auひかりにはKDDI公式キャンペーンとして他社解約時の違約金を還元する乗り換えサポートというサービスがあります。
現在は乗り換えサポートというキャンペーンが終了し、auひかりスタートサポートという名称に変わり、内容も少し変わっています。
この乗り換えサポート、もといスタートサポートは「最大3万円還元」となっていますが、プロバイダによって金額が変わってきたり、条件が分かりにくかったりします。
なので本ページでは他社の違約金を還元するauひかりのキャンペーン、「スタートサポート」について詳しく解説します。
スタートサポート(乗り換えサポート)の還元内容
auひかりスタートサポートは他社のインターネットサービスを解約してauひかりと契約する際に、他社のインターネットサービスを解約したことによる違約金が発生した場合、その解約金を最大3万円まで還元してくれるというサービスです。
あくまでも最大が3万円で、実際に還元される金額は違約金によって決まります。例えば違約金が2万円の場合は還元額も2万円です。
スタートサポートは契約するプロバイダによって還元額が変わります。さらに、対象となるプロバイダもauひかりの契約がホームタイプかマンションタイプかで少し違います。
<ホームタイプの場合>
対象プロバイダ | auウォレット または郵便為替 | 月額料金割引 |
---|---|---|
@nifty、@T COM、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-net | 最大10,000円 | 最大20,000円 (毎月1,000円×最大20カ月) |
<マンションタイプの場合>
対象プロバイダ | auウォレット または郵便為替 | 月額料金割引 |
---|---|---|
@nifty、@T COM、au one net、So-net | 最大10,000円 | 最大20,000円 (毎月1,000円×最大20カ月) |
ASAHIネット、BIGLOBE、DTI | 最大10,000円 | 最大 5,000円 (毎月1,000円×最大 5カ月間) |
現金またはauウォレットと月額利用料割引きで還元
スタートサポートによる還元は最大で3万円ということでしたが、一括ですべて還元されるわけではありません。
まずauウォレット、または郵便為替(郵便局で換金してもらえる金券のようなもの)で1万円までが支払われます。
還元額がそれ以上の場合は月額利用料が毎月1,100円(税込)、最大20ヶ月まで、合計で最大2万円まで割引されます。
この2つを合わせることで最大で3万円が還元されるという仕組みです。
例えば違約金が2万円の場合は1万円がauウォレットまたは郵便為替によって支払われ、残りの1万円は1,100円(税込)×10ヶ月間の割引によって還元されることになります。
スタートサポートの条件は?
スタートサポートは他のインターネットサービスからauひかりに乗り換えられるお得なキャンペーンです。
しかし、本キャンペーンを受けるにはいくつかの条件があり、条件を満たさない場合はスタートサポートが適用されない場合もあります。
対象の回線と対象外の回線
スタートサポートは対象となるインターネットサービスからauひかりに乗り換えるのが条件ですが、対象外となる回線が多いです。
具体的には、コミュファ光、eo光、ピカラ光、メガ・エッグ、BBIQ、KDDIグループ、電力グループ、JCOM等のau指定CATVは対象外となっています。
auスマートバリューが対象となっている回線は乗り換えサポートに対応していません。
スタートサポートの対象となっている回線は主にフレッツ系で、フレッツ光東西、ドコモ光、ソフトバンク光等です。
モバイル通信端末(ポケット型WiFiも対応)

スタートサポートは固定のインターネット回線だけでなくモバイルデータ通信、いわゆるポケット型WiFiも対象になります。
対象になるのはドコモ系、ソフトバンク系、ワイモバイル系のモバイルデータ通信です。モバイル通信端末の場合は解約金だけでなく本体分割代金も還元されます。
WiMAXはau関連企業のサービスなので対象外となっています。また、固定インターネットサービスとモバイル通信端末の両方を解約しても、重複して違約金を還元してもらうことはできません。
あくまでもどちらか1つだけなので注意しましょう。
このようにスタートサポートは対象となるインターネットサービスとそうでないものが存在します。スタートサポートを受ける場合は現在利用中のインターネットサービスが対象になっているかを必ず確認するようにしましょう。
その他スタートサポートの注意点
スタートサポートを受けるには対象となる回線であるかを確認する必要があるだけでなく、他にも以下の4つの注意点があります。
- 同一契約者が対象
- 長期利用の約束
- 1か月以上前の解約は対象外
- 本キャンペーンが適用されない申込窓口もある
同一契約者が対象
スタートサポートでauひかりと契約する場合、それまでのサービスの契約者と新しくauひかりと契約する際の契約者が同一である必要があります。
契約者が異なる場合はスタートサポートを受けることができません。
長期利用の約束
スタートサポーを利用する条件の1つに「一定期間以上auひかりを継続利用する」というものがあります。
ホームタイプの場合は36ヶ月以上、マンションタイプの場合は24ヶ月以上継続利用することが条件になっています。
もしこの期間よりも前にauひかりを解約した場合はauから還元額の全額、もしくは一部を返金するように請求される可能性があります。
スタートサポートを利用する場合は指定された期間は必ず契約しなければいけないことを頭に入れておきましょう。
1か月以上前の解約は対象外
auひかりに加入する1ヶ月以上前に他社のインターネットサービスを解約した場合はスタートサポートの対象外になってしまいます。
出来るだけauひかりと契約をする直前に解約するようにしましょう。
本キャンペーンが適用されない申込窓口もある
スタートサポートはauひかりの申し込み方法によっては適用されないことがあります。
例えば、auひかりはso-netやビッグローブといったプロバイダのサイトから直接申し込むこともできますが、その場合スタートサポートは適用されません。
auひかりはプロバイダなども独自のキャンペーンを行っていることが多く、本キャンペーンが適用されなくてもそのサイトから申し込んだ方が人によってはお得になる、ということもあり得ます。他の窓口から申し込むとどういった特典があるのかについてもしっかりと確認しましょう。
※キャンペーンが適用される窓口からの申し込みであればプロバイダをso-netやビッグローブにしても適用されます。
まとめ
ここまでスタートサポート(乗り換えサポート)について詳しく解説してきました。
スタートサポートを利用すれば現在契約しているインターネット回線を解約すると解約金がかかる場合でもすぐにauひかりに切り替えることができます。
契約が満了するまで待つ必要がないので、無駄なく回線の乗り換えができます。
ただし、スタートサポートには対象となるプロバイダやインターネット回線が指定されているなど細かい条件があります。スタートサポートでお得にauひかりに乗り換えたいとお考えの方は条件をしっかりと確認するようにしましょう。
当サイトおすすめの光回線
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!
今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!
auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!
格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!