光回線          

auひかりは高い?他社比較と料金の見直しポイントを徹底解説!

auひかりは高い?他社と月額料金を比較

「auひかりは高いと聞いたけど本当?」

「auひかりを使っているけど思ってたより料金が高いのはなんで……?」

と疑問に思っていませんか?

ねとみ
ねとみ
結論を先にお伝えすると…

auひかりは他社と比較しても特別高くはありません。

戸建の場合は5,610円(税込)、マンションの場合は4,180円(税込)になります。

「とにかく少しでも安く利用したい!」という場合は、GMOインターネット株式会社を利用するのがおすすめです。

めんどくさい手続きも要らず最短翌月に80,000円ものキャッシュバックが受け取れるため、1番お得に利用できます。

\auひかりを最安で利用するならココ!/GMOとくとくBBで申し込む

記事内では、料金が高い場合の見直しポイントも紹介しているので「料金が高い……。」と悩んでいる人はぜひご一読ください!

auひかりの評判や詳細は下記の記事にて紹介しています。

auひかり徹底解説
【ステマに注意】auひかりの最新の評判、特徴や料金を見たらすごかった…!'.「いろんな光回線があるけど、auひかりってどうなの?口コミや評判はいいの?」と思っていませんか?昨今、多くの光回線があるためどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。そこで今回はauひかりのリアルな口コミと評判、契約前の注意点を紹介します! .'...

auひかりの料金明細をわかりやすく解説!

ねとみ
ねとみ
まずはauひかりにかかる料金について解説していきましょう!

auひかりにかかる料金は以下の通りです。

 内容料金(税込)
基本回線料金ホームタイプ
5,610円
マンションタイプ
4,180円
工事費ホームタイプ
41,250円
マンションタイプ
33,000円
オプションauひかり電話550円
(通話料:8.8円/3分)
電話オプションパック550円
Wi-Fi機能付きホームゲートウェイ550円
テレビサービス550円〜
セキュリティーサービス550円

auひかりの回線料金は、プロバイダ料金が含まれた金額なので、月額でかかる最低料金は、回線料金と工事費だけです。

ですが契約時にオプションの申し込みもしていると、かかる料金が変わってきます。

ねとみ
ねとみ
詳しく解説していきましょう!

基本的には回線料金+工事費

先ほども紹介した通り、auひかりはオプションをつけなければ、回線料金と工事費しかかかりません。

月額料金は、ホームタイプ:5,610円(税込)でマンションタイプ:4,180円(税込)です。

ただし、マンションタイプは建物によって工事の有無や料金が違うため注意しましょう!

プラン名工事の有無配線方式速度
(下り最大値)
月額料金
タイプG不要VDSL664Mbpsお得プラン 税込4,730円
標準プラン 税込5,940円
タイプV100Mbps税込4,180円
都市機構
(UR賃貸)
税込4,180円
タイプELAN1Gbps税込3,740円
タイプF必要光配線税込4,290円
ギガ税込4,455円
ミニギガ税込5,500円

ねとみ
ねとみ
自分のマンションがどのタイプかはauひかり公式ページで確認できます。

auひかりの工事費は、下記の通りです。

タイプ回線工事費
(分割支払い時)
備考
ホームタイプ税込41,250円
(税込687.5円×60回)
一戸建て及び3階までのマンションタイプが入っていない集合住宅で適用
マンションタイプ税込33,000円
(税込1,375円×24回)
マンションタイプは原則これが適用
都市機構16M(B)税込13,200円UR賃貸の一部で適用
都市機構16M(R)
及び一括型
0円(不要)

auひかりの工事費は他光回線と比較すると高いのが特徴です。

ねとみ
ねとみ
次では、具体的な例をもとに解説していきますね!

auひかりの月額料金一例

例えばホームタイプで、auひかり電話も契約し、工事費を分割で支払っている場合は、以下の通りになります。

回線料金5,610円+auひかり電話550円+通話料+工事費687.5円

6,847.5円(税込)+auひかり電話の通話料

小林
小林
結構高いね……!

ちなみに同様の内容でマンションタイプの場合だと、6,105円(税込)+通話料となります。

光電話同時申込で工事費が無料に

auひかりホームの割引内容、初期費用相当額を月額利用料から割引

通常だと1ヶ月700円近い工事費が発生してしまいますが、現在auひかりはauひかり電話を同時に申し込むと工事費が無料になる初期費用無料キャンペーンを行っています。

そのため、auひかりとauひかり電話を同時に新規で申込した場合は、以下の通りの金額になります。

ホーム:5,610円+550円=6,210円(税込)
マンション:4,180円+550円=4,730円(税込)

ねとみ
ねとみ
auひかり電話のオプションが付いていても、工事費がかからない分安く抑えられていますね!

auひかりの料金を見直してみよう

小林
小林
月額料金が高いんだけど、なんでだろう……?

auひかりの料金が高い場合は、不要なオプションに入ってる可能性があります!

auひかりのオプションを見てみましょう。

名称月額料金説明
光電話500円(税込550円)~固定電話サービス
電話オプションパック500円(税込550円)割込通話、発信番号表示等の電話付加サービスのパック
テレビサービス500円(税込550円)+チャンネル料利用するチャンネルに応じて課金。
無線LANレンタル500円(税込550円)自宅をWi-Fi化
安心サポート500円(税込550円)パソコンについてのトラブル対応。

auひかり電話をつけた場合は、キャンペーンが適応され工事費が無料になるため料金が高くなることはありません。

ですが他のオプションが付いている場合は、月額料金が高くなってしまいます。

ねとみ
ねとみ
不要なオプションがついてしまっている場合は、契約しているプロバイダに連絡しオプションを外してもらいましょう。
もくじに戻る

auひかりと他社の光回線を徹底比較!

小林
小林
auひかりって他の光回線より本当に高くないの?

auひかりは、他光回線と比較しても特別高いわけではありません。

auひかりと他光回線の料金一覧は下記の通りです。

回線ホームタイプ料金
(税込)
マンションタイプ料金
(税込)
auひかり5,610円3,800円
ソフトバンク光5,720円4,180円
ドコモ光5,720円4,400円
NURO光5,720円2,090円〜2,750円
enひかり4,730円3,630円

ねとみ
ねとみ
表の通り、安くもなく高くもなく、平均的な料金なことがわかります。

マンションタイプとホームタイプどこが最も安く利用できるのか、詳しくみていきましょう。

マンションタイプで最も安く利用出来るものは?

マンションタイプで最も安く利用できる光回線は「NURO光」と「enひかり」が安いです。

  • NURO光:税込2,750円
  • enひかり:税込3,630円

上記の表の中で1番安いのはNURO光です。

ですがNURO光を2,750円で利用にするには、マンション内で条件が揃っている必要があり、なかなかこの料金で利用することはできません。

ねとみ
ねとみ
ただし、これは光回線の月額料金だけで比較した場合です。

スマホのセット割引を加味するとソフトバンク光やドコモ光も人によっては安くなるため、一番安く使えるとは一概に言えません。

ホームタイプで最も安く利用出来るものは?

ホームタイプで最も安く利用出来る回線は「enひかり」と「auひかり」です。

  • enひかり:税込4,730円
  • auひかり:税込5,610円

ホームタイプで1番安いのは「enひかり」です。

enひかりは、他の光回線と違い契約の縛り期間がありません。

そのため、いつでも解約できるうえ違約金も請求されないメリットがあります。

引っ越しが多いけど光回線を引きたい!でも契約期間や違約金はめんどくさいと思っている人には特におすすめの光回線です。

ねとみ
ねとみ
enひかりの評判や詳細は下記の記事にまとめています。
enひかりは契約縛り、一切ナシ。シンプルで安くて、高速。
【2023年】怪しい?enひかりの評判と契約前に知りたいデメリットとメリットを徹底解説'.【2021年4月更新】enひかりは契約期間の縛りがなく、一言でいうとムダなコストを削ぎ落とした光回線です。そのためキャッシュバックなどお得なキャンペーンがないのですが、業界最安値水準の月額料金で縛りがないのは驚愕ですね。本記事ではenひかりの評判や契約前に知りたい注意点を解説しています。.'...
もくじに戻る

auひかりのプロバイダ6社の料金比較

小林
小林
auひかりが高くないことは分かったけど、どこのプロバイダがいいの?

冒頭でお話した通り、auひかりは回線料金にプロバイダ料金が含まれているため基本的に料金は変わりません。

ですがプロバイダによっては高額なキャッシュバックを行なっているため実質の月額料金で比較すると料金に差がでます。

プロバイダ月額料金
(税込)
キャッシュバック実質月額料金
ビッグローブ
【特典A:キャッシュバック】
戸建て
6,160円
50,000円戸建て
4,771円
マンション
4,180円
マンション
2,096円
ビッグローブ
【特典B:月額大幅値引き】
戸建て
5,390円
マンション
2,255円
So-net×auひかり
【月額大幅値引き】
戸建て
4,048円
マンション
2,508円
So-net
(NNコミュニケーションズ利用時)
戸建て
6,050円
52,000円戸建て
4,605円
マンション
5,005円
マンション
2,838円
GMOとくとくBB戸建て
5,610円
51,000円戸建て
4,193円
マンション
4,180円
マンション
2,055円
@nifty戸建て
6,160円
30,000円戸建て
5,326円
マンション
2,475円
マンション
1,225円
DTI戸建て
5,610円
38,000円戸建て
4,554円
マンション
4,180円
マンション
2,596円
au one net戸建て
5,610円
10,000円戸建て
5,332円
マンション
4,180円
マンション
3,763円

キャッシュバックを加味した実質月額料金だと、ホームタイプで1番安いのは「So-net×auひかり」、マンションタイプで1番安いのは「@nifty」ですね。

だたし上記のSo-net×auひかりの場合、実質6年縛りのうえ3年目以降は月額料金が6,000円台になってしまうためおすすめできません。

ねとみ
ねとみ
他のプロバイダも50,000円台のキャッシュバックで、実質月額料金は安いですが、キャッシュバックが受け取りづらいためあまりおすすめできません。

auひかりを安く利用するならGMOとくとくBBがおすすめです。

\auひかりを最安で利用するならココ!/GMOとくとくBBで申し込む

もくじに戻る

auひかりはauスマホに合わせるとお得

auひかりはauスマホとセットでauスマートバリューが適用されお得

ここまで月額料金のみに焦点を充てて解説しましたが、光回線はスマホとセットで割引されるプランがあります。

ドコモの場合はドコモ光、ソフトバンクの場合はソフトバンク光、auの場合はauひかりとセットで割引がされます。

auひかりのスマートバリューの割引額は?

auひかりのスマートバリューは光電話の利用という条件はありますが、ほとんどのスマホ、携帯電話のプランで1台から適用されます。

プランによって割引額は変わってきますが、最大月額1,100円(税込)割引されます。

<スマートバリューの割引表>

モバイルプラン割引額
(税込)
ピタッとプラン5G
ピタットプラン4G
LTE(新auピタットプランN)

※受付終了
新ピタッとプラン
(1GB超~7GB)

1Gまで
割引対象外
1G超〜7GBまで
550円 / 月割引(翌月から)
データMAX 5G
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 4G LTE
データMAX 4G LTE Netflixパック
auデータMAXプランPro
auデータMAXプラン Netflixパック
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN
1,100円 / 月割引(翌月から)
auピタットプランN(s)

※受付終了プラン
auピタットプラン
auピタットプラン(s)

2GBまで
550円 / 月割引(翌月から)
2GB超〜20GBまで
1,100円 / 月割引(翌月から)

※auピタットプラン(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外

1台に付き毎月最大1,100円(税込)割引されるわけですから、2年間でトータル26,400円割引がされる計算です。

また、スマートバリューは同居家族か、50代以上の別居家族も適用されます。

家族もう一人がauスマホを利用していれば、2年間で最大52,800円割引される計算となります。

auスマホ利用者がキャッシュバックに釣られて他の光回線を契約することは実は非常にもったいないことなのです。

もくじに戻る

auひかりに関する質問と回答

ねとみ
ねとみ
最後にauひかりに関する質問と回答を紹介します。
  • auひかりを安く契約する方法はありますか?

    本ページで紹介しているSo-netのauひかりを契約すると通常よりお安く契約できます。

  • どのような支払い方法がありますか?

    基本的に、クレジットカード、銀行口座振替、auお支払可能です。キャンペーンを適用させたい場合は、クレジットカードが必須となります。

  • マンションで契約した場合の料金はいくらですか?

    プランにより多少の違いはありますが、基本3800円前後になります。

  • 料金の見直すときのポイントはありますか?

    不要なオプションが入っていないかの確認とスマホとのセット割引が適用されているのかの確認をしましょう。

  • auひかりを解約するときの手順やデメリットはありますか?

    auひかりの解約の窓口(0077-7068)に電話。デメリットは違約金がかかる可能性があります。

もくじに戻る

結論:auひかりを安く利用するならSo-netがオススメ

auひかりは、他の光回線に比べても特別高いわけではありません。

ねとみ
ねとみ
月額料金が高いと感じる場合は、不要なオプションが付いている可能性が高いので見直してみましょう。

キャッシュバックの際に面倒な手続きやもらい忘れることもないため、お得に利用できます。

他にもauスマホを利用していれば、スマートバリューが適応できるので1人付き550円〜1,100円(税込)安く利用できるようになります。

特に家族でauスマホを利用していて、光回線の利用を検討している人はGMOとくとくBBからauひかりに申し込むのがおすすめです。

\auひかりを最安で利用するならココ!/GMOとくとくBBで申し込む

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください