光回線          

auひかりに乗り換えると料金そのままで高額キャッシュバックが得られる

インターネット光回線は新規申込によってキャッシュバックやタブレットPC等の特典を得られる場合があります。

近年はフレッツ光の新規申込キャンペーンが縮小し、全体的にキャッシュバック額も小さくなりつつありますが、auひかりに限ってはまだまだ3万円以上の高額キャッシュバックを得ることが可能です。

また、auひかりの場合、他社から乗り換えることで以下の2つのキャンペーンを得ることが出来るので、月額料金そのままで(場合によっては今より安く)利用することが可能です。

auひかりは工事費を無料に出来る

光回線を他社に乗り換えると月額料金が高くなる可能性があります。

その可能性とは多くの場合、初期工事費の分割代金が掛かってしまうことです。

光回線は基本的にどこで契約しても初期工事費が発生します。

例えばフレッツ光やドコモ光、ソフトバンク光の場合は月額500円(税込550円)×30カ月の工事費が発生します。

auひかりの場合でも初期工事費1,250円(税込1,375円)×30カ月(ホームタイプ時)が発生するわけですが、これを原則無料にすることが出来るのです。

auひかりの工事費実質無料キャンペーン

auひかりはau公式サイトやauショップ、auひかり代理店から申し込みをすると工事費を無料にすることが可能です。

無料の条件はホームタイプの場合は光電話(月額 税込550円)の契約マンションタイプの場合は無条件で工事費を実質無料にすることが出来ます。

実質無料というのは工事費は発生しているが、その分を月額料金から割り引いて実質無料しています。

そのため工事費が支払い終わる前に解約しようとすると分割代金の残額を支払う必要が出てきます。

タイプ工事費キャンペーン
ホームタイプ1,250円×30カ月
(合計37,500円)
-1,250円×30カ月
(合計37,500円割引)
マンションタイプ1,250円×24カ月
(合計30,000円)
-1,250円×24カ月
(合計30,000円割引)

ホームタイプの場合、光電話(月額 税込550円)の契約が必要なので利用しない人にとっては余分な出費となってしまいますが、それでも工事費(税込1,375円×30か月)を支払うよりは安くなります。

また独自に行っているプロバイダのキャンペーンなら光電話加入なしで工事費相当以上の割引がされます。

詳細記事:auひかり×so-netはお得?キャンペーンや評判等まとめ

もくじに戻る

他社乗り換えサポートで違約金を還元

auひかりはADSLや対象の他社光回線(主にフレッツ系)、モバイルデータ端末(ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル)から乗り換える際、違約金が発生する場合はその違約金を最大30,000円まで還元する「スタートサポート」というキャンペーンを行っています。

解約の違約金は一般的に固定回線で最大3万円、モバイルデータ端末(いわゆるポケット型WiFi)で1万円~3万円程度なので違約金をほぼ還元することが可能です。

スタートサポートの条件

スタートサポートには以下の2つの条件があります。

  • ネット+光電話+電話オプションパック(月額 税込550円)
  • 30カ月以上の継続利用(マンションの場合は24か月)

上記2つの条件をクリアすれば他社の違約金をカバーすることが可能です。

auひかりのキャンペーンは基本的にオプション不要で得ることがかのうですが、本キャンペーンに限っては電話オプションパックという有料オプションが必要です。

光電話についての詳細はこちら

月額 税込550円程度なので還元金額によってはスタートサポートを利用しない方が良い場合もあります。

もくじに戻る

フレッツ光とauひかりの月額料金を比較

ではフレッツ光からauひかりへ月額料金そのままで乗り換えることが可能なのか?

工事費を抜いた月額料金で比較してみましょう。

auひかりの月額料金は、

  • ホームタイプ – 5,100円(税込5,610円)
  • マンションタイプ – 3,800円(税込4,180円)

です。

フレッツ光の場合西日本と東日本で料金体制が違い、マンションタイプも複数プランがあるのでやや複雑です。

<フレッツ光の月額料金>

回線名ファミリーマンション
フレッツ光
(東日本)
税込6,270円〜税込3,685円
~4,785円
フレッツ光
(西日本)
税込5,940円〜税込3,520円
~4,950円

東日本利用者は料金そのままで乗り換え可能

上記のフレッツ光の月額料金は月額料金割引キャンペーンを適用し、プロバイダも最安(月額 税込550円)の場合のものです。

つまり現状でフレッツ光の最も安いプランでの月額料金となっておりプロバイダをOCNやyahooBB(月額 税込1,210円)等にしている場合はもっと高いはずです。

上記フレッツ光最安プランでも東日本のファミリータイプはauのそれと同額となっています。

つまり最も安い人で料金そのまま、最安のプロバイダ(BBエキサイト等)にしていない人、他割引キャンペーンが適用されていない人は乗り換えることで月額料金が下がります。

マンションタイプは導入されているマンションによって月額料金が変わってきます。

いずれの場合にしてもフレッツ光の料金がプロバイダ料金と合わせて3,800円より上回っていればauひかりに乗り換えることで月額料金を下げることが可能です。

※auひかりはプロバイダ料金込みとなっていますが、フレッツ光は回線使用料とプロバイダ料が分かれて請求されます。

西日本の最安プランのみ割高になる可能性がある

上記料金表の通りフレッツ光西日本の月額料金は非常に安いです。

プロバイダ料を最安にするとホームタイプで税込3,080円なのでauひかりに乗り換えると逆に高くなってしまう可能性があります。

ただしあくまで最も安いプランが適用されている場合の金額なので実際に請求書を見て乗り換えるべきか判断すべきです。

同じフレッツ光西日本でも適用されているプランによっては5,000円を大きく上回る月額料金が発生することがあります。

もくじに戻る

auひかりならキャッシュバックも

ここまで主に月額料金に関するキャンペーンばかりについて触れてきましたが、auひかりはそれ以外にも販売店経由での新規申込によって3万円以上のキャッシュバックを得ることが可能です。

詳細は10万円ってホント?auひかりのキャッシュバックと条件を7社比較で解説していますが、優良販売店であればオプション不要で3万円以上のキャッシュバックを得ることが可能です。

⇒オプション不要で高額キャッシュバックが得られるauひかりはこちら

  • 工事費が掛からず
  • 違約金も還元されて
  • 料金そのままで
  • キャッシュバックが得られる

ドコモ光でドコモとのセット割、ソフトバンク光でソフトバンクとのセット割等を適用していない場合、フレッツ光等を利用している場合はauひかりに乗り換えるメリットは非常に大きいので是非検討してみてください。

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください