter.com/z1iM6z9jhl— Kamo’ne (@KamoneBlackRose) 2017年4月1日
@assault_SOPHIE
auひかりくんSonetとかいう神回線だったらしい— 夜桜メア@愛こそ全て (@Guilty_KissMea) 2016年10月22日
引越しに伴いインターネットの転居手続きをやろうと思ったらauとプロバイダのBIGLOBEでたらい回しにあって進まないので腹が立って解約してやった。新たにSo-netでauひかり契約してやった。キャンペーンで月額料金も安くなったしかえってよかったかもしれない。
— あなたも誰かの養分です (@nutrient012) 2016年9月25日
良い評判だけではなくやはり悪い評判もあります。ただ、他社回線に比べて目立って悪評判が多いということもありませんでした。
auひかりのso-netくそが!今日も遅すぎてネット使い物にならん。
— しろくま (@kum_t) 2016年10月4日
回線速度に関しては利用環境に左右されるので若干バラ付きがあります。特に同じauひかりでもホームタイプのギガプラン(1Gbps)とマンションのVDSLプラン(100Mbps)では回線速度に大きな差が出てしまいます。
まとめ
auひかりは現状で新規申し込みキャンペーンが比較的大きく、魅力のある光回線であると言えます。
その中でもSo-netは独自の高額キャッシュバックや月額料金割引プラン、セキュリティソフト1年間無料等他社にないキャンペーンを提供しています。
これから光回線を契約する人はまず、auひかり×So-netから検討してみてはどうでしょうか。